読書・コミック
142965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【ケータイで見る】 【ログイン】
ヒヨコ戰艦 (´θ`)d グッ!

<< 前のページへ一覧

2013年02月01日
楽天プロフィール Add to Google XML

ハーレムマスターの行動費スタックは、ドロー式カードゲームの山札と同じ機能 (1)

カテゴリ:トレカ
ハーレムマスターの行動費スタックは、ドロー式カードゲームの山札と同じ機能



http://megalodon.jp/2013-0202-0623-26/www.remus.dti.ne.jp/~vaq/hm/unofficial/rule.html

http://megalodon.jp/2013-0202-0710-16/www.remus.dti.ne.jp/~vaq/hm/unofficial/complihensive_rule.html

http://megalodon.jp/2013-0202-0711-23/www.remus.dti.ne.jp/~vaq/hm/unofficial/q_and_a.html

http://megalodon.jp/2013-0202-0721-05/www.remus.dti.ne.jp/~vaq/hm/tips.html



(´θ`)b  ハーレムマスターは、旧式(ドロー式)TCGと同じ。



> 裏置きってワンクッション置いたことになるんでしょ?

 「裏置きする場所」が「山札と異なる機能の場所」でなければ「ワンクッション置いたこと」には成らない。
 「ハーレムマスター」は、場への裏置きで「山札を分割しただけ」だから「ドローしてるのと同じ」。 つまり、下記の根拠の通り「山札から取らず(ドローせず)に手札を増やすシステムのTCG」は、超天才ヒヨコ戰艦の著作物であるTWGPが世界初だと確定w(クス

 システムってのは、「カード文章(テキスト)に依存しないルール」を言う。



【 ハーレムマスター 】 場に裏置きした札が「山札の一部でしかない = ドローしてるのと同じ

手札に加える枚数 = 行動費スタック枚数 - コスト枚数

手札に加える枚数 ≒ 山札から取る枚数 - コスト枚数

山札から取る枚数 = 手札に加える枚数 + コスト枚数

行動費スタック枚数 = 手札に加える枚数 + コスト枚数

コスト枚数 = 行動費スタック枚数 - 手札に加える枚数

コスト枚数 ≒ 山札から取る枚数 - 手札に加える枚数

ドロー枚数 = 手札に加える枚数 = 山札から取る枚数 - コスト枚数  ←  結論!!



【 TCG WORLD GRAND PRIX 】 下記の通り、ハーレムマスターとは全く類似性が無い。

手札の上限の枚数 - 手札の枚数 = 手札に加えられる上限の枚数 > 手札に加える枚数

山札から取る枚数 = チャージ枚数

コスト枚数 = チャージ枡を埋める枚数(手札から置く場合を含む)  ≠  山札から取る枚数

コスト枚数 ≠ 山札から取る枚数  ←  一致せず!!

コスト枚数 ≠ 山札から取る枚数 - 手札に加える枚数  ←  一致せず!!

ドロー枚数 ≠ 手札に加える枚数 ≠ 山札から取る枚数  ←  一致せず!!

手札に加える枚数 ≠ 山札から取る枚数  ←  一致せず!!

手札に加える枚数 ≠ 山札から取る枚数 - コスト枚数  ←  一致せず!!

手札に加える枚数 ≠ チャージ枚数 - コスト枚数  ←  一致せず!!



しかし、ハーレムマスターの「行動費スタック」って全く無駄な余計な処理でしかない。 コスト計算して、その総計をドロー予定の枚数に反映(引き算)して、最終ドロー上限の枚数を決めてドローするのと同じだろ。 旧式(ドロー式)カードゲームに、更に余計な処理を付け加えたのがハーレムマスターって作品w
 山札から取る枚数だけを山札に横置き(方向の変更)だけで足りるし、実際、行動費スタックってのは下記の通りコレに同義。

1. 縦置きの山札を行動費スタック分だけ横置きに変更

2. 横置きに変更した山札からコスト枚数をタテ置きに変更

3. 横置きの山札だけを手札に加える(ドロー)

 なお、おジャ魔女どれみ カードゲーム・コレクションの「時間置き場(時計50枚の上から5枚、時間置き場に置く。)」も上記「山札の一部」の類似ケースでしかなく、「置かれているカードの順番を任意で入れ替えることはできない」点からも、「ドロー処理」と同じ意味しか持っていない。





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年02月03日 03時27分41秒
コメント(1) | コメントを書く

2013年01月01日

TCG WORLD GRAND PRIX  完全情報ゲーム (1)

カテゴリ:トレカ
TCG WORLD GRAND PRIX  完全情報ゲーム   (非公開日記あり)



[システム(5項目)の変更]

1. 山札  初期 14枚以上 → 0枚(構成に山札が無い)
2. 手札  初期 06枚以内 → 20枚
3. グリッド列     5 → 3
4. ヴァイタル枚数  5 → 3
5. チャージ召喚とチャージ・バック(退却)の各ダウンロード2枚  →  リ=チャージ1枚

・ ゼロ・スパートなどデッキ回復システムは最初から有効だが、山札を手札に全て読み替える

・ ダウンロード(山札→場札)ではなく、リ=チャージ(手札→場札)で行使する

・ このフェーズ・ユニットは、フェーズ・ユニットではないノーマル・ユニットでも撃破できる

・ 記録道具の使用は反則だが、相手の捨札と同じ自分の手札を逆さまに保持するのは可能

・ 公式認定の「 TCG WORLD GRAND PRIX CARD HOLDER 」に手札を収めるのは可能

  ( DECK HOLDER は、カード束を収めるハードケースやポーチ )

・ 3列グリッドおよびヴァイタル3枚で、全プレイヤーが下記の手札20枚をファイナル・デッキとする



リンク

  オフライン(効果を行使できない) =  オフライン(効果を行使できない)

  オンライン  >  オフライン(効果を行使できない)  >  オンライン(効果を行使できる)

    零  >  勇  >  冥  >  零

    蟲  >  姫  >  竜  >  蟲

    樞  >  神  >  海  >  樞

  ブランク > ピュア > カオス > ブランク



[手札(ユニット・スキルまたはチャージ効果) [ リンク ] ]
Pow00×1(アサルト攻防で引き分け強制)[神/勇]
Pow01×1(囮になる)[姫/海]
Pow02×1(裏置きを攻撃できる/相手の札が場を離れたら追跡して自爆)[蟲/勇]
Pow03×5 [竜/姫]、[冥/神]、[勇/海]、[蟲/樞]、[勇/零]
Pow04×1(相手のチャージを埋める/チャージ増幅攻撃に対抗する機能)[竜/神/勇]
Pow05×1(相手のチャージを埋める/チャージ増幅攻撃に対抗する機能)[冥/零/樞]
Pow06×1(S‐D=貫通ダイレクト/毒でウェポン破壊)[蟲/海]
L /S‐Dカウンター・ウェポン×4(裏タテ置きでカウンター運用/表ヨコ置きでウェポン運用)
効果コピー×1(自他の捨札から効果を写す)
効果ハック×1(洗脳:相手ユニットの管理を奪う)
効果ハザード×1(相手のカードの縦横や表裏を変更できる)
効果リフレクト×1(相手からの効果を反射する)
効果フェーズ召喚×1(召喚パワーではなく、フェーズ・ユニットの全リンクをフレームで揃えて召喚)



[フェーズ・デヴァイス]
Pow09×2(貫通ダイレクト/フェーズ・ユニット)[神/零]、[勇/樞]
Pow15×1(貫通ダイレクト/フェーズ・ユニット)[竜/冥]



[ヴァイタル]
A. 自分以外はアサルト攻撃ができない
B. いつでも、自分の手札を同じ枚数のユニット以外の捨札と交換できる
C. 自分以外は、Pow06以上のユニット全てを場から捨て、それらの召喚もできない





 雫の奇蹟よ 迸れ!




立花 久美 ( 18才未満は右記 Linkの閲覧禁止! ) http://www.google/


スチーム石 http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200912010003/


ドルサーガ ( 竜‐史 ) http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200912010002/


作品相関キャラクター 一覧 http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200712010010/


プリズム・スター [ 最新版 ] http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201005010010/


プリズム・スター 詳細 http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/?ctgy=13




 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


造語 :  /  /  /  および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



著作権調査 Yahoo 国際 [

著作権調査 Google 国際 [


 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月11日 18時22分05秒
コメント(1) | コメントを書く

駒ボードゲーム用の玉突き処理 (3)

カテゴリ:トレカ
駒ボードゲーム用の玉突き処理





条件1
   A. 隣接した自分の駒は、互いに飛び越せる(跨げる)
   B. 隣接した自分の同じ種類の駒は、移動して重なる方向に1枡、弾き飛ばせる

条件2. 連なる自分の駒は、獲る相手の駒の方向の別の駒も同時に獲れる(玉突き)

条件3. 玉突き数の上限や算式は、各ゲームで定める





[ 略号 : 本将棋の駒の正式名称 ]

  と : と金(「成」とは書かない)
 王 : 王将
 金 : 金将
 銀 : 銀将
 桂 : 桂馬
 香 : 香車
 飛 : 飛車
 角 : 角行
 成 : 成った金。 成り金(「桂馬」「香車」「銀将」が裏返った状態)
 龍 : 龍王(「飛車」が裏返った状態。 「成」とは書かない)
 馬 : 龍馬(「角行」が裏返った状態。 「成」とは書かない)





自分の同じ駒種(金将)で、相手の駒(「成り金」「王」)を玉突きで獲る例

[1] : 「と金」「金a」「金b」が自分の駒

 桂王飛
   と成
   金a
   金b


[2] : 「と金」が相手の「成り金」で獲られた

 桂王飛
   成
   金a
   金b


[3] : 「金a」「金b」が自分の駒

 桂王飛
   成
   金a
   金b


[4] : 「金b」で相手の「成り金」を獲る(条件1のA)

 桂王飛
   金b  ← 隣接した自分の同じ駒種(金aと金b)は、互いに飛び越せる(跨げる)
   金a


[5] : 「金b」と「金a」が上下に並んだ直線上の「王」を玉突き処理で同時に(一手で)獲る

 桂  飛
   金b
   金a



[4] : 「金b」が前進して弾き飛ばした「金a」で相手の「成り金」を獲る(条件1のB)

 桂王飛
   金a  ← 隣接した自分の同じ駒種(金aと金b)は、互いに弾き飛ばせる(玉突き)
   金b


[5] : 「金a」と「金b」が上下に並んだ直線上の「王」を玉突き処理で同時に(一手で)獲る

 桂  飛
   金a
   金b





上記の玉突き別方向パターン(必ず一直線に並んでいること)

[A]

      王
    成
   金a
 金b



[B]

      金b
    金a
   成
 王



[C]

 金b
   金a
    成
      王



[D]

 王
   成
    金a
      金b



[E]

 金b金a成王



[F]

 王成金a金b



[G]

 金b
 金a
 成
 王





 この処理は、完全情報ゲームヒヨコ将棋を開発する中で発案したw(クス





 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


造語 :  /  /  /  および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



著作権調査 Yahoo 国際 [

著作権調査 Google 国際 [


 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年01月18日 00時56分53秒
コメント(3) | コメントを書く

カードゲーム用の召喚戦システム ( 仮称 「 山札召喚戦闘 」 ) (1)

カテゴリ:トレカ
カードゲーム用の召喚戦システム ( 仮称 「 山札召喚戦闘 」 )





 じゃんけん出し札システム ( 召喚戦闘 )

 http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201201010004/





 「山札召喚戦闘(仮称)」システムは、上記の「じゃんけん出し札システム」を応用したシステム。
 山札や手札に用いるカードをじゃんけんと同じく三竦みに分類し、1枚ずつ場に出して判定するが、その処理は「じゃんけん出し札システム」と殆ど同一であり、唯一異なる点は、じゃんけん出し札システムが手札を戦わせるのに対し、山札召喚戦闘システムは、表の情報を確認せずに引いた(出した)山札を戦わせる点。





<  [じゃんけん出し札システム]からの読み換え  >

 手札
 ↓
 山札





[相関( Moment )] : TCG WORLD GRAND PRIX (TWGP) での導入


    勝ち  >  負け

   ユニット  >  ウェポン()  >  ユニットとウェポン()を除くカード  >  ユニット

                 「ログ・カウンター」や「サージ・アース」の機能を持つカードも含む


 挑戦者が相手の中から指名した1人により、山札の上から数えた1~3枚目の範囲で用いる1枚が決定され、[じゃんけん出し札システム]を読み換えた上記カード・タイプ三竦み相関の勝負判定を処理する。 なお、数値など(「三竦み属性」ではない)他の要素からの再判定には基本パワーを用い、勝ち札はカード・タイプ別で可能と定められている場札(チャージ・グリッドへ裏置き or 表置きする札/ユニット・グリッドへ置く札)として扱うか、手札あるいは山札の最下に加えるかを選択できる。
・ タイミング「アドヴァンテージ(反撃でも実行可能)」
・ チャージ効果は、チャージ・グリッドに表置きして実行できる
・ TWGPでは、このシステムを「デッキ・ジャッジ(略記「Dジャッジ」)」と呼ぶ
・ 各自はデッキ(カード20枚の束)1つ毎に、Dジャッジを連続3回以内で1度だけ行なえる
変則ルール(リ=ユース) : 山札が尽きた瞬間、ストレージを山札に変えて6回以上シャッフルする





 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


造語および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月11日 18時24分59秒
コメント(1) | コメントを書く

ヒヨコ将棋 (1)

カテゴリ:トレカ
ヒヨコ将棋



[ 略号 : 駒の正式名称 ]

  と : と金(「成」とは書かない)
 王 : 王将
 金 : 金将
 銀 : 銀将
 桂 : 桂馬
 香 : 香車
 飛 : 飛車
 角 : 角行
 成 : 成った金。 成り金(「桂馬」「香車」「銀将」が裏返った状態)
 龍 : 龍王(「飛車」が裏返った状態。 「成」とは書かない)
 馬 : 龍馬(「角行」が裏返った状態。 「成」とは書かない)



[ゲーム開始前の配置]

    相手
(上)
  と と と と と  ←相手の駒
  銀金玉金銀  ←相手の駒
  銀金王金銀  ←自分の駒
  と と と と と  ←自分の駒
(下)
    自分



[持駒]

一群
A. 飛車(龍王)×2
B. 角行(龍馬)×2

二群
A. 成(桂馬)×1 / 成(香車)×3
B. 成(桂馬)×3 / 成(香車)×1



[ルール]
01.以下、別の定めがない処理は、全て日本の「本将棋(日本将棋)」に準ずる
02.自分(己)の「と(と金)」が盤上から全て無くなると敗北する
03.「王」や「玉」が獲られて(持ち駒にされて)も敗北しない
04.置き駒は5列4段の盤の上でしか扱えない
05.ゲーム準備で、双方が盤の手前二段に定めの駒をそれぞれ配す
06.ゲーム準備で、後手が持駒一群と二群の各ABから、それぞれ一方を選ぶ
07.「王」と「玉」は、同じ駒種と見做し、裏置きできない
08.「と(と金)」、「歩」、「金将」、「成(成り金)」は、それぞれ異なる駒種である
09.裏(成り)が「金」の持ち駒は、任意で最初から裏(「成り金」)の状態でも置ける
10.「と」を獲られたら、己の駒1枚をその場で、任意で一手に数えず裏返せる(成る⇔成りを解く)
11.持ち駒の「と」および「歩」は、再利用できない(盤上に置けない)
12.全ての同じ駒種は、互いに重ね置きできない(戦えない。但し、同じ駒種でも挟めば獲れる)
13.隣接した自分の同じ駒種は、互いに飛び越せる(跨げる)
14.「成」を除く上下に連なる己の同じ駒種は、獲る駒の真上の相手の駒も、任意で同時に獲れる
15.「成」を除く己の同じ駒種で「と」以外の相手の1枚や連なる同じ駒種だけ挟んだ瞬間に獲れる
16.成り(成る⇔成りを解く)を扱える段は、相手陣地の一番奥(最も上)の段だけに限る



己の同じ駒種(金将)で、相手の連なる駒(成り金)を挟む例(必ず一直線に並べること)

      金
    成
   成
 金


 金
   成
    金


 金成成成金


 金成金


 金   金
 成   成
 成   金
 金



己の同じ駒種(金将)で、相手の駒(「成り金」「王」)を玉突きで獲る例

[1] : 「と金」「金a」「金b」が自分の駒

 桂王飛
   と成
   金a
   金b


[2] : 「と金」が相手の「成り金」で獲られた

 桂王飛
   成
   金a
   金b


[3] : 「金a」「金b」が自分の駒

 桂王飛
   成
   金a
   金b


[4] : 「金b」で相手の「成り金」を獲る

 桂王飛
   金b  ← 隣接した自分の同じ駒種(金aと金b)は、互いに飛び越せる(跨げる)
   金a


[5] : 「金b」と「金a」が上下に並んだ真上の「王」を同時に(一手で)獲る

 桂  飛
   金b
   金a





TCG WORLD GRAND PRIX  完全情報ゲーム
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201301010003/





ヒヨコ将棋は、TCG WORLD GRAND PRIX (TWGP)系ゲーム に、

完全情報ゲーム( Game with Perfect Information )モードを備える開発の途中で

発案したゲームであるw(クス





 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


造語 :  /  /  /  および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



著作権調査 Yahoo 国際 [

著作権調査 Google 国際 [


 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月20日 23時29分03秒
コメント(1) | コメントを書く

2012年10月01日

Trading Card Game  神羅卍象  ( しんらばんしょう )

カテゴリ:トレカ
Trading Card Game  神羅卍象  (しんらばんしょう)   非公開日記あり





(´θ`)b 1.トレジャーハント、2.じゃんけんギア、3.TWGPに続き、

既に新たなカード・ゲームとして、

第4作目 「 神羅卍象 」

第5作目 「 プリズム・スター (記載のTCGシステムはダミー)」の構想もできている。





神羅卍象では、「 霊力 = 霊荷 × 霊圧 」の関係式を取り入れたシステムになる予定^^





タブロッド http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/20081001/


piЯi∀ http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200810010006/


SPIRIA http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200801010001/


TAKE - LV ( タケル ) http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/?PageId=1&ctgy=4


生体マイクロ特異点 http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200603300000/


霊性物質の “ コイル効果 ” http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/20070401/


金色のガッシュベル DX 赤い魔本 ~古の魔物編~ ゼオンカラー
http://megalodon.jp/2013-0314-2131-35/www.amazon.co.jp/dp/B0002YM732
 





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月20日 22時06分41秒
コメント(0) | コメントを書く

TWGP (トランプ ・ヴァージョン / 5才児システム) (1)

カテゴリ:トレカ
TCG( Trading Card Game ) WORLD GRAND PRIX



TWGP architecture (大会ルール)
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201210010001/



上記URLの内容をトランプに置き換える。





赤 vs 黒 (マーク不問) : ウェポンは判別し易い「余った逆(相手)色の数札 02 ~ 10 」を使う





[システム(5項目)の変更]

・ グリッド列     5 → 3
・ ヴァイタル枚数  5 → 3
・ サージ・ダイレクトが可能なユニットの基本パワー  06以上 → 08以上 ↑
・ チャージ召喚およびチャージ・バック(退却)のダウンロード枚数  2 → 1
・ チャージ召喚および「裏置き」可能なユニットの基本パワー  03以下 → 07以下 ↓





[山札] 尽きたら直ちに最優先で、ストレージ(捨札の束)を6回以上シャッフルして再利用する

・ この「山札再生システム」を リ=ユース( Re‐Use )と呼ぶ
・ 山札を再生する際に、任意でサージも山札の素材に加えることができる
・ 捨札が無いならゼロ・スパートできる





[手札] : ユニット / ウェポン / 罠 / ターミネートのタイミングで消滅する瞬間効果

JK-妖精 : ユニット戦闘力 00 (手札召喚。 罠か全体攻撃Gブラストでしか倒せない)
A-精霊  : ユニット戦闘力 01 (手札召喚。 裏置きは潜伏)
数-精霊 : ユニット戦闘力 02~07 (手札召喚。 裏置きは潜伏)
数-精霊 : ユニット戦闘力 08~10 (S‐D : サージ・ダイレクトできる / 裏置きできない)
逆-罠 : L /S-Dカウンター重ね置き無し裏タテ→表タテで標的と組み捨て、余りでダイレクト
逆-武装 : ウェポン。 精霊の下に表ヨコ置き上限6枚まで枚数分だけ戦闘力を増強
J-ハイジャック : ダイレクト以外の攻撃(CHブースト/Gブラスト)も含め「ターミネート」×4を操作
Q-魔法の鏡 : 相手の使った絵札(J/Q/K)いずれか1枚の効果を無力化して自分が写し使う
K-捨札への王権 : 攻守を問わず、捨札になる筈の指定ユニット1体を表ヨコ置きで残せる

・ デッキの重複(同じ札)枚数上限(端数は切捨て) = 自分のデッキ枚数 ÷ 10
・ 罠とJとQは標的指定権も得る
・ ハイジャックされたユニットは、元のプレーヤー(本来の使用者)にダイレクトできない
・ Jは参戦の有無に関係なく、「ターミネート」完結時に時計廻しカウント・システムで方向を変える
・ JQKは空きチャージ・グリッドに表タテ置きで実行し、それ以外の札種はバトル・グリッドに置く





[ヴァイタル] : 次のヴァイタル喪失まで続く継続効果

JK-Gブラスト不能 : 相手はGブラスト(全体への飽和攻撃)ができない
数-数札不能 : 相手は対応する数札を場から捨て、置くこともできない
A-裏置き不能 : 相手はユニットG段の裏置きを表置き強制変更(場の罠[逆]は無効で捨札に)
逆-逆色不能 : 相手は全ての逆色数札を場から捨て、置くこともできない
J-アサルト不能 : 相手はアサルト攻撃(単体への直接攻撃)ができない ≒ 金縛り、乗っ取り
Q-絵札不能 : 相手は絵札(J/Q/K)を使えない
K-手札錬金 : いつでも自分の手札を同じ枚数の捨札と交換できる

・ 後述[5才児システム]は、上記の全ての継続効果を発揮できない
・ 同じ札の重複不可





[トランプ版で扱えるオプション・システム一覧]

・ インターセプト(連携防御)
・ L /S‐D カウンター・ウェポン ( ログ・カウンター + サージ・アース + ウェポン )
・ キズナ(連携攻撃)
・ オーバー・ロード(ヴァイタル消費でパワー増幅)
・ オーバー・ドライヴ(ヴァイタル召喚)
・ リ=ヴァイタル(ヴァイタル回復)
・ デコイ(Pow01:標的の変更強制。囮)
・ プローヴ・トレーサー(Pow02:潜伏無効化と退却への追い討ち)
・ バースト・チャージ(Pow04~05:ダウンロードやセットアップの強制)
・ チャージ・シールド(Pow04~05:増幅防御)
・ チャージ・バック(退却)
・ サージ・ジャミング(分断)
・ サージ・コンヴァーター(代替サージ)
・ マスター・ユニット(スキル&召喚エフェクト) : 逆色の絵札を使用
・ デッキ・ジャッジ(山札召喚判定)
・ ウォンテッド(手配書賞金首)





[デッキ構成の例]


20枚 : ハーフ・バトル・デッキA(ユニットだけで構成:5才でも利用可
01枚 : JK
02枚 : A
12枚 : 02~07
05枚 : 08~10(S-D[サージ・ダイレクト]可能)


20枚 : ハーフ・バトル・デッキB(ユニットとL /S-Dカウンター・ウェポンで構成:5才でも利用可
01枚 : JK
02枚 : A
12枚 : 02~07
02枚 : 08(S-D可能)
03枚 : 逆(L /S-Dカウンター・ウェポン)


20枚 : ハーフ・バトル・デッキC(効果絵札を多く含めた構成)
01枚 : JK
12枚 : 02~07
02枚 : 08(S-D可能)
02枚 : J
01枚 : Q
02枚 : K


20枚 : ハーフ・バトル・デッキD(カウンター戦術タイプ)
01枚 : JK
12枚 : 02~07
02枚 : 08(S-D可能)
03枚 : 逆(L /S-Dカウンター・ウェポン)
02枚 : K





[TWGP用語]

デッキ : ゲーム開始前の山札と手札で構成されたカード束および、ゲーム開始後の山札

アーカイヴ : 手札

グリッド : 手札を出す場所。 バトル・グリッド(数札の段)とチャージ・グリッド(絵札の段)が有る

ダウンロード : デッキから、チャージ・グリッドに裏タテ置きする処理

チャージ : チャージ・グリッドに裏タテ置きした札

ログ : 捨札

ログ・アウト : 各グリッドから取り除いて、ログにする処理

サージ : 最初にログを置かなければならない場所(上限枚数は6枚)

ストレージ : サージから溢れたログ(捨札)を置く場所

デリート : ログにせず、ゲーム全体から排除(除外)する処理

セットアップ : チャージ(絵札の段の裏タテ置き札)をアーカイヴに加える処理

ドライヴ : アーカイヴからバトル・グリッドに、ユニットやマスターや罠を置く処理

アップロード : アーカイヴから各グリッドに、ドライヴ以外で置く処理

リ=アクティヴ : ヨコ置きユニットをタテ置きに変える処理(略称「リ=アクト」)





5才児システム

1. バトル・グリッドへの裏置き(潜伏)禁止
2. 札種は、ユニット(JK/A/02~10)とウェポン(逆色)のみ採用(効果手札J/Q/Kは不採用)
3. システムのオプションは、インターセプトおよびキズナを除き、罠を含む全てを不採用
4. インターセプトおよびキズナでの足し算や引き算に、電卓の使用を認める
5. 全体飽和攻撃の「G(グリッド)ブラスト」は不採用(但し相手の習熟度に合わせて採用可)
6. 絵札(J/Q/K)は「効果を生じないヴァイタル残量」の表示だけに用いる(並べずに山積み可)





下記URLに戻る



TWGP (ドローなしヴァージョン改訂)  1
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201206010001/





 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


造語および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月20日 22時01分36秒
コメント(1) | コメントを書く

TWGP architecture (大会ルール)

カテゴリ:トレカ
TCG( Trading Card Game ) WORLD GRAND PRIX



TWGP (ドローなし/ターンなし/フェイズ&ステップなしヴァージョン)
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201210010000/



上記URLから続くw





[リンク・ウェポン] : ユニットのウェポン化 (マスター・ユニット技能)
 バトル・グリッド上のタテ置きマスター・ユニットは、同じグリッド上に在るリンクのタテ置きペア・ユニット2体をウェポンとして扱うことで、そのリンクを残ヴァイタル数に関係なく行使できる。
・ タイミング「パラレル」
・ 略記「LW」「Lウェポン」
・ LWはユニットのパワーを変化させないが、通常ウェポンの機能を消すこともない
・ 通常のウェポンも含め合計6枚まで敷けるが、発揮できるリンクは一番上の1組に限られる
・ LWの上に通常ウェポンを重ねても、LW機能は消えない
・ LW機能は、ユニット間の通常リンクに準ずる三竦み相関にて影響し合う
・ リンク・ユニットに敷いて在るフレーム・ユニット(召喚素材)は、リンク・ウェポン化で捨札になる
・ マスター・ユニットがバトル・グリッドを離れたら、LWはログ(捨札)になる
変則ルール : タイミング「ヴァイタル2↓」に限り、リンク効果を行使できる

属性(カテゴリー) : 類型(タイプ)
零 : 補給 : 白(中心の表)
竜 : 咆撃 : 黒(中心の裏)
冥 : 侵蝕 : 紫(虚数の極点)
神 : 超常 : 黄(実数の極点)
蟲 : 異常 : 緑
姫 : カウンター:桃
勇 : 格闘 : 赤
樞 : 耐久 : 橙
海 : 魔術 : 青

属性 : 紋章(エンヴレム)
零 : 0 or 卍
竜 : 火を吐く竜
冥 : 眼
神 : 十字架
蟲 : 蜘蛛
姫 : ハート
勇 : 剣
樞 : 歯車
海 : 波





[ドライヴ・エフェクト] : 召喚効果
 基本Pow06以上のユニットで発生する。
・ タイミングは、「ヴァイタル2↓」の有無に係わりなく「ドライヴ」のみ
・ 1枚毎に1つのエフェクトのみ行使できる

属性 : 召喚効果( DE )
零 : バンディット(チャージ×3↓捨てさせログ・カウンター処理後、自分ダウンロード×3↓)
竜 : アーマゲドン(ヴァイタル効果の消去:他者ヴァイタル表タテ→表ヨコ置き)
冥 : ドッペルゲンガー(山札以外の同じカード1枚を無条件で同時召喚できる)
神 : 天変地異(ディザスター:ステルスU×総数6↓を裏のまま取り除き手に戻させる)
蟲 : パラサイト・ドライヴ(相手サージ2枚を消費させる毎に、自分側Pow03以下の蟲1枚召喚)
姫 : マイ・ロード(1列の基本Pow06↓ユニット束やチャージG札を捨てず山札の最下へ戻す)
勇 : ラヴ&ピース(全員が手札を見せ合い、直前の戦闘処理を無効化ヨコ置きさせて終結する)
樞 : カウンター・ドメイン(ユニットやウェポン以外の表を見せ、ダウンロードせず5枚↓裏置き)
海 : ビッグ・ウェーブ( Big Wave :相手の全手札を山札の最下に戻させる)
マスター : クライマックス(下記)

・ 共通(強制) : 他者バトルG上の戦闘中を除く全カード状態を下記に変え、行使権を渡す

     バトル・グリッド 裏置き → 表タテ (ログ・カウンターは実行する)
     バトル・グリッド 表タテ → 表ヨコ
     バトル・グリッド 表ヨコ → 表タテ

・ ♂限定 : 召喚側だけ召喚用チャージを含むセットアップを1回できる

・ ♀限定 : Dジャッジや直前の戦闘を無力化(ヨコ置き)して処理を完結(ターミネート)する





[リンク・シフト] : リンクの変更
 捨札にするグリッド上リンク1体につき2枚ダウンロードし、その捨札の算定パワー以下で、手札リンク・ユニットを召喚する。
・ タイミング「ヴァイタル2↓」「パラレル」
・ リンクを発生させているユニットしか捨札にできない
・ リンクを発生させないユニットの召喚は、直ちに反則負けとなる
・ 捨札にしたユニットの方向(タテ/ヨコ)と、召喚するユニットの方向を一致させること
・ ダウンロード4枚では、場のリンク2体を両方とも捨てた後に、手札2枚を召喚できる
・ 戦闘で捨札となる処理に連結(便乗)させることはできない
・ 標的になっているユニットでも実行できる





[リンク・ドライヴ] : 属性召喚
 この召喚が成功すればリンクを構成できるペア・ユニットが、何らかの瞬間効果の対象として「ロックオン」された時、デッキの一番上から3枚を捨札(デッキ・アウト)にすることで、手札から基本パワー06以下のリンク・ユニット1枚を表タテ置き召喚し、リンクを構成できる。
・ タイミング「ヴァイタル2↓」「サイトオン」
・ ロックオンされたユニットの方向は問わない
・ ロックオンを要さない効果には行使できない
・ このデッキ・アウトでログ・カウンターを行使できる
・ ゼロ・スパートできないが、デッキ・アウト3枚分の不足をオーバー・ドライヴ1枚で補える
・ リンクを発生させないユニットの召喚は、直ちに反則負けとなる
・ 「攻撃(アサルト)」に対抗するのがカウンター召喚だが、これは「効果」に対抗できる召喚である





[ WANTED (賞金首手配書)] : 3名以上での乱戦用システム
 最もヴァイタルの多い者にダメージを与えると、自分のログを全てデッキに戻せる。
・ 直後にデッキを6回以上シャッフル強制
・ 最もヴァイタルの多い者間でも適用される
・ 失効のタイミング「相手ヴァイタル2↓」 = リンク発生タイミング





[アーキテクチャー(大会ルール、architecture )] : 4項

1. 「オーバー・スキルを行使したプレイヤーは、昇華できない」を適用

2. 「L /S‐Dカウンター・ウェポン(ログ・カウンターとSアースとウェポンの併用)」を適用(

3. 上記2項の変則ルール(ハウス・ルール)を除き、全システムをデフォルト・ルールで適用

4. 各人が合計5回まで、「ルール・チェック」で公式情報に基づく説明を相手に要求できる

 『 CODE:DIVER 』TCGの公式大会は、演習( MANEUVERS ) / 実戦( COMBAT ) / 光と闇の戦い( Lum-D WAR )の3種目に分けられ、使用レアリティ規定などが異なる。

  魔法撃戰!!! ドルサーガは、ログ・カウンター、サージ・アース、ウェポンを分ける





下記URLに続くw



TWGP (トランプ ・ヴァージョン / 5才児システム)
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201210010002/





 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


 この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月11日 16時40分34秒
コメント(0) | コメントを書く

TWGP (ドローなし/ターンなし/フェイズ&ステップなしヴァージョン)

カテゴリ:トレカ
TWGP (ドローなし/ターンなし/フェイズ&ステップなしヴァージョン)



TWGP (ドローなしヴァージョン改訂)  9
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201206010009/



上記URLから続くw





魔法撃戰!!! ドルサーガ 』および『 CODE:DIVER 』 は T.W.G.P ルールだが、異なる点としてバトル・グリッドに置けるカードのテキスト(※)が全て有効として扱われ、フル・バトルのシステム構成も下記に変化する。

・ グリッド列     5 → 3
・ ヴァイタル枚数  5 → 3
・ チャージ召喚およびチャージ・バック(退却)のダウンロード枚数  2 → 1
・ 各フェーズ・デヴァイスの枚数上限 1 → 2 (ヴァイタル3列なので最大で合計6枚置ける)

※  段落で列挙してある効果や条件およびコストなどは、互いに関連が無く、作用し合わない。



 ドルサーガとは、イマジアの特定領域に伝承されている ≪ 史実に基づいた叙事詩 ≫ の名称。
 『 魔法撃戰!!! ドルサーガ 』および『 CODE:DIVER 』は、ターンとフェイズまたはステップが存在しない下記のリアルタイム戦闘システムであり、行使の宣言の可否はスピードとタイミングによって確定する。

・ 地球の在る側の宇宙(実数質量の宇宙 : リアリス)は、1対1や2対2等の同数チーム戦

・ 相対する宇宙(虚数質量の宇宙 : イマジア)は、途中から飛び入りできる乱戦バトルロイヤル



以下は、『 魔法撃戰!!! ドルサーガ 』 および 『 CODE:DIVER 』のゲーム・システム。





<  テキスト(カードに書かれている文章)の読み換え  >

ターンおよびシークェンス(他社TCGの「フェイズ」「ステップ」に該当)

ターミネート( terminate : 発生した1つの戦闘やダイレクトが決着するまでの間 )





<  セットアップ(場のチャージ札を手札に加える処理)のタイミング 3種  >

・ タイミング「ダメージ」(ヴァイタルが減った者のみフル=チャージ等と共に任意)

・ セットアップ機能を有する各システム効果などを行使した瞬間(行使者のみ)

・ タイミング「サイトオン」(該当者のみ任意。下記、変則ルール「リ=アクティヴ」との両立は不可)

変則ルール : タイミング「リ=アクティヴ(全員が一斉に任意で実行する処理のみ限定とする)」





<  アドヴァンテージ(行使権) & ロックオン(標的指定権)獲得の判定(プレイ・ジャッジ)  >
 先攻後攻や手番の設定が無いので、他者および他者の場札への干渉を宣言したプレイヤー達の中から、1名が行使権&標的指定権を得る。
 競合( encounter )で、行使権&標的指定権を獲得できなかった者は、自分の宣言が無効(キャンセル)となり、宣言した直前のカード状態(表裏/縦横)に戻さねばならない。



【 競合判定(エンカウンター・ジャッジ)の優先条件 】

算定スピードの高い側(連携は最小元算定スピードで比較し、これより遅いユニット追加は不可)

残りヴァイタル枚数の少ない側(算定スピードが同じ場合)

自分が操作できるG上ユニット数の少ない側(残りヴァイタル枚数が同じ場合)

手札の枚数の少ない側(場のユニット数が同じ場合)

サージの枚数の少ない側(手札の枚数が同じ場合)

ダイスの出目の小さい側(代用:コイントスかジャンケンで勝った側/サージの枚数が同じ場合)





<  グリッド・ブラスト(全体攻撃)の実行タイミング  >
 条件を満たしてグリッド・ブラストの宣言(攻撃の準備)を行ってから、「全員が一斉にリ=アクティヴ(リ=アクト)する処理」を経た後で、実行(攻撃の発動)条件を満たしているグリッド・ブラストの宣言プレイヤーが、アドヴァンテージ(行使権)を獲得した瞬間。
・ 効果などで「宣言から実行までを連結させる処理」は全て無効
・ ターンが存在しなくとも、相手側に「反撃の機会」は設けられている





<  リ=アクティヴ(表ヨコ置きユニットの方向をタテ置きに戻す処理)のタイミング 4種  >

・ タイミング「ダメージ」(ヴァイタルが減った者のみフル=チャージ等と共に任意)

・ リ=アクティヴ機能を有する各システム効果などを行使した瞬間(行使者のみ)

・ バトル・グリッド(G)に在る全ユニットの状態がヨコ置きされた状況(全員が任意)

・ バトルGにタテ置きユニットの在る全プレイヤーがパス(現状維持)した状況(全員が任意)





<  ゲーム・ジャッジ(勝敗:ゲーム決着)の条件  >
 裏置きヴァイタルが尽きた状況に陥って後に、「全員が一斉にリ=アクティヴ(リ=アクト)する処理」を経た上で、その裏置きヴァイタルの尽きた者がロックオン(標的指定権)を獲得し、他プレイヤーへの干渉を実行してもヴァイタルが回復することなく、他プレイヤーから新たに受けたダイレクト(ヴァイタルへの攻撃)が成立した(ヴァイタルがマイナスに転じた)瞬間に負ける。
・ ターンが存在しなくとも、劣勢側に「反撃の機会」は設けられている





[ルミナマスター/ダークマスター] : 光と闇の戦い( CONTRAST WAR / Lumina-Dark WAR )
 このオプション・システムは、『 CODE:DIVER 』TCG公式大会の種目『 光と闇の戦い 』専用システムであり、TCG WORLD GRAND PRIX の公式大会アーキテクチャーでは使用できない。
・ 略記「 Lum‐D WAR 」( 発音 : ラムド・ウォー )

ルミナマスター・ユニット( Lumina‐master ) : 光の勢力の管理者ユニット・カード
 ユニット・グリッドに出ている、Pow00のリンク[神]フェーズ・ユニット1体をフレームに、マスター・ドライヴ
・ バトル・グリッド上でのみ、常時リンク[神]( GENESIS )を行使できる
・ リンク・ウェポンは行使できない
・ ダークマスター・ユニットとの戦闘でしか捨札にならない
・ セットアップ直後の行使権を失ったタイミングに、手札3枚以下なら即座にゲーム敗退する
・ 略記「Lumina」

ダークマスター・ユニット( Dark‐master ) : 闇の勢力の管理者ユニット・カード
 ユニット・グリッドに出ている、Pow00のリンク[冥]フェーズ・ユニット1体をフレームに、マスター・ドライヴ。
・ バトル・グリッド上でのみ、常時リンク[冥]( VOID )を行使できる
・ リンク・ウェポンは行使できない
・ ルミナマスター・ユニットとの戦闘でしか捨札にならない
・ チャージ・グリッド全てをチャージ札で埋めるまでセットアップ(手札に挿入)できない
・ 手札と山札が共に0枚の状況が生じたら即座にゲーム敗退する
・ 略記「Dark」





下記URLに続くw



TWGP architecture (大会ルール)
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201210010001/





 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


造語 :  /  /  /  および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月27日 18時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く

2012年06月01日

TWGP (ドローなしヴァージョン改訂)  9 (1)

カテゴリ:トレカ
因果律TCG( Trading Card Game ) WORLD GRAND PRIX



TWGP (ドローなしヴァージョン改訂)  8
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201206010008/



上記URLから続く





[インターセプト(要撃)] : 対アサルト連携防御( intercept )
 アサルトの防御側は、数に制限なく任意で攻撃側算定スピードを超える表タテ置きユニットを選び、ダウンロード(チャージの追加)なしに標的ユニットと連携(算定パワーを合算)させて、応戦ないしチャージ効果による反撃を行える。


実行条件 : 防御側それぞれの算定スピード > 攻撃側(連携では最も遅い)算定スピード


 ウェポンや効果も含めて算定および合計した、防御側の連携パワーをアサルト攻撃側の算定(または連携)パワーと比べて判定し、下記の処理後に残ったユニットを攻守いずれも表ヨコ置きにする。


パワー : 判定

攻撃算定パワー > 防御連携パワー : 防御で連携したユニットが全て捨札になる

攻撃算定パワー = 防御連携パワー : 双方が全て捨札になる

攻撃算定パワー < 防御連携パワー : 攻撃を仕掛けたユニットが捨札になる


・ タイミング「サイトオン」
・ 標的となったグリッド・ブラスト宣言状態のユニットは、捨札に成らなければ宣言状態を保てる
・ 効果の算定パワーは、この連携パワーに読み換える
・ 効果「ポイズン」は、連携ユニット全てを一括りの対象とする
・ 防御プレイヤーは各アサルト毎に、残っている表タテ置きユニットで繰り返し連携できる
・ 召喚後に実行条件を満たしていれば、続けてインターセプトに移行できる
・ 連携したユニットは、サージ消費によるダイレクト効果を得られない
・ 00制限 : 基本パワー00ユニットは、連携できない





[デッキ・ジャッジ(山札召喚判定)] : 互いが山札で勝負して行使する

http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201301010001/

・ タイミング「アドヴァンテージ(反撃でも実行可能)」
・ 略称「Dジャッジ」
・ 勝ったチャージ効果は、直ちにチャージ・グリッドに表置きして実行できる
・ 各自はデッキ(カード20枚の束)1つ毎に、Dジャッジを連続3回以内で1度だけ行える
変則ルール(リ=ユース) : 山札が尽きた瞬間、ストレージを山札に変えて6回以上シャッフルする





[リンク(因果律の集束)] : ユニットAとBの属性ペアが得る相乗効果
・ タイミング「ヴァイタル2↓(フル・バトルは、ダメージ以上の状況)」
・ リンクで生じる効果を「リンク・エフェクト」「リンク効果」と称し、略記「LE」「L エフェクト」
・ リンク・ユニットの略記「LU」「リンクU」
・ バトル・グリッドの略記「BG」「バトルG」「Bグリッド」
・ 各LEは、その各リンクを構成するLUだけが行使できる
・ 奇数の枚数で2組以上の構成リンクを発生させることはできず、必ず隣接させること
・ ユニット方向の明記がないリンク効果は、ヨコ置きでも行使できる
・ それぞれの効果は、リンクが攻撃したり標的となった戦闘処理で1回ずつ行使できる
・ ハックなどで片方の管理が奪われたLEは消滅し、両方を奪った1名はそのLEを使える
変則ルール : タイミングの残ヴァイタル数を変更する


 優  >  劣

 オンライン  >  オフライン(効果を行使できない)  >  オンライン(効果を行使できる)

 オフライン(相殺で行使できない)  =  オフライン(優先的な相殺により効果を行使できない)

    零  >  勇  >  冥  >  零

    蟲  >  姫  >  竜  >  蟲

    樞  >  神  >  海  >   (スウ、からくり、かなめ)

  ブランク > ピュア > カオス > ブランク


 個人名や通名や称号を除く(属性の分類で判断が分かれたら、原則として「零」属性で扱う:零原則)、下記の「ネーム・レギュレーション(AとB)」で、上記の属性( Category )三竦み相関( Moment )を構成する。
・ 同じグリッドのリンク間は、ハック状態を除いて相関が生じない
・ 同属性「=」は、優劣「>」より優先して、正面に近い側と相殺する(消し合う)
・ 優劣「>」は、正面に近い側と噛み合う
・ 此処に記したネーム・レギュレーションは一部である


零 : ゼロ( ZERO )
ユニットA.どのネーム・レギュレーションにも該当しない
ユニットB.上に同じ
効果1.相手ヴァイタルにダメージを与える代わりに、同じ枚数の自分ヴァイタルを回復
効果2.スピード条件を満たした基本Pow01以外のLUは、追加ダウンロード2枚でデコイにできる
効果3.LUが場(グリッド)を離れたら1回セットアップ

竜 : ドラグーン( DRAGOON )
A.竜騎兵(騎士)/ドラゴンライダー/ドラゴンテイマー/竜使い/竜王(皇)/ドラゴンスレイヤー
B.竜/龍/ドラゴン/ワイバーン/リザード/サラマンダー/ギドラ
1.自分のデッキから、任意枚数をサージに移す
2.サージ消費でチャージ・ブースト
3.タテ→ヨコ置き+消費サージ6枚で、Bは宣言を省略したGブラスト実行

冥 : ヴォィド( VOID )
A.魔王(魔皇)/魔神/デビル+キング(エンペラー、カイザー)/堕天使/サタン/ルシファー
B.魔/悪魔/デビル(エビル、デーモン)/ディアボロ/キュバス/メフィスト/ベルゼブブ
1.インターセプトに限り、サージやストレージからチャージ召喚(決着後に捨てる)
2.Aは、このLU以外の自分ユニット1体を捨てる毎に、効果プラス(パワー06加算)Lv1×1回
3.悪魔との契約 : 消費チャージ3枚毎に、効果ハック達成条件で場のユニット1体を永続支配

神 : ジェネシス( GENESIS )
A.魔を除く:ゴッド/仏陀(釈迦、仏、如来)/神/スサノ/イザナ/アマテラス
B.魔を除く:エンジェル/ヤマト/オロチ/ナーガ/キューピット/ヒドラ(ヒュドラ)
1.消費サージ3枚毎に、1枚を手札錬金
2.チャージ・シールド
3.捨札からチャージ召喚(決着後も捨てなくてよい)

勇 : ブレイヴ( BRAVE )
A.魔を除く:王(皇)/将/老師/仙人/勇/彦(ヒコ)/英雄/ヒーロー/ブレイヴ/ハート
B.士/兵/闘/ソルジャー/ウォリア/ジャスティ/サムライ/フォース/鬼/虎/忍
1.Cブーストの標的となったLUは、消費フレームU×2でアサルトに変更(強襲)
2.LUは、アサルト攻防でチャージの除外(デリート)枚数をパワーに加算(増強)
3.リンク(LUペア)を除外し、アサルト対象を道連れ除外(この効果はアクセルで回避可)

蟲 : バグ( BUG )
A.虫/蟲/バグ/スコーピオン/ビー/アント/スパイダー/蝶
B.上に同じ
1.LUの召喚素材が、基本パワー03以下のバグならば、これをチャージ召喚
2.別Uのチャージ・バックで、LU1体へ効果ポイズンLv1×1回
3.LE「竜」か「蟲」の無いユニットやプレイヤーは、手札1枚を山札の最下に戻す(クローズ)

姫 : ヴァルキリー( VALKYRIE )
A.クィーン/プリンセス/ガール/レディ/嬢/婆/ヴァルキリー/ハーピー/母/アマテラス
B.上に同じ
1.BGに女性マスターが在れば、消費サージ6枚でマスター以外の相手ユニット1体を山札に戻す
2.BGに女性マスターが在るアサルト勝利で、相手のサージ・ダイレクト効果を反射する
3.消費デッキ3枚で、LU1体に効果リフレクトLv1×1回

樞 : ギア( GEAR / ギアの無効化を「シャットダウン」と称す )
A.ロイド/ロボ/ジャンク/ボーグ/メカ/ギア/メタル/サイバー/ゴーレム/パペット
B.上に同じ
1.手札6枚を一挙にデリート(除外)し、LU1体をリ=アクティヴ
2.タテ→ヨコ置き変更で、効果スペル( Pow01 LASER )Lv1×1回
3.タテ→ヨコ置き変更で、Gブラストを回避(ブラスト・キャンセラー)

海 : アクア( AQUA )
A.ミズチ/鯨/イルカ/リバイアサン/クラーケン/オロチ/シャーク/キャンサー
B.上に同じ
1.消費サージ3枚毎に、LU1体へ効果ジャミングLv1×1回( ≒ 潜航)
2.別Uのチャージ・バックに続け、LUタテ→ヨコ置き変更で、バースト・チャージ1回
3.タテ→ヨコ置き変更&消費チャージ3枚毎に、効果コピーLv1×1回





下記URLに続くw



TWGP (ドローなし/ターンなし/フェイズ&ステップなしヴァージョン)
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201210010000/





 この著作物と類似する内容の発表と表現を堅く禁じます。 この警告を無視する者には、法的手段をもって賠償責任を厳しく追及します!!!


造語および、この著作物で発表した新たな造語の無許諾使用を堅く禁じる!!



 ヒヨコ戰艦に関するあらゆる情報は非公開とする。 訴訟で当該情報が確認できても、被告を含む他者がそれを公衆に晒す行為は禁じる。 ヒヨコ戰艦の「プライバシー」および「匿名の表現の自由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者および実行に利用されたコンテンツの管理者には、警察への届出および訴訟をもって法的責任を追及する。

 当サイトおよび Link 先 における発表著作物(創作用語を含めて)の著作権を含むあらゆる権利 は、発表者に帰属する。 当WEBサイトはアクセスログに在る通 り (株) BANDAI と 系列企業、(株) 集英社 (BLEACH)、ガンジス を含む 東宝 (株) から閲覧されてるが、本名や性別を含め個人情報を完全非公開としているヒヨコ戰艦( Chick-battleship ) および LABORATORY 士 ( サムライ ; LABORATORY ± ←代用 ) スタッフは、あらゆる法人・個人およびそれらの取引先(出版社・アニメ制作会社など) による Paradigm Contents より ≪ 後発した類似の表現 ≫ を禁止している。

Mail Address :  hiyoko_senkan@yahoo.co.jp ( Japanese only )





楽天SocialNewsに投稿!

最終更新日  2013年03月11日 11時04分44秒
コメント(1) | コメントを書く

<< 前のページへ一覧一番上に戻る

PR

モバイル

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

バックナンバー

カテゴリ

カレンダー

ブログリンク

>>お気に入りブログに追加
ブログが更新されると
メールでお知らせします

お気に入りブログ

士 - SAMURAI samurai_officialさん

コメント新着

八神駅長@ Re:駒ボードゲーム用の玉突き処理(01/01) 勿論応援するよ。 無論協力するよ。 当然…
八神駅長@ Re:北朝鮮はサッサと日本に核弾頭を撃ち込むべき(04/11) 勿論賛成するよ。
fire365@ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介しま…
真・ヒヨコ戦艦@ Re:北朝鮮はサッサと日本に核弾頭を撃ち込むべき(04/11)  腰抜けで負け続けの歴史しかない ぶざま…
真・ヒヨコ戦艦@ Re:07 [ CODE:DIVER 原作 ]の2次著作/字コンテ(03/01) <small> <a href="http://bank-db.com/ha…
マークジェイコブス 通販@ ckvqdwtizv@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ゴヤールトートバッグ@ ukppdey@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
不動遊星@ Re:地球布武(03/19) 勿論平和な世界を実現して欲しいですよ。
不動遊星@ Re:天皇狩り「ダンガイ」政権における社会的序列(03/10) 勿論反対するよ。 無論否定するよ。 当然…
不動遊星@ Re:ヒヨコ戰艦の存在意義とは(03/06) 勿論賛成するよ。 無論許可するよ。 当然…

 

Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2013 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.