活動報告

民主党秋田県第3総支部長に三井マリ子氏が就任

2012.11.15

民主党秋田県第3総支部長に、次期衆院選公認内定候補者の三井マリ子氏が就任いたしました。

三井マリ子氏の活動報告はこちら

岡田克也 副総理を迎え、県内3小選挙区にて国政報告会を開催

2012.11.01

10月27日 (土)、大館市・秋田市・横手市の県内3小選挙区において、弁士に岡田克也 副総理をお招きし、国政報告会を開催いたしました。
当日、各会場では党員・サポーターをはじめ、総勢1,000名を越えるたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。


大館市・ホテルクラウンパレス秋北にて


横手市・あさくら館にて


秋田市・秋田ビューホテルにて

岡田克也 副総理、来たる!

2012.10.23

 10月27日 (土)、弁士に岡田克也副総理をお招きして、県内3小選挙区において国政報告会を開催いたします。
申込不要、入場無料ですので、皆様お誘いあわせの上ぜひお越しください。

玉川温泉の雪崩現場を政府・県・市・党県連が視察

2012.2.7

 秋田県仙北市の玉川温泉で1日に発生した雪崩事故を受け、内閣府の郡和子政務官(防災担当)、国土交通省、気象庁の担当者が7日、現場を視察した。


 視察団は事故現場で黙とうした後、温泉施設の関係者から事故の様子について説明を受けた。意見交換会では、玉川温泉のある十和田八幡平国立公園周辺の雪崩危険個所について、防護柵の早期設置を求める声が上がった。郡政務官は、積雪があるうちは具体的な安全策を取るのは難しいとの認識を示しながらも、「調査結果を待った上で、国もなるべく早く対応したい」と述べた。



 同視察には、堀井啓一副知事、門脇光浩仙北市長、党秋田県連雪害対策本部の京野公子(秋田県3区衆院議員)、小原正晃(秋田県議)両副本部長が同行した。

秋田県連・雪害対策本部が北秋田市の農場など視察

2012.2.5

 党秋田県総支部連合会は4日に雪害対策本部を設置、5日に川口博副本部長(秋田県2区衆院議員)、虻川信一副本部長、小塚光子本部員が北秋田市の雪害現場を調査した。


 パイプハウスが全壊するなど大きな被害が出ている鷹巣・合川、森吉地区の農事組合法人、農場などを視察。同行した北秋田市の津谷永光市長は、平成18年(2006年)豪雪以来となる市雪害対策本部を設置した経緯や2月3日までの建物、農林・畜産への被害状況などを説明し、「18年豪雪以来、潤沢な除雪経費(本年度4億3200万円)を措置しているが、大雪が続いて心配だ」と経費増を懸念する。川口副本部長は「現場の生の声を県連、政権与党にしっかり届ける」と表明した。

第14回定期大会

2011.12.11

第14回定期大会

民主党秋田県連は2011年12月11日、第14回定期大会を秋田市の秋田キャッスルホテルで開催しました。大会には国会議員や県議会議員のほか、約120人の党員・サポーターの皆さんが出席。県連代表に松浦大悟参議院議員が再任されました。また、同日行われた常任幹事会において役員人事が決定し、幹事長には寺田学衆議院議員が再任されたほか、代表代行に虻川信一県議会議員、政調会長に沼谷純県議会議員、総務会長に高松和夫衆議院議員がそれぞれ新任されました。大会のあいさつで松浦代表は「全員が秋田を良くするために一丸となって前に進まなければならない」と結束を呼びかけました。 当日は、ご来賓ならびに党員・サポーターの皆様におかれましては、師走のお忙しい中ご出席頂きましてありがとうございました。今後とも一層のご指導・ご鞭撻をお願いいたします。

東日本大震災 被災地支援活動

2011.12.22

東日本大震災義援金として、皆さまからお預かりいたしました義援金総額2,454,043円の内、775,917円を募金された方々からの了承を得て、下記被災地支援活動の炊き出し費用といたしました。また1,678,126円を民主党本部を通じ、日本赤十字社から被災者にお届けいたしました。皆様のご厚意に、心から感謝いたします。

被災地支援活動について

2011.6.4

6月4日の支援活動3月26日の支援活動3月17日の支援活動

民主党秋田県連は、2月5日(土)6日(日)の両日、県内各地にて民主党集会を開催いたしました。

2011.2.9

民主党集会

八郎潟町・五城目町・上小阿仁村・北秋田市・秋田市・横手市・湯沢市の各会場で、総じて約900名の皆様にご参加いただきました。期間中は多数のご参加・ご協力をいただき、ありがとうございました。今後も各地で実施する予定です。
近くにお立ち寄りの際は、ぜひ足をお運びください。

第13回定期大会が開催されました

2010.12.29

民主党秋田県連の第13回定期大会が、12月11日(土)平安閣秋田にて開催されました。

当サイトに使用されている全ての文章、画像、写真のいかなる無断転載も禁止しています