FC2ブログ

ヒロインなりきり推理型ゲーム【ヒロインズ×ロワイヤル】紹介(第一回)

今回は4/28のゲームマーケットにおいて当サークルが頒布する2作品のうち、
【ヒロインズ×ロワイヤル】について紹介いたします。
ヘッダー

ヒロインなりきり推理型ゲーム【ヒロインズ×ロワイヤル】紹介(第一回)

宣伝3
【ゲームの概要】

【ヒロインズ×ロワイヤル】は1人のゲームマスターと4人のプレイヤーで行う推理ゲームです。

ゲームの目的はいわゆる勝利点である【好感度】を稼ぐことですが、そのための手段は二つあります。
一つはダイスによる判定に成功すること。
もう一つは、他のプレイヤーが場に伏せている「ネガティブキャラクターカード」を言い当てることです。


他キャラクターのネガティブキャラクターカードを言い当てることによって獲得するイニシアチブは絶大ですが、
一方で失敗した際のペナルティも存在します。

【ゲームの進行】

ゲームは朝フェイズ・昼フェイズ・夜フェイズの3つのフェイズを主軸に展開します。

朝フェイズは、ライバルの「ウラの属性」である、ネガティブキャラクターカードを言い当てることのできるフェイズです。
ライバルが場に伏せているネガティブキャラクターカードを言い当てることで、自身の好感度が大きく上昇します。また、言い当てられたプレイヤーは好感度が大きく減少します。一方、失敗時のリスクも小さくありません。

昼フェイズは、イベントカードを使用し判定を行うフェイズです。
プレイヤーの「オモテの属性」であるポジティブキャラクターカードには、この判定に使う能力値が設定されています。能力値とダイスの目の合計値がイベントカードに書かれた条件を達成できた場合、好感度が上昇します。

夜フェイズは、ライバルの妨害を行うフェイズです。
このフェイズでは、ネガティブキャラクターカードに対応した「ネガティブスキルカード」を使用することができます。
他のプレイヤーがどのネガティブスキルカードを使用したのかは、一部の特殊なカードを除いてゲームマスターにしか分かりません。夜フェイズで使用されたネガティブスキルカードを推理することが、このゲームの肝となります。

この3フェイズを5回繰り返し、最終的な好感度が高いプレイヤーが勝利します。
宣伝4


【ゲームのメカニズム】
このゲームの華は、やはり他プレイヤーのネガティブキャラクターカードを言い当てることです。
この行為をゲーム内では【告発】と呼称します。

≪推理と告発≫

推理ゲームというジャンルから、何を想像するでしょうか。
『人狼』のように「ブラフやウソつきを暴く」ことを中心とした推理&交渉型のゲームを連想する人もいれば、『スコットランドヤード』『クルード』に代表される、断片的な情報から「勝利条件を読み解いていく」タイプのゲームを連想する人もいるでしょう。

結論から言えば、【ヒロインズ×ロワイヤル】は後者に該当するゲームです。フェイズが先に進む度に少しずつ開示される情報を元に、ライバルの本性についてロジカルに推理を進めていくこと。それが勝利への近道です。
推理の手がかりは、スコアボードにあります。

■夜フェイズ開始時のスコアボード
ネット広告(ヒロイン)2

スコアボードにある【体力】【女子力】【好感度】の3つのパラメータが確認できるでしょうか。
この3つのパラメータがゲームに与える影響については、ここでは割愛します。【好感度】は勝利点、【体力】と【女子力】はそれぞれいわゆるHPとMPのようなものだと考えていただければ問題ありません。

夜フェイズの開始時、このスコアボードはプレイヤーの目から隠され、ゲームマスターによって全員が出したネガティブスキルカードの処理を受けます。
宣伝5

すべての処理が終わった後、スコアボードは再び公開されて朝フェイズが始まります。

下図のイメージ画像を見てください。スコアボード上でパラメータの変化が確認できると思います。
この変化を頼りにライバルのネガティブキャラクターカードを推測していくのです。

■朝フェイズ開始時のスコアボード
ネット広告(ヒロイン)

【最後に】

「ヒロインズ×ロワイヤル」第一回の紹介は以上となります。
次回は「雇われギルド」のコンポーネントを紹介する予定です。

また、次々回以降の更新では「ヒロインズ×ロワイヤル」のコンポーネントについてより詳しく解説させて頂く予定です。

ではでは!

【雇われギルド】同時作成中!
バナー

【雇われギルド】第一回紹介記事はコチラ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:うずら
TRPGやカードゲーム、ボードゲームでたくさん遊びましょう!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR