メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

ボストンマラソン爆弾テロ、容疑者拘束 米メディア報道

 【ニューヨーク=真鍋弘樹、ボストン=中井大助】米東部マサチューセッツ州ボストン市のボストン・マラソンで起きた爆弾テロ事件について、AP通信など米メディアは17日午後2時(日本時間18日午前3時)ごろ、容疑者が特定され、身柄が拘束されたと報じた。一方でCNNテレビは逮捕と報じた後に訂正、地元のボストングローブ紙は「逮捕も拘束もまだ」と電子版で報じるなど、情報は混乱している。

 複数のメディアによると、2回の爆発が起きた現場近くの商店にあった防犯カメラの映像から容疑者が特定されたしている。国籍や性別、単独犯か複数犯か、などの情報はまだ確認されておらず、動機も不明。捜査にあたった米連邦捜査局(FBI)などは事件発生後、現場近くで撮影された写真や動画の提出を呼びかけていた。

 テロには釘などが入れられた圧力鍋が爆発物として使われたとみられているほか、現場周辺では黒いナイロンの断片も見つかっていた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら
PR情報
検索フォーム

おすすめ

海外移住に海外投資が富裕層の間でブーム。だが、意外にも失敗続きだという…。

何度となく繰り返される北朝鮮危機。国連安保理が決議した追加制裁は奏功するか。

大胆な金融政策で大企業の業績は改善しても庶民の暮らしは悪化?資産をどう守るべきか。

NEC本体にいま、何が起きているのか。「シャープより深刻」という風評の真偽は。

中東に駐在し、日々、中東の動きに接する川上編集委員が、めまぐるしく移り変わる中東情勢の複雑な背景を解きほぐし、今後の展望を踏まえつつ解説します。

美味しいと評判の国立循環器病研究センターの病院食は、塩を軽く使ってうまみを引き出す新しい減塩の考え方。「国循の美味しい!かるしおレシピ」をご紹介!

注目コンテンツ

  • ショッピング身だしなみは大切に

    お手入れのしやすさもポイント

  • ブック・アサヒ・コム「女の子」の今がわかる

    傍流が主流を侵食する混沌

  • 【&M】ミラノ・デザインウィークのすべて

    モノとの向き合い方を再認識

  • 【&w】いざ、大陸縦断鉄道の旅へ!

    オーストラリア・ノーザンテリトリー

  • Astandパレスチナのミニ・ドバイ

    自治政府の高給取りと庶民

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。