『AHCIデュアルブート』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『AHCIデュアルブート』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > H67M-GE/HT

クチコミ投稿数:8件

Windows7Pro/XP proをAHCIでdual bootできています。
IDEインストール後にドライバを入れ替えようとしましたが失敗し、結局XPからインストールやり直しでなんとか動くようになりました。
XP SP1 DSP版にSP2/SP3のパッチを当ててIntelのAHCIドライバを全部選択してインストールCDを作成して起動したら、AHCIでHDDに難なくインストール完了。
その後Windows7をSSDにインストールでdual boot設定完了です。
今時XPかよ!って突っ込みありそうですが、過去の遺物が多いもので重宝してます。benchを使って計測すると若干ランダム系が遅い感じですが、IDEよりはかなり改善しています。

2011/04/10 01:38 [12879487]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

こんにちは。さいばーやさん。

私も、このボードでXP Pro(32bit)をAHCIモードでインストールを何回か試みているのですが、なんともうまく進まない状況です。
お手数ですが、さーばーやさんの成功事例(手順)を詳しく教えていただけないでしょうか。

私の事例としては以下のとおり。

<1>F6でドライバインストール
・ASRock添付DVDよりAHCIドライバをFDDに作成
・BIOSをAHCIモードで、インストールCD起動
・F6でドライバ読み込み
・インストーラー中にフリーズし動かず(プロンプト画面で停止)

<2>IDE→AHCI変更ツール利用
・BIOSをIDEモードで、XPをクリーンインストール
・SP3等のパッチインストール
・IDE→AHCI変更ツールで変更処理→正常に完了のメッセージ
・再起動しBIOSをAHCIモードに変更
・WindowsXPロゴ画面でフリーズし動かず

どのようなドライバを使用され、BIOSでのモード切替のタイミングなど、
成功したポイントをご教示いただければ大変助かります。

参考までに、環境は、
M/B:当製品
CPU:Core i3 2100
メモリ:CFD W3U1333Q-4G×2
HDD:Seagate ST3750840AS
DVD:PIONEER DVR-216L

よろしくお願いします。

2011/05/10 01:06 [12992184]

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
銅メダル クチコミ投稿数:11575件

PIONEERのドライブが原因かも知れません。

2011/05/10 21:48 [12994917]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

im3hiroyukiさん、どもです。

私はpioneerのBR-D使ってますが問題ありません。
ドライバはマイクロソフトの純正をダウンロードして利用しています。
nLiteを使ってSP3までをpackして、これをインストールCDとして使用します。
ドライバはどれを選択してよいか迷いましたが、かまわず全部入れてしまいました。

ブルーになるのはAHCIドライバが正常に読み込まれていないためと予想されます。
<2>は私も嵌った方法です。

2011/05/11 00:49 [12995820]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

○さいばーやさん、ご返信ありがとうございます。

ドライバは”マイクロソフトの純正”とありますが、インテル提供のものですよね?

intelダウンロードセンターで、6シリーズチップセット対応で検索するすと、
ラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバーで、以下のファイルと思いますがあっていますか?
STOR_F6_32_10.1.0.1008_PV.exe
STOR_allOS_10.1.0.1008_PV.exe

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19632&ProdId=3285&lang=jpn&OSVersion=Windows*%20XP%20Professional%20&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90

一度ご連絡いただいた方法でトライしてみます。


○uPD70116さん、ご返信ありがとうございます。

調べてみると、光学ドライブのAHCI起動は、PIONEERに限らずシビアなようですね。
ご返信いただいた時点では、半信半疑でしたが、DVR-216LとAHCIのキーワードで探ってみると、別ボードですが67系で同様の事例ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215887/SortID=12534947/

uPD70116さんのアドバイスも参考に、対応検討してみます。

2011/05/11 01:56 [12995964]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

先日、さいばーやさんより教えていただいた、
SP3とAHCIドライバをパックにしたインストールCDをnLiteで作成し試してみました。

結果は、残念ながらNGでした。
AHCIドライバ読み込んだ後、黒画面にアンダーバー点滅の画面でストップし、インストール完了できず。
やはり、uPD70116さんご指摘のPIONEERドライブ(DVR-216L)が原因のようでした。
IDEモードでインストールし、IDE→AHCI変換ツールで変更処理し、再起動時にDVR-216Lのケーブル抜いて再起動したところ、正常起動&AHCI変換に成功!
しかし、再度DVR-216Lのケーブルつなぎなおしたところ、OS不安定(正常終了&起動不可)となりました。
→AHCI変更成功しても、このDVDドライブ接続した環境では使い物にならず。

本日、同じPIONEERのDVR-217Jバルクドライブを購入し、
前述のSP3とAHCIドライバをパックしたメディアでインストールしたところ、問題なく完了できました。

DVR-216Lは、67系マザボ+AHCI+XP環境では、NGですね。
色々お騒がせいたしましたが、勉強なりました。
では、取り急ぎご報告まで。

2011/05/16 01:46 [13013767]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > H67M-GE/HT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
こっぴどい目に遭いました 2 2011/11/26 10:27:59
AHCIデュアルブート 5 2011/05/16 1:46:21

「ASRock > H67M-GE/HT」のクチコミを見る(全 9件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)
クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属