【[iOS] iOS 6.1.2 の完全脱獄にも対応「evasi0n」!サクッといこう!完全脱獄する方法!】
iOS 6.1.2の完全脱獄に対応した『evasi0n』がリリースされました!
もちろん、iPhone 5やiPad mini等の最新デバイスを含む、ほぼ全てのデバイスに対応しています!
使い方はこれまでと同じなので、早速脱獄を行っていきましょう!!
対応状況
『iOS 6.0』、『iOS 6.0.1』、『iOS 6.0.2』、『iOS 6.1』、『iOS 6.1.1』『iOS 6.1.2』が動いている以下のデバイスに対応しています。
- iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5
- iPod touch 4G、iPod touch 5G
- iPad 2、iPad 3、iPad 4
- iPad mini
注意
脱獄、JailBreakはとても危険な行為です。故障するリスクも大いにあります。
どのような自体になっても自分1人で解決できる能力と、全ての事柄を自己責任で実行出来る方のみ読み進めてください。
また、必ず脱獄前にはバックアップを行ってください!
脱獄する前に確認を
『iOS 6.1 脱獄ツール『evasi0n』使用時の注意点 & 先にやっておくべき事』に従い、実行前には必ずバックアップを取っておくようにしてください。もし失敗した際に、iOSの復元を行わなければならなくなる時があります。そうなりますと初期化されてしまいますので、バックアップは必須です。
さらに、『パスコードのオフ』と『バックアップの暗号化をオフ』に必ず確認してください。オフになっていない場合、脱獄作業が失敗する可能性があります。
evasi0nでは既にiOS 6.0~6.1.2が動いているデバイスに対して脱獄作業を行いますので、脱獄作業を行う前にiTunes等を使用して通常通り更新、もしくは復元にてデバイスをアップデートしてください。A4デバイスの場合はこちらの方法でベースバンド維持が可能になっています。
エラーに関して
脱獄作業中のエラーの対処法に関しましては下の記事をご覧ください。
*「Patching kernel」、「Finding Offsets」、「Error detecting device(lockdown error -2)」、「restore failed (-205)」等のエラー
【脱獄ツール『evasi0n』で発生しているエラーと対処法 & 確認されている不具合】
iOS 6.0~6.1.2 完全脱獄ツール『evasi0n』
- 【evasi0n iOS 6.x Jailbreak – official website of the evad3rs】
- Windows版・Mac OS X版・Linux版がありますので自身のOSに合った物を上記リンク先よりダウンロードしてください。
*Windows版、Mac版、Linux版、使い方は基本的に全て同じになります
脱獄方法
*もし、「iOSのバックアップの暗号化」を有効にしている場合は、無効としておいてください。
*パスコードを使用している方は、機能をオフにしておいてください。それぞれの方法は『注意点 & 先にやっておくべき事』に掲載してあります。
- それでは脱獄作業を行っていきましょう。ダウンロードした『evasi0n.exe』(Mac:evasi0n.app)を起動します。
脱獄を行いたいiOSデバイス(iPhone等)がパソコンとUSB接続されているのを確認し、『JailBreak』ボタンをクリックです!
/span>
- すぐに脱獄作業が始まるので何も触らずに数分待ちましょう。(USBが抜けるなどが起こると失敗します)
evasi0n上に『To Continue, please unlock your device and tap the new ‘Jailbreak’ icon….ほにゃらら』という指示が点滅して表示されますので、それが表示されたら次の作業へ進みます。
- この時点でiPhone等のデバイスはスリープ状態のはずです。通常通りスリープボタンを押し、ロック画面にてスライダーを動かしてロックを解除します。
ホーム画面に『JailBreak』というアイコンが追加されていますので、タップしてください。起動せずに閉じてしまいますが、それが正常です。これをタップすることで、evasi0n側の作業が再開されます。
- あとは作業が終了するまでじ~っと待ち、evasi0n側の作業が完了するのを待ちましょう。
『Jailbreak complete! The device may restart a few times as it completes the process.』と言う表示が出ればevasi0n側での作業は終了です。
- 最後に自動的にデバイス側で作業(数分)が行われ、全てが終了しデバイスが再起動すると、完了となります!お疲れ様でした!
また、Cydiaの使い方は下記記事を参考にしていただけると幸いです。
【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp] 】
iPod touch 4G 5.1.1脱獄済みを最新の6.1.2に脱獄したいのですが、基本な手順を教えて頂けないでしょうか?
単純にiOS 6.1.2へiTunesを使って復元もしくはアップデートしていただけば大丈夫です。
ただし、復元の方が環境は安定します。
バックアップについてはiTunesのバックアップを使用するか、アプリデータだけDataDeposit等を使うと言う手順でも良いかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
管理人様、お忙しいところ回答くださって、ありがとうございます。
ボリューム上げボタンを押しながら再起動したセーフモードでも同じ現象は発生いたしました。
「downloads.28.sqlitedb」を「downloads.28.sqlitedb_old」にリネーム&リスプリングいたしましたが、手順どおりやっても新しい「downloads.28.sqlitedb」は作られず、ちょうどアップデート待ちだったアプリをアップデートしてみたら、手打ちで元の「28.sqlitedb」に戻さないとDLが始まりませんでした。
そのときわかったのですが、名称かアイコン、あるいは両方変更していたアプリは前回同様にアップデートに失敗、たまたま名称もアイコンも変更していなかったアプリだけアップデートできました。
しかしほとんどのアプリはすでに名称、アイコンを変えてありますし、アップデートの度に削除、再インストールをするわけには行かないので何か解決策はありますでしょうか。
Icon Renamerで変更していない物は大丈夫だった、という事であれば、正常な名称に戻した場合はどうでしたでしょうか?
早速のご返答ありがとうございます。
名前を元に戻すのは試してみましたがダメでした。
また、名前の変更なく、アイコンだけ変えているものもダメでした。
アプリファイルのパーミッションが変わってしまっていないかを確認してみると良いかもしれません。
ただ、どうしても駄目なようであれば一度復元を行い、その環境でも問題が起こるかを確認した方が確実かもしれません。
アドバイスありがとうございます。
試しにMobile Substrate Addonsで全部オフにしたときはダメでしたが、Icon Renamerだけ止めてアップデートしてみたら、何故かiPhoneも、iPadもアップデートできました。
このままではうっかり忘れて操作するかもしれないので、パーミッションの確認方法を調べてみようと思いますが、変わっていたときの修復方法はございますか?
よろしくお願いします。
やはり間違いでした。
またアップデートがあったのでIcon Renamerを止めてDLしたところ、iPhoneの名前が元に戻っていなかったアプリは同じようにダメでした。
そこでiPadはIcon Renamerを削除して、完全にオリジナルの名前に戻してからDLしてみましたが、アップデートを開始するとIcon Renamerはアンインストールされているにもかかわらず、アプリの名前が変更した名前に戻り、アップデートに失敗して止まってしまいました。
パーミッションの確認、修復ができますでしょうか?
よろしくお願いします。
何度も失礼いたします。
パーミッションを確認してみました。
MobileTerminalでパスワードを打ち込み進んで行くと、cd var/mobile/Media/ と出ずに、cd var/mobile root# と表示しています。
とりあえず、chmod -R 777 ROMs と打ち込んでみたら、No such file or directory になってしまいます。
次に、iFunboxで/System/Library/PrivateFrameworks/MobileInstallation.framework/を見てみました。
フォルダ内には_CodeSignatureと、Info.plistがあります。
そこから先、何をしてよいかわからない状態です。
よろしくお願いします。
パーミッションを確認する部分は自身が変更を加えたアプリ内のファイルになります。
iFileのファイル詳細画面から所有権、アクセス権が他のファイルと比べて変わっていないか確認すると良いかと思います。
ご丁寧な対応、ありがとうございました。
やはりパーミッションめちゃくちゃでした。
初期化してJBし直し、バックアップから復元せずに、慎重に以前と同じ環境に戻したら問題なくすっきり動くようになりました。
この機会にDataDepositを入れたのですが、dropboxの古いバージョンを使用していて、新しいユーザを受け入られないと表示され、何度やってもログインできません。
何か方法が違っているのでしょうか。
すみません。
また同じ症状に陥ってしまいました。
パーミッションをいろいろ調べたのですが、どこのパーミッションを書き直せばよいのかがわかりません。
大元のパーミッションを書き直せばよろしいのでしょうか?
あるいはアプリケーションごとに書き直す必要があるのでしょうか?
iCommander で見てみると、/System/Library/PrivateFrameworks/MobileInstallation.framework/
の中の_CodeSignatureは「0755」、Info.plistは「0644」でした。
これは勝手に私が大元と思い込んでいるだけでしょうか?
また、各アプリごとのパーミッションが書き換え必要な場合も、場所さえわかれば書き直すこつもりなのですが、それぞれの場所、フォルダ名やファイル名が異なるのでしょうか?
さらに「755」を「775」に直せば良いのかもわかりません。
お恥ずかしい話ですが、再び初期化するよりはダメもとで試してみたいのでよろしくお願いします。
自身が変更した部分を調べてください。
アプリケーション内のファイルを変更したり、アイコンを変えたのであれば、/var/mobile/Applications/以下のそれぞれのアプリフォルダ内になります。
メールでいくつか質問を送らせていただきましが、取り急ぎお聞きしたいことがございます。
3回目の初期化をいたしまして、再JBをいたしました。
私の症状の場合、以下の中で、インストールする順番が重要なものはありますでしょうか。
あるいは私のケースでは入れてはいけないもの(特にIcon Renamerなど)はありますでしょうか。
6.1.2にするまでは順番など考えなくても問題は出ておりませんでしたし、不具合が出たアプリはありませんでした。
Activator/AskToCall/AskToSend/AnyRing/Airplane SBSettings/FakeCarrier
Gridlock(iOS6対応になったという最新版)/iCleaner/iCommander/Icon Renamer
IconMaker/iFile/MobileTerminal/No Page Dots/NoNewsIsGoodNews/OverBord
Remove Backgrounder/Remove Backgrounder sbsettingtoggles/SBSettings
SBSettings sbsettingtoggles/WiFi Passwords/WinterBoard
また同じ症状に陥った場合、6.1.3のリリース前にまた初期化するつもりですので、お手数お掛けいたしますが何卒ご教授お願いします。
入っている物、というよりは、直接ファイル操作を行っているのであればそれをやめる。また、設定を見直す。等になるかと思います。
iOSの復元&新しいiPhoneとして登録を行い、一つ一つインストールしながら問題が起らないか?を確認していくのが良いかと思います
必要か否かわかりませんが、iCommanderで開いた最初のフォルダのパーミッションをひかえました。
.Trashes (01333)….
あと var/mobile/Applications/の中に、各アプリケーションのフォルダを見つけました。
まず、Applications (0755)になってます。
その中の、05b******CB-****-****-DEC*****/といった長い名前のフォルダも、みんな (0755)になっています。
さりら、その中のアプリ「○○.app」もみんな (0755)になっています。
var、Applications、そして長い名前のフォルダ、その中の「○○.app」を全て775にすればよいですか?
できれば初期化は避けたいです。
お手数かけますが、よろしくお願いします。
その部分のパーミッションは関係無いかと思います。
どこをどのように弄ったのか?という事にもよるのですが、その部分のパーミッションを確認してください。
フォルダ単位もそうですが、ファイル単体でも確認する必要があります。
昨日の朝方、管理人様のアドレスに直接質問を送らせていただきました。
届いておりますでしょうか。
すでに3回目の初期化しており、アドバイスをいただいてから、もう一度試みようと思っております。
やり直しができるのは6.1.3がリリースされるまでなので、お手数おかけしますが、ご教授よろしくお願いいたします。
念のため再送しておきます。
復元後にファイル操作等を行っていますでしょうか?
一度iOSの復元&新しいiPhoneとして登録を行い、脱獄アプリを一つ一つインストールしながら問題となっていないかを確認していくと良いかと思います。
管理人様、いろいろとご指導ありがとうございました。
計13回初期化をいたしましたが、お陰様で6.1.3になる前に安定した状態でJBできております。
アプリのアップデートに問題が出た原因ですが、iTunesにあった可能性もあり、合わせてご報告します。
私のPCをWindows7にしたら何を試してもiTunesがインストールできないことから、iPhoneの管理は古いXPのPCでやってきました。しかし古いPCで64GB×3台分の管理は重すぎるため、保存先を起動ドライブではなく、別なドライブにしていました。それによってiTunesが少しずつ混乱していったらしく、バックアップデータがおかしくなり、バックアップから復元すると異常が起きるようなので、データ、ライブラリ、iTunesを完全削除して、起動ドライブに再インストール、保存先も正規の場所にして、新しいライブラリを作り、新しいiPhoneとして登録、同期しました。
その後はパーミッションにも異常はなく、JBしてもアプリのアップデートはできております。
前回、Icon Renamerは入れただけでは悪さしませんでしたが、今回はインストールしていません。
そして、アプリの名称を変更をするファイル操作もしていません。
また、以前はアイコンの大きさをIcon.pngや、Icon@2x.pngで使い分けなくても問題はありませんでしたが、今回はは全てのアイコンを正規の大きさに合わせました。
前置きが長くなりましたが、これから慎重にアイコンを一つずつ換えていきたいと思いますので、アドバイスお願いします。URLスキームでは変更せず、pngファイルを置き換えたいと思っています。
1.
今までアイコンの変更時は、iFunBoxで一度に全てのアイコンをフォルダに放り込んでいました。
アイコンの変更は一度に全種類を上書きせず、Icon.pngを換えたら次にIcon@2x.pngなど、順序を決めて行う必要がありますでしょうか。
2.
以前はIcon.pngと、Icon@2x.pngなどの変更後、言語設定の変更などを行なってもアイコンが変わらない場合、たとえば一つのアプリの中にIcon.png、Icon@2x.png、Icon-72.png、con-72@2x.pngの4つのアイコンファイルがあり、Icon.pngと、Icon@2x.pngを変更してもアイコンが変わらない場合、Icon-72.png、con-72@2x.pngを変えるといった具合に片っ端から変更していたのですが、問題はありませんでした。
しかし、実際は絶対に変えてはいけない名前のアイコンなどあるのでしょうか?
例えばicon72.png、icon114.png、Icon-iPhone.png、Icon-iPhone@2x.png、Icon-iPad.png、icon-57@2x.png、icon-72.pngなどは良いが、「iconFolderRoot@2x.png」、「Todo@2x.png」、「ic_アプリ名_avatar@2x.png」などは変えてはいけないなど。
あるいは、変えていく順序が決まっており、一度に変更せず、順序を守りながら変更していって、変わった時点でやめるれば問題ないのでしょうか。
3.
webで調べてたら、アイコンをInfo.plistでアイコンとして設定するというようなことが書いてありましたが、Info plistとアイコンPNGファイルの関係がいまいち理解できません。
これはアプリを製作するときの話で、私のような単にアイコンの更には関係ないという解釈でよろしいでしょうか。
4.
また、他のwebではAppInfoでアプリのIDを確認し、このId名のフォルダー内にアイコンファイルを入れれば良いと書いてありました。Library/Cachesの中に、Idとして書かれていた「com.○○○.アプリ名」は確かにありますが、隠しファイルを表示設定にしても、そのフォルダの中にはアイコンらしきPNGファイルは一切ありません。この方法は無視してよろしいですか?
以上4点ですが、お時間のあるときでかまいませんので、ご教授お願いできますでしょうか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
まず、アイコンファイルを直接差し替えると、iOSの仕様変更によりアップデート時にエラーが出ることがあります。これはオリジナルのアイコンに戻すと治りますので、リネームなどでバックアップしておくようにしてください。
アイコンの差し替えに関してですが、デバイスによって使用されているアイコン画像は1つですので、それだけを差し替えれば変更されます。
アプリのIDを・・・と言う物はWinterBoardを使用した時の手法になります
管理人様、お忙しいところありがとうございます。
アイコンのバックアップを取るようにいたします。
もしかしたら、iOSをアップデートしてJBし直したあと、一気に百数個のアイコンを全部使っていた物に変えたことによるエラーか、関係ないアイコンまで変更していたことがの原因エラーということは考えられるでしょうか?
あと、アップデートができない症状が出たときは、中止することもできなくなり、×印で削除して再インストールするしかなかったので、毎回アップデートの度にオリジナルアイコンに戻すのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
正確な状況が分からないので何とも言えないのですが、基本的にはアイコンファイルを一つでも変更するとエラーは出るようになります。
アップデート時にはオリジナルに戻してください。もし面倒な場合はWinterBoard等を使う方が良いかと思います。
管理人様、ありがとうございます。
6.1.2にする前は5.1.1で使っていたのですが、アイコン、バッテリー、スライダーなど直接ファイルを変更してもエラーが起こることはありませんでした。
今回のようなエラーが出るのは、6など最近のiOSからなのでしょうか?
そうであればiOS6.1.2にすると、ファイル操作で一つでもアイコンを変更するとアプリのアップデートができなくなるということになりますか?
Winterbordを使った変更を調べてみましたが、まだよく理解していないので試せずにおります。
よろしくお願いします。
iOS 6以降での仕様変更だったかと思います。
管理人様
Winterbordのテーマの作成方法も調べて理解できたので、直接のファイル操作をやめ、テーマで今まで使っていた自作アイコンに変更しましたが、アプリのアップデート前にWinterbordで元に戻し、アップデートを行ったところ、今までのような問題が出ず、すっきりアップデートできました。
Icon Renamerもインストールしましたが、Mobile Substrate Addonsでオフにしてアップデートでき、何も悪さをしてきませんでした。
管理人様のアドバイスのおかげで完璧に修復できました。
あとはロックスライダー画像、ロックスライダーの文字、充電中のバッテリー画像を変更する予定ですが、またわからないことがあればご教授ください。
大変お世話になりました。
この度は本当にありがとうございました。
evasi0n v1.4をダウンロードしたら100パーセントになり、そのあとに復号化エラーとでてダウンロードできないのですがどうすればいいですか?
あ できました^^
ダウンロードはちゃんと出来たのですが、実際jaipbreakっていうボタンを押して1分後ぐらいにはエラーとなり、(ー205)というのが出ます。どうすればいいのでしょうか?
こちらを参考に、全ての対処法を試してみてください。
http://tools4hack.santalab.me/ios61-untethered-jailbreak-evasi0n-01-error-bug.html
evasi0nをダウンロードしようとして
windowsをおしてダウンロードをしようとしたら
Download Google Chrome
がでてきました
そこをおしてダウンロードして
またevasi0nをダウンロードしようとしたら
Download Google Chrome
がでてきました
再起動もしたのに
どうすればいいのでしょうか
evasi0nページ内ちょっと下の方にあるbox.net等のミラーダウンロードリンクからダウンロードしてみてください。
evasi0nを起動してデバイスをUSBにさすとevasi0nが勝手に落ちます
さしたデバイスは4Sの6.1.2です
何かしらのエラーを吐けばいいのですが 何も出ずにただウィンドウが消えてしまいます
何が原因か分かりません
evasi0n 1.5.3を再ダウンロードして使ってみてください。
また、iPhone 4SをiOSの復元を行い、新しいiPhoneとして登録後さいど行ってみてください
管理人さんはじめまして・・
6.1.2のエラー解消方法を試したんですが・・
どうしても、Error detecting device(lockdown error -2)の
エラーがでるんです(´・ω・)どうしてでしょうか?
アカウント名とコンピューター名を英語に変更し、Windowsの使用言語を英語にしても無理だった場合は、一度違うアカウント、別のパソコンでも試してみてください。
ぁ・・・ちなみにデバイスわ
Iphone3gsです
evasi0nを起動してジェイルブレイクのボタンを押すと「エラー、ファイルを書き込めませんでした」と表示されて終了するんですが、どうやれば先に進めるんでしょうか?
管理者権限で実行していますでしょうか?
また、下記リンク先に書かれている対処法を全て試してみてください。
http://tools4hack.santalab.me/ios61-untethered-jailbreak-evasi0n-01-error-bug.html
いい感じ
よろしくお願いいたします。
脱獄を考えていますが
AUのiPhone5 32GBでもできますか?
はい、可能です。
connect you iphone,ipodouch,or ipad to begin
ってなってしまいます。
何度もやってもできないです。
どうしたら、できますか。教えてください。
iOSの復元を行ってくみてださい。
その際バックアップから復元を行わずに「新しくiPhone(iPad)を登録」として脱獄作業を再度行ってみてください。
脱獄作業が全て終わり、Cydiaがインストールされましたら、バックアップから復元を行っていただけばバックアップしたデータは元に戻ります。
また、下記の対処法を全て試してみてください。
http://tools4hack.santalab.me/ios61-untethered-jailbreak-evasi0n-01-error-bug.html
evasi0nを実行しようとすると動作を停止します・・・と出てしまいます><
下記の対処法を全て試してみてください。
http://tools4hack.santalab.me/ios61-untethered-jailbreak-evasi0n-01-error-bug.html
また、どうしても駄目なようであれば、違うパソコンや、違うアカウント環境で試してみると早いかもしれません。
Jailbreakのアイコンが表示されません
iOSの復元から再度やりなおしてみてください。
点滅が始まったのでタップしたのですが
点滅が止まりません><
エラーも出ていません。
点滅は止まらないものですか?
iPhone上のアイコンをなんどかタップしましたが
点滅のまま、終わりそうにないです
どうしても駄目な場合は失敗している可能性がありますので、再起動後に再度行ってみてください。
もしくは、パソコンの環境が問題となっていることもありますので、他のパソコンなどでやってみてください。
ipod touchを接続すると evasi0n.exeは動作を停止しましたってでてプログラムを終了してしまいます。
パスコードロックや暗号化などはすべて外しております。
なぜでしょうか。教えていただければ幸いです><
環境による物かと思いますので、iTunesの再インストールや、他のパソコン、別アカウント環境にて実行してみてください。
これは完全脱獄でしょうか?
電源を落としても大丈夫ですか?
タイトル通り、完全脱獄となります。
お世話になっております。
SoftbankのiPhone4(iOS6.1.2)で、このevasi0nを使って脱獄は一応成功しておりCydiaも使えているのですが、SIMロックが解除されていないようです。
日本通信の「スマホ電話SIM」を入れると電波表示部に「不正なSIMです」と表示され、て使用できません。
evasi0nは、スマホ電話SIMを入れた状態で実行しても、Softbankのアクチベーション用SIMを入れた状態で実行して「スマホ電話SIM」に入れ替えても同じ状態です。
また、一度入獄し(ただし最後に「復元が失敗しました」のメッセージあり)、再度脱獄してみましたが同じです。
何か基本的な間違いをしているのでしょうか?
「スマホ電話SIM」は使えないのでしょうか。
よろしくお願いします。
脱獄とSIMアンロックは全く別物になります。
脱獄後にSIMアンロックを行いたい場合はUltrasn0wをインストールして行うのですが、iPhone 4の場合はベースバンドが01.59.00である事が条件になります。
この条件を見たいしていない場合はUltrasn0wを使ったSIMアンロックは不可能と言うことになります。
>脱獄とSIMアンロックは全く別物
そうなんですね。「完全脱獄」というのを勘違いしていました。
勉強不足でした。
ありがとうごさいましした。
脱獄できないです。。。
はぁ。。。
すべて エラー条件はクリアしたのに。。。
脱獄出来ないという詳しい状況が分からないため何とも言えないのですが、リセット後に違うパソコンや他のアカウント環境にて行ってみると良いかと思います。
iphone4の契約していないものを脱獄させたいのですができません。
step1のところでエラーになってしまいます。
どうすればよいでしょうか?
アクティベートは行われていますでしょうか?
また、エラーはどのようなエラーが出ていますでしょうか?
管理人様
当方「中国移動のSIMカード」を使用したく、貴殿が推奨される方法を試したのですが、iPhoneの設定上に「キャリア」という項目が表示されず使用出来ません。無事に脱獄できたようなのですが・・・お心当たりはありますか?
環境・状況が分からないのですが、脱獄とSIMアンロックは全く別の物になります。
SIMアンロックを行う場合はUltrasn0wを使用するのですが、これは以下のベースバンドにしか対応しておらず、それ以外では不可となります。
01.59.00
04.26.08
05.11.07
05.12.01
05.13.04
06.15.00
現在、itunesからだとios6.13が最新でバージョンupできると思いますが、
低いバージョン(ios6.0)のiphwをDLした状態でそのバージョンのiosにバージョンアップする方法はありますか?
デバイスと保存されているSHSHによります。
ただ、iPhone 3GS・iPhone 4・iPod touch 4G以外はSHSHが保存されていたとしても不可能になっています
回答ありがとうございます。
iPhone3GSの旧ブートでbaseは05.13.04です。iosは4.0からバージョンアップしてません。