2013/04/17 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
大人のまぐ
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
■全プレ☆車保険見積もりでマックカード [PR]
全プレ☆車保険見積もりでマックカード
 
[This week's TOPICS]
◇エグゼクティブからの箴言
「使いづらい部下」を上手に使いこなす法
野口正明

◇Dr.西野のニュースで養う企業分析のツボ
円高のあおりを受ける吉野家
◇名言から学ぶコーチング
全力を尽くすための名言たち
◇今週のメルマガChampion
 
エクゼクティブからの箴言
エクゼクティブからの箴言
エクゼクティブからの箴言
『「使いづらい部下」を上手に使いこなす法』
野口正明
同文舘出版
1470円
詳しい書籍の情報はこちら
  どんな職場でも、必ず1人か2人はいるであろう、いわゆる“尖った人材”。職場の和を乱す原因となることもあり、特に上司としてメンバーをまとめる立場にあると、その扱いにはとても憂慮されるのではないだろうか。しかし、こういった“使いづらい人材”が、停滞した会社に活を与えてくれると語るのが、本書の著者である野口正明氏だ。

本書で語られる使いづらい部下とは、能力が無くて使えない人材とは異なり、自分のスタイルを持っていて、特定の分野では上司を越える能力を持つ存在のこと。しかしそれが故に、多くの上司が理想とする万能型で従順な部下像の枠からはハミ出してしまい、もて余してしまいがちだという。本書ではこういった使いづらい部下を、指示をしても動かない、社内の秩序を守らない、決められた仕事を嫌がるなど7つのタイプに分類。そしてそういった“尖って使いづらい”という見た目の裏にある、目的に納得しないと動かない、お客様を優先に動く、創造的な仕事を好むといった持ち味を、上司がうまく引き出すためのアドバイスを、タイプごとにレクチャーしていく内容となっている。

そんな“使いづらい部下”の7タイプの一つとして取り上げられているのが、集団に合わせずに単独行動に走る部下である。自らをプロと任じ、組織への所属意識が低い部下は何かと厄介だが、協調よりもプロとして妥協せず成果にこだわるという持ち味が、その裏の本質である。こういうタイプの部下をうまく使うコツとは、プロとしての理想と現実とのギャップを直視させた上で、実現可能な計画を立てさせ、計画遂行中にはフォローを怠らないことだと野口氏は言う。プロとしての行動を尊重しつつ、理想に突っ走って周囲の理解が得られずに孤立してしまわないように、随時指摘をしていくことが、最終的に自分と部下のみならず、会社の利益にもつながってゆくのだ。

事なかれ主義で仕事をしていると、尖った部下に手を焼いてしまうのは当然の話。使いづらい部下を抱えてお悩みの方は、本書を参考にして、その使いづらさを組織の力へと変換させてみてはいかがだろうか。

ツイートする
 
■「働く人」のためのソーシャルネット [PR]
「働く人」のためのソーシャルネット
 
今週のマイレージブックス
読めば読むほど“マイレージポイント”が貯まり、次の一冊がお得に手に入る
WEB書店「マイレージブックス」から、オススメ本を毎週ご紹介!
 
今週のマイレージブックス 仕事・勉強・健康……すべてはプラス思考が成功に導く! ポジティブ心理学の生みの親・マーティン・セリグマン博士が、オプティミスト的な考え方の習得法を伝授!

オプティミストはなぜ成功するか [新装版]
マーティン・セリグマン(著) 山村宜子(訳)
パンローリング 1365円
マイレージ:136ポイント
 
 
今週のマイレージブックス 本を買うなら、営業・マーケティング・管理・会計・MBA・経営など、ビジネスに役立つ各種書籍を、豊富に取り揃えるマイレージブックス! 購入時に10%分のポイントが還元、さらに送料も無料と超お得!

送料無料!ポイント付きのネット書店
マイレージブックス

http://www.mileagebooks.jp/
 
 
Dr.西野のニュースで養う企業分析のツボ
Dr.西野のニュースで養う企業分析のツボ
産業能率大学客員教授
西野嘉之

慶応義塾大学大学院博士課程理工学研究科修了。07年に企業価値検索サービス『Ullet(ユーレット)』を開発。現在は産業能率大学の客員教授として教鞭をとるとともに、新聞・雑誌などで執筆活動を行うなど、多方面で活躍中。


ユーレットとは?
上場企業約4000社の決算書(財務諸表)や関連ニュース、大株主などの情報を、ワンクリックで表示。各企業の財務データをビジュアル的に把握できる、無料のサービスだ。
  円高のあおりを受ける吉野家

「吉野家HDが4月12日大引け後(16:30)に業績修正を発表。13年2月期の連結最終損益を従来予想の4億円の黒字→3.6億円の赤字(前の期は13.1億円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。」というニュースを見た。証券市場の売買が出来る時間が終わってから発表したのは、赤字になることを受けて株が売られることを避けたためだろう。

4億円の黒字から、3.6億円の赤字に転落する訳だから、「修正」というよりは「失敗」というイメージが強い。牛丼チェーンとして、長い間業界を牽引してきた吉野家にとって、厳しい状況に置かれている。景気が良くなったからといって、他よりも高い吉野家の牛丼並み盛りをこぞって食べに来てくれるほど、以前のように希少価値は高くない。「早い、安い、うまい」で旋風を巻き起こしたころをなつかしく思う。

飲食の世界でこれだけ長い間愛されるということは、偉業である。しかし、ファーストフード産業との戦いや、他のチェーンとの戦い、ラーメンのフランチャイズとの戦い、コンビニエンスストアとの戦いなど、多くの業界と戦わなければならない。そんな中で、売上をさらに伸ばすことは非常に難しい。ここ数年は牛丼以外の企業買収によって売上を伸ばしてきた。今回の赤字の理由として「米と牛肉という主要食材価格の高騰が影響」とコメントがあった。つまり、売上が横ばいのままコストがかかった結果、赤字になったということである。

これから、更に円安が進むと吉野家のビジネスモデルはより苦しくなるのだろう。最新号のメルマガでは、そんな吉野家の売上の中身を分析している。
ツイートする
ポイントを使って有料メルマガを読もう!
Dr.西野のメルマガも要チェック!
西野嘉之さんのメルマガ『【就職】Dr. 西野の 失敗しない会社えらび【投資】』では、ユーレットを駆使したさらに詳しい分析記事が購読可能! 最新号では、牛丼チェーン「吉野家」を展開する「吉野家ホールディングス」の財務を、Dr.西野が徹底分析!
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
 
ブログやツイッターでは言えないビジネスアイディアを読者だけに!
>>ブログやツイッターでは言えないビジネスアイディアを読者だけに!
 
PR PR
 
名言から学ぶコーチング
「名言から学ぶコーチング」とは?
著名人やスポーツ選手の名言を、ワンポイントコーチング付きで紹介。毎日1分読み続けることで、モチベーションアップや自己啓発に役立ちます。まぐまぐからメルマガも絶賛配信中!

・201の名言を厳選紹介!
「名言から学ぶコーチング」で紹介された1800余の名言の中から、特に心に響く201の言葉を厳選した一冊。
名言から学ぶコーチング
『人を動かす魔法の言葉 名言から学ぶコーチング』
斉藤 靖雄
ソフトバンククリエイティブ
1365円
  #07 全力を尽くすための名言たち

古今東西の偉人たちによる数々の名言を、“ワンポイントコーチング”とともに紹介する「名言から学ぶコーチング」。スランプ脱出のきっかけに、また“座右の銘探し”の参考にご活用下さい。

今回ご紹介するのは、“全力を尽くすため”の名言の数々。どんなに些細だと思うようなことでも、全力をもって取り組むことで、明日の成功に繋がっていくもの。先人の言葉を胸に、何事も精一杯こなしていく心を大切にしていきたいものですね。


物事、小事より大事は発るものなり。
油断すべからず。
伊達政宗(戦国大名)

小さなことだからと油断しないで、早めに対処していこう。常に気を抜かずにできることは理想だが、もしわずかな問題が起きても早く対処すれば問題は大きくならない。早い、小さい段階で対処しておこう。

【ワンポイント コーチング】
今しっかりと対処しておけば、安心できることは何ですか?


人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。
スティーヴン・ホーキング(物理学者)

できないことに、いつまでもこだわらないで、できることに意識を向けよう。誰にも得意なこともあれば、苦手なこともある。苦手で、できないことに必要以上にこだわっていても前には進めない。何に集中するのか考えてみよう。

【ワンポイント コーチング】
どんなことに集中すれば、もっと前進できそうですか?


ベストを尽くせば誇りに思える。
カール・ルイス(陸上競技選手)

自分が納得できて、後悔しないようにベストを尽くそう。力を出し切っての結果と、まだ力を出し切れない時の結果かの違いは大きい。まだ自分が出し切れていない力を、最大限発揮できるようにしていこう。

【ワンポイント コーチング】
あなたにはもっとどんな潜在能力があると思いますか?
ツイートする
 
今週のメルマガChampion
創刊から2年にわたり連載を続け、読者を獲得し続けた方に与えられる“殿堂入り”。その中でも特に優秀なメルマガを厳選し2誌のメルマガをご紹介! 皆さんのExecutiveなビジネスライフ創りのご参考に!
 
 
運動・サプリメント・食事制限etc・・・世間にあふれる様々なダイエット。でも、それは本当に正しい方法でしょうか? 間違ったダイエットの落とし穴にはもうサヨウナラ! スタート前に是非ご一読を♪

●下腹が痩せる! 『ストレスなしダイエット』 無料
<注>この内容は、一般にあまり公開していない内容です。私に寄せられる質問の中で、最も多いのが下記の5つの悩みです。「バストサイズを減らさずに、下半身を痩せさせたい」「太ってしまい、かわいい服が似合わない」「どんなダイエットも5日以上続かない」「一度は痩せたけどリバウンドしてしまった」「手っ取り早く痩せる方法を知りたい」もしあなたも上記のことで悩んでいるのなら、今すぐ登録ボタンを押してください。あなたの悩みを解決する為のメールマガジンが、「無料」で届きます。
登録する!
 
 
アフィリエイトで稼ぐ社長日記をご紹介! 日記風に装いながら、彼流のビジネスの真髄に触れる編集後記が見ものです。「売り込みは苦手だけど、利益をあげて稼ぎたい。」そんなワガママな想いを叶えるには?

●へなちょこ社長中松のだるだる日記 無料
アフィリエイトとインフォビジネスで、年商1〜2億円規模の会社を経営する中松のまぐまぐ殿堂入りメルマガです。アマゾンランキング1位獲得「レバレッジでさらに増える!副収入が月16万円入ってくるしくみ」の著者。中松に興味がある人しか読まないマニアックなメルマガなのであしからず。(旧メルマガ名:月100万稼ぐ脱サラアフィリエイターの本音)
登録する!
 
 
 
■英単語・英短文をあきれるほど覚えた方法、無料提供中 [PR]
英単語・英短文をあきれるほど覚えた方法、無料提供中
 
 
【大人のまぐ】
2013/04/17号 (毎週水曜日発行)
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
編集長 :芳村 篤志(D☆FUNK)
デザイン :千葉 光範 (JLDS) 嶌田 健一郎 (JLDS)
スタッフ :堀江 大輔(D☆FUNK) 本村 彰英
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【大人のまぐは、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ