現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 国際
  3. アジア
  4. 記事
2012年11月16日15時5分
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

日中韓首脳会談が見送り ASEAN会合

関連トピックス

 18日にカンボジアで始まる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議の場で、恒例の日中韓3カ国による首脳会談が見送られることになった。北東アジアの安全保障や経済協力を話し合うため1999年からほぼ毎年開かれてきたが、尖閣諸島国有化に対する中国の反発が影響したとみられる。日中首脳会談も開かれないことになった。

 外務省によると、日中韓関連の会議の今年の議長国は中国だが、首脳会談を調整する連絡がないという。日中韓では自由貿易協定(FTA)の年内交渉開始という懸案があり、3カ国は経済貿易相会合を開くことも検討している。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

「バカの壁」と「アホの極み」の2学者による、新しく大胆な「日本世直し」論。

現在の中国の「実力」を分析し、関係の修復、今後10年を見据えた付き合い方を探る。

中国が尖閣領有を公式に主張したのは1971年12月と新しい。その狙いとは何か。

日本企業45社における売上高の中国依存度の調査からは意外な結果が……。

被害企業を中心に「脱中国」の動きも進む。チャイナリスクの実態と対処法とは。

都、地権者、中国とのやりとりを明らかにし、決断までの動向を徹底検証する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター