ふぁぼられ ふぁぼり

ふぁぼったー

DS1221のふぁぼられ(7114)
bio: サンフレッチェ広島を20年応援してきて、今さら引き返せないよなって感じのおっさんがあれこれ語るアカ...
DS1221
具体的な引用やデータの提示なしに『逆風』だの『批判が集まる』だの宣う方々は概ね自説に自信がないんだと理解しておりますよ。
DS1221
そうか、5次元ツアーに物足りなさ(単なる質ではなく「これまでのももクロを見に来たのに」という不満)を感じている層は、今日のライブで満足して帰るということもあるわけか。それは確かにそうだ。
DS1221
こういう『論考っぽい感想』に説得力感じちゃうのはあかん。レベル低い。
DS1221
「怒られまい」とプレーする子供たち 強豪・新座片山FCの現状 @ichiroozawa http://t.co/WVFbHurB90
DS1221
「傷ついた」という言葉が、相手をより深く傷つけるケースもある。そのことにうすうす気づきながら「あなたの言葉に傷つきました」という言葉を投げかける人間がいる。「デリケートクズ」とか形容詞が付きそうな。
DS1221
フジの試合速報、試合の流れの報じ方もムチャクチャだし、イブラのゴールが明白なオフサイドであることも報じないし、こんな報道がまかり通ってるうちはサッカーをきちんと理解してもらうことなんて無理だと思う。さっき見ていた試合がすごく陳腐に思える報じ方。
DS1221
ただ、そもそもプロチームなんだから「育てる」ってのは本来おかしな話なので、やっぱり「育てる」ためのリーグ全体での仕組みが必要ですよ。ACLを育成年代の出場機会に当てる苦肉の策ですけど、本来的には2部か3部にセカンドチームがあってそこで常時出場という形が望ましい。
DS1221
カフェで隣に座った子が橋本愛似の超絶美人でわっしょいしたのも束の間、イケメンがその隣に腰掛け超絶イチャつき始めたのでslipknotの『People=shit』を爆音で聴いてる平和な土曜の夜
DS1221
これまで自分が凄いと思っていたレベルが、ある日突然陳腐化する。こないだ、そういう経験をした。もうこれは元には戻らんので、自分がそのレベルにアジャストする以外にないな。
DS1221
香川が言うとおり、決めさえすれば勝てた試合。前半、何度ペナルティエリアで前を向いてボールを受けられたか、そのうち1点でも取れば余裕で試合を運べたのでは? カナダ戦もそうだけど「ゴールできないこと」が一番大きな課題 #daihyo
DS1221
後半30分 中村憲剛を入れてもいいとは思うけど、彼が入ることでまた「足元で崩そう」という意識が生まれてハーフナーを使う意識が希薄になる。駒野を準備したというのは「ハーフナーを生かして追いつけ」というザッケローニのメッセージ #daihyo
DS1221
失点シーン、蹴る直前に13番がうまくファーに回って中央を空けて、恐らく今野と岡崎のどちらが見るのか中途半端な位置に立ちマークを剥がした。んで、そこにライナー性のボールを送り込んで、GKが行くのかDFが行くのか一瞬迷うところに飛び込んだ、みたいな印象。#daihyo
DS1221
ここ2ヶ月でマイミク数が7人減っている。最初は「いまさらマイミク解除か?」と思ったが、メッセージ履歴等で確認する限り全員退会した模様。もう「mixi使う見込みないから退会」のフェーズなのかあ。
DS1221
分かちがたい感情的な紐帯があって、単なる悪行と愛情ゆえの暴走とを峻別するのは難しいし、峻別できたとしてもその人物が過去にやはり感情的な結びつきを経てきたのであれば、ある意味チームの一員として引き受けないとエンゲージメントを失う。だから簡単ではない。
DS1221
根本的に「サポーター」という単語には、「単なるファンではない」という選民的な意味合いが付随する。チームを支える、鼓舞する、感情的な結びつき、エンゲージメントの強化は裏返ると暴走につながる。切り捨てて何とかなるならとっくにやっている。
DS1221
珍しく全面的に賛成できない意見。尻尾きりできない複雑さから目をそらしても解決はしない>「一部のサポーター」という表現はサッカー場を危険に見せるだけなので止めたいと思った件。 - スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム http://t.co/reXBSZEgck
DS1221
広島がミシャを切ったこと(これが事実)が正解だったと思えるためには、浦和にいった3人以上の選手を育成して、ロイヤルティを持たせ、きちんと海外に売って移籍金を得て再投資に回す。このサイクルを作れないとむしられるだけ。 #sanfrecce
DS1221
大前提として1)「インターナショナルレベルの選手を育てる」 2)その選手にきちんとプロテクトをかける(長友と同様の契約) 3)国内のクラブではなく海外と取引する が必須。国内に流出するというのは国際レベルではないからでもある。#sanfrecce
DS1221
鹿島に見習うべきは圧倒的に「移籍金を得るノウハウ」。シャルケから1億5000万円得ていること、あとFC東京が長友で2億円を得たこと、広島が絶対に真似しなきゃいけない。柏木・槙野・森脇の轍を踏まないために。#sanfrecce
DS1221
SOCCERZINE » ももクロ『5次元』とPerfume『GAME』の共通項について http://t.co/6FcM01ALyy #momoclo #pfm