@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
[PR] 無料ホームページ @PAGES
[PR] おすすめ iPhone アプリ情報
[PR] おすすめ Android アプリ情報
[PR] お得なオークション情報
[PR] レンタル2ch風掲示板 @chs
編集
ページ編集
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
リンク元
トラックバック
このページをPDFで表示 (試験中)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
@wikiパーツ
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する
最近作成したページの一覧を表示する
このwiki内を検索するフォームを表示する
このwikiのタグクラウドを表示する
自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール
@wikiパーツ:あなたのサイトにウィキデータを簡単表示!
まとめサイト作成支援ツール
RSSかんたん作成
興味キーワードをチェック!!(RSSナビ)
いろんなblogのRSSかんたん作成ページ
アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト)
ウィキに株式情報(日本)を表示
ウィキに株式情報(中国)を表示
かんたんHTML直接入力
Q&Aサイトかんたん連携作成
ウィキに為替情報を表示
はてなアンテナと簡単連携
@wiki ホットワード
@wiki 全体検索
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
@wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
DanceDanceRevolution SP総合wiki
POSSESSION(激)
【規制情報】現在、au-net.ne.jpからの編集を規制しています。攻略等の情報は、御手数ですがお手持ちのPCからの投稿をお願いします。
メニュー
トップページ
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
SP総合スレテンプレ
現行作情報(工事中)
DDR2013
DDR2013新曲 足9~リスト
DDR2013 難易度変更・削除曲リスト
DDR2013情報提供用ページ
旧作情報
DDR X3
DDRX3新曲 足10~リスト
2ndMIXモード 足7~リスト
DDRX3 難易度変更曲リスト
MYグルーブレーダー (X3)
グルーブレーダー計算式考察 (X3)
DDR X2
DDRX2新曲 足13~足19リスト
MYグルーブレーダー (X2)
グルーブレーダー計算式考察 (X2)
DRILL COURSE (X2)
DDR X
DRILL COURSE (X)
曲攻略
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
現行AC削除曲・CS専用曲
携帯用テスト
足10 (記号~L)
足10 (M~日本語)
BEMANIシリーズ移植曲一覧 (分割)
用語集 (分割)
おすすめ練習曲リスト(分割)
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
Q&A
管理人へのご意見
会議室
動画リンク切れ対策所
過去コメント格納所
難易度投票場(試運転中)
リンク
更新履歴
コメントは簡潔にお願いします
2013-04-17
管理人へのご意見
コメント/会議室
POSSESSION(激)
Dazzlin' Darlin(激)
REVOLUTIONARY ADDICT(鬼)
2013-04-16
難易度投票場
コメント/Diamond Night(激)
TRIP MACHINE EVOLUTION(鬼)
FLOWER(鬼)
コメント/Confession(鬼)
PARANOiA (kskst mix)(踊)
Flow (True style)(鬼)
コメント/The Island Song(鬼)
Healing Vision (Angelic mix)(激)
2013-04-15
Unreal(激)
TRIP MACHINE (xac nanoglide mix)(激)
コメント/DDR2013情報提供用ページ
紅焔(鬼)
Sucka Luva(激)
コメント/Top The Charts(鬼)
2013-04-14
コメント/Bombay Bomb(激)
2013-04-13
Find The Way(踊)
Condor(踊)
Bombay Bomb(踊)
Bombay Bomb(激)
UNBELIEVABLE (Sparky remix)(激)
Horatio(激)
Go For The Top(激)
NGO(鬼)
Xepher(鬼)
PARANOIA survivor(激)
Trigger(激)
コメント/Somehow You Found Me(鬼)
冥(鬼)
ロンドンは夜8時(LON 8PM - TYO 4AM)(踊)
ずっとみつめていて (Ryu☆Remix)(踊)
Straight Oath(踊)
2013-04-12
Desert Journey(鬼)
BE LOVIN(激)
2013-04-11
London EVOLVED (Ver.A)(踊)
今までの訪問者
31800
本日の訪問者
94
ここを編集
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
POSSESSION
TAG underground
X2
激17
185-370
612/13
楽譜面(10)
/
踊譜面(14)
/ 激譜面(17) /
鬼譜面(18)
譜面
http://www.geocities.jp/machi_a_n2/POSSESSION_ESP.html
動画
http://www.youtube.com/watch?v=WgIOIqGzYOY
(1P側:x1.0,NOTE 2P側:x1.5,NOTE)
http://www.youtube.com/watch?v=0h_DYA9dYzI
(x1.5,NOTE,REVERSE)
解説
BPM推移:370-185-(停止)-370-185-(停止)-185(一瞬)-370
X2ではこの曲がVOLTAGE200だったが、X3では178まで下がってしまった。
ロケテの激譜面に比べて易化している。
中盤と終盤にある連続ジャンプが特徴的。
捻りは無いものの、「↑→↓」のようなビジステを縦向きにした8分が多い。
ラストは3連符の滝。但しロケテ譜面のように同時が混ざったりはしない。
名前:
コメント:
コメント(感想など)
+
1-50
譜面自体は足17としては単純でフルコンも狙いやすく感じるかもしれないが、連続ジャンプで予想以上に体力を消費する。 -- 名無しさん (2010-10-05 22:13:28)
激CUT1フルコンでVOL127まで上昇することを確認。一般解禁されたらVOL難民救済になるか -- 名無しさん (2010-11-15 00:45:50)
VOLTAGE180には何コンボ必要ですか? -- 名無しさん (2010-12-04 01:14:14)
自分の計算では551コンボな気がするから終盤の締めが同時になってる6分7連の2〜3回目ぐらいまで繋ぐ必要があるかと -- 名無しさん (2010-12-04 12:41:11)
ジャンプで体力切れて後半踏めない…
クリアだけなら、連続ジャンプは3個中1個捨ててもいいかな? -- 名無しさん (2011-03-11 12:03:49)
↑の人です。
赤緑緑のうち最後の緑だけ踏まず、「トントントントントントン」を「トントン、トントン、」で試しましたが、割とゲージは減りませんね。
かなり正確に踏まないとGOODとMissが多発して落ちそうになりますけど。 -- 名無しさん (2011-03-11 12:25:48)
CUT1でVOL127まで上がるんですか?いいこと聞きました! -- 名無しさん (2011-03-29 02:26:37)
127程度なら苺プリンの方が上げやすくないかなぁ? -- 名無しさん (2011-03-29 10:08:50)
888(鬼)よりも疲れる気がする...これの(鬼)やったら死にそう... -- 名無しさん (2011-04-23 11:36:12)
慣れてくると終盤以外は割りと手を抜けるため、実は体力消費はコントロールしやすい部類。これは鬼でも同様。なまじ踏みやすいため、調子に乗ってたらすでに疲れてる…と言う罠が一番マズイ -- 名無しさん (2011-04-25 09:39:19)
ジャンプ地帯の途中で横にずれるように(左足←+右足↑)>(左足↑+右足→)を出来るようになるとジャンプ地帯が相当やりやすくなる。 -- 名無しさん (2011-04-27 23:58:18)
CUT2でVOL159まで上昇するけど...苺プリンのほうがいいよね。 -- 名無しさん (2011-05-16 00:55:39)
でも、この譜面のどこらへんがVOL200の要素なんだろ。これといったポイントもなさそうだが -- 名無しさん (2011-05-29 19:34:38)
↑大部分がBPM370だからじゃないかね。とは言え16分よりも細かい矢印はないからFAXXやプリンよりも高いとは思えない。 -- 名無しさん (2011-05-30 00:55:03)
苺プリンみたいに譜面自体詰まってないのでまだこっちのほうが踏みやすいと思います。ただ上昇制限があるから・・・・・・ -- 名無しさん (2011-06-01 22:59:57)
cut1でfreezeつけてもつけなくても上昇値が一回につき6増えた -- 名無しさん (2011-07-03 00:36:17)
連続同時踏みでいかに体力とゲージを残せるか・・・最初のFAまでは楽しく交互に踏めるけど痛い目を見る譜面。 -- 名無しさん (2011-07-24 23:04:58)
これどうしても体力切れする……ジャンプ地帯のコツとかあります? -- 名無しさん (2011-09-09 16:44:34)
ジャンプ地帯は記憶がミソですね。ただ私の場合は覚えるのが苦手なので、何度もやって体に覚えさせました。今は比較的楽に飛べるようになってます。速度がやはり速いのでHSやSUD+設定も重要になるかも… -- 名無しさん (2011-09-09 19:32:53)
つま先や踵で踏めるようにして動きを減らすのが大事だね、この曲に限った話じゃないけど -- 名無しさん (2011-09-09 21:15:00)
↑に書いてあるけどクリア狙いなら同時捨てもあり。ただし2回目ジャンプ発狂前の8分を取りこぼしているようならこの方法は使えない。激は2回目のジャンプ発狂越えればウイニングランなので頑張るしか無いかと。 -- 名無しさん (2011-09-09 22:34:31)
かなりどうでもいいことですが、フリーズアローをオフにしてもいちおう200まで延びるんですかね? -- 名無しさん (2011-09-11 13:39:53)
X3にてフルコンしてもvolが178までしか上がらなかったそうです。苺プリンをフルコンしても足神になれなくなるような感じです -- 名無しさん (2011-11-18 01:26:44)
しかしこれがポゼで178って今作はどんだけ詰まってるのが入ってるのか・・・ -- 名無しさん (2011-11-18 05:49:16)
CUT2だと142かな?足紙になれるのは確か。 -- 名無しさん (2011-12-15 00:31:18)
クリア難度だけなら激Δ、スコア難度ならダントツ激ポゼが最弱ですね -- 名無しさん (2012-02-03 07:21:29)
ボルテージが170ちょいになったらしいですね。 -- 名無しさん (2012-02-04 09:15:51)
ジャンプ地帯を如何にどう体力を減らさず突破するか、が鍵だと思う、二回目のジャンプ地帯攻略がウイニングランと言われるけど、それは譜面全体的に見た場合の話で体力面を考慮してないと思う。何が言いたいかと言うと個人差( ゚ω゚)d -- 名無しさん (2012-03-24 23:55:04)
4枚抜きしたらかなり楽になった。体力ほとんどつかわないからオススメ -- 名無しさん (2012-05-20 21:07:22)
クリアだけなら同時前の上下交互に左右八分がからむ場所の八分を捨てて上下交互だけ踏むのもいいかも -- 名無しさん (2012-05-26 19:06:23)
最後の方の八分ラッシュと一番最後の三連符ラッシュがきつい…ノンバーでどう繋げばいいんだ… ちなみに俺は足15、16挑戦クラスの実力です。夏休み中にはクリアしたいな…! -- 名無しさん (2012-06-28 22:20:20)
↑ 自分も足15,16挑戦クラスのノンバーでだけど激ポゼは2回目の三連符地帯の途中で死んだ。見えてないのあるけど体力の限界で落ちたから省エネ次第でできるかもしれないよ。お互い頑張ろうぜ。 -- 名無しさん (2012-06-29 10:18:18)
体力消費はノンバーだと足18下位よりもきつい。とにかくパネルの内側を踏むように心がけて、連続ジャンプ地帯はジャンプではなくホバー移動のようなイメージ(両足を最小限だけ浮かせて水平移動)でいくといいかも。逆に譜面認識は足17でトップクラスに簡単なので、できれば大半を見切れる状態で挑みたい。 -- 名無しさん (2012-06-29 11:32:40)
皆さんのおかげでポゼクリアできました!ありがとう〜 皆の言う通り、体力さえあればなんとか行けるものだな? -- ↑の者です (2012-07-12 14:13:35)
自分の靴でやると同時地帯でキュッキュッキュって歌いだして足をすくわれる x1,5つけると速度555か・・・無速とどっちが踏みやすいかな -- 名無しさん (2012-07-12 20:09:56)
↑ x1.0でサドプラ使って微調整すればよくね? 俺の場合x1.5だと速すぎ、x1.0だと遅すぎなのでサドプラ使って大体BPM450相当になるようにしている -- 名無しさん (2012-07-13 16:35:14)
苦節4ヶ月17の初埋まりがこの曲でした。序盤と同時押しで体力減らしてみるといけました。 -- 名無しさん (2012-07-28 01:20:07)
FAXX、新十はAA出たのに、コイツは94すら乗らねぇ… -- 名無しさん (2012-08-09 01:08:37)
これはAAでるけどfaxxAAは無理ww -- 名無しさん (2012-08-25 14:16:22)
自分はクリアラーなので大した事言えませんが目安としてハデス(踊)クリア出来ればいけるぐらいの難易度だと思う。連続ジャンプでゲージが減らなきゃ勝てます! -- 名無しさん (2012-09-15 16:45:54)
↑その連続ジャンプが最大の難所 ぶっちゃけここで勝負決まると言っても過言じゃないと思う 特に2回目の連続ジャンプまでは何とかして体力温存し、突入後に全力を尽くすとまぐれで抜けられる人はいそう 自分は2回目のサビで全力を尽くしてしまって連続ジャンプ入った瞬間に落ちた 少なくとも、足16の中堅クラスがしっかり踏めるくらいでないと結構きついのではないだろうか 長文失礼 -- 名無しさん (2012-09-15 22:35:49)
赤MAX鬼ができるようになるとかなり楽 -- 名無しさん (2012-09-16 08:34:37)
↑意外に的確かも。難易度的にも近い気がする。ちなみに、フラワー除くと17以上最楽は鬼NGOだと思う。同時地獄地帯は単押し全無視で生き残れるんで、レベル15の激NGOがクリアーできればクリアーできてしまう罠 -- 名無しさん (2012-09-17 23:18:58)
↑それに加えて、FAが見えればだがΔ激 前半さえ抜ければウイニングラン…ってここはポゼのページでしたね失礼 -- 名無しさん (2012-09-18 00:41:22)
ue4 -- 名無しさん (2012-09-18 00:49:46)
↑ミスコメすまん ↑5だが、今日試しにCUT2(連続ジャンプがほぼ消滅)をつけたらふつうにクリアできた やっぱり連続ジャンプ地帯が最大の難関と考えていいかも -- 名無しさん (2012-09-18 00:51:03)
15挑戦16冥のみクリアのVol難民だけどポゼ激はもうちょい頑張れば出来るような気がする…二回目のジャンプ地帯まで行ければどうにか… -- 名無しさん (2012-09-18 19:20:45)
同時地帯で四枚抜きが出来れば体感難易度はI'm so Happy(鬼)程度まで下がる。いかにして同時地帯を楽に踏むかが分かれ目 -- 名無しさん (2012-09-18 21:29:58)
↑2 ↑3だが、CUT2をつけないならば甘いと言わざるを得ない 同時ジャンプ地帯はとにかく体力がガリッガリに削られる(↑の様に4枚抜きが出来ればそうでもないのだが)ので、最低でも踊ハデス辺りが安定しないと連続ジャンプで\ガシャーン/はかなりの確率であり得る話だと思う 長文失礼 -- 名無しさん (2012-09-18 22:56:38)
二回目のジャンプで体力切れて足動かない…ジャンプ越えた後の12分地帯簡単なのに…ジャンプめっ! -- 名無しさん (2012-10-07 14:00:31)
↑四枚抜きが出来ればどんな同時も怖くない -- 名無しさん (2012-10-07 18:46:31)
四枚抜き出来る人羨ましい -- 名無しさん (2012-10-15 21:37:29)
四枚抜きのコツってありませんか? 遺伝的要因ーーやっぱり足が大きくないと駄目なのでしょうか? 足が小さいと、もうそれだけでDDRには不利な人間ということになってしまうのでしょうか・・・? -- 名無しさん (2012-10-15 21:56:00)
↑つま先を丸めると出来るよ。でもポゼにしてもfaxxにしても僕は基本が出来てこその二枚抜きだと思いますがどうでしょうか? -- 名無しさん (2012-10-19 20:17:51)
この曲で2枚抜きとか出直してきて下さい -- 名無しさん (2012-10-19 20:32:01)
2枚抜きというか4枚抜きの話をここでしていいのか、コツは足の指でものを掴む感じのまま踏むこと。多少足が小さかろうができるはず -- 名無しさん (2012-10-20 00:05:29)
8分地帯は用1.5倍速以上にすると見やすい。同時押し地帯は不動踏みのように微妙にずらしてかかととつま先を使う踏み方を心がけるだけで相当体力を残していける。 -- 名無しさん (2012-10-28 23:55:08)
VOL140以上にするには何コンボ必要ですか? -- 名無しさん (2012-11-13 19:33:20)
↑全体コンボ数が612でX3では全繋ぎ178なので140にするには(140÷178)×612=481.34831≒482コンボ必要になります。忙しい中あなたのために計算してあげたので必ず私にお礼を申し上げて下さいお願いします。 -- 名無しさん (2012-11-13 19:56:29)
↑こんな下手くそ野郎の僕に貴重な時間を削ってまでありがとうございます! -- 名無しさん (2012-11-13 20:35:55)
クリアへの最大の難所は2回目のジャンプラッシュである私はまだまだでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-15 00:20:22)
↑そこを抜けて単押し三連符地帯に入れば勝ちなので、あと一歩って所です。頑張って下さい(^^)b -- 名無しさん (2012-11-15 07:36:51)
中盤の8分に絡むFAはリスペクトと同様、踏むだけ(踏み続けない)でいいのでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-15 12:29:17)
↑あれは視覚難を狙っているだけなので、踏むだけで大丈夫です。恐れずに踏んでみましょう! -- 名無しさん (2012-11-15 21:02:33)
↑2 むしろ一度踏めばNGを出す方が難しすw -- 名無しさん (2012-11-16 03:50:07)
当たり前すぎて誰も言い出さないが超地力譜面。DDRの高難度譜面のほとんどはクセが強いせいで難しいけどコイツは真っ向から挑んでいける印象 -- 名無しさん (2012-12-18 02:26:00)
↑コロノイア「……」 -- 名無しさん (2012-12-18 02:52:13)
↑あなたは挑戦レベルの人にとっては超ラス殺しですから…… -- 名無しさん (2012-12-18 13:14:53)
↑コロノイア「……そうか。すまん」 -- 名無しさん (2012-12-18 13:55:47)
ラスト前の5連打地帯前までは適性足14でも頑張ればいける -- 名無しさん (2013-03-14 01:44:22)
↑「ラスト前の5連打地帯前までは」ね。そこから先になると足14適正ではとてもじゃないが歯が立たない。ところで話がまったくもって変わってしまって心の底から申し訳ないと思うのだが、曲タイトルの『POSSESSION』ってどういう意味? -- 名無さん (2013-03-14 11:58:44)
↑ 憑依 -- 名無しさん (2013-03-14 13:12:45)
某適正14ですが5連打地帯 -- 名無しさん (2013-03-16 20:50:09)
↑3乗っ取る、奪う、取り付く、取り憑く等(など) -- 名無しさん (2013-03-18 01:06:26)
↑、↑3 ご教授のほど大変感謝致す。しかし何故そういった意味合いの単語がタイトルとしてつけられているのかが解せぬのだが、その点についてもし御存知であられたらお教え願いたい。よろしくお願い申し上げる。 -- ↑4 (2013-03-18 09:31:00)
公式の曲コメに載ってるけど、この曲(譜面)に憑依するぐらいの勢いでかかってこいということ。曲も譜面もタイトルも神がかったまさに神曲 -- 名無しさん (2013-03-18 11:28:40)
コンポーザーがTAGというのを除けば最高だった。 -- 名無しさん (2013-03-18 12:00:01)
ロンドン下がったんならこれもまたvol下がったのかな? -- 名無しさん (2013-03-18 12:45:18)
公式サイトにあったのか……灯台もと暗しとはまさにこのことであったな、いやはや大変お恥ずかしい限りで穴があったら入れ……おっと下ネタを口走ってしまった。まあ何がともあれ感謝致す。ご縁があればまたいずれ。それでは!! -- ↑4 (2013-03-18 16:23:37)
ロンドン激がVol170になって、仮に今までどおりの計算方法でvolが算出されていたと仮定し、計算式ページの値を基に推測すると今作のポゼ激はvol154~155程度になるようです。正確な値は分かりませんが大きくはズレないかと -- 名無しさん (2013-03-18 19:10:23)
2回目の同時地帯で体力切れてクリアできない…… -- 名無しさん (2013-03-18 20:52:38)
四枚抜きを完璧にマスターした俺に言わせれば、同時地帯=休憩地帯。2回目の低速地帯の入りも合わせれば、一曲の中に休憩地帯がなんと3回も出てくるという超ゆとり仕様。自分はもはや鬼フラワー(足15中位)程度にしか感じない。みんなもっと四枚抜きを使っていくべき。うまく出来ないなら練習すべき。 -- 名無しさん (2013-03-18 23:13:15)
この譜面で4枚抜きって必要なとこあるの? -- 名無しさん (2013-03-18 23:42:01)
必要ではないけど、やれば楽になるという話。それは何もポゼに限った話じゃない -- ↑2 (2013-03-18 23:56:06)
↑TAGってそんなに音ゲーマーから嫌われてるの? -- 名無しさん (2013-04-16 13:56:17)
↑ミス。↑⇒↑8 -- ↑ (2013-04-16 13:57:15)
↑どや顔をしたりナルシストだったり。その他、オンリーワンと言いながら他のコンポーザーの1フレーズを丸ごとパクっていたり、譜面製作を自作しているらしいが、どう見てもjun曲の引用が目立つ…等。 -- 名無しさん (2013-04-16 17:21:48)
唯一TAGとjunの譜面違いは16分2連を多様すること。このポゼには使われていない。最近ではツギドカのPVで批判された -- 名無しさん (2013-04-16 17:25:33)
関係なさすぎてワロタ -- 名無しさん (2013-04-16 19:16:38)
↑2、↑3 そうだったんだ、知らなかった。教えてくれてありがとう。だったら嫌われても仕方ないね。どや顔とかされてもうざいだけだし、パクリはそもそもれっきとした犯罪(著作権法違反)だし -- ↑4 (2013-04-16 19:57:41)
踏んでて思うが、tagとjunの譜面ってかなり違うぞ…。ポゼ鬼とかシングルダブル両方、オンリーワンだし。どや顔もあくまでネタとしてならアリだと思うぞ。嫌いな人間もいるとは思うが、曲がいいのは変わらんし。 -- 名無しさん (2013-04-16 21:37:13)
著作権って、こんだけ曲が氾濫してる昨今、作曲者として避けられん問題だぞ。よく知らん人間が軽々しくしていい話題じゃない -- 名無しさん (2013-04-16 21:39:09)
TAGはオレの生き様はオンリーワンだとSmugなFaceで自画自賛してるのに、あのオンリーワンなサウンドに定評のあるSUPER STAR 満-MITSURU-さんの曲からフレーズを引用したり、jun曲などの譜面も手がける譜面製作者の田口氏の譜面に酷似した譜面を作ったりしてるからな -- 名無しさん (2013-04-16 23:37:04)
ああ、そういう意味か…。知らんのは俺の方だったorz でも、↑の書き方は知らん人が見たら勘違いするよ…。言い訳だが。 -- 名無しさん (2013-04-16 23:44:36)
まぁ盗作と言うかわからんが六本木Dのラストは間違いなくryuの曲と同じ。流石に許可は取っているんじゃないか?あとはツギドカの際に96は「やってくれたら感謝です」に対しTAGは「こんな初心者のイベに参加する意味がない」という温度差に顰蹙買ったとおもわれ -- 名無しさん (2013-04-17 01:19:23)
アディクト(X3のテーマ)のジャケを自分の顔にしたのはドン引きだったけどな。良い曲を作ったりする反面、オンリーワン騙りや一部譜面の引用があったりで残念なコンポーザーさん。ギタドラへ戻った方がいいってのは別の話。 -- 名無しさん (2013-04-17 01:30:31)
いい加減、ここでコンポーザーがどうのこうの言うのやめないか。場違いだろう? -- 名無しさん (2013-04-17 01:38:25)
管理人様、ご対処お願いします。 -- 名無しさん (2013-04-17 04:46:53)
↑6 え、どういうこと。よくわからないんだけど…。↑5の言うように、wikiなんだからもっとはっきり書いてほしい。 -- 名無しさん (2013-04-17 09:35:44)
名前:
コメント: