曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
POSSESSION TAG underground X2 激17 185-370 612/13


譜面


動画


http://www.youtube.com/watch?v=WgIOIqGzYOY
(1P側:x1.0,NOTE 2P側:x1.5,NOTE)


解説

  • BPM推移:370-185-(停止)-370-185-(停止)-185(一瞬)-370
  • X2ではこの曲がVOLTAGE200だったが、X3では178まで下がってしまった。
  • ロケテの激譜面に比べて易化している。
  • 中盤と終盤にある連続ジャンプが特徴的。
  • 捻りは無いものの、「↑→↓」のようなビジステを縦向きにした8分が多い。
  • ラストは3連符の滝。但しロケテ譜面のように同時が混ざったりはしない。
名前:
コメント:

コメント(感想など)

+  1-50
  • ↑四枚抜きが出来ればどんな同時も怖くない -- 名無しさん (2012-10-07 18:46:31)
  • 四枚抜き出来る人羨ましい -- 名無しさん (2012-10-15 21:37:29)
  • 四枚抜きのコツってありませんか? 遺伝的要因ーーやっぱり足が大きくないと駄目なのでしょうか? 足が小さいと、もうそれだけでDDRには不利な人間ということになってしまうのでしょうか・・・? -- 名無しさん (2012-10-15 21:56:00)
  • ↑つま先を丸めると出来るよ。でもポゼにしてもfaxxにしても僕は基本が出来てこその二枚抜きだと思いますがどうでしょうか? -- 名無しさん (2012-10-19 20:17:51)
  • この曲で2枚抜きとか出直してきて下さい -- 名無しさん (2012-10-19 20:32:01)
  • 2枚抜きというか4枚抜きの話をここでしていいのか、コツは足の指でものを掴む感じのまま踏むこと。多少足が小さかろうができるはず -- 名無しさん (2012-10-20 00:05:29)
  • 8分地帯は用1.5倍速以上にすると見やすい。同時押し地帯は不動踏みのように微妙にずらしてかかととつま先を使う踏み方を心がけるだけで相当体力を残していける。 -- 名無しさん (2012-10-28 23:55:08)
  • VOL140以上にするには何コンボ必要ですか? -- 名無しさん (2012-11-13 19:33:20)
  • ↑全体コンボ数が612でX3では全繋ぎ178なので140にするには(140÷178)×612=481.34831≒482コンボ必要になります。忙しい中あなたのために計算してあげたので必ず私にお礼を申し上げて下さいお願いします。 -- 名無しさん (2012-11-13 19:56:29)
  • ↑こんな下手くそ野郎の僕に貴重な時間を削ってまでありがとうございます! -- 名無しさん (2012-11-13 20:35:55)
  • クリアへの最大の難所は2回目のジャンプラッシュである私はまだまだでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-15 00:20:22)
  • ↑そこを抜けて単押し三連符地帯に入れば勝ちなので、あと一歩って所です。頑張って下さい(^^)b -- 名無しさん (2012-11-15 07:36:51)
  • 中盤の8分に絡むFAはリスペクトと同様、踏むだけ(踏み続けない)でいいのでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-15 12:29:17)
  • ↑あれは視覚難を狙っているだけなので、踏むだけで大丈夫です。恐れずに踏んでみましょう! -- 名無しさん (2012-11-15 21:02:33)
  • ↑2 むしろ一度踏めばNGを出す方が難しすw -- 名無しさん (2012-11-16 03:50:07)
  • 当たり前すぎて誰も言い出さないが超地力譜面。DDRの高難度譜面のほとんどはクセが強いせいで難しいけどコイツは真っ向から挑んでいける印象 -- 名無しさん (2012-12-18 02:26:00)
  • ↑コロノイア「……」 -- 名無しさん (2012-12-18 02:52:13)
  • ↑あなたは挑戦レベルの人にとっては超ラス殺しですから…… -- 名無しさん (2012-12-18 13:14:53)
  • ↑コロノイア「……そうか。すまん」 -- 名無しさん (2012-12-18 13:55:47)
  • ラスト前の5連打地帯前までは適性足14でも頑張ればいける -- 名無しさん (2013-03-14 01:44:22)
  • ↑「ラスト前の5連打地帯前までは」ね。そこから先になると足14適正ではとてもじゃないが歯が立たない。ところで話がまったくもって変わってしまって心の底から申し訳ないと思うのだが、曲タイトルの『POSSESSION』ってどういう意味? -- 名無さん (2013-03-14 11:58:44)
  • ↑ 憑依 -- 名無しさん (2013-03-14 13:12:45)
  • 某適正14ですが5連打地帯 -- 名無しさん (2013-03-16 20:50:09)
  • ↑3乗っ取る、奪う、取り付く、取り憑く等(など) -- 名無しさん (2013-03-18 01:06:26)
  • ↑、↑3 ご教授のほど大変感謝致す。しかし何故そういった意味合いの単語がタイトルとしてつけられているのかが解せぬのだが、その点についてもし御存知であられたらお教え願いたい。よろしくお願い申し上げる。 -- ↑4 (2013-03-18 09:31:00)
  • 公式の曲コメに載ってるけど、この曲(譜面)に憑依するぐらいの勢いでかかってこいということ。曲も譜面もタイトルも神がかったまさに神曲 -- 名無しさん (2013-03-18 11:28:40)
  • コンポーザーがTAGというのを除けば最高だった。 -- 名無しさん (2013-03-18 12:00:01)
  • ロンドン下がったんならこれもまたvol下がったのかな? -- 名無しさん (2013-03-18 12:45:18)
  • 公式サイトにあったのか……灯台もと暗しとはまさにこのことであったな、いやはや大変お恥ずかしい限りで穴があったら入れ……おっと下ネタを口走ってしまった。まあ何がともあれ感謝致す。ご縁があればまたいずれ。それでは!! -- ↑4 (2013-03-18 16:23:37)
  • ロンドン激がVol170になって、仮に今までどおりの計算方法でvolが算出されていたと仮定し、計算式ページの値を基に推測すると今作のポゼ激はvol154~155程度になるようです。正確な値は分かりませんが大きくはズレないかと -- 名無しさん (2013-03-18 19:10:23)
  • 2回目の同時地帯で体力切れてクリアできない…… -- 名無しさん (2013-03-18 20:52:38)
  • 四枚抜きを完璧にマスターした俺に言わせれば、同時地帯=休憩地帯。2回目の低速地帯の入りも合わせれば、一曲の中に休憩地帯がなんと3回も出てくるという超ゆとり仕様。自分はもはや鬼フラワー(足15中位)程度にしか感じない。みんなもっと四枚抜きを使っていくべき。うまく出来ないなら練習すべき。 -- 名無しさん (2013-03-18 23:13:15)
  • この譜面で4枚抜きって必要なとこあるの? -- 名無しさん (2013-03-18 23:42:01)
  • 必要ではないけど、やれば楽になるという話。それは何もポゼに限った話じゃない -- ↑2 (2013-03-18 23:56:06)
  • ↑TAGってそんなに音ゲーマーから嫌われてるの? -- 名無しさん (2013-04-16 13:56:17)
  • ↑ミス。↑⇒↑8 -- ↑ (2013-04-16 13:57:15)
  • ↑どや顔をしたりナルシストだったり。その他、オンリーワンと言いながら他のコンポーザーの1フレーズを丸ごとパクっていたり、譜面製作を自作しているらしいが、どう見てもjun曲の引用が目立つ…等。 -- 名無しさん (2013-04-16 17:21:48)
  • 唯一TAGとjunの譜面違いは16分2連を多様すること。このポゼには使われていない。最近ではツギドカのPVで批判された -- 名無しさん (2013-04-16 17:25:33)
  • 関係なさすぎてワロタ -- 名無しさん (2013-04-16 19:16:38)
  • ↑2、↑3 そうだったんだ、知らなかった。教えてくれてありがとう。だったら嫌われても仕方ないね。どや顔とかされてもうざいだけだし、パクリはそもそもれっきとした犯罪(著作権法違反)だし -- ↑4 (2013-04-16 19:57:41)
  • 踏んでて思うが、tagとjunの譜面ってかなり違うぞ…。ポゼ鬼とかシングルダブル両方、オンリーワンだし。どや顔もあくまでネタとしてならアリだと思うぞ。嫌いな人間もいるとは思うが、曲がいいのは変わらんし。 -- 名無しさん (2013-04-16 21:37:13)
  • 著作権って、こんだけ曲が氾濫してる昨今、作曲者として避けられん問題だぞ。よく知らん人間が軽々しくしていい話題じゃない -- 名無しさん (2013-04-16 21:39:09)
  • TAGはオレの生き様はオンリーワンだとSmugなFaceで自画自賛してるのに、あのオンリーワンなサウンドに定評のあるSUPER STAR 満-MITSURU-さんの曲からフレーズを引用したり、jun曲などの譜面も手がける譜面製作者の田口氏の譜面に酷似した譜面を作ったりしてるからな -- 名無しさん (2013-04-16 23:37:04)
  • ああ、そういう意味か…。知らんのは俺の方だったorz でも、↑の書き方は知らん人が見たら勘違いするよ…。言い訳だが。 -- 名無しさん (2013-04-16 23:44:36)
  • まぁ盗作と言うかわからんが六本木Dのラストは間違いなくryuの曲と同じ。流石に許可は取っているんじゃないか?あとはツギドカの際に96は「やってくれたら感謝です」に対しTAGは「こんな初心者のイベに参加する意味がない」という温度差に顰蹙買ったとおもわれ -- 名無しさん (2013-04-17 01:19:23)
  • アディクト(X3のテーマ)のジャケを自分の顔にしたのはドン引きだったけどな。良い曲を作ったりする反面、オンリーワン騙りや一部譜面の引用があったりで残念なコンポーザーさん。ギタドラへ戻った方がいいってのは別の話。 -- 名無しさん (2013-04-17 01:30:31)
  • いい加減、ここでコンポーザーがどうのこうの言うのやめないか。場違いだろう? -- 名無しさん (2013-04-17 01:38:25)
  • 管理人様、ご対処お願いします。 -- 名無しさん (2013-04-17 04:46:53)
  • ↑6 え、どういうこと。よくわからないんだけど…。↑5の言うように、wikiなんだからもっとはっきり書いてほしい。 -- 名無しさん (2013-04-17 09:35:44)
名前:
コメント: