【政策】政府、都営地下鉄の24時間運行など検討--3大都市圏を「世界一ビジネスのしやすい事業環境」に [04/16]
1:
ライトスタッフ◎φ ★:2013/04/16(火) 08:49:08.16 ID:???
政府は東京都の都営地下鉄や路線バスの24時間運行、都心・臨海地域の容積率
・用途規制の一層の緩和などを、新たな特区制度で推進する検討に入る。
東京、名古屋、大阪の三大都市圏を中心に5~6カ所の地域を選ぶ見通しだ。
地方経済の振興に力を入れた従来の特区制度を見直し、大都市への重点的な
規制緩和や税制優遇に転換。「世界一ビジネスのしやすい事業環境」を実現し、
大都市主導で日本全体の競争力底上げを狙う。
◎http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1505J_V10C13A4MM8000/
◎関連スレ
【政策】政府、3大都市圏にアベノミクス戦略特区の創設検討--高度技術を有する外国人労働者の受け入れ緩和など [04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366069488/
3:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 08:52:30.93 ID:vKT8Y56h
役所も24時間営業にしろ
94:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 12:42:46.83 ID:mwhobrdX
>>3
役所24時間じゃなくてもいいから
土日の営業を。
4:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 08:53:59.39 ID:0Eo4cTjy
その前にメトロと統合しろよ
5:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 08:57:00.84 ID:xDMI8vH6
地下鉄を24時間やると治安が悪化しそう。まず一般客は使わないしw
13:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:02:59.11 ID:Kb9sZYv2
ホームレスが寝床にするだけ
14:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:03:04.80 ID:qrG7JQ9h
なんでメトロじゃなくて都営?
メトロの方は株主なのに。
15:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:05:34.99 ID:6YAgtg2z
ロンドンで日中の数路線を統合したナイトバスが夜中でも走っている
人によっては遠回りなるが夜中でもバスで帰宅できるから便利
16:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:06:20.05 ID:43OTz+eS
都営単独じゃ意味がない。
東京メトロもセットでやれ。
19:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:10:37.63 ID:ibnznM6k
24時間運行であれば残業も24時間化
こうして外堀を埋めておけば、
今度は残業代を払わなくて済むホワイトカラーエグゼンプションの導入にはずみがつく。
20:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:11:49.95 ID:ibnznM6k
24時間運行だと終電というタガがなくなり
ワタミとか飲み屋はボロ儲け
カラオケ屋もボロ儲けになる。
その代わり、終電を逃した人が朝まで過ごすネットカフェは大損害
22:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:13:30.66 ID:YGZ8PX4v
利用者にとって便利なのはいいが、ちゃんと運転手さんをはじめ従業員の休憩や睡眠のとれるシフトを
バイオリズムを考えて組んでくれないとね。
過労死続出の地下鉄じゃ、乗るたびに心が痛む。
24:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:16:23.19 ID:x1z7agsE
山手線ぐらいはは24時間運転しろよ
36:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:34:34.09 ID:UscRdqgU
>>24
山手線は「動く歩道」に・・・
25:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:18:16.35 ID:9L4Bsc17
終電が終業の合図なんだから、こんなことしたら死人が続出するぞ。
30:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:25:48.80 ID:ibnznM6k
>「世界一ビジネスのしやすい事業環境」を実現し、
まずもってこれが大嘘な。
だいたい外国だって会社24時間やってないだろ
日本と取引するアメリカの会社が24時間やってるの?
逆にアメリカと取引する日本の会社が、アメリカからの電話取るのに夜中の3時に叩き起こされるんだろ
そういうことだよ
31:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:28:30.44 ID:ER6BLi8C
タクシー業界から反発必至
41:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:45:04.93 ID:5BiS8KlB
これはしなくていいわ。ふつうに需要ないぞ。
58:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 10:47:16.88 ID:AaMJTdL/
>>41
高崎線と宇都宮線と常磐線の繰り下げと繰り上げをお願いしますm(;_;)m
大宮まで出て京浜かムーンライトなんて、意味が分かんないっす
43:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 09:54:07.60 ID:LIQT31NG
保線コストが上昇するだけだからやめとけ
一日2~3時間程度のサービス停止時間があっても利用客は大して困らない
44:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 10:00:30.35 ID:twYyEi45
> 「世界一ビジネスのしやすい事業環境」に
つまり従業員に「終電なので帰ります」という口実を与えないってことだな。
46:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 10:12:31.75 ID:ibnznM6k
そうそう。世界一ビジネスのしやすい事業環境
これが一番重要なんですよ。
12時間とか14時間時差があるアメリカ企業との取引には従業員が24時間勤務体制でないといけないですよ。
そのためには残業代なしで24時間働いてもらわないとアメリカ企業としては困るわけです。
属国日本の会社員には終電だから帰るとかいってるようではアメリカ様の需要に対応できませんよね
68:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 11:25:02.25 ID:wv5rmoew
東京大阪は24時間いいね。大賛成、治安は悪くなるのは仕方ないだろ
70:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 11:34:26.40 ID:MXccPecE
そんな事をしなくてもタクシー料金をアメリカ並みに安くしてやれば解決だろ
78:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 11:53:42.76 ID:FID14JNY
今猪瀬のインタビューが流れてたけど、「地下鉄は構造上、24時間は無理」って言ってたぞ。
「都バスを今年中に24時間運行する」と。
102:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:18:55.88 ID:+T06gvBh
>>78
バスがひっきりなしに通る明治通り沿いバス停付近住民の俺涙目
エアブレーキとか自動ドアのコンプレッサーは意外に耳障りなんだよ
86:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 12:06:10.63 ID:8qhWKCG4
銀行も窓口15時までとか改めろ
98:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:04:34.62 ID:ML/E1Kfe
地下鉄の24時間化は危ないし儲からない。
深夜は地表の交通量が少なくなるからバスを24時間にして本数増やせばよい。
連結バスとか超大型車とか走らせたらおもろいよ。
117:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 15:10:26.37 ID:fA9LDaEQ
5倍くらいの深夜料金を取ればいいんだよ
1車輌に一人警備員をつけてさ
それでも採算はきびしいだろうな
151:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:01:13.64 ID:kooEONSi
24時間ということはいろんなところに人員を割かないといけないんだけど、
もしかして、日勤教育の代わりに夜勤教育になったりしてなw これじゃ夜は安心して地下鉄乗れないわ
153:
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:04:55.59 ID:STIVGYLJ
>>151
それだけ雇用が増えればいいじゃん。
同じ設備(オフィス、工場、交通、店舗含む)で交代で働けばそれだけ多くの人間が働ける。
人口密度が高い場所ではそういう働き方が必要。
梅原 淳 ジェイティビィパブリッシング 2013-02-21
- 関連記事