2011-03-31
圧力容器損傷、再確認
・31日午後の記者会見で原子力安全委員会は、「昨日、圧力容器が損傷していると会見したことについて事実か否か」との記者の質問に対し、「昨日、委員長からの発表があったように、我々の見解としてはその通りである」と述べ、「圧力容器が破損していなければ、データに齟齬が生じて事態の説明がつかない」との見解を明らかにしました
・31日午後の記者会見で原子力安全委員会は、「IAEAが飯舘村の土壌から避難基準の2倍の放射線量が測定されたとの会見を行ったが」との記者の質問に対し、「我々は空間の線量を測定しており、問題ない」「IAEAは葉の上の測定をしており、チェルノブイリ等のデータから、継続的に住めるかどうかの意味での避難という表現ではないか」との考えを示しました
・31日夜の記者会見で東電は、「プルトニウムの検査には、分析する企業で、機械の準備に1日、機械測定に1日(22時間)、分析に3日、測定に1日、分析に1日、と計1週間かかる」「22時間で結果が出るというのは、機械の稼働時間の意味である」と以前の記者会見の質問に答えました
・また、31日夜の記者会見で東電は、「プルトニウム分析中に、分析予定と返答したのは誤り」と以前の記者会見の質問に答えました
・31日夜の記者会見で東電は、「14日の3号機爆発直後にプルトニウムの検査をしなかった理由は」との記者の質問に対し、「セシウムやヨウ素を優先した」と回答しました
・31日夜の記者会見で東電は、「プルトニウムが検出された原子炉から500mの地点より近いところの方が、プルトニウムの量が多いのではないか」との記者の質問に対し、「一般的にそのような傾向にあるものと考えられる」と回答しました