日本経済新聞

4月16日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

「ライフ」トップ画面をリニューアルしました。本や映画、舞台などのレビュー一覧はこちらへ

こだわりOFF

「キハ」「モハ」の意味は… JR車両番号を読み解く
日経おとなのOFF

(1/4ページ)
2013/4/10 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 車両の側面や車内などに表示される「片仮名+数字」を目にしたことはないだろうか。車両の種類や等級など、あらゆる情報が詰まったこの「暗号」の解読法を伝授する。

 「モハ113─15」といった文字列を車内などで見たことはないだろうか。一見、暗号のようなこの文字列は車両番号といい、実は1両ごとに付けられた車両の名前だ。冒頭の記号は、その車両が「モハ113形」という型番(車両形式)で、製造番号「15」を意味している。

 この「名前」には法則性がある。そしてその法則を知っていれば、実は「名前」だけで、それがどんな車両かが分かってしまう。

 ただその法則は、鉄道会社や車両の種類により多くのパターンがあるため、以下ではJRの「電車」における一般的なものを紹介する。また、同じJRでも東日本、西日本などの各社で異なったり、例外があったりするので要注意だ。

 例えば1993年の冬以降に登場したJR東日本の車両は、片仮名と数字との間に「E」が入る。JR四国が製造した車両は4桁の数字だけで表すほか、新幹線には全く別の法則が存在する。

 「形」と「系」についても解説しておこう。JRの電車の場合、個々の車両を「形」で、その集合体を「系」で表す。「113系」という基本設計を同一とするグループがあって、そのなかに仕様が異なる「モハ113形」や「クハ113形」が存在するという具合だ。

………………………………………………………………………………………………………

車両番号は7つの要素を内包する

車両番号は7つの要素を内包する

 JRと旧国鉄の車両番号は基本的に、片仮名と数字からなる7要素で構成される。それぞれに意味があるため、車両番号を見れば、それがどんな車両かが分かる仕組みだ。ここで紹介する内容は、特に断りがなければJRの、動力に電気モーターを使って自走する「電車」の例である。
画像の拡大

車両番号は7つの要素を内包する

 JRと旧国鉄の車両番号は基本的に、片仮名と数字からなる7要素で構成される。それぞれに意味があるため、車両番号を見れば、それがどんな車両かが分かる仕組みだ。ここで紹介する内容は、特に断りがなければJRの、動力に電気モーターを使って自走する「電車」の例である。

 JRと旧国鉄の車両番号は基本的に、片仮名と数字からなる7要素で構成される。それぞれに意味があるため、車両番号を見れば、それがどんな車両かが分かる仕組みだ。ここで紹介する内容は、特に断りがなければJRの、動力に電気モーターを使って自走する「電車」の例である。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

車両番号、車両、JR東日本、鉄道

鉄道のなぞ・ふしぎ

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

こだわりOFF 一覧

車両番号は7つの要素を内包する

 JRと旧国鉄の車両番号は基本的に、片仮名と数字からなる7要素で構成される。それぞれに意味があるため、車両番号を見れば、それがどんな車両かが分かる仕組みだ。ここで紹介する内容は、特に断りがなければJRの、動力に電気モーターを使って自走する「電車」の例である。

「キハ」「モハ」の意味は… JR車両番号を読み解く

 車両の側面や車内などに表示される「片仮名+数字」を目にしたことはないだろうか。車両の種類や等級など、あらゆる情報が詰まったこの「暗号」の解読法を伝授する。
 「モハ113─15」といった文字列を車内な…続き (4/10)

(c)交通新聞社2013

(c)交通新聞社2013

鉄道ミステリー界の重鎮が伝授 時刻表トリックの読み解き方

 「時刻表は列車の発着時間を調べるだけのものではありません」と話すのは鉄道ミステリー界の重鎮の作家・辻真先さん。情報の宝庫である時刻表。それを独自の手法で読み解くことによって、数々の鉄道トリックが生み…続き (3/13)

(この記事の写真:後藤麻由香)

焼き魚定食、カレー、天せいろ 太らない「食べる順番」

 量はそのまま、外食にも応用できる超簡単ダイエット。ダイエットという言葉から思い浮かぶのは「食べる量」を減らすことだ。しかし、食べるもの、食べる量は同じでも、「食べる順番」を変えるだけでやせやすくなる…続き (2/27)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について