
バンドウイルカの腹部側の1対のヒレ(太地町立くじらの博物館提供)
和歌山県太地町の町立くじらの博物館は4日、腹部側に胸ビレとは別のヒレを持つバンドウイルカが見つかったと発表した。
同館の大隅清治名誉館長は「かつて陸上生活をしていた名残とみられ、バンドウイルカで見つかったのは世界初だ。突然変異による先祖返りではないか」としている。
このイルカは、10月28日に同町の勇魚組合が追い込み漁で捕獲した118頭の中の1頭。体長272センチで、5歳ぐらいという。
イルカのヒレは通常、胸、背、尾の3つだが、腹側にある生殖器の両側に長さ約15センチの一対のヒレが見つかった。
バンドウイルカは、5000万−3000万年前に海洋で生活するようになったとされ、陸上生活をしていた時の後ろ脚の痕跡とみられる。
大隅氏は「今後、博物館で飼育し、繁殖を目指す。国際的な専門家らと協力して遺伝学的な調査も進めたい」と話した。