2007-05-16 21:56:47

一打の重み

テーマ:麻雀

今日はかなり私生活でへこんだ事がありまして。かなり重苦しい話です。本当に限りなく生意気でひとりよがりな文章になるかもしれません。でも、今日の言葉は麻雀でやっていこうとおもってる若い人々と弱い僕にむけて書きます。


麻雀が他のプロスポーツや将棋、囲碁とちがうところは、経験とその人の生きる姿勢が如実に結果に反映されるところにあります。よく若いひとたちが、『オレが一番強い』的な発言をします。この気持ちは勝負において大事なファクターなんだけど、(実際僕もそう思ってやっていた時期があります。)真の強者はこの人ではありません。では真の強者とはどういう人でしょうか?答えは二つあります。

〇人としてまっすぐで人間的に素晴らしいひと。

〇麻雀で数えきれない修羅場と経験をつんで、何度も何度も泥水をすすってきたひと。

このどちらかに属するひとたちの放つ一打は本当に重くて素晴らしいです。

残念ながら僕はまだどちらの条件も満たしていません。たどりつけるか、タイムリミットか微妙ですけど。

でも、今更あともどりするのは無理というか、そんなエネルギー多分ないんですよね。だからつきすすんでみますよ。いけるとこまで。


PR

コメント

[コメントをする]

1 ■多分。

僕も年齢的にそう若くはないし覚えた時期も遅かったのでこのような境地にはたどり着けないでしょう。
ただ、同卓した相手(リアルもヴァーチャも)に何かしらいい意味でのインパクトを与えられる打ち手にはなりたいと思います。

2 ■ラッキー

ロン2にINしたら、対戦中プロの所に瀬戸熊Pの名前が!すかさず対局を観戦させて頂きました。ラッキーだったぜ!!

3 ■瀬戸熊プロ

神になれるよう頑張って下さい!(o^∀^o)
やっぱり経験か~

4 ■こんちゃ~。

blog見つけてしまいました。
素晴らしい内容ですね!

努力と研鑽を重ねた人間しか上のクラスに辿り着けないという普遍の事実があるからこそ、それに邁進できるのでしょうね。

5 ■プロの意識

今、ボクが思うにあなたが今一番先にするべきことは健康管理。フリーランサーは自己管理は自分でやらなければなりません。健全なる肉体には健全なる精神が宿るという諺があります。もちろん、経済の安定はそれ以前の問題。
次に先々を考えて、原稿を書く修練を積む必要があると思います。いいプロはいい書き手で無ければならない。書き手で食えて初めてプロといえるのではないでしょうか。続きはまたー。

6 ■続 プロの意識

いい書き手となるためにはブログも一つの手段。次にそれとは別に、変わった手牌、印象に残った手牌のメモをとり自分の考えを述べてみる。まあ、いわば<ヒサトノート>ならぬ<直樹ノート>というものですね。これが後々本を書くときの貴重な資料になると同時に、打ち手本人の麻雀の上達糧ともなるのです。

7 ■いつか頂点へ

自団体のタイトル早く獲りたいよね。
でも、タイトルは瀬戸ちゃんクラス、通過点に過ぎないと思うよ。
それに、色んな意味で瀬戸ちゃんは若い子から見れば憧れの存在だとも思う。

「捨てたものが多すぎていまさら引き返せない」
なんて思わずに、俺の後に連盟の新たな歴史が刻まれる。
くらい自負して、進んでいこうよ。
よっ、金看板!

8 ■無題

しろくまさん
がんばってください

構え八級さん
ありがとうございます。
ロンロンたまたまやったらタッキーといきなりドウタクになりびっくりです。

ボンタ7さん
なかなかなれないんですよね。これがまた。

横向きさん
いつも読ませてもらってます。またセットやりましょう。

ムサシさん
アドバイスありがとうございます。まったくそのとおりですよね。日々の生活に追われ、やるべきことが全てあとまわしで恥ずかしいです。目標として体重5キロ減とメモをとる習慣をつけようと思ってます。またご指導おねがいします。

匿名希望さん
褒めすぎですW。サラリーマンA1の匿名さんに
いわれるとうれしいやら、恥ずかしいやらです。
はやく自信がもてるようがんばります。

9 ■なんか

連盟が一番弱いイメージです。なんかなよなよしてる。なんかお互いを誉め会って馬鹿みたい。一般のきびしい意見は聞けないし。批判的な意見は無視!甘すぎる。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

気になるキーワード

    日本プロ麻雀連盟公式オンライン麻雀サイト ロン2
    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト