復活を期すオリックス・東野に事務所の先輩・長州力が「20勝はアレできる!」

[2013年04月13日]


新天地・オリックスで初登板初勝利をあげた東野。奇しくも事務所の先輩・長州力と(ほぼ)同じポーズでファンに応えている

巨人を放出されたかつての「開幕投手」が意地のピッチングを見せた。

今季よりオリックスに移籍した東野峻(とうの・しゅん)が、9日のソフトバンク戦に先発。苦しみながらも、5回1/3を1失点に抑え、巨人からトレード移籍後の初登板で初勝利を飾ったのだ。

「新しい環境を与えてくれたオリックスに感謝していますし、今シーズンは森脇監督を胴上げすること、自分自身は2ケタ勝利を目指してがんばっていきたいと思います!」と笑顔で語った。

ここまでは、山あり谷ありの野球人生。2004年、巨人は自由獲得枠で野間口と一場の獲得を予定していたものの、裏金事件で一場の指名を断念。下位の指名予定選手をそれぞれ繰り上げ、最後の7巡目に指名されたのが東野だった。

2年目まではケガもあり結果が出ず、戦力外通告やFAの人的補償にも度々、名前があがっていたが、3年目の07年からファームで徐々に躍進。08年に一軍定着を果たし、リーグ優勝に貢献すると、09年はチームで唯一、一年間ローテーションを守り8勝をマーク。翌年は最多勝には惜しくも届かなかったもののチーム最多の13勝を挙げた。そして11年には内海を押しのけ開幕投手の座をつかむまでに成り上がった。

ただ、その後は一部報道で首脳陣との対立が取り沙汰されるなど居場所を失い、昨秋には電撃トレードでオリックスに移籍。前年の開幕投手のクビ同然の放出に球界は騒然となった。

「去年の悔しさは一生忘れない」と誓った東野。キャンプでは、同じく巨人を放出された経験を持つ、西本投手コーチの指導のもと、初日からブルペンに入り、最終的には巨人時代の倍近い1920球の投げ込みを敢行。「巨人を見返してやる」という強い反骨心を持って、課題のスタミナ面を克服した。

今季は大補強で優勝候補にもあげられるオリックスだが、東野の復活劇には、森脇監督も「今年にかける思いがキャンプから充実していた」と目尻を下げた。

写真でピックアップ

インタレストマッチ - 広告掲載について

過去のオススメ記事