質問
やりなおしの英語学習・英会話
- 投稿日時:2008/09/07 03:18
英語学習を一から勉強をやりなおそうと思っています。
過去一年ほど英会話スクールに通っていましたが、
それからしばらくの間英語から離れてしまい、
私の英語レベルは英語の電話の取りつぎ、
簡単な自己紹介、決まった話題ならなんとか話せる程度です。
発音・文法・単語・読み取り・・・どれもが拙く、
今の状況だとスクール通いをすぐに再開するよりも、
まずは独学で自身のレベルを上げた方がいいのかなとも思っています。
学習の目的は、当面は旅行で日常会話ができるようになりたい、
また、今すぐではないのですが、仕事で今後英語を使う
機会が増えそうなので、その時に向け備えていきたいと思っています。
(今はフォニックスで発音のトレーニング、DSソフトで勉強してます)
過去の質問を検索したのですが、中学や高校の参考書を参考に
するのがいいのでしょうか?
ネットを検索していると、文法ではなく発音や
英会話を優先した方がいいという意見もあり、
何から初めていいのか正直わからなくなってしまって
投稿しました。最終的にどれも必要なんだとは思いますが・・・。
時間がかかったとしても今度は続けていきたいと思っているので、
おすすめの教本や参考になりそうなサイト、勉強法など
ご意見頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.2ベストアンサー20pt
- 回答日時:2008/09/07 13:57
中高の文法本を先にやるべきというのは基本的な文法が
頭に入っていない用の勉強法だと思います。
文法よりも英会話というものを表現できるのは
最低限の文法事項が入っている人だけです。最低文法が
入ってもいないのに英語をしゃべっている人を見ましたが、
悲惨の一言でした。例えば、
簡単な文章を見て、少しでも意味が分からない、もしくは
なぜ、こういう文章になるのかがわからないなどの疑問が
あるならば、文法を簡単にするべきかとは思います。
ただし、日本人でよくあるのがLinguisticsやsyntaxが
grammarだと考えている人が多すぎます。つまり、
関係代名詞がどういう機能を持っているなどです。
文法の名前を覚えるなんていうのは専門家のやることです。
今になって、「サ行変格活用」の例をいくつも挙げられますか?
日本語の文法などあまりよく覚えていないはずです。
それでも、基本的なこと、主語、目的語、述語ぐらいは
知っていると思います。英語の文法というのはテストでは
ないのですから、正確に覚える必要はありません。
(実際に僕が知っている1番難しい文法用語は関係代名詞ですしね。)
なので、不定詞が何かとか関係代名詞が何かとかその程度の
ことが分かり、更に、それを使えるなとお思いになるならば、
英会話的な勉強に移られる方がいいかと思います。
発音は直してください。リスニングの能力とかなり強く関連
しています。あとはNHKのラジオ英会話でもいいので、
自分のレベルにあったものからできるだけ多くの表現を
盗むことが大事です。そして独り言でもいいので、
その表現を使った文章、もしくは独りdiscussionを
組み立ててみてください。例えば、in terms of carbon dioxide
belched from our livesというテーマを決めて、
grappleという単語を覚えたのなら、それを何度も使い
独りでdiscussionを行ってください。英語が上手い人というのは
シミュレーションが上手い人でもあるのです。
何度も同じ表現を使えば、誰でも使えるようになります。
元々子供のとき、僕らも日本語を同じ方法で覚えたわけですから。
頑張ってください。
この回答へのお礼
こんにちは。ご回答ありあとうございます。
最低限の文法は一応頭に入っているかと思いますが、
ご回答を読みながら、自分のレベルを知る意味でも、
中高大で習ったの文法を一通り見直してみます。
「サ行変格活用」・・確かに言えません!
そこまでは日常会話では必要ないですし、
必要なポイントを見極めて学習することも大事ですね。
耳を慣れさせる為に、海外ニュースや映画やドラマを字幕なしで観て
いたんですけど、ここ最近発音の勉強を始めてから、
矯正の必要性を感じます。ラジオを利用したり、
テーマを決めてというのは目からうろこでした。参考になります。
kiichi0805さんのご回答で自分の問題点と課題が見えてきました。
・確認をかねて文法の見なおし
・発音の矯正
・単語
まずはこのあたりを中心に取り組んでみます。
確か、以前英会話スクールで理解力はあるけれど、
流暢さや単語力がないと言われてたような・・問題点を
客観的にみることも必要ですね。
そして、英語だから特別と思わず日本語を覚えたのと
同じスタンスで取り組んでみようと思います。
楽な道などない気長にということですね!
なぜ必要なのかがイマイチわからなかったので、
ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。地道に頑張ります。
No.1ベストアンサー10pt
- 回答日時:2008/09/07 11:31
>まずは独学で自身のレベルを上げた方がいいのかなとも思っています。
これは正しい認識です。英語を身につけたければ、9割以上は独学
だということを覚悟しなければなりません。残り1割が実際の
コミュニケーションの中で、自分の英語力の至らなさを思い知って、
問題点を明確にして、さらに独学に向かうための時間です。
まあ、大まかな話ですから、9:1でなくても8:2でも構いません。
要は、英語学習のほとんどの過程は独習だということです。英文を
読み、書き、聴いて、問題点を把握して対策を立て、克服する。
自分一人でです。理由は、それが一番効率がいいし、効果的である
から、それだけです。
英語を一からやり直したいという人は結構いますが、ほとんどの
ケースで、単語をおぼえていません。受験用の単語帳でいいので、
基本語彙2~3千語をしっかり正しい発音も含めておぼえること
が重要です。たいていの方は、なんやかんや理由をつけてやりません
けどね。
この回答へのお礼
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
9割は独学ですか。英会話スクールに通っていた時、
通っていることに甘えてたところもあったかなと思います。
そのぐらいの覚悟がないとマスターできませんね。
>自分一人でです。理由は、それが一番効率がいいし、効果的である
から、それだけです。
そうですね。この言葉忘れないようにしようと思います。
まずは単語を覚えること、発音をしっかりすることから
はじめてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました!
注目の記事
教えて!小学生のお勉強
入学前の学習、英語の導入、皆さん入学前にどんな準備をしているの?
このカテゴリで人気のQ&Aランキング
- 4「おつかれさま」&「ごくろうさま...
- 5かっこいい英語教えて下さい<m(__)m>
- 6自然な接客英語を知りたい!PLEASE...
- 7英検、漢検の正式名称
- 8独学での英語の勉強法を教えて下さい
- 9Could you,Will you,Would you--?の...
- 10「もしよろしければ・・・」を英語...
- 11ミドルネームって何?
- 12他動詞と自動詞の一番いい見分け方...
- 13英語の名言を教えて下さい!
- 14「お疲れ様!」を英語で
- 15「無理しないでね」の言い方
- 16英検準一級はTOEICにすると何...
- 17「頑張る」を英語で言う。
- 18素敵な言葉を教えてください!!
- 19超初心者の英語勉強方法
- 20住所の英語表記について
公式facebook
公式twitter
- 「いつかやりたかった」英語を今!
- 人気の英会話講座を今すぐチェック
-
ビジネス会話も短期間でスキルアップ!
-
海外留学やホームステイの事前準備
-
TOEICで満点取得した人から極意を学ぶ…
- →自分に合った英会話を探す
- ☆無料体験もアリ!英語講座ランキング☆
-
ビジネス英会話
-
TOEIC講座
-
英会話
- →英語無料体験講座を見る