春の新アニメ『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』第1話・・・戦闘シーン動いててかっこよかったな! しかしニコ生アンケは・・・
<STAFF>
監督: 元永慶太郎
シリーズ構成: 吉田玲子
キャラクターデザイン: 平井久司
メカニックデザイン: 谷裕司、森木靖泰、渡辺浩二
アニメーション制作: 動画工房×オレンジ
<CAST>
ヒタチ・イズル: 相葉裕樹
アサギ・トシカズ: 浅沼晋太郎
クギミヤ・ケイ: 日笠陽子
イリエ・タマキ: 井口裕香
スルガ・アタル: 池田純矢
ニコ生アンケ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
久々に王道なロボアニメだったが・・・・円盤は売れない
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
少し詰め込み感があったな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
キャラデザが無理
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
ゆかちボイスのおっぱいタマキちゃんが
可愛いので視聴決定です!
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
ロボ戦よかったけどキャラデザは慣れがいるかな・・・
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
ニコ厨www
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
結構面白かったし好きだわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:11
何年前のキャラデザだよ、て感じ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
CGは噂どうりすごかったな
でも話のテンポが微妙だったからそこをなんとかしてほしい
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
キャラの絵崩しすぎなんだよ・・・
手抜きと平井アレルギーへの対策を兼ねてるんだろうけどさ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
鼻がデカイことしか印象に残らなかった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
ありがちなロボット物の印象
特に惹かれるものはなかったが、切るほどでもない感じ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
メカデザインは良い
でもキャラが…
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
敵さん日本語喋ってくださいお願いします
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
タマキちゃんが某コードギアスの玉城みたく
やられ役になると予想
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
まあEVOLみたいなアニメだな
気楽に観られる
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
ニコ生とか画質ゴミやろ
楽しめないやろこのアニメ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
どうせニコ厨は手のひら返しする
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
ガルガンティアより面白いとかいってたやつあやまれ
比べることすらアレ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
ロボットがチート過ぎてワロタ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
種より前の良かった頃の平井久司キャラデザでかなり満足
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
ゆかち自体が面白いので視聴継続決定
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
顔さえ崩れなければけっこう面白いと思う
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:12
ロボは面白いけどねえ・・・チームで役割分担してるのも良いし
それ以外は全く良いところ無かった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:13
平井のキャラはSEED以降から劣化しまくってるから
絵が嫌い
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:13
ゆかちで機体カラーがピンク
ジャイロゼッターと繋がった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:13
戦闘や話はいいんだけどテンポが悪すぎるわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:13
1話作画結構豪華だったね
パート分析はよ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:13
キャラの顔が無理・・・キャプだけで吐きそう(-_-;)
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:13
ロボの戦闘は良かった
キャラは・・・
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:13
あんなに崩すくらいなら
最初から平井なんて使わなけりゃ良いのよ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
キャラデザは良いけど、ギャグ顔との差が激しい気がした
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
脚本吉田玲子と軍事考証鈴木貴昭のガルパンコンビだから期待してる
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
井口キャラ普通にしてたら可愛いのにちょっと顔崩しすぎてるなぁ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
なんで四六時中ギャグ顔なの?
あと鼻描けよ
内容は都合よすぎな展開だな
まだ巻込まれ型のが良かっただろ
種死のキャラデザなのは知ってたけど、なんていうか
種死+あかほしさとる、って感じで古臭く寒い
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
平井絵合わないわ
2クールも見れる気がしない
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
キャラデザに関しては慣れろとしか言いようが無いな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
1話で視聴かどうか決めろや!!的な狙いが見え見えだった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
ストリーミングのクソ画質でちゃんと見れる番組じゃねーだろ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:14
イズルって名前だけで嫌なイメージが…
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
よく動いてておもしろかった(小並感)
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
最近ニコ生のアンケって厳しくないか?
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
個人的に好き。各機の役割が分かれてるのは良い。
作画は気になったが慣れた。
今後に期待してる。
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
うん、春ロボアニメ一発目は糞でおk
残り2つはどうなるかな?
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
一応ロボは皆ウサギさんなのな
途中までアサギが主人公だと思ってた
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
崩したりギャグ顔にしたりで平井色を消そうと努力してのには笑った
でも糞ださい服装が無理だから
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
平井ってだけでも古臭いのに平井本人が作監してるからさらに古臭い
そしてキャラ設定も話も古臭い
せっかくの戦闘シーンがそれで損してる
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
いまんとこ暫定1位だわ。
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
テンポいいね、面白いよ
時間たつのが早かったわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:15
種とかファフナーの様なキャラデザでギャグ顔で崩れることに違和感を感じる
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:16
5人が一言ずつ話すのが何回かあって
ちょっとテンポ悪かったかな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:16
説明多かったらテンポ悪いって言うんだろ
ホントロボヲタって萌え豚に比べて民度低いからろくな事にならんよな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:16
ロボアニメで石川が歌うアニメは登場キャラが結構死ぬ法則が
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:16
ゆるゆりやGJ部作ってた会社の作品とは思えないほど熱くなれた
まったりした日常系作品だけじゃなくてこういうのも作れるんだなぁ
ビックリだ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:16
「歴史に残る」宣言してたのはヴァルヴレイヴなのでこれじゃありません
だから肩の力抜いてのんびり楽しみましょう
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:16
顔は個性だから良いけどさ
いつまで糞ダサい服装センスで停滞してるの平井は
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:16
とにかくテンポ悪かったな
一人ずつキャラ映してツッコむの間延びしすぎ
ロボ戦闘は流石のオレンジで良かった
あと無理だ勝てない→なんの苦労もせず退却したぜ!ってのはちょっとな
2クールだしのんびりやってくと思うから気長に視聴続ける
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:17
キャラ全員、菓子パンみたいなデザインで腹減ったじゃねーかよ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:17
ニコ厨にうけりゃ叩かれるから受けなくて良いよ。
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:17
キャラデザとか放送前から解ってるのに、何でキャラデザ悪いって今更な事言う奴多いの
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:17
ジョンスミスってネタキャラ?
それともストーリーにかかわって来るのか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:17
巨乳キャラを前屈みに座らせるのは良い
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:17
80
ロボアニメはむしろ世界設定の提示がしっかりしてないと全く面白くないから初回はテンポ悪いのが普通だろ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:18
なんか微妙な空気になるシーンが結構あったんだがあれは演出なのか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:18
平井絵がなんでこんな嫌われてるのかわかんない
キャラがイキイキしてて普通にいい絵じゃん
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:18
正直ロボアニメはガルガン一強だと思うわ
こういうのは今時受けない
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:18
なんか評価し難いアニメだわ
まぁもうちょっと観てみるか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:18
絵が無理 どうしても種とかファナーに見えちゃってなあ
このキャラデザはもう無理があるかも
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:19
つぶれたおっぱいとかケツアングルとかもっとやってくれたらうれしいな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:19
ニコで高評価はあてにならんがニコで低評価はあてになるからな
爆死ですな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:19
王道なつくりでおもしろかった
でも、ザンネン5って割りに敵を簡単に倒しすぎなんだよな
あの機体に乗れば誰でも倒せるんじゃないかって感じ
もっとあいつらにしかできない理由を強調して欲しかった
戦闘も派手に動くのはいいんだけど何やってるのかわかりづらい
そんな感じでアンケは2に入れた、今後に期待
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:19
平井絵はSEED以前に戻ってていい感じだったけど
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:19
スクライドの頃の平井キャラデザは良かったのに…
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:19
戦闘は良かったけどいまいち何と戦ってるのかわからん
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:19
何週か回って、結構好き。
タマキがぐぅかわ。
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:20
ニコ生なんでこんな評価低いん?
俺的にはかなり面白かったんだが
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:20
動いてるだけで動きに魅力がないのはいかんともしがたい
戦闘が何がどうなってるのかわかりにくいし、動きが速いのもスピード感がある感じじゃなく
早送りしてるみたいなんだよな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:20
後方の司令部キャラが魅力0なのが致命的
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:20
最近まともなロボものがめっきり減っていてAGEもあの体たらくだったしな
戦闘だけでも頑張って欲しいところ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:20
作画も酷いがストーリーもアレな感じ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:21
ニコ生評価はファミ通レビューみたいなもの
高評価は信用できないが低評価はある程度あってる
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月04日 23:21
とりあえず4話までは観る
それで燃えられたり面白かったら継続視聴を決める
第一話切りする早漏は、ガルパンも観なかっただろ?(笑)
____
/ \
/ ─ ─\ あれぇ・・・・個人的によかったと思うんだけどなぁ
/ (●) (●) \ ニコ生アンケ低すぎだろ・・・
| U (__人__) | キャラは微妙かもしれんが、ロボ戦闘はよかったと思うんだけどね・・・
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /|
/ ̄ ̄\ たぶん説明不足ってところじゃね?
/ _ノ \ 敵の目的もよくわからんし、てか敵は日本語しゃべらねーし
| ( ●)(●) まぁ今後世界観の説明とかいろいろ明かされるんでしょ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
__
/ \ それに2クールあるしね、のんびりやりそうだわ
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ このアニメはロボアニメ特有の味方死あるのかね
. | } \ / (●) (●) \ 井口キャラは死んでほしくないわ
. ヽ } \ ...| (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
とりあえずマジェプリ 世間では好評だな
ただ今アクセスが集中して、公式サイトが重たくなっております。ご迷惑をおかけしますが、少しお時間をおいてからアクセスいただければと思います(パープル)#MJPR
— アニメ・マジェスティックプリンスさん (@MJP_anime) 2013年4月4日
可愛いので視聴決定です!
でも話のテンポが微妙だったからそこをなんとかしてほしい
手抜きと平井アレルギーへの対策を兼ねてるんだろうけどさ
とりあえず次回以降も視聴する
特に惹かれるものはなかったが、切るほどでもない感じ
でもキャラが…
やられ役になると予想
気楽に観られる
楽しめないやろこのアニメ
比べることすらアレ
それ以外は全く良いところ無かった
絵が嫌い
ジャイロゼッターと繋がった
あまり期待できそうにない
パート分析はよ
キャラは・・・
最初から平井なんて使わなけりゃ良いのよ
ヴァルヴはどうかな
すさまじく SEEDでやったガンダムAGEでした
あと鼻描けよ
内容は都合よすぎな展開だな
まだ巻込まれ型のが良かっただろ
種死のキャラデザなのは知ってたけど、なんていうか
種死+あかほしさとる、って感じで古臭く寒い
2クールも見れる気がしない
元永だから仕方ないのかもしれないけど
作画は気になったが慣れた。
今後に期待してる。
残り2つはどうなるかな?
途中までアサギが主人公だと思ってた
でも糞ださい服装が無理だから
ガンダム・エヴァ級
ギアス・マクF級
エウレカ・グレンラガン級
アクエリオン・ファフナー級
ガンダム(AGE)級
↓
さぁ選べ
そしてキャラ設定も話も古臭い
せっかくの戦闘シーンがそれで損してる
時間たつのが早かったわ
ちょっと残念・・・
ちょっとテンポ悪かったかな
鈴村がやってそうな主人公だけど
もう平井はいいよって感じ
ホントロボヲタって萌え豚に比べて民度低いからろくな事にならんよな
まったりした日常系作品だけじゃなくてこういうのも作れるんだなぁ
ビックリだ
だから肩の力抜いてのんびり楽しみましょう
いつまで糞ダサい服装センスで停滞してるの平井は
一人ずつキャラ映してツッコむの間延びしすぎ
ロボ戦闘は流石のオレンジで良かった
あと無理だ勝てない→なんの苦労もせず退却したぜ!ってのはちょっとな
2クールだしのんびりやってくと思うから気長に視聴続ける
劣化しまくってる
まるでワンピみたいな感じ
真面目な顔してるシーンのほうが少なかったぞ
アクエリオン・ファフナー級
(この辺にマジェプリ)
ガンダム(AGE)級
なぜ平井なんて使った
それともストーリーにかかわって来るのか
まったく心が震わなかった
1話切り確定
あと2つのロボアニメは見る
ロボアニメはむしろ世界設定の提示がしっかりしてないと全く面白くないから初回はテンポ悪いのが普通だろ
ロボアニメってそれだけで叩きが激しくなる一番のジャンルだよな
何で何だろ?
ここが言えたもんでもないよ
ここがましだとでも? 本気で思ってんの?w
キャラがイキイキしてて普通にいい絵じゃん
あの崩した平井絵が合っていると思うけどな
77
SEEDしか知らんニワカか?
こういうのは今時受けない
まぁもうちょっと観てみるか
それ以外は第1話としては良かった
このキャラデザはもう無理があるかも
ニコアンケなんて全くあてにならないのは何度も証明済みだろ
いや、平井絵がどうこうの話じゃないと思うんだが?
爆死ですな
何自分達はわかってるみたいな顔してんだwww
過去作が圧倒的に多いから比較対象も多い
ジャンプでバトルものが難しいのと一緒
でも、ザンネン5って割りに敵を簡単に倒しすぎなんだよな
あの機体に乗れば誰でも倒せるんじゃないかって感じ
もっとあいつらにしかできない理由を強調して欲しかった
戦闘も派手に動くのはいいんだけど何やってるのかわかりづらい
そんな感じでアンケは2に入れた、今後に期待
てか初競演?
タマキがぐぅかわ。
俺的にはかなり面白かったんだが
戦闘が何がどうなってるのかわかりにくいし、動きが速いのもスピード感がある感じじゃなく
早送りしてるみたいなんだよな
テンポが悪かった
キャラデも嫌いじゃないし一応継続
1話目にして残念じゃなくなってる・・・だと!?
戦闘だけでも頑張って欲しいところ
やらせろよ
個々の能力は高いけど協調性がないのでチームとしては残念ってレベルという背景があるよ
・・・つまんなかったです
高評価は信用できないが低評価はある程度あってる
それで燃えられたり面白かったら継続視聴を決める
第一話切りする早漏は、ガルパンも観なかっただろ?(笑)
キャラデザが酷過ぎると思うわ
ロボットアニメとして普通に面白そうだと思ったんだけど
え?どういう事?
でもいかんせん、種死というゴミのせいで平井絵もゴミにしか見えなくなった
何あの池沼巨乳
よく言えば個性的てことになるんだろうがな
正直、変な絵だなぁという感想だwまぁそのうち慣れるかな
あっちはロボットものってより
SF作品って感じなんだよなぁ
正当路線で売るならサンライズとかぶった今期では厳しそう
ここのコメ蘭とニコニコをあてにすんなよ。
お前が面白いと思ったのならそれで良いだろ。
が目立たなくなってる
ここでつまらないとギャアギャア喚いてる奴が多いって事は
アンチが必死で一人で何十レスも書き込みしてるって事だな
恥ずかしい奴らだ
で始まって、気がついたら終わってた。
何が不満なんだ
超かわいい
見たけど、ガルガンは期待していいよ…
ロボっつか、SFだけど
攻撃的かつ上から目線で批判するのが多いロボヲタ
それでもっとロボアニメ増やせって無理な話だわ
やっぱ話のテンポって重要だな
戦ってる最中にあれこれ声だすなよ
自称評論家様ほど声が無駄にでかいからな。
じっくりやって欲しい
ニコ生とTV放送じゃ分母がぜんぜん違うんだがw
特に1話は大勢が見るからな
致命的にキャラに魅力がない
平井はもういいから
俺は他のロボ3つと共に見続けるぜ
何と戦ってるかもよくわからなかったし
ストーリーも命令無視して民間人救出なんて熱くなりそうな展開なのにいまいち盛り上がらなかった
スクライドのころにピークだった人が大して絵柄も変えずに今もやってることがおかしいんだよ
ヴァルヴレイヴに期待するしかないか
まぁヴァルヴレイヴも似たような感想になりそうだけど
強いて言うなら、つまらないのが不満かな
正直VVVのほうが勝ちそうな気がする・・・
禿同。
その点、日常のゆるい萌えアニメは楽だよな
当たり障り無い誰一人嫌いな奴がいないギャグやっとけば良いんだから
ほんとそうだよな。
キャラデザが半分以上ウエイト占める。内容スカスカの萌え腐りの方が売れる。
劣等生主人公のチート性能なんて古臭いし
どこを狙ってるのやら
あと、ニコで不自然なくらい絶賛の声多すぎw
ガルガンティアはロボアニメと言っていいのかちょっと微妙だし
やっぱ平井絵なのが悪いのか?
俺は別に嫌いじゃないけどな
しかしキャラクターのつかみどころがよくわからない。
理解するのはまだまだ時間がかかりそうだけど結構期待。
見捨てられた民間人に危機感ゼロだったからなw
あいつらはきっと自分たち生命が危機に瀕してた事にも気付いてなさそう
いやロボアニメだったけど。
ロボの魅せ方がなっちゃいねぇじゃねぇか、なんだこんなもん。
もしやキャラに注視しとけば面白かったんかなぁ。
でも生理的に無理。
日笠と声かぶってるし
やらせとけよ
新しいことやってりゃ面白いとでも思ってんの?
そこら辺で、設定とかがある程度整理出来るようになるんじゃないかな
それで、そこに来てキャラデザに慣れてるかどうかも考慮した上で視聴継続するか決めても遅くはないだろう
ヴァルヴレイヴ以外に期待してた奴は頭が悪いとしか言いようがない
これを見たらガルガンはロボモノじゃない気がする
あれはロボが喋るって時点でライン外してるしな
純粋にSFとしてみたらいい
コレに尽きる
もっと渋めのデザインにしろやカス
スタッフと世界観的に亡念のザムドっぽい
とりあえず見たほうがいい。俺みたいに変なツボに入るやつもいるから。
戦闘は
1話だけ見てわかったようなこと言ってる奴は雑魚過ぎる
普通ならかなり燃えるシーンなのに
淡々としすぎて全くテンション上がらなかった
SFものだね
むしろ近年で一話で評判良かったロボアニメって何よ
ちょっと詰め込みすぎかな
あくまで予定だけどな
だが作画は不安定
これから熱い展開になってくだろう、ヒットは約束されてるようなもんだ
あんたは種死というクソアニメに終わらされてしまったんや
あとは特によかったところがなかった・・・
最初にどんなアニメか説明してくれていたら、
視聴者も見どころが分かってイライラしないで見られると思う
でも、説明は普通、第2話からだよな、だからとりあえず様子見
1と2で80%あるのに何が不満なんだよ
まだ「掴み」に来てないし2クール物だしな。素材としては申し分ないしいくらでも化ける可能性がある
敵だって種みたいに勝手に爆発していくし
同意
2クールのロボアニメの1話で作品否定してる奴は正直ないわ
ゆとりは早漏だからな
2クール作品だから焦らず見ればいいのよ
結構面白かったよ
全く「撤退戦」を描けていない
ただロボが動いているだけだった
が、色々つめすぎで崩壊する可能性もありそう
後作画崩壊したらアウト
むしろロボアニメという人を選ぶジャンルにも関わらず4と5が少ないのに注目するべきだと思うけどな
この調子で3ロボ全滅あり得る
2クールだしぱっと説明されてもアカンでしょ
あそこはステマしてれば騙される情弱ばっかなんだから
1つじゃなくて、2つのもの3つのものがお互いにいい影響を与えあって盛り上がってくるものがあるからね
BGM、脚本、演出、声優の演技とかね
中身がまるで伝わってっこない
ロボアニメは目の肥えた信者らがのさばってるからな
半端なの出したらボロクソに叩かれるからこの先が恐ろしいわ
ほんとに見てたの?
撤退戦ってこれ文字通りの意味じゃないでしょ
最近は衝撃のあるアニメないね
あんな糞画質で見てもそら面白くないわな
地上波で見てもいまいちだったけど
俺は昔から嫌いだったけど
特撮男子の演技については特に言われてないようなので問題なかったって認識でいいのかな
俺も最初から好きじゃねーけどな
だからって内容にケチを付けるつもりも無いが
チームが5人いる分目立たないなそこら辺は
そんな貴方のためにBDがありますw
好きだったよ
リヴァイアス・スクライド・ファフナーまではな
種死でクソキャラを生み出しすぎたんだよ
俺は問題無かったよ
ガルガンの面白さが3話以降も続けばヤマト2199クラス
俺はまだみてね~から書き用がねーけどなwwwwwwwwww
その判断はまだ早いだろw
まあ一話じゃ判らんわな
曲の雰囲気といいキャラデザといいガンダムSEEDだなぁ
でも、腐女子のほとんどは1話切りしている・・・と思う
キャラデザインはギャグアニメ向きだし
「マジェスティック・プリンス」は視聴者の半分をドブに捨てたな(笑)
ルナやステラがクソキャラとは聞き捨てならんぞ
正直クソといっても仕方ないとは思う
つかみという意味では失敗!
オレンジのCGはアキト級かそれ以上だったと思うよ。
彼らが時間を稼いでいる間に逃げるんだ―、で終わらせたじゃん
2クールの1話としては簡単なキャラとロボ紹介でいいと思う
ガルガンティアはキャラ絞って世界観の紹介を重視してたけど
もはや古さしか感じさせない平井(全盛期90~00年代)
なぜなのか
その3作のクソキャラよりも種キャラの方がずっと人気があり売れている件について
糞なのは君の頭だよね?
平井絵に文句言ってる奴は2話以降同じこと記事に書き込むなよ
どうせ絵は変わらないし、いちいち平井絵が~とか鬱陶しいから
良いよな!良いよな!良いよな!
俺は好きなんだけど、やらちるどもがうわわわん。
もうちょっと頑張れよ
ニコ生で見たが画質悪すぎて肝心の戦闘シーンとか見れたもんじゃなかった
作品よりもまずニコニコが糞
頬に謎の黒い線が無くてまだ良かったわ
ヒント:売れない糞アニメよりも売れた糞アニメの方がネガティブイメージを広く撒き散らす
1話でがっつり掴むタイプの話ならいいけど
SA○ってアニメだってはっきりわかんだね
一話切り確定
結構楽しみだな
2クールだしじっくりやってくれればええ
まあ俺は見続けるよ。
ロボアニメはロボがかっこよく戦ってればそれで良いんだよ
EVOL的な物になりそう
アクエリオンやグラヴィオン的なロボアニメなんだろうなって思った
ロボといっても気合と根性てどうにかなる熱血モノなんだろうなぁ
すくなくとも俺はそんな無粋な真似はしねーからよ
絵柄は好みの問題だしな
色眼鏡で見たいように気をつけるぜ
他のやつはしらねwwwwww
ヒント そもそも売れた(年間覇権以上をとった)以上糞アニメではない
単に売れないアニメの信者が粘着してるだけ
1話とはいえ作画はすごくいいな
ロボかっこいい、そしてよく動く、ストーリーは分かりやすい
後はヴァルヴレイヴだけだな
ガルパンの初期放送時にストパン持ち出して叩いてたクズどもと同じ臭いがする
逆説的に見れば初回評価が低い方があとから盛り上がるからそれで良い
あとは、今後スタッフの連携が上手くいくかだな
まぁヤマトがある限り冬以下っつーことはないだろうけど
そんなもんだよな1話なんて
落ちぶれたなー
前期アニメの最終回で最も評判よかったのが何か知ってるか?
新世界よりだ
つまり、切られちゃ意味がない
特に敵の描写が適当に感じたのがダメだったと思う
2クールらしいから、化けて欲しいがどうだろう
もう元永慶太郎は監督をやるべきではないし、彼の監督作品は駄作しかなかった。
それなのにオリジナル作品を生み出すとか見栄っ張りもいいところ。
それを吉田玲子を呼んでシリーズ構成に迎えても良くなる訳がなく、彼女を起用すれば売れると勘違いしている。
おまけに平井久司のメカニックデザインもみすぼらしさが漂い、まるで違法建築そのもの。
まさに「マジキチックプリンス」だね。
BS日テレでも放送しているなら、4局以下しかない県の地上波局にまで要らない。
それ以上にBS11のうたプリ2000%と被っており、そりゃ同じプリンスでもマジキチックプリンスの負け。
やっぱうたプリだな。
ただBS11は1期から放送してほしかった
超電磁砲
俺妹
ヴァルヴレ
春の四天王予想は変わらず
それなんていうF()
全員の相乗効果のほうが遥かに重要だからな~
平井はキャラデザだ知ったか野郎!
馬鹿晒して語ってんじゃねぇぞ間抜けなクソガキw
SEEDから10年経ったが、何度見ても好きに慣れない絵柄だ
もうちょっと顔のバリエーション増やして欲しいわ・・
やっと監督の重要性を理解したかな?
あの変形とかがいいww
実は平井絵は元から大嫌いでした(笑)
分母がデカいと、否定的意見の絶対数は増えやすい訳だし
動かすところしっかりやる人だから。なので、近作もちょっぴり期待。
これからもっと激しいのが見れるんかな?
評判空気になっても期待してるし視聴継続決定だよ
オレもそれなりに面白かったよ 1話ですべては説明出来ないし
328
別につまらないと言う分にはまだいいんだけどさ
絵はもうそういう物だからとしか言えないし、そんなに絵が受け付けないならとっとと切って欲しいんだよね あんたのその考えオレは好きだぜ
5機それぞれに個性があって良かったとおもう。
ただ話についてはつまらないというより味付けが薄いなと思った。
PV見ていたときはもっとぶっ飛んだキャラだと思ったら意外と普通
まあこれから5人のキャラ付けしていくんだと思うけど
そうしないと見て貰えないからかもしれないけど
わざわざ一話で戦闘までもっていく必要な無かったかもね。
っていうのは指令の笑みからしても後で説明されるだろうから楽しみにしてるわ
ロボは間違いなく一番カッコいいし
監督同じみたいだけど
平井×ロボだと色眼鏡で見るなって方が無理だろ
なんで平井なんて使ったんだか
ロボの魅力頼み
>新世界よりだ
>つまり、切られちゃ意味がない
サイコパスと新世界よりはいったん切ったけど面白くなったという評判を聞いて視聴再開した
確かに全期で一番面白かったというか感動したのは新世界よりだったよ
吉野弘幸が関わっていなかったことが最大の要因かなと思っている
とはいってもココのコメなんてあんまり当てにならねーけども
しかし落ちこぼれチームがいきなり無双してて笑ったわ。
落ちこぼれ設定が生きる事は今後絶対に無いだろうね。
ラインバレルとかキャラデザだけなら十分見れるレベルだったじゃん…
どうしてこうなった…
ある意味2chよりも酷い掃き溜めだからなw
みんな面白いといいな
種アンチはいい加減死ね。
振りで言ってるんじゃない、ヒロインキャラが出てもライバルが出ても
君達には見る資格すらない、本当に永久に見るなよ
刀語は長井監督が手掛けて欲しかった。
上江洲氏は宇宙兄弟以降上手くなったが、当時はショボかった。
今だったらシリーズ構成は上江洲氏で構わないが、2010年当時なら水上清資氏だな。
またヨルガンはキャストが年不相応が多過ぎる。
あと無駄な話や場面が多過ぎる。
ああいう内容なら12話で収まる。
キャストもココは五十嵐裕美、ルツは赤羽根健治、東條は小野大輔、アールは野島裕史、チナツは浅倉杏美、ショコラーデは釘宮理恵の方が良かった。
一方、Drマイアミこそ神田朱未、ヘックスこそ伊藤静がやるべきだった
平井はメカニックデザインじゃなくてキャラデザインだから
そんなこともわからないで長々と偉そうに作品批判しないでくれる 不愉快だ
見れるアニメは全部!
あとキャラの仕草や崩れ顔多用し過ぎで見ててイラッとしたわ
メカもごちゃごちゃしてるだけで特にカッコいい訳じゃなし
はいはい、じゃあ二度と見ないでね
あとスナイパーっぽい奴の首がスライドするのが地味にかっこよかった
ひょっとしたら好きになるかもよ?
2話以降見なくていいし記事にも来ないでね
二話で俺に掌返しをさせてくれると信じている
俺は平井の絵は好みじゃないが見るぜ
内容が面白ければ評価するし絶賛もするだろうさ
絵柄だけでアンチ活動するカス野郎と一緒にしないでほしいわ
オマケにギャグっぽくしようとしてるもんだから、ムーミンみたいな輪郭になってるし…
ヒロイックエイジ放送開始前の平井は良かったんだよ。
ところがヒロイック以降劣化した。
もう当時の高級感は取り戻せない
ショコラーデが釘宮だったらオレは絶対見ない さすがにセンスねーわ
いつも中身だの内容だの言ってるくせに
「新世界より」はオチがツマランかった
円盤買うヒトはあまりいないであろう
(フラクタルよりも売れていないらしいね)
個人的にはけっこうよかったな
様子見かな・・・
ガキ5人で倒せる敵に撤退する正規軍ェ……。
しょうがない、肝心の中身はなく、ただ戦闘やっただけだから!
悪くはなかったけど、なにか突出したいいものがあったかといったら特になかったから
平井絵コンプレックス症候群の方々が発症してしまったのだろう
389
阿呆か、頼まれても見ねえよ
まあ、色々頑張ってねw
どうなるかわからんし
オタクの鏡だな 素晴らしいことだと思う
わかっちゃいたが銀色のオリンシスの名前出す奴いないよな…
センスねーなオマエ
上江洲誠は2010年以前にも、瀬戸の花嫁・サンレッドといい仕事してたよな。
School Days加えてもいいけどw
絶対にファンと制作者がくたばるまで非難するから
平井が何を担当しようが平井はもうオワコンなんだし、それ以上期待していたら人生の無駄。
それ以上にこのアニメの戦犯は元永だ。
もし監督が元永じゃなければ、まだ平井に再度人生が訪れたかもしれなかった。
また、他人の意見を見て不快に思うのならお前こそここに来なければいい
種ガンや銀色のオリンシス、鉄のラインバレルを見てきた人と
スクライド、無限のリヴァイアス、ファフナーを見てきた人を比べた場合、
そりゃあ後者の方がキャラデザに良い印象を持っても仕方ないだろ?
あのオチ結構受けがいいらしいけど、
おれもツマランと思った
どちらかというと小説だとすごく面白いんだろうなぁと原作の購買欲が刺激されたよ
リヴァイアスも種もファフナーもエイジもシリアス?路線だったし
初回は顔見せなんだからイメージ固まる前にギャグ顔で崩すのは辞めて欲しかった
今後の展開には期待してるけどね
あまりにもテンプレなので何か凄いシナリオが3話か・・ なかったら10年前レベル
これ見て純粋に楽しめたら、ロボアニメなら何見ても楽しめるただのマニア
スクライドとかファフナーもキャラデザで無理とか言ってそうな厨房は黙れw
明らかに量がおかしかった
アニメにしやすいのかもしれないが、さすがにアニメ見続けてた人にとっては満腹よ
5機とも違う動きしてて分割してなければおおって感じだったのに
1話で判断できるクソアニメ
低評価は参考になる
ざけんな
ファフナーはめっちゃよかったよ
スクライドよりも内容濃かったよ
問題は種の方が後期の作品だったということだ
いまや平井アンチの俺だって、スクライドやファフナーの頃は好きだったよ
あとリヴァイアスの頃もな
まだ1話だからなんとも言えないけど
ロボがそれぞれ役割持ってて面白ギミックなのが良い
次回も楽しみだわ
ファフナーまでの頃はまだ良かっただろ。
シリアスそうに見えて結構面白い感じのギャグ顔は誰にもマネできなかった。
だが、2000後半頃からその価値がなくなった。
あと一番悪いのは元永慶太郎。
平井が再び潜在能力を呼び起こそうとするのを彼によって邪魔された
今叩いて、後で手のひら返すのは癪だし。
でも落ちこぼれがあそこまで無双しちゃうのはどうかと…。
http://www.s-cry-ed.net/
このマジェなんとかってのは見てないけど・・・
こうして種だスクライドだファフナーだって、ゆとりが知らない作品が話題の中心になるのがマズイ
それだけで新規が近寄りがたい空気になる
やっぱ平井を使ったのは完全に失敗だよ
そんなキャラデザと話、ダブルで糞なものを挙げられても困るよ
体の線がそのまま出る感じの衣装だと平井絵はな……
アンバランスすぎて怖いというか
銀色のオリシスとラインバレルも糞だったがなにか
この頃の平井は結構好きだぜ
なんつーか泥臭く熱く戦うアニメのデザインの方が向いてるんじゃねーの
10年前のアニメ大好きなんで問題ないです
新しいものが優れてるなんて思ってるなら考え直した方がいいよ
どの道ゆとりは購買層じゃないし、そこらへんのは俺ガイルとか見てラノベ買えばいい
そう、ヒロイック(板東)エイジ以降から平井がおかしくなったのだ
キャラ絵がもう終わってる
>絶対にファンと制作者がくたばるまで非難するから
>平井が何を担当しようが平井はもうオワコンなんだし、それ以上期待していたら人生の無駄
お前ただのキチガイだからマジで病院行った方がいい 自覚ないだろうがはっきり言ってお前の考え異常だからな
ぢゃなければ、こんなには変わらん(頭身からして違うし・・・)
動いたら予想以上に酷かったから
残念なキャラデザで台無し
ザンネン5だからなw
むしろ平井絵のアニメの記事にわざわざ来て信者キモイって言ってるお前がキモイわ
キャラデザなんとかしろとか言ってる奴はもう諦めな 無理に見なくていいよ これは好みの問題だから
なんていうか仲間内のカットイン多すぎだろ…
阿呆!
批判派は平井絵が「全部駄目」とは言っていない。
ファフナーまでの頃の平井は良かったのだが、ヒロイック以降の平井が駄目だと言っているのだ。
あとマジキチックプリンスの戦犯は元永だろ。
あいつの監督作品は全て駄作ばかり。
原作となった漫画・ノベル・ゲームに比べると見劣りするのが多く、良い所を置き去りにして、悪い所を引き伸ばしてしまうことがよくある。
特にスクイズの件については、今も恨んでいる
パチ化確定じゃん
しかしパチ化するならもうちょっとキャラを分かりやすくした方がよかったな
主人公と劉鳳っぽいやつとの区別がつかんでこりゃ
ヒロイックなんて誰も知らんよ
キャラが気持ち悪い
安心の1話切りだわ
別に酷くなかったけど
これとはたらく魔王さまの1時間は素直に嬉しいわ
普通だよ普通
ファフナーをパクッたうえに劣化させたガンダム00はゴミ以下のなにか?
あともう一コのロボアニメと色使いが被ってて紛らわしい。
キャラデザがお前の好みじゃないから台無しとか残念な頭だな
お前好みに作ったら作品成功するんですか?
キャラアニメじゃないんだから
ストーリーで勝負しないといけないのに
なぜか弱い奴が重要任務に選ばれて
なぜか簡単に任務遂行してしまって
これじゃああかんわ
良し、二度と見ないでねw
なんかコメント伸びすぎじゃない?
ラビッツは個人成績はトップ、チーム行動が伴わないだけ
何を見て、何を聞いてたの?
真っ先にスクライドやリヴァイアスやファフナーを思い浮かべろよ!
第1話ってことを理解しろよ
全部説明してからじゃないといけないなんてルールないからな
急に活躍しますね
人命と軍令との間で葛藤、と言うほどのこともなく特攻かましてあっという間に解決してた
いや、あのさあ…
(期待通りクソだった)
一瞬で「あぁこの人か」って感じになって微妙な顔つきになってる俺がいた
俺様が理解できるように、順を追って1から10まで説明してねって事だな。
そんな貴方には児童向け絵本がいいんじゃない?
じゃないとずっと言ってそうだからな
ちょうどラノベアニメが急激に増えた頃からのオタが多くてロボットアニメは人気ない
マジェプリが良いか悪いかはともかくニコ厨にこの手の古臭いアニメは受けないと思う
よっぽど脚本が良くない限り途中で厳しくなりそう
まぁ普通にンゴれそうだな
春は豊作になりそうw
はいはいお前の中では撃沈ねー もう見るなよー
でも軽い感じで見れそうだからいいとおもう
それで言われた相手が精神科に行くとでも思っているのか?
正常な人間ならお前の言葉に反応しても、お前の指示には従わないよ。
言われた通りに従うとでも思うな。
お前には反応することと指示に従うことの区別を付けるべきだな。
もし行ったら向こうは「お断りします。牢屋にでも行ってください」と言うぞ。
だったら日本には精神障碍者だと思われる人を見たら電話してその人を強制的に入院させることができる制度があるから、それを利用して俺を強制入院させてみろ
ニート・引きこもり・ネトゲオタに共感でもしてるの?
でも、このまま寒いノリなら3話で切る
なんだかノリが古臭いんだよなぁ
同じく古臭いノリでもモーパイは良かったんだけど
1話で切られてかわいそう
自らアスペのキチガイだと認めてるようなのが沸くのがやらおんの米ランかw
知名度やネットの評判で態度を変える奴らだから、無名作品の1話目はだいたいこうなる
まだ見てないけど
お前に何言ってもダメそうだな やっぱ頭があれな奴とは会話が成立しないわ
モーパイは結構しっかりSFしてたからなあ
これはどうだろう。今のところアバウトな面しか見えてないけど…まあまだ一話ってことで
この激戦の春作品群の中では3000行かない作品も多いだろうな
スクライドも名作だが当時のDVDは5000程度だったと思うぞ
まあ、その目安が3・4話ってとこだから、まあそこまで見てまだ分からなかったり無理って感じたら視聴止めるのもいいんじゃない
何を期待してたんだ
この顔系のアニメことごとく合わなかったけど、これはチート感や安っぽい王道感も悪くない。
あとは敵さんが日本語さえしゃべってくれればなw
精神病院ですが、お断りします。
アスペは牢屋にでも行ってください。
頭痛がしても
目眩がしても
吐き気がしても
ほっときゃいいのにどっかのヤ○監みたいwww
シナリオ良ければいいんだけど、テンポも演出もダメっぽいしなぁ・・・
1話から顔アップ多用はないわ 新世界かよ
それよりひどいのはあまりないぞww
テンポ悪くてイライラ感が増して不快
日常的なものには期待できな荘
牢屋でも丁重にお断りさせて頂きます
他の囚人様にご迷惑が掛かりますので。
これからも日本警察(株)を宜しくお願い申し上げます
そりゃメル絵やブリキ絵の方が好きだけどこーいうのもありかと
そこまでして見なきゃいけないのなら見ないのが一番だろ
誤解のないように言えば、ここでいう「見ないのがいい」というのは、某韓流局の「見るな」とは意味が違う
別に悪くもない普通のロボアニメだが若者の感性には合わんのだろ
アニメにむいてない
ボカロ世代はこういうのは受け付けないかもな、KEIのキャラデザなら
gdgdでも直球表題でも良いらしいけど、逆におっさんには敬遠される
世代間ギャップがファン層に影響する作品だな
囚人に人権なんてあるかよw
牢屋に入れたくない囚人ってどんなんだ?
てか警察庁を民営化して「日本警察グループ」とかできたら、余計事件の放置や罪の揉み消しが増えそう
それ以前はガルキーバしか無いけどな、用はお前はアンチって事だ
そう断じないでよ
リヴァイアスが好きすぎてそれが基準だからほかは悪く見えるのさ
クオリティは良くも悪くも普通
まぁその辺は3話くらいで慣れるからどうでもいい
次回も楽しみにしてる
ガンダム以外は商業的に厳しいと思う。
残念ファイブが1話でチートになっちゃったら、この後どうするの?
ガルパンやタイバニみたいに1クールかけてそこらへん掘り下げるものと期待してたから
展開の早さに、え、え、え? って感じだった。
で、話への純粋な感想は、普通。
どこの水瓶座ですか?
オリジナルアニメだからな
少なくともガルガンよりは面白いわ。あとは金かけてるうヴヴヴはどうかな
フィールズ的には原作がいくら売れようが関係ないし、玩具で売るつもり無いから問題ない
大人がパチで落とす金は玩具の数十倍から数百倍の利益を上げる
アクエリオンEVOLだよん
半分以上が内容でもアニメ自体でもなく平井絵に対するコメだがそれでいいのかww
思ったよりも受け付けない人多いんだなw
余るほど作らなければ問題ない、ラインは3000多くて5000
それぐらいしか売れる作品とも思えない
で、俺は全巻買う派だ!
スタッフが聞いたことない顔ぶればっかりだからか。
ゼーガやファフナーやラグランのさらに劣化版
ここには来ないでね、とか
幼稚で必死なのがいて笑える
なんか少しマイルドな絵柄っぽくなってるし
水瓶座はThe Cokacora Companyの登録商標です
またあんたかコテハン
やらおんに来ていて吉田を知らんとかにわかも良いとこだなw
それはさすがにない。
1話だけでそこまで批判は出来ない
お前みたいな蛆虫の感想など聞きたくないって意味だよw
お前この前アニメ関係に10年関わってるって言って無かったっけ?
にわかのど素人丸出しじゃねぇかw
その上嘘吐きまで追加かよ、本当に人間のくずだなw
哀れすぎて腹が痛てぇwww
作画の手抜きに思えるくらい乱発しちゃうと
キャラ人気でねえよ。
CG戦闘は綺麗だが無骨さが足りない、
子供が両手で持った玩具を戦わせてるような軽さが目立つ。
どうした、自分で自分を蛆虫とかいってるが病んでるのか?
元気だせよ
1話で全部説明されなきゃ駄目なのかよ
1話で全部説明されなきゃダメではないが、
当然物語の途中から視聴したってわけがわからず楽しめないっていう理由にはなるよな
だからこの不満は当たり前のことで、その不満を打ち消すほどのものが1話にあったかっていうとなかったっていうことだろう
説明されてないのが駄目なんじゃないんだ。
視聴者にわけわからんと思われるのが駄目なんだ。
面白いアニメというものは説明がなくても
そんなことは気にならないくらい画面にひきこまれるものだ
脚本 ×
演出 ×
キャラデザ ×
今のところ
ガルガンティア>>>>>>>>マジェスティックプリンス
作画は良かったがこれは原作が糞すぎるのかな?
既視感ありまくりでガチでつまらん
こんなのはガンダムシリーズやマクロスシリーズでお腹いっぱいなんだよな
そして、クオリティは比べるまでもなく下の下の下だし
>作画は良かったがこれは原作が糞すぎるのかな?
いや、これオリジナルアニメなんだが・・・
ちょっとキャラデザ酷すぎんよ~
特に茶髪の女は視聴者なめてるとしか思えない
やっぱロボ物はシリアスなキャラデザが良いと思われる
ま、CMの「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」に全て持っていかれたんだけどwww
まあまだ本気出してないだけだと信じたいが
ロボットの魅せ方に頑張って欲しい
キャラも離しも全然好きな作品じゃなかったけど監督に凄いと思った作品だった
それなりに動けばあとは魅せ方のほうが大事だし。
それより話が面白く無いと二度と見ないから何の意味もない
時の流れですなぁ・・・
懐かしす・・・
キャラデザも10年前に流行った平井絵だし!
まるでタイムスリップしたようだ
あの頃俺は小学生だった・・・
ハルヒとかけいおんとかまどかもあと7~8年もしたら奇形って言われるんだろうなw
10年後には鼻と口がなくなってみんなパワプロ君やムーミンみたいな顔になってたりして
ガルガンは背景は綺麗だった、カメラワークも良かった、作画レベルは一番高い
だがこの作品とはそもそも客層が違うとも思った、杉田ロボだしね
ヴァルブレはオーソドックスな宇宙+学園+ロボットだし世界観はそらかけに近い
ただ無意味にエロティックでは無いので悪くは無い、敵がダサいけど
マジェプリは戦隊ヒーロー的なノリのロボット物だから王道展開があるか
どうかだな、未知数だが荒が目立つ、作画はもう少し頑張って欲しい
ハルヒは当時から『ヒラメ顔』って揶揄されてまんがなw
けいおんは『ハンコ絵』だしな
昔ナデシコとかあったけど、アレも今見るとアゴとか特徴的過ぎて
とても古く見える、ヴァンドレッドは今でも通用する(主にエロ)
鼻とかが点で下手したら鼻なしの時もある
凹凸がない
それはその分オッサンになったってことさ
2話以降は見ると決めた奴しか見ないんだから
ロボットアニメはもうダメかもしれん
そのくせ突っ込んだら負けと言わしめるほどの開き直りもない
こりゃキツいわ
こんだけCGぐりぐり動かしてるのに不思議
はいはい、命令無視命令無視
はいはい、大勝利大勝利
もーいいかげんやめよーぜこういうの……
てか練習機のほうがカコイイとかw
まあ、メカオタSFオタだし視聴継続する
脚本の人は、自分がどういう時に楽しかったのか、どういうときに笑ったのかを冷静に思い出してほしい
単なる視聴層の違いってのもあるだろうな
1話のアンケが低いのはいつものこと
逆に1話から高ければ相当なモノ
元永は監督として失格だ。
そのせいで平井が再起するチャンスまで奪った。
元永は永久追放でいいよ
俺も古臭いのやってるなーって思ったし
敵TUEEE→ロボTUEEE→ロボめちゃくちゃTUEEEに燃えることができなかった
あとロボ発射シーンの四分割はどうなのよ
スナイパーの首標準とか
顔ェ・・
ジョン・スミスの鼻に好感
ラノベじゃあるまいし、1話ですべてわかるわけないやろ。文句言ってる奴アホちゃうか!
キャラデザも俺は悪くないと思う。見慣れてるし。古臭いとか言ってるやつ、今のがすべて良いと思ってるアホなのか?
あと主人公達の落ちこぼれ設定がいらない
俺は嫌いじゃないんだけどな
むしろストーリーの雑さ加減に冷めた感じ
オーバースペックの機体投入で、潰走状態だった戦況がひっくり返るなんて、流石になあ…
一応、ウサギさんチームの個々の能力は高いって話は出てたけど、実際にそれを伺わせる描写が皆無だったんで説得力もないし
戦闘シーンには力入ってただけに余計残念
あと、敵が出てきた時、思わず「でかるちゃあ…」と呟いたおれですw
鼻が変、口が離れ過ぎ、輪郭がおかしい。
とにかく違和感ありまくりで、途中気分が悪くなってきて戦闘シーン以外はまともに見れなかった。
戦闘シーンは流石だと思った。素晴らしい。
演出面が悪かったのがなあ・・・
あかね色に染まる坂とかヨルムンガンドとか
個人的に好きな作品で監督やってたしまだ期待してる
なんかお話がおバカで軽いのが期待値を下げるんだよなぁ
これはこれでな、イケヌマビッチがやばい
最初から平井ってわかってるんだからキャラが~なんて行ってる奴
見なきゃよかったんじゃねーの?
拾ってきたの?
全くその通りだわ
最初から平井ってわかってるんだからキャラデザとか言ってる奴は馬鹿なんだろ
平井絵はべつにいいんだけど、キャラのデフォルメがミスマッチなのと展開が・・・
落ちこぼれが超需要な基地の護衛にいきなり最新鋭機で出動が謎だし
あれ?機体が止まった→それは防衛本能、戦え→わかった戦う までが15秒くらいってw
連携が残念で落ちこぼれでも個人としての技量はエリートだって本編で言ってたじゃん
覇権狙いって事なの?
70年代凡作ロボ>「AGE」>「マジェプリ」なんですけど…
緊張感無さ過ぎて酷いw
絶対コケそうw
ある程度リアル系でやるなら、話の早い段階で、
メイン級キャラの誰かが不条理に戦死するといった展開は、不可欠でしょうね。
各自の特性に合わせて特化した機体で好き勝手やるとあら不思議結果として連携できました
こういうことでは?
それだけで十分すぎる
井口のキャラも可愛い、馬鹿っ子萌え
やっぱ特撮出身はなんだかんだで1年のアフレコ経験が利いてるな
良い所は良く言われてる戦闘シーン。確かにメリハリを付けたスピード感ある
メカアクションは流石と言ったところ。
しかし、それ以外の欠点が結構目立つ。キャラの作画崩し(もはや崩k・・・)、
実戦でいきなり成功。それだけでなく、敵機撤退までやってのける。
どちらから言えば、粗さが多く、全体としてはマイナス。
後、ガルパンとはまるで違う。ガルパンは各キャラクターに強い魅力があった。
あくまでも個人的推測であり、明確なソースはないが、
これが元来の日5枠予定の1つだったのでは?
ところが、TBSサイドがヤマトの日5枠放送をゴリ押ししてきて、太刀打ち出来なかった。
それに納得いかなかったので、凄まじい数の放送局とネット配信を獲得して、放映に力を入れた。
パチ関係はそもそも作品を知ってもらえないと意味がないからね。
王道が何かも知らないニワカが語ってるのがよくわかるな。
王道も何も全てが一つずれてる。
視聴者にポカーンとさせる時点でダメなんだよ。
王道と言うのはガルガンティアみたいなものを指すの。
東宝のアニメ事業強化策に日5関係ないから
日5だと必ず主題歌はソニーにしないといけない慣例
マジェプリの主題歌は東宝だし
武器が射出されてから無双の一コマが良かったから
そう言ってるんだろ多分。それ以外は恐ろしく低レベル。
これが「良い」と思うんだったら、
話が面白いかどうかすら判断できてないので、
もうアニメ語らないほうがいい。
ドラマのSPECっぽい小ボケのくだらなさも含めてね
あれも警察なのに服務規程ないがしろにするような奴が主人公だしね
戦争舞台にするならシリアスで設定ガチガチ守らにゃいかんってのは
狭いターゲットでしか語られない弊害なんだろうなあ
重役の弱みでも握ってんのかね
練習機も冒頭で蹂躙される味方機体もいい
東宝の威信を掛けた東宝砲で支援して、ロボ動かしまくれば化けるかもよ。
たとえばセイクリッドセブンのいのまたむつみ起用は成功してたと思う
マジェスティックプリンスの平井は苦しい
古臭すぎる。
プリキュアやラブライブのCGみたいに人体や衣装をヌルヌル動かさなくていいのよね
それに加えて今回の省エネキャラデザで低予算で作れるから頭いいな
平井がやってる作品にヒットした作品が多かったからだろ
だったら使わない理由の方がないと思うが
絵柄で文句言ってる奴はただ自分の好みで言ってるだけだからな 古臭いから何なのって感じ
元永が好きという人初めて見た。
俺は彼の監督作品はどれも大嫌い。
これもキャラデザが平井でなくても駄作確定だな
冒頭の戦闘シーン見て、最初はもう少しリアル系に振るのかなと思ったけど。
まあ、大体この手のジャンルは人死にして段々ギャグ顔は減るとは思う。
未だに種と種死を見た事ないお陰で、キャラデザにアレルギーを感じる事はないからすんなりと見れる。
厨の大好きなSOAとかか?w
彼らは遺伝子操作されて生まれた人間でエリートだから
雑魚なのはチームワークであって個人の技量は高い
平井好きな俺は視聴決定。
今後に期待するわ。
ここで絶賛してるやつもどうせ買いやしないんだろ?
昔からのアニメ絵って感じで慣れられれば良くみえてくる。
絶賛してる奴なんて1人もいないだろ 普通に面白い程度 これからに期待って感じだろ
キャラデザで損してるならスクライド 種 ファフナーは何で売れたんですかね 低能馬鹿は黙ってろ
でもギャグが寒すぎるし、逆転して無双した根拠がわからんから
全体で見るとダダ滑りした印象しか残らない
だからファフナーより前の頃の平井は良かったと何度言ったらわかるんだ?
つい最近の作品に限定して指摘しているのに、全ての作品を批判していると取る方がもっと能無し情弱小僧だ
>キャラデザで売り上げが半分くらい落ちるね。まぬけの所業。
>ここで絶賛してるやつもどうせ買いやしないんだろ?
一体この文書のどこに最近の作品に限定して指摘してる部分があるんだ 言い訳が見苦しいぞ 半分ぐらい落ちる根拠だってテメーのただの主観でしかねーよゴミ
抜擢されたかについての説明ぐらいは欲しかったな。
特化機あたえて投入すりゃ最低でも一般兵ぐらいは使えると判断したんじゃね
「キャラデザで損してるなら何故ファフナーとそれより前の作品が売れたのか」という682について言ってんだ。
お前には聞いていない。
あと「もし売り上げが落ち込んだら何が一番原因か」という主張も毎回マンネリ。
キャラデザが良い作品でも売り上げがあるとは限らんだろ。
低脳馬鹿は黙ってろ←680と685が同一なら、まさにお前に言えている。
682への反論を自分への反論に取るな
なんかストーリー古臭いしMJPの平井絵は気持ち悪い
そんなに古いアニメ見て育ってるおっさんばっかなのか
しかし平井のキャラデ未だにきついなー
戦闘シーンはCGバリバリなのにキャラ絵が古くてチープだから
落差が気になる…
軍事設定は鈴木さんなので心配ない
あとはストーリーで魅せてもらえるかどうか…
何回も言ってるが残念なのは腕前ではなく連携が取れないから
個人の技量は非常に高いし遺伝子操作されたエリート集団だからその個性に合わせた特化機を与えたんだろ
俺は元永に質問したいがな
何故平井を選んだのかと
面白いと思う
ただキャラデザがほんわかシリアスぽい感じなので
本格ロボものを楽しみにしているのは微妙かも
あとロボものに興味なければ萌える点が見つからないから切るだろうな
戦闘シーンはカッコ良かったよ
最後の無双状態は、パイロットの前向きな生存本能がジュリアシステムを高稼働させたから
「火事場の馬鹿力」とか「潜在能力の解放」て言われる状態が、生き延びる道を切り開いた演出
チート演出じゃなくて、設定もあるし視聴者が見逃して理解できないだけ
自分は大丈夫だが、嫌いな奴はとことん嫌ってるから