春の新アニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』第1話・・・これぞロボアニメ!戦闘シーンがかっこよすぎぃぃ! 掴みも引きもいい感じだったな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
タイトルが漢字+カタカナ
なロボアニメは
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
七海先生…おっぱいタプタプがしたいです…
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
ヒロイン死亡からラストまでの適当演出に草不可避どころか引いた
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
割とおもしろかった
これは視聴継続する
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
CGがくっそかっこよかった
種っぽいのと少しくどい気もする
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
とりあえずツイッター実況の演出は寒いからやめろ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
ヒロイン死亡からヴァルブレイブを起動させるまでの流れにちょっと無理があったな
それとツイッターのようなもので情報が交錯する演出はマジェのニコニコと同様で寒かった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
完全にガンダムSEED・SEEDデスティニーだったんだが・・・
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:01
1話にしては結構詰め込んだな
展開早かった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
戦闘シーン凄すぎワロタ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
ホントに人間やめてたな
とりあえず1話戦闘シーンは今期ロボ作品の中で一番良かったわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
もう少しストーリーじっくり作ってよ
戦闘は良いからさ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
王道展開からCパートで意外性に富んだ展開
悪くないな、かなり良いよこれ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
ロボ戦闘シーンの演出が完全にガンダムだったな
まあ、監督が新説Zの人だから当たり前だろうが
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
こんなに来週が待てないロボアニメは何年ぶりだろう
画面に張り付いて見てたわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
とりあえず女キャラにブヒれそうで何より
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
ストーリー、作画、音楽、演出
どれをとってもギルクラ1話のほうが上だったわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:02
ハルトが登場するまでの溜めの無さ以外は満点
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
最後悲しく終わったんだからうるさいOPじゃなくて
しっとりしたアンジェラのED流しておくのが演出ってもんだろ
TMRと水樹のCD売りたいのは分かるが・・・違うだろ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
戦闘もエフェクト誤魔化してるだけで正直微妙だったけど
それより脚本酷すぎィ!
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
こういうロボが見たかったんじゃあああああ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
この手のアニメはみんな1話に詰め込むよなあ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
主人公が操れる理由は後々説明されるだろう
一話にしては詰め込んだけど、うまくまとめてきたな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
ツイッターみたいなのはもういらないから
未来の設定なのに現代的な下らない事をされても萎える
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
あぁ、「ニンゲンヤメタ」から生き返ったのか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
ギルクラみたいにはなるなよ・・・
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
SEED+ラインバレル+吸血鬼って感じだった
血液がエネルギーってことかしら
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
革命とかいって全く真新しさが見当たらなかった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
草食系主人公かとおもったら肉食系になってたな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:03
なんつーか金掛けて作ってるんだろうなってのは伝わってくるんだけど
その結果出来上がったのがこれかよっていうw
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
はやくYES押せよ!!
ってマジでイラついたのは俺だけじゃないだろ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
使い捨てヒロインにならないことを祈る
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
おバカだけど熱血主人公とヒロイン容赦なく死ぬ意外性と機関やら大きな組織を匂わせる何かと
1話でここまでまとめられたのは偉い
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
これ絶対ハッピーエンドありえないよね
主人公、契約とかじゃなくて変質してるっぽいし
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
途中まで王道だったが、ラストで急展開
次回どうなるのか楽しみだ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
最近のアニメの主人公ってウザキャラばっかりだな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
これプレスコなんだっけ
正直新人声優さんが多い中でこれは失敗だと思った
SEに発声が負けてる人が多い
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:04
学園の真下に基地とか設定がアホすぎる
終始イライラしたわ
民間人なんだと思ってんだよ!
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
人間やめるは良いミスリードだったわww
今後も期待できそう
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
はい、3ロボ全滅
エヴァの後継者になるアニメは今年も生まれませんでした
どれか1作はヤマトにくらい勝ってくれると思ってたのに・・・それも怪しくなってきたな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
死んだ死んだ強調しすぎww
ヒロインが後日再登場するシーンで視聴者を驚かせようと必死に裏をかこうとしてる感が痛い
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
EDにルリルリが居たんだが・・
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
なんか…ギルクラとジョジョが混ざった感じ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
どうしてもプレスコは安心できないなぁ
やはり動画から作って後で音響を挿入するという堅実はやり方が一番だ
この先、大河内氏はまだしも、松尾監督が上手くやってくれるかが気になる
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
何だかんだ退屈せずに1話完走してたから次も見るわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
ヴァルヴレイヴは動くことによってさらにその魅力を増したよね
だがヤマトのCGはどうだろう?
「挙動が軽い」などとむしろ批判が多くなってしまっているではないか!
これが古きものと新しきものの差である
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
展開が早いのは当たり前だろ
第1話で視聴者掴まないといけないんだし
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
1話のつかみとしては良かったんじゃね
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:05
何故これを歴史的大作と宣伝しようとしたのか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
「僕はまた勝ったよ」にすげぇムカついた
敵が胸糞すぎるわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
主要キャラ1話でほとんど出てきたね
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
水着で正直興奮した
戦闘シーンは流石だな
CGのクオリティ高すぎて手描きかと思う
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
ギルクラにもなれないと思うぞ。
これと比べるとギルクラってクオリティ高かったんだなって思う。
当時は放送前の期待度が高すぎて正直微妙だったが。
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
リア充になる前に爆発するとは…
用意した壁が無駄になったな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
なんか色々ちぐはぐだよねえ
ロボはかっこいいからそれだけで満足だけどさ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
作画の書き込みは凄いけどゴチャゴチャ動きまくって解りにくいガルガンティア、マジェスティックと比べて
見やすく、かっこよく魅せてくる戦闘シーンは流石サンライズだと思った
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
スパロボ栄えしそうな感じだったなー
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
これが今期3大ロボのリーダー格かよ
とりあえずEDのルリルリに吹いたわw
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:06
ショーコちゃんが爆撃喰らった時
放心状態だったわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
ヴァルヴレイヴに乗ってりゃショーコ復活のチャンスが的な展開ありそう
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
脚本や内容は擁護できないわ
OPはまあオーラあったわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
いやいやいや、おもいっきりギルクラの再来って感じの脚本だったろ…
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
ガンダムベースで色々混ぜ込んだ感じ
ありきたりだけどまだ一話なのでとりあえず二話待つわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
ショーコの黒ストを評価したい
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
歴史に残る云々は、言い過ぎですね
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
ヒロイン、フラウ・ボウは吹っ飛ばされても無事だったが、
こっちのヒロインは吹っ飛ばされて死ぬのか。
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:07
致命的なくらいキャラの感情についていけない
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:08
適正が無い人間が乗った場合どうなるか…
ブレスオブファイアVのリュウみたいなことになるのか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:08
ドヤ顔で「歴史に残る作品になる」って言った理由が
歴史に残った作品のマネをしてるからってのはダメでしょ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
銀髪は民間人に絡んだり殺人の後変なこと呟いたり
主人公以上に甘ちゃんっぽい感じだった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
画面見辛すぎ、丁寧だっただけにもったいない
死んでからの展開が糞すぎ勝手に死んだだけで死ぬ必要性が皆無
期待してただけに残念だった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
ヴァルヴレイヴはジャパニメーションの金字塔とでもいうべき傑作だ
っていうことがよく伝わってくる1話だったよね
なんたって脚本はあの大河内一楼なんだから、
大船に乗ったつもりで安心して最後まで視聴し続けていいと思う
少なくともそれで損をすることは決してない、と断言できる
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
なんというか…ロボアニメはどれもツッコミに困るストーリーばっかりだなー
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
容赦なく人が死ぬ感じは緊迫感合っていいわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
もっと丁寧に作って欲しかったね
特に会話の繋がりとかカットの繋がりとか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
ギルクラ:ギアス:ガンダムUC = 6:3:1
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:09
なんかラインバレルの序盤と似てたなw
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:11
ギアス1話が優秀だったのがわかるアニメ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:11
展開はカスだがまだ1話だからこれからどうにでもなるんで期待はしておく
ロボは好みだった
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:13
王道なんだろうけど何かこう熱い物が感じられないんだよな…
まあロボットアニメ界に革命を起こすらしいから今後に期待w
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:14
こういうのはギアスとか種とかギルクラとかでやり尽くされてるんだよな
古くは1stガンダムからのお約束みたいなもんだけど
とりあえず革命っていう言葉とは真逆の内容だわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:14
見所は先生のおっぱいくらいだったな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:14
ギルクラ的キャラクター+ギアス的(?)な革命要素+ガンダム種1話+ガンダムUC的な主人公機の変形
さらに富野カットインまであったね
とにかく売れそうな要素を片っ端から詰め込んだんかな
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:15
覚醒には大事な人の死が必要とはいえなんでしょーこちゃん殺したんや・・死んでないことを祈るか
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:15
他の作品ばかり出てくるあたりオリジナリティでは
ガルガンにもマジェプリにも負けてるよね
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:15
ロボは良いだけにもったいないねえ
あまり2話以降も期待出来そうにないわ
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:16
批判してる人達は一度でいいから騙されたと思って大河内一楼の経歴を調べてきてほしい
それでもまだヴァルヴレイヴのストーリーを信じることが出来ない、
という方には申し訳ないがもう二度とアニメを見ないでいただきたい
というか見ても無駄です
一生美少女動物園のスナップだけ眺めていなさい
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:16
かなり良い一話だったと思うぞ
ワクワクした
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:16
乗るとなんか注入されて人間やめちまう点はラインバレルだった
あっちは先に死なないとだめだけど
名前:名無しさん 投稿日:2013年04月13日 03:18
3ロボ結構良くないか?
俺だけ?
,r'ニニニヾヽ、 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ)) _____ ((/ ̄ ̄`゙`) いいじゃんいいじゃん!ロボアニメ第1話!って感じでさ
| 、ィ_ノと)' / "\, 、/"\ (つ(_,,ア |! そのへんはさすがサンライズだと思うわ!
i| ` イ_/ / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y |!
.ヽ、 ' ( / `゙(__人__)'" \ / ` / 戦闘シーンもよかったし、いきなりあそこまで操れるのはすげーけど
\ \l i| |! l/ /
l|l \ \ 、i|,/⌒ヾ、|!;, / / |l 作画も演出も音楽も本当にグッド
\ ヾ `ー一'´ ィ / i
ヾ、 ``"´ /
゚ |! Y ィ |! 。
,. ' 、/ ヾ ´ ’ `
/ ̄ ̄\ しかしクリック後の規約にワロタwwわんくり詐欺かwww
/ _ノ \
| ( ●)(●) とりあえずガンダム+ギアスって感じだな
. | (__人__) 主人公は見た目は未来日記のユッキーににてるけど
| ` ⌒´ノ ショーコが死んで?叫ぶあたりはシンちゃん思い出したわ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|::::: | / \ とりあえずこれからだな、
. |::::::::::: | / ::::\:::::/::::: \ あ、ショーコちゃんは生きてますよね?
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \ 1話であんなに可愛かったのに殺すなんてもったいないわ
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 俺のお気に入りはおっぱいちゃんとショーコちゃん!
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ あとはどうでもいい
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
なロボアニメは
これは視聴継続する
種っぽいのと少しくどい気もする
それとツイッターのようなもので情報が交錯する演出はマジェのニコニコと同様で寒かった
展開早かった
とりあえず1話戦闘シーンは今期ロボ作品の中で一番良かったわ
戦闘は良いからさ
悪くないな、かなり良いよこれ
まあ、監督が新説Zの人だから当たり前だろうが
画面に張り付いて見てたわ
どれをとってもギルクラ1話のほうが上だったわ
しっとりしたアンジェラのED流しておくのが演出ってもんだろ
TMRと水樹のCD売りたいのは分かるが・・・違うだろ
それより脚本酷すぎィ!
そして濃厚なギルクラ臭
一話にしては詰め込んだけど、うまくまとめてきたな
未来の設定なのに現代的な下らない事をされても萎える
血液がエネルギーってことかしら
ちょっと残念
ネタ枠としてこれからは楽しみます
ってマジでイラついたのは俺だけじゃないだろ
1話でここまでまとめられたのは偉い
主人公、契約とかじゃなくて変質してるっぽいし
次回どうなるのか楽しみだ
正直新人声優さんが多い中でこれは失敗だと思った
SEに発声が負けてる人が多い
ゴリ押しビブラートはいらん
ビビコケ臭しかしないww
終始イライラしたわ
民間人なんだと思ってんだよ!
今後も期待できそう
エヴァの後継者になるアニメは今年も生まれませんでした
どれか1作はヤマトにくらい勝ってくれると思ってたのに・・・それも怪しくなってきたな
ヒロインが後日再登場するシーンで視聴者を驚かせようと必死に裏をかこうとしてる感が痛い
やはり動画から作って後で音響を挿入するという堅実はやり方が一番だ
この先、大河内氏はまだしも、松尾監督が上手くやってくれるかが気になる
まあ面白かったんだけど
だがヤマトのCGはどうだろう?
「挙動が軽い」などとむしろ批判が多くなってしまっているではないか!
これが古きものと新しきものの差である
第1話で視聴者掴まないといけないんだし
流石アニプレ絡むと管理人の気合の入り方が違うな
数年後に再評価された時、「ヴァルヴレイヴの素晴らしさを理解できなかった当時の視聴者の目は節穴だったのかな?」とバカにされてハイおしまいw
ま、大河内一楼の実績を知ってる人なら当然最後まで視聴するし円盤も買うだろうから大丈夫かな?w
敵が胸糞すぎるわ
戦闘シーンは流石だな
CGのクオリティ高すぎて手描きかと思う
ギルクラにもなれないと思うぞ。
これと比べるとギルクラってクオリティ高かったんだなって思う。
当時は放送前の期待度が高すぎて正直微妙だったが。
用意した壁が無駄になったな
ロボはかっこいいからそれだけで満足だけどさ
見やすく、かっこよく魅せてくる戦闘シーンは流石サンライズだと思った
次回からは録画視聴にするわ
とりあえずEDのルリルリに吹いたわw
じゃなきゃクソ
放心状態だったわ
しかしこれは偶然などでは決してない!
これは運命です
ジャパニメーションの歴史において、今こそ古きものを捨て去る勇気と力が必要な時なのです
それがヴァルヴレイヴです
ヴァルヴレイヴとは「可能性」です
より良き未来を願う人間の心なのです
ヤマトよ、安らかに眠りたまえ
OPはまあオーラあったわ
ありきたりだけどまだ一話なのでとりあえず二話待つわ
3話までは見るよ
そーだね管理人
ファーストガンダムの1話見てみるといいよ
30数年経っても同じ事しかできないあたり
さすがサンライズだと思うよ
こっちのヒロインは吹っ飛ばされて死ぬのか。
色々不安だな・・・
ギアスどころかギルクラ越えすら無理そう
ヴァルヴレイヴは歴史を作るアニメです
ヴァルヴレイヴが歴史に認めていただくのではない、
歴史がヴァルヴレイヴを必要とするのです
そしてヴァルヴレイヴに影響を受けた様々なクリエーター達がまた歴史の中で試行錯誤を繰り返す
戦闘からOP、ラストのゾンビと怒涛の展開で面白かった!!
最近のサンライズのオリジナルアニメは矢立肇名義が少なくなったな
昔は法人名義が認められなかったのは知っている
ガルガンティアの方が全然面白いんだけど…
ブレスオブファイアVのリュウみたいなことになるのか
歴史に残った作品のマネをしてるからってのはダメでしょ
じゃあガイさんは誰よ?
結 局 エ ヴ ァ に は 勝 て な い
主人公以上に甘ちゃんっぽい感じだった
死んでからの展開が糞すぎ勝手に死んだだけで死ぬ必要性が皆無
期待してただけに残念だった
それ以外は、まあ良かったんじゃないかな。
っていうことがよく伝わってくる1話だったよね
なんたって脚本はあの大河内一楼なんだから、
大船に乗ったつもりで安心して最後まで視聴し続けていいと思う
少なくともそれで損をすることは決してない、と断言できる
ロボじゃないしなんの関係もないじゃん
少しでも説得力を出す展開となると、敵の襲来→仲間の危機→偶然近くにロボットが!
というガンダムのテンプレをやらなきゃならんのが痛い
特に会話の繋がりとかカットの繋がりとか
老害ヤマトよ、これが革命機だ!
やら管のステマすぎる
vsヤマトなんて4万も売れば闘えるのに
Cパートなんか視聴者にインパクトを与えたかったんだろうけど、
個人的には全く驚けなかったな。
あれって単に目の前の物も見えてないほどハルトが動揺してたってだけなんじゃ
で、我に帰ってやっと表示されているものの意味に気がついて契約したと
大作だと思って買ってくれる人がいるからいいって感じなんだろうか
どう見てもF91、種、ギアスの劣化悪魔合体で、まったく先の期待ができない作りかと
自分もそう思う。
モーパイや咲本編みたいにその話の結末に応じた曲を選ぶというやり方もあったと思う
ロボは好みだった
作ってみたい
しょーこ生きてるのはいいけど目覚めないパターンだろね。中盤に起きて主人公の変貌ぶりに驚く流れかな
ショーコのフラグたてんの早すぎだろwww
なんたって脚本はあの大河内一楼なんだから、大船に乗ったつもりで安心して最後まで視聴し続けていいと思う
少なくともそれで損をすることは決してない、と断言できる
実況演出は寒いんだよ
マジェプリもそうだけど
種じゃん
放送前に持ち上げられるアニメは本当糞ばっかだな
でもギアス級くらいは期待していいだろ? ・・・いいよな?
あのおっぱいは俺のもの
スタッフが慣れてきたら演出の幅が広がりそうな気はするが
まあロボットアニメ界に革命を起こすらしいから今後に期待w
古くは1stガンダムからのお約束みたいなもんだけど
とりあえず革命っていう言葉とは真逆の内容だわ
元々期待してなかったけど、低いハードルのさらに下を潜っていったな
さらに富野カットインまであったね
とにかく売れそうな要素を片っ端から詰め込んだんかな
細かいこと気にしすぎなんじゃねえか
大した内容でもないのに
やら管ステマすぎるwwwwwwwwwww
血液に意味深な刻印が現れてたよ
ガルガンにもマジェプリにも負けてるよね
あまり2話以降も期待出来そうにないわ
と、思ってしまった
展開急すぎるけどまだ見る気になれるだけマシかな
それでもまだヴァルヴレイヴのストーリーを信じることが出来ない、
という方には申し訳ないがもう二度とアニメを見ないでいただきたい
というか見ても無駄です
一生美少女動物園のスナップだけ眺めていなさい
ラストの吸血がどういう効果かわからんが
ギアス化する可能性もあるって話だろ
いや、さすがにビビバンの方が上はねえよ。
でも、大河内も吉野病に感染したのかと思うくらい脚本はgdgdだったけど
ワクワクした
あっちは先に死なないとだめだけど
なんたって脚本はあの大河内一楼なんだから、大船に乗ったつもりで安心して最後まで視聴し続けていいと思う
少なくともそれで損をすることは決してない、と断言できる
ギルクラから吉野抜いて有能脚本、有能構成つけた感じか
これはかなりいけるんじゃないか?
アニプレじゃなかったら、売上もセイクリレベルに留まりそうだけど。
ビビパンが8000近く売れたことを考えると、これも5000は超えそうだな。
あんだけ言ってたから期待はするけど
出だしは好調ではないよなあ。
あれは人と人じゃないものの間で葛藤する女の子の話だったけどこれもそういう展開になるんだろうか
まだ生きてるよね…
だがヤマトのCGはどうだろう?
「挙動が軽い」などとむしろ批判が多くなってしまっているではないか!
これが古きものと新しきものの差である
たぶん人間やめますかがCCとの契約を彷彿とさせたんじゃないの
俺だけ?
これギルクラの時も書いた気がするw
アニメの脚本は脚本家だけじゃなくて監督やPも関わってくるから同一の脚本家で毎回同じクオリティはありえない
ギアスなんかは谷口と大河内がイニシアチブ取れる制作環境だったからよかったけどバリバリに監督主体ですすめる場合もあるし
『コードギアス 反逆のルルーシュ』で副シリーズ構成を努めた吉野弘幸は学生時代の友人
『コードギアス 反逆のルルーシュ』で副シリーズ構成を努めた吉野弘幸は学生時代の友人
『コードギアス 反逆のルルーシュ』で副シリーズ構成を努めた吉野弘幸は学生時代の友人
こんな所で死亡フラグwwwwwwwwww
アホか
プラネテスやギアスは好きだけど、その上でこの1話の脚本は駄目だと言ってんだよ。
ある一点だけが壊滅的でそれが致命傷になってるタイプだこれ
頼まれたので録画しておいたけど、親的にこれは無理・・
覇権を歌って、ロボット作品を制作するならもう少し考えてほしかった
こんな唐突な糞アニメだったとは
金と人材の無駄
女向けも狙っててきもいわ
絶対に再登場するな
最近は1話だけで判断する馬鹿が増えたから困る
脳くさってんのか
ビビパンは1話の時点ではそこまで駄目だと感じなかった。
2話以降急下降したが。
ヴァルヴレイブは2話以降も上昇する気がしないな。
だがヤマトのCGはどうだろう?
「動きが軽い」などとむしろ批判が多くなってしまっているではないか!
これが古きものと新しきものの差である
老害ヤマトよ、これが革命機だ!
ギアスの1話だってそんなに盛り上がってねーよ当時は
ランスロットが出てきた2話から徐々に盛り上がりが大きくなって紅蓮が出てきた頃には凄い人気だったけど
1話に関してだけはビビパンのほうが出来はよかったと思う。
ただ、ビビパンは2話以降からどんどん酷くなっていった
ガキが増えたんだな
大河内脚本のロボットアニメとは思えん
本気で吉野が脚本書いてるのかと思えてくる。
まあ一話だけど
ガルガン>ヴァル>マジェプリ
知人の腐女子いわく狙って作ったホモキャラには惹かれないそうだ
タイバニの方が遥かに腐萌え
まぁ吸血した相手の遺伝子的なサムシングでフォームチェンジすんだろ
早速今回で何かゲットしてたっぽいし
今期の週末すげーなあ! 本当、潤うわぁ〜
生きる気力が湧いて出る
サイボーグか洗脳されて再登場というのが定番のパターン
ガルガン 一番マシ
マジェプリ 古い&寒い
VVV 既視感満載でgdgd
いや、ギアスは1話からなんかわからんがすごいとアニオタの間では話題になってたよ
うたプリは突き抜けて美形だがこれの男連中はそうでもないよ
まつげも短いし、華やかさがまったく無い
サンタナの2倍の握力で復活するんですね
この作品においてはダイソン球の技術が凄いんじゃないよ
従来のSFに出てくるダイソン球は恒星の周りを囲むからチョー巨大で凄い技術
この作品では人工太陽を囲むだけだからあんま凄いとは言えないようなw
むしろ超小型ダイソン球を可能にした人工太陽技術のほうが凄いというべき
これからに期待しとこう
ロボバトルは
確かにな
ガルガン 新軸
ヴヴヴ 王道
マジェプリ センスふるい
ははっw無理無理ww
154
186
193
必死すぎる
2クール目が敗戦処理と言われないことを祈るわ・・・
それラインバレルで見たわ
あれ言ったの浮いてる元アイドルだったから特に仲良くなかったんじゃね
とても革命とは呼べない
メカとしたらガルガンティア、マジェスティックに比べ、
今回はカッコイイだけの印象。
何のロボットアニメが一番だ!より、
毎週三本視れる俺たちが大勝利でいいんじゃない。
全体的に悪くは無いけど、新しさも無い。
ショーコちゃんも吸血鬼になったらいいと思うよ!!
MJP>ガルガン>VVV
ヴヴヴは王道で作画も良いんだけど
脚本、演出がなんか拙くてイマイチのれないのよ
少なくとも1話は。
ガルガンが生き残ってるって感じ。
ガルガンの今後の展開次第で3ロボ全滅も十分ありうる。
なんかガンダムSEEDを超えたとか言ってたよな
監督だったっけ?それを言ったのは?
ヤマトサイドではもう認識すらされてないなw
その場合、ヴァルヴレイヴ2号機的なモノが偶然近くにないとダメだがな
実況スレにもコンビで上げてる電通宣伝部隊が居てウザかったわw
マジェプリとヴヴヴは残念な出来
開けてみたらガッカリだね
ははーん、大河内一楼の実績知らないんだねw
無知って怖いねーw
一般人主人公をどうやってロボにのせるかどうかで
確かそれで初代ガンダムをベタ褒めしてた人いた
良い方と思うけどな
だがヤマトのCGはどうだろう?
むしろ「動きが軽い」などと批判が多くなってしまっているではないか!
これが古きものと新しきものの差である
ガルガンは王道SFを新鮮に見せてる感じでしょ
スタチャだからか畜生
どーせOPは流さなくても売れるんだからいいじゃなか
そもそもたかだかありふれたセリフってだけで作品名をあげてみたことあるわーっていってるやつって
なんかすぐパクリだっていってるやつとおんなじに思えるわ
脚本・演出もうすこしがんばって欲しいってのはわかるけどさ
期待してる作品だからギルクラみたいにはしないでくれ、頼む
これがちゃんとしたロボアニメかな
↓
中の人がラジオやってる
経歴だけで傑作を作れれば苦労はせんわ
それでもサンライズのロボアニメとして期待してたほどではなかったな。
ストーリーは一番駄目かも。
ははーん、大河内一楼の実績知らないんだねw
いやあ、無知って怖いねーw
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?w
そうだな
なんか的を射ている言葉が思いつかなくてさ
そうだったのか。にしても冷たい反応だと思うけどなあ
とりあえず情報ありがとう
1クール目は1巻がイベントチケットつけて声豚釣って1万超え、それ以降は右肩
2クール目は生き残った信者が絶賛するが結果は1万割れ
これだわ
僕らは
戦闘はどうでも良い、インコグニートもどきは微妙
TMRと水樹のアニサマユニットは良かった、CDは買う、BDは買わない
・・・と思ったけどあの魅力皆無なライバル集団との戦闘なんて見たくないわ
ウジウジしてるしギルクラの集さんと同じ匂いがする
とりあえず大河内の作品で、1話の時点でこりゃ駄目だと思ったのはこれが初めてだったわ。
ツメが甘いね
爆死すんじゃねーぞ
ヴ
ヴ
ヴ
だがヤマトのCGはどうだろう?
むしろ「動きが軽い」などと批判が多くなってしまっているではないか!
これが古きものと新しきものの差である
老害ヤマトよ、これが革命機だ!
↓
機関がなんか注入してショーコ復活
…みたいな?吸血鬼化が不適正の副作用とすればだけど
だがヤマトのCGはどうだろう?
むしろ「動きが軽い」などと批判が多くなってしまっているではないか!
これが古きものと新しきものの差である
老害ヤマトよ、これが革命機だ!
強引さも突き抜けてると魅力になるんだけど
ただグダグダしてる様にしか感じなかった
主人公が初めて?操縦するっぽいのにあんなに無双してたのは
なんでだろ?
バトル中もパイロットの描写が一切ないのは微妙かな
ヒロインがちはやだった。
な、何を言って(ry
CGはマジェの方が好きだけれど
てかニコニコとかああいうのだすのは最近お決まりなのか
ガルガンにも出るのかもしかして
ガンダムSEEDの基本展開にギルクラの主人公とギアスの学園もの要素を足したような作品だよなあ
ははーん、大河内一楼の実績知らないんだねw
無知って怖いねーww
ヤマトもCGはサンライズやで
もしくは見る目がないのか
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?w
ヴ
ヴ
ヴ
ヴ
ヴ
ェ
?
引きはよかった
ヒロイン死んでたらもう見ない
ただ一点、「ニンゲンヤメマスカ?」だけは尋常じゃなく寒かった
わからんけど、あえてパイロット描写ださなかったんじゃないか?
ニンゲンヤメルみたいなのとCパートの撃たれてよみがえったのが関係ありそうだな
ヴヴヴのツィッター演出はまったく意味が感じられん
ロボアニメ3つとも爆死確実じゃん
1話だけで後の話がどうでも良くなるくらいに哲学してたし、色々考えさせられた
>主人公が初めて?操縦するっぽいのにあんなに無双してたのは
>なんでだろ?
人間やめたからじゃないの?
その辺説明不足なんだよね
演出的に
別に?
相乗効果でヤマトもヴヴヴも一緒にアニメ業界を盛り上がって欲しいなと思うけど。
わざわざ覇権だなんだで争う必要がなんであるの?
みたいないい加減さが表れてるのが何ともねぇ・・・
革命機()
大河内一楼の実績を知ってたら批判なんてできないはずなんだけどなあ?
やっぱゆとりは無知なのかなあ?
ガルガンはファンタジーSFで、マジェプリはヒーローものっぽいし
ようやくロボアニメが来てくれたって感じ
このコメ欄で1番キモい
1話でいきなりすべてを説明されても困るだろw
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?www
>ロボアニメ3つとも爆死確実じゃん
ガルガンは評判も尼の順位も順調だぞ。
コレって練馬スタジオと三スタだろ、ちょっと雑魚メカの集団戦闘部分が酷いね
あと3Dエフェクトが質量化するのは良いけど砕き方がダサい
もう少し洗練されないととても革命と呼ぶほどではない、演出面に大幅なてこ入れが必要だ
関係者見てたらオーサリングとエフェクトクリエイターを変更しろよ
ヴヴヴの1巻はイベチケつくだろうし、爆死はしないと思う。
2巻以降の右肩具合は知らん
んでショーコ死んでないよな?な?
実績だけで傑作を作れたら苦労はせんわ
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?w
わざわざ登録の為の機構まで組み込むとか馬鹿じゃないの?
デッドウエイトじゃん
それとも毎回やるのか?w
ケーブル引きずって戦ってた作業用建機転用のマジェプリの雑魚メカのほうが説得力が有るw
あといきなり操縦できて無双しちゃうのはさすがにどうなのよ
まあおっぱいはぷるんぷるんしてて良かったよ
だがヤマトのCGはどうだろう?
むしろ「動きが軽い」などと批判が多くなってしまっているではないか
これが古きものと新しきものの差である
こんなレトロなものやってるやついねーよみたいな
鉄腕アトムで黒電話使ってるのと同じことになりそう
EDの映像とか断片的な情報での期待感もちょっと段違いだった。ちゃんとロボだったしな
あと既視感ありすぎってのは当たり前。演出意図としてむしろそう感じなきゃダメ
意図的にテンプレ踏襲して、最後にテンプレ破壊っつーヴヴヴの在り方を示してんだから
もうコピペを生産してやんなよw
夢を見ることは大事だよね、誰しもその権利がある
でも現実は残酷なものだよw
まぁナデシコみたいに注入されたナノマシンで脳内インタフェースになったんじゃね
お、おう・・・
おまえもちろんUCにもそのセリフいえるんだよな
えっ、どこが?
>1話でいきなりすべてを説明されても困るだろw
こういうことはよく言われるけど勘違いも甚だしい。
何も言葉ですべてを説明しろ言ってるのではない。
なんか知らないけどすごい力が発動してるんだ、みたいのを
演出的に視聴者に納得させろと言ってるのだ。
素人がいきなり無双してると思われたら白けるだけだから
そういう何かを示唆させる演出というのは必要なの。
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?wwww
ロボに乗り込んで非人間化するのは結構ありがちじゃん
もろにニコニコ動画だったマジェプリはギャグだから良いけどな
VVVはシリアス物ならアウトだが、もしかしたら二話目以降ギャグになるかも知れん
あれはやっちゃいけない
意図的にテンプレ踏襲して、最後にテンプレ破壊・・・
本当にそこまでのインパクトあった?
俺は全く引き込まれなかった
ビビパンは糞だが ヴァルヴレイヴやガルガンティアはそのレベルすら無理や
マジェなんてよく製作したものだ
あのもう一人のヒロインの血を吸ってほしい
いや、演出的にはあっただろw
だがヤマトのCGはどうだろう?
むしろ「動きが軽い」などと批判が多くなってしまっている
老害ヤマトよ、これが革命機だ!
あ、ホモはお断りします
ラインハルトとかも主人公は主役ロボに殺されてゾンビになってるしな
おっぱいちゃんの薄い本が出たら買うわ、BDは死んでも買わんけどw
銀英伝?
ロボ マジェ>ヴァルヴ>>ガルガン
あまりに薄ら寒くて戦慄を覚えた
日本のアニメで一番封じ込めたい部分を見た気がした
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?wwwww
お前分かってて突っ込んでるだろwww
古典的というべきか王道というべきか
てか、ヒロイン100%絶対死んでないだろwwww
後日何故か敵サイドで復活してきて、戦わざるを得なくなるみたいな展開が既に見えるんだが・・・
面白いけど
確かに主人公だから作中では死なないって分かってても
不死とかいう設定付いてるだけで緊張感が全く無くなった気がする
これってロボものでかなり重要な要素だと思うんだが
一話目から相手が男だった件
研究者が遊びで作ったんじゃないかな(適当)
で、それが今回の脚本と関係あるの?
だがヤマトのCGはどうだろう?
「動きが軽い」などと批判が多くなってしまっている
老害ヤマトよ、これが革命機だ!
ネタ振りにしか見えんしw
ヴァルヴレイヴは後半の展開が早すぎたと思うな
人間辞めて物語がどう動いていくのか
主人公がヘタレなければ面白くなりそう
髭ガンダムって福井じゃないの?
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?ww
今時メカ物なんて流行んないんですよ
そうやって底辺で争ってなさいよ( ̄▽ ̄)
本能的に攻撃として噛み付いただけかもしれないし
吸血鬼確定では無いよな
出産という人生の第一歩を新しい切り口で表現するこの温かみ
とても良かった
ギアスですら見れなかった自分には無理だわ
エンタメに徹してないのは生理的に無理、一話切り確定
そのエンタメの部分もテンプレ強引で萎えるしな
ツイッターのあたりとか、吸血鬼とか
デビサバはBD買うけどな、あと今期は超電磁砲と進撃は買う
本能的だが、吸血的だと思う
白血球・赤血球みたいな描写があったし
血が出たから他者から補充みたいな
バカッター民のVVVを見ての反応「ツイッター演出とか寒いから」
やっぱ自分がバカにされてるように映るからかな?ww
AGEのユリンのように死ぬだろう
アンチよりの見方や、途中までで「なんだぁ、テンプレつまんねぇ~」
で冷めちゃったら引きこまれないかもね。
自分は最後まで何かあると思って緊張切らなかったから充分引きこまれた
その通り完全に右向きなんだけど、そこに気付く奴ってあんまりいないのかね
売上も面白さも
血を吸ってパワーアップされてもインパクトは無いな
戦闘が終わってコックピットから出てきた時は
普通だったよね
そこの描写でも多少変化があれば納得出来るんだが
あの脚本は富野が描き直す土台にすぎない。原型残ってないよ
Zの遠藤やVの桶屋の以降のアニメにガンダム脚本の面影あったか?
おかしいですよカテジナさん!のシリーズ構成の代表作が「聖ルミナス女学園」「グレネーダー」だぞ
どっちもクセぇっ!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜッ!
90年前後はああいう終末近未来多かったからなんか懐かしいわ
ロボから降りても夜は目が赤く光り続けるとか吸血鬼ならではの演出が欲しい
単純に手抜きなのかも知れないがね
設定はギアスっぽいけど話はガンダム、雰囲気はギルクラって感じ
要するに色んなアニメごちゃ混ぜ状態w
コント見てる感じ
あの世界は裏でメガテン2の大破壊が起きてる話じゃなかったっけ?
吉祥寺で戦ってる奴が居るのではなかろうか
その分脚本が壊滅的やな・・・
ここまで糞展開にするほど1話に詰め込む必要があったんだろうか
俺は逆に好きよ
ああいうのメカ、ダンバイン以降なかったし
もう何のカタルシスもねえじゃん
舐めてんの?
主人公機もダブルオーの出来損ないだしあの緑のバインダー部分が特にダサい
あと刀がラインバレルを思い出すね、ロボの刀に鞘って必要なの?
10年前のガンダムのノリ
要するに種のノリ
どっから見てもガルガンの方が面白い。
1話だけで比べても仕方ないが、ツカミっていう意味ではガルガンはよかった
ただ、今後の展開がガルガンちょっとgdgdになりそうな感じはするな
ザンネン、俺は叩いてるけどネトウヨだw
1話面白いとそういう不安あるけど俺は楽しみだな
まだいろいろ明かされてないことあるし
臭いので寄らないで下さい
4話まではグダグダ展開にはならないから安心しろ
あと戦わないと思ってる人が居るけど、ちゃんとバトルもあるよ
途中三回ぐらい爆笑しちまったぞ
ギルクラってか吉野がかなりマシに見えてくるレベル
いや、さすがにそれはないw
これは夏コミでホモ同人が大量に出る予感!!!
ショーコハシンダノヨイイカゲンキヅキナサイとか住民との接触は避けろ…からのハムエッグ押し倒し
銀髪と主人公の絡みで腐向けサービスなのか?押し倒したり噛み付いたり…引くわ
1話が面白いどうこうよりも
漂流してそこがなんか平和っていうかこっから戦闘は当分ないんだろうなぁって思ってさ
戦闘あればいいってわけじゃないけどやっぱロボだと戦うとこみたいじゃんw
北の国からもそうだけどさ
自分らの事は絶対に隠し通すよな
何なんだあれ 何がそうさせるのあの世代は
この程度の作品ならネタバレ全然OKでぃえ~す^^
チ○コから吸血やめちくり~
マジで!?
よっしゃ、期待しすぎず、楽しみにするよ!
しかも道がわからなくてその辺の女に道案内させようとする始末
次回気になる
ショーコおおお
ショーコは死んだのよ!
この間たったの30秒…酷すぎて頭抱えるわ
これ持ち上げてる奴はいったい何が目的なんだ?
皮肉な事に他業種出身者が最も活躍してる業界の現状w
二話で戦闘あるけど文明の差でお察し
おれ擁護派だけどそれだけはマジで勘弁してくれって思った
成功すればコードギアス
こんなカンジ?
大勝利かどうかは分からないけど、
とりあえず1話の面白さではガルガンの方が面白かったね。
ヴヴヴはとりあえずこの詰め込んだ感が強い要素を
どこまで上手く活かせるかにかかってる気がする。
まさかロボ物で更に主人公がゾンビ/吸血鬼になるとは思わなかった・・・
急すぎるよなw
は?って感じだったw
出ないよ、腐女子は黒子とうたプリで手一杯
あと何気に進撃の巨人のリヴァイ隊長の本が多くなるよ、コレはガチ情報ね
それで倒すために杉田の力使い果たして帰れなくなってあの世界にとどまることになりセクロス三昧
プレスコがダメだったんじゃ・・・。
入国審査がノーガード、重要機密施設もノーガード
アホかw
ギアスだったら最高だけどすでにギルクラ臭が・・・
2クールだし
大体の場合ある程度自業自得で不幸になる若者が多くないか?
完全に巻き込まれて自分の行動は全く関係ないのに不幸になる若者キャラって
富野世代でも殆ど居ない気がするが・・・
生きてるよ~バンバンて
もうああいうの古いからww
今のアベレージは7:3でギルクラ
アスランの代わりに潜入してきた赤の他人イザークに嫌味と乱暴されてなんだこいつ?となり
フレイが目の前で爆死して、キラがチクショー!って自分からガンダムにダイブ
一気につまらなくなるな
1話の戦闘シーンは今期のロボアニメでは一番良かった
キャラと世界観とストーリーはガルガンの方が今のとこは好み
2話以降もっと丁寧だといいけど…ギルクラビビパン血Cかヴヴヴみたいな結果はいやだな
後半がシーンが所々シーン抜けてる?ってなったわ
あの銀髪の敵、なんか主人公に嫉妬してるだけっぽいし
こういう手垢まみれなストーリーは視聴者が俯瞰しちゃうから一気に不利になる
異世界交流がテーマっぽいし
争うならマジェプリとやってて
一話に詰め込み過ぎ
二振りあってガーベラストレートとタイガーピアスみたいだったのは良かった
ラインバレルもエンプレスのパクリだったしな
その時期にガルパン二期が来て消えるんですね、解ります
何か別の所がおかしいだけじゃね
だってロボアニメの代名詞ユニコーンが売れてる訳だし
UCは買ってんの大半がオッサンじゃないかw
オッサンだけであんだけ売れねーよw
仮面ライダー的なフォームチェンジ
00とは比較にならないほど脚本が雑だった
マジェプリはスーパーロボット系列として見るべきだったんだな
見た目がリアルロボットっぽいから勘違いしてた
何が起きようが最低でも三話までは見る!
それでもタルい演出だったけどなw
あとメカがかっこわるい
参加してた人がコンテ段階で原型残ってないって言ってるから
主人公や宇宙の連中は外見だけ模した人間モドキでむしろ花弁どもに近い存在だとおもしろい
だからあのマークなんだろ?
みたいな事書いてるアホがいるのか笑えるなぁ・・・・
ギルクラ、たまこまの時もそういう薄っぺらい感性のヤツがいたしw
不死身をどう料理するのか、いろいろ連想させる前振りもあったし
次はシュールな笑いに期待する
マジェプリを貶すわけじゃ無いけど、
あれと比べると戦闘シーンにわくわく感があった。
やっぱりロボットものは戦闘シーンが命だからそこに
視聴者を引き込めなければ売れないと思う。
スイス見りゃ国民全員兵士当たり前なのに
ロボや戦争こそあるもののやっぱ子ども向けアニメだね
国が大金と人員かけて開発した兵器の起動キーが「人間やめますか?」ってなんだよ…
動きが無駄にいい分製作サイドのストーリー作成能力の低下がうかがわれて残念極まりない
ニワカ黙れw
機体ごとの特性を見せたマジェプリの戦闘シーンのほうが10倍マシだわ
いや、充分ありえるだろ
もちろん国家上層部でそれはないけど
日本みてりゃ中立でもないし、領地侵犯してるのに平和ボケしてるんだぜ
ガルガンはファランクス陣形で合格
VVVはただ無双してるだけでつまらん
領地侵犯せれてるのにの間違いだった
コッチはそういうのが見たいわけじゃないんだから
社会風刺は無理矢理押し付けるものじゃないのは製作側も心得とくべき
1話で駄目かと思ったが面白くなったのはストパンガルパンまどかシンフォギア等
1話で脚本が駄目なものは高確率で最後まで駄目なんだよね。後者は1話が退屈なだけで脚本に違和感はないし
なんで一番最初に噛み付くのが女の子じゃないんだよ…
種やギアスのいいとこ取りみたいなのは
安易な人気作品への擦り寄りにも見えるしな
ギアスこそ人気作品の擦り寄りだろうが
あらゆるシーンにおいて既視感があって素直に楽しめない
この手の作品が始めての人には良い作品なんかな…
またいきなり最新鋭機操縦できたうえに敵機撃墜しちゃって
ネットに個人情報流れて書き込まれるとかは最近の通信事情に合わせたんだろうけど銀河機攻隊のニコ動みたいなのの弾幕とかぶるものがあるな。
露骨に工作コメント抽出してるじゃん
これ完全にステマ確定ね
ヴヴヴ>マジェプリ>>>>>>ガルガン
話だと逆になる
シリアスにも成りきれず、中途半端なお遊戯見てる感じ
ヒロイン死亡→現実を受け入れるんだ! シーンの酷さは群を抜いていた
その前から人間、クラスメイトが次々戦闘に巻き込まれて死んでる演出がないと
緊張感も何もない
で、戦闘中に頻繁に差し込まれる鬱陶しいだけのTwitter演出。アホか
戦闘終わってみんなでわー。バカかと。なんで進んで緊迫感台無しにしようとするんだ
ゴミだろコレ
やはりサンライズだからな
→人間倒すのが目的じゃないんだよプププ
流れ弾だからね、そもそも当たりにくいんだよバカ
Fランの登場が待ち遠しいな
Aパートの戦闘ひどかったし肝心のロボデザインも微妙
ニ
プ
レ
ッ
ク
ス
そんな当たりにくい流れ弾に一人吹っ飛ばされるショーコちゃんが馬鹿みたいじゃないですかー
とても褒められるものじゃない。
バンビジュのオリジナルの方がヒット率高いね
でもなんか全体的に気持ち悪い
そこは俺も思った、今時なツイッター的な反応見せたかったんだろうけど
第一話はむしろ主人公の内面にフォーカス当ててまとめた方が綺麗だったと思う
ツイッターで馬鹿騒ぎしてる分余裕あるなコイツらって思えるし
実際人死にがあった場合のツイッターってあんなテンションじゃないだろ
でも、そうするとヒロインは酸素欠乏症で再登場か?
昭和か何か?
あとツイッターゲイ寒過ぎ
ガルガンよりはマシだが
脚本家の知名度次第で感想変わる方が何なのって感じだわ
ナチュラルボーン腰巾着かよ
少しは前を見ろよってイライラした
その100倍は批判意見出てただろうが
「武装は何かないのか!?」「質問に答えなければ動きません」
「俺は何もできずにここで終わるのか…」「質問に…」
>ナチュラルボーン腰巾着かよ
知名度じゃない実績だ
知名度なら吉野の方がある意味有名だ
>機体を動かすための情報が画面にはっきり表示されてるのに「動かない!動け!」って・・・
>少しは前を見ろよってイライラした
君はもう二度とアニメ見なくていいよ
あとでもういっかいチャレンジしてみよう
ガルガンが2話以降下降線なら全滅だな。
しょっぱなからパクリ臭しかしないヴヴヴは微妙
後キモイチビと水樹の曲が糞
いきなり刺されてるナウwwとか吸血鬼展開キターwwとか
さすがとしか言いようがない
知名度だろうが実績だろうが実力だろうが何も変わらんよ
現物の作品に対する評価をその作品に関係してない部分で変更するとか
手前にちゃんとした評価基準が無い事の証明でしかない
世間じゃそれを色眼鏡と言うんだよ
面白くなるのは恐らく人間関係が壊れだす頃だな
これは、主人公側=日本、敵側=中国、と思っておけばいいのか?
あとマジェのニコニコ使用の件もあってなんかいろいろ後出しでかぶっちゃったな
知ってたら批判なんてするわけないだろうし…
薄い本での今期覇権は間違いないよ
OPは水樹が邪魔すぎる
どうせすぐキラキラトゲトゲメカ対決になっちゃうんだろうけどw
ロボット系、今期NO.1だな
さすが サンライズ
このクオリティが最後まで続いたら、名作のヨカン
まるで大河内にアンチがいるみたいな言い方をするんだねw
まあ時代劇の一種だと思えば少しは楽しめるかな・・・
なぜ同じクールに集中するのか???
どれか1クールずらせよww
俺もあそこは噴いたわw
ならないならないw
吉野じゃなくて大河内だからw
宇宙創世の光がどうとか全部元に戻してくれるって!とかはありえませんのでご安心して
| ,.,.( 、ヽ'` ´ ) (
ヽ ゝ` ,-'_ ) おれは人間をやめるぞ!(
ヽ_ (ノヘ!( | l 、、ゝ、 ) (
\ 代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――ッ!! (
,.-=| ゙〈_  ̄ ,.ノ〈 ) (
rl、'_‐! |こヲ /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/|、_ l ゙ニ´_/// ト
/ | i `"゙´_,.-'´
絵が星野さんの時点で絵は合うしねw
てかdグレ連載再開はよ・・・
まだまだ元気っすねw
やっぱ平日寝溜めしてると余裕っすか?w
逆にイラッとくる
最近だとゼットマン
サンライズ流石やで!1話で世界観、キャラ紹介、戦闘を良く見せてくれた
オリジナリティはまだ見えないけど完成度高い!嬉しいことだ
最初でインパクト重視な作りになっているね。例えばゼーガペインみたいに。
じゃあ最初は?だけど徐徐に面白くなっていくのかな?
それならそのフクダーダとやらにヴァルヴヒロイン描いてもらおうよ(しかもサンライズ公認で)
でも俺的にはぽよよんろっくに描いてもらいたいけど(願)
595
それよりも七海先生が某ブラック化しなければいいんだが(笑)
作画も戦闘シーンも良いのに所々の脚本が台無しだった希ガス(*´`*) 深夜アニメの良い所はゴールデンに比べ自由(過激)な内容で放送できる事なのにそれが活かせてなかったと思う(ノ・∀・`)
日5で放送するような全年齢対象みたいな脚本じゃなくてギアス1期のような冒険を大河内さんにはやってほしかった(つд⊂)
視聴継続するけどヴァルヴレイヴのバリエーション無駄に多すぎて2クールじゃ厳しいんじゃないかと思いました。ハイ
肯定してるニワカはフィルターにかけられればいいのに。
すこしはマシなコメ欄になるだろうに。
ワンパターンなのもあるけど突っ込み所が多すぎる。
でもロボットアニメを見たことがないような子には逆にいいのかもなあー。
批判はされるが人気なパターンであると推測する(1話の段階では)
最後の吸血シーンを効果的にみせる為なのかね。
全体的に既視感強すぎて、良くも悪くもなく びっくりするほど普通だった。
失敗のテンプレですか?戦闘で騙されるとかニワカすぎるわ。
ぶっちゃけ話はAGE以下の雑さだぞ。
それ以外は作品出すのが20年遅かったなって感じ
よく勘違いされるが、絵(作画)で頑張るのは当たり前だから。
最低限クリアすべきラインだから。
話だけ良くてもだめ、作画だけのは論外。金落とすと絶対後悔する類。
Yes押すまでの時間が長くて違和感。
もう何かやらなきゃどうせ死ぬんだから、そこは迷うなよと…。
迷うにしても、迷いすぎ。
注目度高いアニメなんだから、Fate/Zeroみたいに
1話だけ1時間とかでやった方がよかったよなーって。。。
乳をぽよぽよしてたのしか覚えてないw
王道はともかく、テンプレはあからさまに揶揄じゃねえかw
残りの四人も主役機に似てるロボが背景に出てたしそいつら専用機ってよりは吸血相手によって主役機のタイプが変更するのかもね
作画の話じゃなくてCGを使わなかったところを評価してるって話じゃないの?
わかってるよ。
「テンプレ」言ってる本人はそうなんだろうが、
そういう否定的な使い方してるのは話の作り方、基本をしらないから。
つまり「王道」がわからないんだろうな、と。テンプレは大事。
テンプレをキチンとしてるガルガンや、はたらく魔王は実際よくできてる。
原因は世界観や設定その物より脚本のセリフや演出とかその他諸々の細かな問題が積み重なってんだろうなーと思う
そうではなくて、CGだろうが手描きだろうが視聴者とつなぎとめるための
それは最低限クリアすべきラインだから。評価には値しないということ。
問題は中身。
ガキだけで話し進めても説得力がない。
「受け入れるしかないの!!」って…お前高校生だろと。
ガンダムUCみたいにかっこいい大人がいないと締まらないんだよなー。
おっぱい先生だけだときつい
復讐したくて乗っといてどんだけ手間取ってんだ
始終種がちらつく展開だし、絵が古臭い
主人公一般人なのに、機体に突然乗り込むか?
ガンダムだって、自分で乗り込むのはある程度の知識を持ってるのが前提なのに
前に表示されてる文字も読まないようなのが何がしたかったんだと
脚本のコテ入れに期待して見るけど、今のとこAGEより雑だった
あれは揉みたい。
そのまま胸元に手を突っ込みたい
画面に張り付いて見てたわ
なんの訓練もなく操縦できた所は後で説明されんのかな…。
多分なんか注射されたコトが理由なんだろうけど。。。
でも完全な一般人があんな起動でプロを圧倒するとか、王道だけど、なんかなぁと。
それよりもTwitter実況眺めるのに必死wwwwww
30分じゃ無理な内容だったんだよ…
いや煽りでも何でもなくて。先行2話はEVAクラスのオーラがある。
BOXも2まで予約したし。
もしアレがコケたらヲタやめるわ。それぐらい良い出来。
覚醒した板垣を見た、篠田さんの気持ちがよくわかる。
既視感しかない1話だった
ガルガン>>>>>超えられない壁>>>>>マジェプリ>ヴヴヴ
くっさ。どこの社員さんですか?おつかれ。
作画を評価に値しないって、おまえアニメじゃなくて洋画見てたほうがいいんじゃない?
現に俺はそうしてるし
| ,.,.( 、ヽ'` ´ ) (
ヽ ゝ` ,-'_ ) おれは人間をやめるぞ!(
ヽ_ (ノヘ!( | l 、、ゝ、 ) (
\ 代t、 ,=毛i r=、 ノ) ショーコーッ!! (
,.-=| ゙〈_  ̄ ,.ノ〈 ) (
rl、'_‐! |こヲ /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/|、_ l ゙ニ´_/// ト
/ | i `"゙´_,.-'´
・・・・・・・釣りだよね?さすがに
作劇論()だとか言って脚本まともに書いたことも無い癖に評論家気取りが多いっていうか
それとも例によって本人降臨かな?
ま、ヴァルブはいまんとこ掴みはガルガンより良いよ俺ん中では。
洋画だから中身があるとは限らん。
作画無視というのではなくて、話を無視した作品評価などあり得ないという意味。
ステマすんならもっと現実味がある事書けよ
笑っちまったじゃねえかw
少なくとも深夜アニメよりよっぽど脚本の作りもクォリティも洋画はしっかりしてるんだけど、なんでアニメなんて低レベルなもんを見てるわけ?
既視感を感じさせるアニメ
政治劇や戦争描写はかなりいい加減だな
セリフ回しが劣化ガンダムすぎて痛いレベル
SEEDとどっこいどっこいの幼稚な気がする
だからコケたら見る眼ないからオタやめるといってるの。
まど豚のようなウロブチ信者(もちろん)無いし。
確かに露骨な宣伝みたいだが、本当に良いものには金を落とすべき。
円盤買うのなんて10年ぶりだわ。
EVAの一話もまんまこのパターン。
当時のNTのインタビューで庵野がガンダムの一話は超えれなかったって悔しがってたし。
それは良いアニメを見たことがないからわからないんだよ。
ガルガン>>>ヴヴヴ>>>マジェプリだろ。
話の流れをもって行きたい方向へ強引に進めるため
過程が疎かにされている
たとえば学生たちがヒロインの死を同様もせず早く受け入れすぎ
主人公が唐突にロボットを操縦し始め、動き始めてたら操作も難なくこなす
そのため視聴者は半ばポカーン
むしろ今までの深夜アニメの流れでなんでオタやめなかったの?
オタ歴が10年以下で浅いからとかって理由じゃないよね?
脚本がしっかりしているわけじゃなくて、
プロットがガンダムモロパクリなだけ
オリジナル要素がほとんどないぞ
やっぱり既視感ありまくりでサンライズの昔からの話のつくりだな
テロからの主人公ロボ搭乗
ガルカはwktkがとまらない、マジェはなんか応援したくなる、ヴは様子見か
エヴァは確かに1stを踏襲してるが
それでも状況設定に捻りがあったしなぁ
こっちはこだわりもなく何となく流れを拝借してるようにしか見えない
逆効果だからやめろ。
そこまで望むのは酷じゃないかな。現に君が言うような脚本の問題を華麗にクリアしてる脚本がいままで深夜アニメにどれだけ出てきたと思ってるんだい?
他のやつにも言ったけど、内容だけ今よりも良いものを求めるんなら洋画か海外ドラマでも見てればいいじゃん、いいもんいっぱいあるぞ、深夜アニメなんかより
若干マジェプリのがヴヴヴより上かな
テンプレのようで少し外してる感がまだヴヴヴより好印象、
ヴヴヴは主人公が人間辞めちゃってるのがどう作用するのか様子見、
それ以外は今のところ既存作品の焼き直しにしか見えない
次ヒロインっぽい子は個人情報Twitterで拡散するし。
潜入工作班のダブル主人公のひとりはすぐにキレて一般人に八つ当たりするし。
全体的に安っぽい。戦争ものをリアルに描くならその辺すこし考えようぜ
それで1クール終わりって流れなんじゃないかと予想
読めない言語なわけじゃなかったのに疑問にも思わない
制作がサンライズなんだし、そこ突っ込むところかな?
トヨタが自社で開発した高性能エンジンを車種ごとに共通で使ったとして問題無いだろ?
マジェスティック「くくっ、奴は我らロボ3作の中でも最弱・・・」
ガンダムって…
お前さん、システムも操縦方法も根本から違う作品同士で一体何を言ってるんだ
ガンダムにしろこれにしろムリあるとは思うが
ヴヴヴ>>>>ガルガン>>>>レールガン
かな
エヴァと同じと言ってる人は多いが、
エヴァは主人公が搭乗するまで葛藤があり、操縦も思うようにいかず
最終的には暴走させたことにより勝利をおさめた
ヴァルヴレイヴは淡々と話が進み、ご都合主義の見本みたいな展開になってる
ところがあるため結果として成功してもカタルシスが無い
まともに操縦も出来てなかったしな
ヴヴヴはいきなり一般人がグイグイ操縦してチート無双してるのがな
マジェプリも無双してるのは一緒だけど、ちゃんと前から準備してたっていう前置きがある分まだ説得力がある
不覚にもワロタwww
そこまで言うともう正直、好き嫌いだな
実際ここで脚本家どうし意見わかれるんだよ、
シンジの葛藤を打破するためにレイが乗ることに→突然揺れ→喘ぐ→やっぱり僕が乗ります!
これすら実はご都合主義なんだよ。ついでに言えば最後の暴走もご都合主義とやらの最たるもんとして言う脚本家もいる。
フィクション創作物な以上、ご都合は避けられんわけで、唯一最終的に評価出来るのは、
実は技法云々より筆者の伝えたい思想、ただそれだけなんだよ
もっと主役の心理描写をしっかりとだな(ry
なんかずれてると思う
ガンダムでもエヴァでも上手く描けなかったし難しいね
ロボット物のお約束をくつがえす「何か」を盛り込んでくるんだろうと思うけど
VVVやガルガン、レールガンあたりの本命始まったらあんな手法出落ちのみのアニメ空気にしかならん
死んだよのよ!
少しは想像しろよ
横手なんて最下層だろ。戦場のヴァルキュリアみたことないのか
ウロブチの評価が人によって賛否両論でも横手以下はありえん
今更、ロボット物のお約束をくつがえす「何か」って例えばどんな事?
みんなそんな事は分かった上で糞って言ってると思うが・・・
どんだけ阿呆なんだよ
個人的にはショーコ殺されて頭に血が上って冷静な判断できない状態だってのに
人間辞めますかの表示に気付いていながらしばらく放置し続けた方がどうかと思った、
つかイライラしたわ。
普通あの年代であの状態なら後先考えず即イエス押すでしょ
俺には殆ど批判的なコメに見えるが
それはみんな分ってるよ。
それでもってことだろw
薬品っぽいの打ち込まれたのかなんかだけで、人間やめて超絶無双戦士になれるのかと。
日本製アニメは今や「ANIME」で通用するぞ。それを態々ジャパニメーションとかいうのは、さげすんだ意味を持つぞ。
あ、そうか、ジャパニメーションとか行っている奴はVVVをdisってるのか。
おまえいいから他に行けよ。
どことなくラインバレル臭がするというかなんか中二臭いのが気になるくらい
ヴァンパイア化したから操縦できるのかとも思うが戦闘が終わって
コックピットから出てきた時は普通なんだよね
そこの描写でも多少前後で何かしらの変化があれば納得出来るんだがね
しかもそこに萌えキャラ表示がうざい。
またかと飽きれるTwitter実況の描写。
前評判がスゴく高かっただけに、肩すかし感がハンパじゃない。
お前は一体富野の下で何を勉強してきたんだ?て感じだな
ロボアニメ冒頭の呪縛とでも言いたげな、完全に思考停止なゴミ脚本だった
キレながらもたもたしてんだもんな
脚本はどういう心理が書きたかったのか伝わらんかった
最初ガンダムUCのNT-D発動のオマージュみたいなもんかと思ってたら
ホントに人間やめてるしwあれはアンブレラ社開発の薬品か??ww
4万でいいんだな?それ以下なら叩くぞ
ヒロインの死を受け入れる所と、「Yes」を選択する時の時間配分逆だよなw
あそこはすげー違和感あったわ。
そもそも黒髪ロングの「(ヒロインの死を)諦めなさい」で違和感バリバリだったがw
後先考えず見知らぬ謎のロボットに躊躇なく機乗しちゃうのに
コックピットでは後先考えて?人間辞めますかにイエスがなかなか押せないってのは
よくわからん心理だよな
ガルガン2話までみたら完全にそう思うぞ
歴史に残るとか言ってたからもっと売上狙ってそうw
んじゃ7万でいいな歴史に残るくらいってんなら
みたいな演出でも良かったんじゃなかろうかと
コーディネーターとかハッタリの効いた良い設定だったなと思ったり
ギアスで味をしめたんだろうけど、ロボ+超能力でバランスとるのはそんな簡単じゃないからな
サンライズってことで期待作だったけど、この感じだとガルガンとマジェプリに勝機(商機)が出てきたんじゃないかと思う
展開的にはSEEDなんだけど……売れそうな要素詰め込んでるけど色々不安ある感じ
評価はそれからだ。
まあマジェプリよりかは円盤売れるだろう。
1話時点ではその後あんなになるとは思わなかったろ。
ヴァルブレはなんか1話の時点で微妙に「コレジャない」感が漂ってる
ギルクラとは違うよ
これが自信作なのか
総人口七割も移住とかさ・・・
ガンダムのオマージュし過ぎや……
世界観が安く見えるから止めて欲しい
ネットに媚び売らないと生きていけないの?
基本的にガンダムのパクリだからな
舞台設定だけパクって歴史考証だとかは2の次で適当だから違和感が出まくる
宣伝に力入れるアニメは碌なもんがない
逆に注目されてないアニメが覇権レベルだったりするわけだし
吸血鬼は夜しか行動できないイメージがある
そんなに大した玩具でもないのに。
覇権とってるのアニプレばっかなんだから宣伝に力入れるのは正しい
最近は企画レベルのクリエイターに未来を読む力が失われてるからな
ギルクラのタブレットとかニコとかツイッターとか現実と同程度でSF要素は兵器関連限定
個人的には、今期ロボ3作の中では最下位
Cパートにいきなりゾンビ物の要素を入れてくるのはうまかったと思う。
ただ単に意表を突きたいのならば最後は殺されてそのまま終わり、来週に持ち越す方法もあったが、最後にアレを見せたのは制作側の『今迄と同じ様で明らかに違う物を見せる』と言う明確なメッセージになっていると思う。
これもそういう作りなんだろう
つまり初代ガンダムを超える
ガルガン>マジプリ>ヴヴヴ
かな今後に期待だな
ヴァンパイア設定は新しい
それはニュータイプをゾンビに置き換えただけだからむしろ悪化しているだろう
エルフウゥゥゥ!
みたいな感じになりませんように
既存の作品、設定でしか判断出来ない人って可哀想・・・
悪いところばかりパクってきた感じ。
こんな劣化再生産がニワカにはちょうどいいんだろうな。
ファーストガンダム+F91+シードに吸血鬼設定か。
まあ既視感ひどいというか、まさかガンダムと名のつかないアニメまで
まんまガンダムと同じストーリーでやってしまうとは。
サンライズにはオリジナルやろうとすると、もうゴミみたいなものしか
作れないからといってこれはヤバイだろう。
二話は繋ぎ、説明回だとしてこれからどう展開していくか?
ツイッターとか演出寒いからやめろ
やらかん。
あと、なんで美少女OSなんだよw
あの立ち絵はなんなんだwwwww
名前を変えて自分でパクる。
どんだけアイデアが枯渇しているの。
サンライズは。
お前は今時、街中で萌絵がある度に反応してるの?
「死にました・・」「遺体は確認したかね?」
種越えて歴史に名を残すアニメなんだぜ?
3話から本番なんだって・・・
せめて休み時間とかにやれよと・・・
3話まで様子見が基本だろ
切るわ
制作側はそれが分かってるから最後にあの展開に持って行ったんだろ。
全部お前らの為だよ。
怒りに任せてロボに乗り込んだ割にいつまでたっても起動しないし。
どうせ葛藤するならヒロインやられてから乗り込むまでに時間使って欲しかったな。
ガンダムと名のつかないアニメでまるパクリ。
おまけに「今風の要素入れてみました!」でtwitterとか。
どんだけセンスないねん。
いいからギアス三期やれよ。
金を投資する場所根本的に間違っていないか?
サンライズはガンダム伝統芸能会社か。
嫌悪感故の無視って言えばわかるかな
クラスのキモイ顔した陰気面のキモオタが出しゃばって声張り上げたりアピールしてきたらイラついてたまんないけど教室のハジっこで机につっぷして黙ってればこっちから意識しない限り視界に入らんだろう?
日野「三話まで観て下さい!!」
自己嫌悪なんてするなよ。
そりゃ人間やめるからだろw
だろ? それ以前になんでロボにのったし・・・・
葛藤を見せろよ
一話は丁寧に作りインパクト出すんだろが
普通なら敵側に何の伏線もない奴が敵側に付いて復活するかよw
とか
そもそもあの攻撃に巻き込まれて生きてるなんてありえない
と突っ込みたい所だが
あの脚本家だからなw
ミサイルでる演出はエヴァっぽかった
これは評価するって・・・
頭のいかれたゆとりか、経歴=この人の脚本がいいって思考の ゴミだけだろ7
しかし脚本・演出や中身がきちんとしてないと外側の展開や流れが一気に薄っぺらいものになってしまうのだ
俺はヒイロが何をしても生きてるはギャグだと思って受け入れたけど
キラの核爆発で生きてるは????????????????????の連続だ
作画オタの末路といっしょだよ、最終的にアニメをEDのスタッフロールで楽しみだすのさ
だよな、ちなみにお前の見解で言って脚本・演出の中身がきちんとしてるアニメをにわかの俺にどうか教えてくれないかな
深夜のアニシャワまでに解除されるのか?
進撃の巨人、レールガン、アザゼルさんが固まってるのにL字はいやや!
ヴヴヴはつまらなかったな、ラインバレルと種をかけて4で割った感じだったね。放送前に大口叩くアニプレ作品にろくなもんはないな。OPも進撃の巨人以下だったし、なにあのオサレOP?
なんにしても今後に期待できる出来ではないと感じた。
核爆発で生きてるが許されるのはキリコだよね
葛藤すれば『展開が遅い、ウザい』だし
しなければ『不自然、あっりし過ぎている』だもんな。
そりゃそういう批判は無視されるようになるわ。
これもそういう作りなんだろう
つまり初代ガンダムを超える
→それは無理だと思うが、ある程度は期待している。
とりあえず、アンチがこれだけ沸いてるから今のところは成功?
2話3話と進むにつれてコメントが減れば失敗かな
新しくはないなガンソやギアスでもうやってるし
まどかが深夜アニメで唯一かな。作劇良し、演出良し、内容良しで文句が出てこないクォリティの作品ってあれぐらいしか無い。
最近のはどっかに穴が出てくる作品しか無いね。まぁまどかのクォリティが高すぎるってことが根本の問題だけど、やっぱりあの作品出てから俺含め視聴者のハードルが上がったのはある意味悲劇だと思う
問題はソレをどう魅せるかだな。
みなさん手厳しいですね
これゾンみたいに不死を活かす戦い方をロボットでやるには難しいな
せいぜいGに耐性があるくらいしか
似たような展開をまた見せられてもね
歴史に残るんだろ?
一話見た感じ脚本の展開回し下手なロボアニメだった
なんかアニメ業界に先行投資でもしてるの?
なんにせよ
内容こだわるんならアニメ以上に素晴らしいもんいっぱいあんのにさ、白鯨とかさ
正直はたから見たら文句だけ多いのに他の店に行かないクレーマー客と一緒に見えるんだが
CCが生き返るのがどういう仕組みなのかよく分からんかった
ガンソってガンソードだよね 誰が生き返ったんだっけか
おまえからニワカ臭がする。3年ぐらいしか深夜アニメ見始めて無いようなニワカ臭が。
CCはギアスの呪いで不老不死らしい
ガンソはヴァンが一話で心臓撃たれたあと蘇生してる
ヤマト「覇権砲発射ッッッッッッッッッ!!!!!!!!」
主人公の回想役として使うのか
どちらにしても、一話で殺すのはなー。もう少し視聴者の心を感じてからにしろよ
ガルガンの方がオリジナリティがあって数倍面白かった
これがまど豚か・・・・
脚本はなんの経験もない奴が良し悪しを語っていい物ではないな。
作品はたくさんの人が関わって初めて出来る物だから
『じゃあ、お前が造れ』なんて言えないけど
脚本は個人で造れてしまうから
『そこまで言うならお前が理想の脚本とやらを書いてみろよ』と言われても仕方がない。
あんまりかっこいいと思わない
1話見た限り、どう考えても覇権争いに絡めるレベルの作品ではない
超速理解すぎるし
どうせ超速誤解になる
アクエリ?てめーは駄目だ!!
海外のアニメで内容や良いのやこれは作り込んでる!って作品があったら教えてくれると嬉しいな
個人的なオススメでも構わないから
わりとマジで興味ある
そしてなぜか近くにあったロボにのって操縦迷うというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
脚本は監督、演出、脚本家の共同作業、ここにプロデューサーも出てきて注文を付ける
小説じゃあるまいし、アニメの脚本なんか普通は一人じゃ書かんよ
プロデューサーと脚本家だけで勝手に書いてきたら、谷口がぶち切れてたみたいな事になる
決心するのも見ず知らずの♂の言葉っていうwwwwwww
ガンダムやれ
イライラしてるねけい豚^^^^^^^^^^^^^^^^
あの黒髪のセリフはさすがに何か意味があると思うんだがなー
何もなかったら脚本アホすぎる
今期のロボットアニメだと今のとここんな感じかねぇ
まあマジェプリも2話からちょっと上向いた感じだから、これも2話からどうなるか解らんけど
敵がどうも魅力ないし、見たような話で驚きがないんだよなぁ
あれってアンデッドなの?
たんなる未来技術の外科手術だと思ってたけど
何度死んでも甦るというわけじゃないよね
でも書こうと思えば書けるでしょ?
特にこの脚本が酷いとか言ってる奴は別に監督のご機嫌や許可伺う必要なんて全くないんだから書く事は出来る筈だよ。
アニメその物や絵コンテなんて到底無理だけどさ。
相良軍曹はプロフェッショナルだったじゃん
一応不老不死らしい
ただし定期的にダンとリンクしないと死ぬっていう条件がある
絵コンテこそ一人でも書けるだろうに
普通一人で書くもんなんだから
何年前だよ!
絵コンテこそ一人でも書けるだろうに
普通一人で書くもんなんだから
技術的な問題。
様々な場面を簡略的に他人に解るように説明するなんて俺には到底無理だよ。
お前には出来るの?
そういえば傷がすぐに治ったとかそういうのがあったような気がする
ありがと
で、脚本は書けるの?
絵コンテ余裕なんでしょ?
どんな作品でもどんな監督でもどんなプロデューサーでも殆くダメな脚本家ってある天才だよなw
これを機会にガンソ観ようぜ!
あとヒロインが敵化して出てくるとかパターン
こういう場合ありがちだけど仲間に戻ってくるまでに長くて嫌い
何気にネットに情報晒されてたのには変な顔になったな
微妙すぎだわこのアニメ
机の所になんで見てたの?って来る所は楽しかったのに
じゃあ、脚本だけ酷いと言っても仕様がない訳ですね?
お前がアニメの作り方を根本的間違ってるから指摘してやったんだがなぁ
まあ絵コンテ切る技術と脚本書く技術を一緒にしてる時点で…
え?ヒロイン敵化確定?
論点のすり替え乙。
微妙なのはともかく、そこまで酷くなかったろ?
ただありがちで嫌いなパターンだから
なきゃ良いなというあれだ
確定っぽい言い方してすまんな
何を酷いって言ってるかにもよるけど
脚本そのものが酷いってのは出来上がってきた「物」を酷いと言ってるんだから解る
ただ脚本家が酷いってのは、その人がどう関わって、そのアイディアは誰が出したのか、この描写は誰が考えたのかが解らない以上的外れかな
逆手法ステマかも(ありえない
こんなに批判されてたら、逆に気になる
監督とかその他と打ち合わせしていないから無理ならそもそも脚本家叩くのは筋違いだし。
ひどくなったよ
1話としては無難な終わり方だった
ショーコは1クール終盤で生身ではないだろうが復活するだろうし、
(なにせ、6月発売の2ndEDが「そばにいるよ」だし。OP見る限り生身で復活はなさそう。)
エルエルフは唯一発表されてないヴァルブレイヴⅡに乗るってところじゃない?
1(主役機)、3、4、5、6号機があるのに2だけないのは明らかに不自然。
まぁあんまり予想してもつまらなくなるから、気楽に見るか。
見る分には予想を裏切ってくれる方がうれしいけどな。
1話が期待より面白くなかった。多くの視聴者にとってはただそれだけだろ
フロントミッション思い出した
最終的にはまた戻るか謎の和解するけど。
分割2クールだからまだ判断するには早い
はい詰みです
まぁ、300年以上前から存在する低レベルな煽り文句だから、
真似したがるヤツが多いってことなんだろうなぁw
そして同時に
「受け手には文句をいう権利があり、代替物を用意する義務はない」
ということもまた、クリエイターが自覚していることなのにねw ねw
そういう小学生にでもわかることから目をそらして、
必死にクリエイターを擁護する輩は、いったい誰のために戦ってるんだろうねw ねw
あんな脚本でよく企画とおったな。
同じ会社の
ガンダム、ギアス、ボトムズどれにも顔向けできない出来なのはたしか。
酷いとまではいかないと思う
でも思ったより微妙だったからこその現状かと
つまり皆ハードル上げすぎィ!期待の裏返しでもあったのかもしれないが
既視感ありありとか別にいいけどね
既視感とかいってたらアニメなんてみれないし、
アニメ全部がさがせばどっかで見たことあるようなものだろww
ガルガンが良かったから
期待してたこっちが微妙だったんで余計酷く見えた
ガルガンもいうほどよくなかったけどね
単に期待してなかったからよかっただけだろ
ていうかもうたぶんあんな企画じゃないと通らないのだろう。
まんまオリジナルは売れないので、作品名変えてあと少し捻りを
加えれば、ニカワなんてわからないだろうと。
戸松ヒロインいらないよな
にわか君お疲れ。
いいなあ既存の作品細かい所までまるパクリでも
ゆとりには新鮮に映るのだろうな。
あの眼帯白服F91のザビーネそっくりだったな。
なんでガンダムじゃないのにあそこまでまねるのかね。
ガンダムがAGEだしギアスはアキトしか知らないんですよ
俺はPVの時点で全く期待していなかったが
元々低い期待値をさらに下回った感じ。
アニメ見てて薄ら寒い気分になったのは久しぶり。
ガルガンは1話の時点ではまあ悪くないかなってレベルだな。
煽り厨乙
かわいそうにw
879
そこは確かにあっさりし過ぎだよなぁ
売りスレで1話好評のアニメには全く期待できない。
奴等の見る目のなさは異常。
いっそのこと機動戦士ガンダムゾンビ-ヴレイブF91シードとでも名付けろよ。
何が革命()だよ
ヒロインが退場した後のクラスメイトの切り替えの早さに違和感。
今のアニメでオマージュ全くなしの作品なんて無理なんだし
おまおれ
ガンダムと名はついていないけどまんまガンダムですがなにか。
新しいところ?
twitterとゾンビ設定入れてみました!
↓
ゆとり:「すげえじゃん、これ。既視感なんてアニメなんだから
似たようなもんだろ。じじいは黙ってろ」
お話はとりあえず3話まで様子見だな
まるまるパクリなのに寄せ集めの名前www
その時点でパクリというものじゃないんだがなw
まぁ、君はもうアニメ楽しめそうにないから卒業したら?
同じ設定、ストーリーなんて楽勝ですよ(サンライズ)
30年同じことやってきましたが、誰も文句いいませんよ。
文句言う奴は老害って言ってこっちが名にも言わなくても擁護してくれまし。
ゆとりなんてちょろいもんですよ。
それ言ったらなんもかんもパクリだが
TVエヴァの1話なんかもガンダム1話を下敷きにはしてるけど、ちゃんと演出変えるとかしてパロレベルの出来にはしてないから面白く見れるんだよな
もうなんかセルフパロでギャグがやりたいのかと思ったわ
まんま種1話ではなく、種1話を相当劣化させた感じだなあ。
特にツイッター演出が寒すぎる。
キャラやストーリーも少しデザイン変えた程度で"そのまんま"だからw
だからサンライズのスーパーセルフパロディにさすがに呆れているんだろ。
とりあえず二クール目が始まる前まで見ないけど
ギルクラで脚本も担当してた大河内さんには期待できないな。
ヴヴヴ→世界よ、これがガンダムだ(サンライズ)
ギアスも最初パクリパクリいわれてた
サンライズって何年前から止まってんだよ
パロレベルは否定しないけど、まだ1話だけなんだからさ
期待しろとはいわんが、生暖かくみようぜ
→昔「なんだ、種と同じだな」
→今(ゆとり)「なんだ、ヴヴヴと同じだな」
戦闘後のツイッターもどきの生徒たちのノリには完全に付いていけなかった
あれはロボに期待するもんじゃないからなぁ
Aパートの戦闘微妙だったし
ブーメラン投げてるやつ多すぎww
あれ無かったらまだ見れたのになぁ…
てかシリーズ通しての構成まで似た感じだったよな
ある意味非常に優秀な能力だが本人に作家性などない
あれ無かったらまだ見れたのになぁ…
てかあれはシリーズ通しての構成まで似た感じだったよな
コーディネーターとかの設定もっと生かせたのにな
無視し続けて他の方法で動かそうとするのにイラっとしただけで
他の面に関してはよかったと思う
3ロボどれも俺の好み
ロボに乗るまでの展開が雑すぎる
台詞回しが寒い、エルエルフが優秀な兵士に見えない
私情を抑えられない馬鹿、みたいな感じで
1話だとまだ面白いともつまらないとも言えないわ
サンライズだってはずれアニメたくさん有るからな
ボタンになかなか気付かなかったのは気が動転してたってことで気にならなかったな。
それ以外に引っかかる部分が多くて楽しめなかったが。
ただ西川と水樹の歌よかったから当分見続けよう
ただヒロインの中の人の演技がちょっと・・・
しかし水の星のワクワク感は二番煎じとはいえハンパなかった
今からあの翠色がどう紅く染まるのか楽しみだぜ…
ストーリーもわざとらしさが目立った気がする。
今後次第かな…。
ヴァルヴレイヴと進撃、ガルガン、とある化学・・・くらいかな・・・ん?少ない方か?
ニコ動画で見ようと思うのはニャル子、うたプリくらいだが
ヴァルヴレイヴが3万8千枚以上売れたらやっぱり腹立ちます?w
ホントに∀、狼雨、エウレカ、ブラネの人なのかってくらいひどかった。
今んとこ惡の華と比べられないほどの、糞演出、糞脚本だぞ。
主人公の軸がブレブレなのも悪印象。
松尾は千年女優の演出ができて、なぜ人の命を軽く見せるような演出を選択した?
あのシンジ君でさえキャラの思い、心根の部分は少しもぶれなかったというのに。
これからどんなに面白くなったとしても一話でキャラがブレブレだから、見る気がおきないな。
大河内と吉田玲子は監督の力量で出来が変わりすぎる
どちらかと言えば松尾の方が重要
そのほうが自分のためになる
ずっとこの雑な感じが続くかと思うと
前者二つはともかく後者二つはアレだったろ
前者も大河内はメインではなかったかと
ついでにシンジはブレなかったのではなく周りがブレるのを許さず閉じこもらせたままでいただけっしょ
本格的に虚淵>>>アニメ脚本家になってしまったか
もうそういうのお腹いっぱいです^^
松尾は不安要素あるわ
少なくとも今期のロボットアニメはガルガンが頭一つどころかだいぶ抜けてる
1話で叩きまくってる奴は大御所叩いて玄人ぶりたい奴かただのアンチだろうな
ジェネレーターレックスとベン10あたりかな。あとこれは海外向けにIGが作ったもんだけどバッドマンのアニメとか。
探せばいくらでも出ると思うよ?それこそ内容厨はアニメにこだわらなければいくらでも内容が優れてるもんなんて溢れてるだろうに
ガルガンはむしろ脚本以外のところで評価されてるんじゃねーの?
ヒロインというのが誰を指すのか
ショーコは、このまま退場だと、ヒロインじゃ無くて主人公覚醒用の舞台装置でしかなく、
単なる使い捨てのコマだが…
阿呆かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
虚は囲い込みの信者の口がデカイだけで実力はヴヴヴもガルガンもどっこいだろ
ガルガンもガルガンでいくらでもケチはつけられるんだからな
もう少し自分でストーリを構築することが出来なかったんかね
監督とPの裁量でしょそこらへんは。
世の中、指示通り忠実に脚本を仕上げてくる脚本家と
プロットも設定もある程度思い通りにやらせてもらえる脚本家 とでは比べるべき実力が違う
カレーパンくださいレベル
……目的のはるか手前でえらく目立つ潜入工作()だったな
「ハイテク世界の人間がローテク世界で無双する」っていうよくある設定じゃん
王道ゆえに安定感あると感じるけどね
別にガルガンが特別良かったとかじゃなくヴヴヴが全く合わなかった。
ノリが痛々しくて見てられないってアニメは中々ない、
前期では俺修羅がそうだったけど。
ギルクラでアンチに敗北したのが余程トラウマなのか?
この歴史に残るアニメも「革命機」なんてつけたんだろうけど
正直言って、馬鹿の思いあがりにしかすぎない
銅像だっけか? 立てたらしいけど、馬鹿でしかない
出たわー
とりあえず人の好まない作品好きなおれかっけーってやつw
個人的にガルガンはロボアニメって感じじゃないんで3ロボから除外、
残り2つは今のとここの先の展開に全然期待が出来ない。
結局ロボアニメは不作だったって結果になりそう。
中々ない→直前のクールの俺修羅だった
なにそれギャグかよww
かわいそうな人・・・・
きっと売上正義とか言ってんだよなww
中々ないけど前期の俺修羅がまさにそうだったって話しだよ。
煽って
煽られて
果て着く先は何処に
別に中々ないって表現なら直前のクールに該当作品があってもオカシイと思わないが。
突っ込みどころおかしくね。
ヒロイン生きているのバレバレ
主人公も即復活させて何がしたい
そこまで合わないっていうならもう観なくていいからヴヴヴの記事にもこないでねw
おこちゃまの発言だなー
もっと余裕持ってアニメ見られないの?
アニメも娯楽のひとつなわけですし
荒らしたいだけだろ( ̄▽ ̄;)
何を言っても聞かないし、気にするな
生きてる人間見つけて喜んで殺してるガキ見て反吐が出そうになった
別にどのアニメであろうと俺のセンスにあってないからくそだわーって発言はうざいだけだろ
毎クールひとつふたつはだいたいあるだろ、合う合わないなんてさ
さすがにビビパンよりはマシだろうからこれも円盤はそれなりに売れそう。
アニオタ歴が長い人間にしてみれば、パクリのオンパレードにしか見えない。
まぁ突出して面白かったわけではないけど無難だったと思うよ
今後の展開に期待したい
クソシナリオで
視聴者ドン引き
マネだなんだと言われてもSEED、ギアスはちゃんと面白く作ってるじゃん
この程度でパクリだったら世の中にある作品の九割五分パクリになるし、通ぶりたくて叩いてんの丸わかり
一話だけみるとツッコミたいところもあるけどロボアニメってたいていこんなもんだよね。引きとしては十分でしょ
取り敢えず視聴継続。
・ハルトが学園の生徒を人質にされて、ヴァルヴレイヴのパイロットを強要される
・ハルトに触発された親友の男がパイロットとして出撃して首を斬り落とされる
・激怒したハルトがアスランと直接対決、ニコルが死亡する
・両者生死不明の状態へ、2期に続く
それ以外は期待しなければ見られるかも
【歴史に残るアニメ】
この失言を忘れて擁護しるやつは殺すよ
どうしようもない
全体としては終始話の展開がワンパターン
種も結構ワンパターンだし、中盤からダレる展開多いし
ギルクラはギルクラで最初面白かったけど中盤から勢いだけ
俺はギアスも種もギルクラも好きだけど、こういうアニメって全体として評価されるべきなのに、一話だけ見て評価する奴って…
ちなみに革命機って名前がエヴァに感化されてつけられたとかいってる奴ってどんだけこじつけたがりなの。笑
あとエヴァもファーストガンダムも放送当時は全然人気なかったよ。再放送されるうちに人気が出てきて今の地位を作ったわけだけど。ファーストは打ち切り、エヴァは予算不足で追加予算も降りなかったし。一話だけ見て批評するのはいいけど、叩くのはおかしいんじゃない?
一話でそれやるとは思わなかったけど笑
でも逆に生きてるフラグっぽいしなぁ
大河内ならこれから面白くなると思うから一話だけ見て判断するのはどーかと
このレベルのが続くんでしょ?
ドルシアはぶっちゃけあそこだろうからなあ
現地人とりあえず殺す、そして殺したからオレらの勝ち!な思考とかまんまだし
だとしたら円盤の売り上げは結構いきそうだな
いかなかったら地獄が待っているかもしれんが
最初の話で見せれるものを作れなくてどうすると思う
◯話で面白くなるとか言われても最初に切った一部は二度と戻ってこない
今後の展開次第でどうせ手のひら返しするんだろ?w
ビミョーなのばっかりやんけ
エヴァの後継者になるアニメは今年も生まれませんでした
どれか1作はヤマトにくらい勝ってくれると思ってたのに・・・それも怪しくなってきたな
特に敵のイケメン工作員はザフトの赤服っぽい、もう少し捻ればいいのに
っていうことがよく伝わってくる1話だったよね
なんたって脚本はあの大河内一楼なんだから、
大船に乗ったつもりで安心して最後まで視聴し続けていいと思う
少なくともそれで損をすることは決してない、と断言できる
VVVもガルガンもマジェプリもエヴァを超えるとはとても思えないが…
2000年代でブレイクしたギアスやまどマギあたりも影響をあたえたが、エヴァやガンダム程ではない
VVVがヤマト2199超えるからそれで勘弁してくれませんかねえ?
マジェプリもヴヴヴも既視感凄くてやばかった
論外はガルガン、これは地味な上にロボ物ですらない
エヴァやヤマトに勝てたったら負けなのかよ
そもそもヤマトはOVAだし
少なくとも今の所ガルガンは十分成功やないか
だからヤマトはOVAだから対象外だというのに
UCを今さらTV放送して覇権だというようなものだぞ
少なくともそいつは大河内信者とかじゃなくて
単なる粘着対立厨だろ
比較対象になるのはしょうがないな
しかもヤマトは、なまじ数字を残しているのがタチ悪い
同時にある今期は神シーズン
vvvはそれに比べたら今のところ論外だな。
VVVは売れる要素はいっぱいあると思うんだよ
ただ1話は脚本と演出はあまりにも拙い
ギルクラやビビオペと同じ道をたどるのかどうか
ヴヴヴは既になんだこの脚本はとか感じさせるから不満が多くなる
名作は1話から光ってるからな、結果は見えているだろ
個人的には良かったわ
今期は「これ好き」ってのが今んとこ無い
進撃の巨人、ガルガン、うたプリ、ヤマト、働く魔王さま
1話は賛否両論だけど、安定の覇権力で売れそうなのが
レールガンと俺妹
果たしてSEED越えを宣言したVVVはどうなるのか?
~話から本番で途中で化けた作品だって
1話から光るものは必ずあるものだしな。
これが面白いと思えるのは平成生まれだけ
ビビオペにはかなり期待していたんだけどな…VVVはまだ1話なのでこれからどうなるかにもよる。ただ、1話の出来はどちらかというと悪い方、1話のEDをangelaの歌にして欲しかった
SEED越えとか言ってたのに
実際見たらSEEDの上っ面をなぞっているとしか思えなかったもんな
ビビオペでもそれが言えた気がするが、もう遅いな…
VVVにはまだ可能性があるがな
ヤマトはOVAだから対象外
進撃は最近原作の評判があるいから今の勢いを
2クール維持できるかどうか
訂正
×評判があるいから
○評判が悪いから
今のところオリジナルで覇権の可能性があるのはガルガンくらいだな
ヤマトVS進撃
と言っている奴は何故ガルガンを無視するのだろうか?
いや実際に尼で好調だから覇権の可能性があると言ってるだけなのに
なんで信者キモいって話になるんだよ
俺妹、レールガン、進撃、ガルガンの覇権争いだろうな
VVVはそこに参戦することができるのか?
意外性やら超展開やらを無理矢理に詰め込んできそう
今のところは
綺羅星>セイクリ>ヴヴヴかなあ
でも全く歯がたたなかった
だからせめて今期のTVアニメを全て蹴散らすことで自尊心を保とうとした
でもそこにヴァルヴレイヴが現れた
そしてヤマトは撃沈された
対立厨うぜえ
進撃やガルガンと対立させるならともかく
なんでVVVなんだよ
オリジナルだから3話以降の展開次第では失速するな
なぜわざわざ評判の悪いVVVと対立させるんだ?
そう、オリジナルだから失速する可能性もあるし、同時に爆上げする可能性もある
だからオリジナルは夢があるんだよ
まあ、暫くは観るけどね。
でも多分、駄目じゃないかな。
「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、ヴァルヴレイヴが最も今期の覇権に近い作品だと判断しました
それと、やっぱ脚本が大河内一楼だから
自分たちで「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、ヴァルヴレイヴが最も今期の覇権に近い作品だと判断しました
それと、やっぱ脚本が大河内一楼だから
自分たちで「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、ヴァルヴレイヴが最も今期の覇権に近い作品なんだろうなと判断しました
それと、やっぱ脚本が大河内一楼だから
自分たちで「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが最も今期の覇権に近い作品なんだろうなと判断しました
それと、やっぱり脚本が大河内一楼だから
自分たちで「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが最も今期の覇権に近い作品なんだろうなと判断しました
それと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
本スレはかなり駄作のレスが蔓延してたぞ
自分たちで「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが最も今期の覇権に近い作品なんだろうなと判断した
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
ヤマト信者は3万8千枚で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思いました
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
脚本がゴミすぎ
ギルクラの戦犯も吉野じゃなくて大河内な気がしてきたわ
働く魔王も見てるわ
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
ヤマト信者は3万8千枚で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思いました
あとやっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
ヤマト信者は3万8千枚で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思った
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
ヤマト信者は3万8千枚で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思った
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
ヤマト信者は3万8千枚で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思った
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
老害ヤマト信者は3万8千枚で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思った
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
老害ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思った
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
老害ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思うよ
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
老害ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
テンプレだらけでキャラ同士の会話も不自然でツッコミどころ満載のご都合主義ストーリー
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなー、と判断しました
老害ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなー、と判断しました
老害ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
∀ガンダムやキングゲイナーやプラネテスやコードギアスの脚本家だし
自分達の方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期覇権に最も近い作品なんだろうなと判断しました
老害ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
∀ガンダムやキングゲイナーやプラネテスやコードギアスの脚本家だし
だってねー
キャラよし!
ロボよし!
だが・・・・・
ギルクラ臭がして不安な予感が・・・
脚本の方が、ギルクラ担当なんだよなぁ・・・(*_*;
いつも何みてんだよwww
全く緩急なくて、メリハリゼロだろうよ
作画もCGも微妙すぎて退屈すぎるわ
疾走感が感じられないしGの表現もゆるいし、一本調子すぎる
ストーリーはまだ何とも。今後に期待かなぁ
高らかに宣言して大失敗という名を残すのには成功
おっぱいなでなでしてる時点で駄作決定
名作は小賢しい演出をし無いしくだらん演出を
はさむヒマが無いほど緻密に構成されるからな
いや、ギルクラはあくまでもサブで
メイン脚本としてはギアスやプラテネス書いた人なんだけどなあ
お前らはいつになったら覚えるのか
なんだかんだで22話中6話は担当回があった。
放送当時、大河内担当回だけは大河内だからって
不自然な持ち上げがあったの覚えてる。
戦闘シーンはよかったけどさ
まあまだ一話だし視聴続けるけど
だから間違ってるのはコミケや同人作家側なんだろうなと予想できる
それだけでなく、同人作家がブサヨなんだろうなということも予想がつく
安倍さん = TPP賛成派 = 保守派
同人作家 = TPP反対 = ブサヨ
分かった?
進撃は1巻だけ売れてどんどん右肩パターンで、累計平均では超電磁砲、俺妹、うたプリには負けるだろう
その下にガルガン、アザゼルさん
魔王さまは設定を披露してる序盤はいいけど終盤空気の琴浦さんパターンだろう
その一言に尽きる。
無理やり1話でやらなくて良いのにぎゅうぎゅうに詰め込んだ出来。
今までロボットアニメをあんまり見た事がないって言う層なら楽しめるのかも。
今期はロボットアニメが沢山あるからどうしても直接比較で順位が決まる。
いつも吉野のせいにしてたけど今回はいないからボロが出たな大河内
埋もれちゃった上にガルガンとのクオリティの違いが一目瞭然
現時点では絶賛するレベルじゃない
なんで2クールなのにこんな雑な脚本にするのかまじで謎だわ
安倍さん = TPP賛成派 = 保守派
同人作家 = TPP反対派 = ブサヨ
分かった?
負け組連呼してたら勝ち組でしたよちくしょう
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断した
ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるみたいだけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
叩く部分が違うだろ
そこは叩かれてもしゃーない
デマが乱れ飛ぶtwitterとか信頼できない
↓
実は生きてました
↓
僕は何で戦ってるんだ
こんなのはやめてくれよな
ならば評価する
Gガンのパクリ言われそうだが
視聴率がめちゃ高く取れて
劇場版が7作くらい制作されて
30年経ったら親子2代に渡って楽しまれる作品となるんですね。
わーすっげ楽しみーww
実は生きてましたはやると思うけどな
もしくはショーコも吸血鬼化
もっといえ
感情輸入する間もなく死んで更にヒロイン友達は死を一瞬で受け入れるwwww
そしてなんだ最後のあれはwwこれはゾンビですか?
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断した
ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるみたいだけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
実際、大河内一楼が手掛けてきた「∀ガンダム」「キングゲイナー」「プラネテス」はヤマトより上の作品であると思われる
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断した
ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるみたいだけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
実際、大河内一楼が手掛けてきた「∀ガンダム」「キングゲイナー」「プラネテス」「ラーゼフォン」はヤマトより上の作品であると思われる
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断した
ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるみたいだけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
実際、大河内一楼が手掛けてきた「∀ガンダム」「キングゲイナー」「プラネテス」「宇宙のステルヴィア」はヤマトより上の作品であると思われる
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断した
ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるみたいだけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
実際、大河内一楼が手掛けてきた「∀ガンダム」「キングゲイナー」「プラネテス」「ウルフズレイン」はヤマトより上の作品であると思われる
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断した
ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権確信してるみたいだけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
実際、大河内一楼が手掛けてきた「∀ガンダム」「キングゲイナー」「プラネテス」はヤマトより格上の作品であると思われる
これ普通に褒めてるんだろう
自分たちの方から「歴史に残る一大傑作」って宣伝してたから、
ヴァルヴレイヴが今期の覇権に最も近い作品なんだろうなと判断した
ヤマト信者は3万8千枚程度で覇権を確信してるみたいだけど、それぐらいならヴァルヴレイヴも売れると思う
あと、やっぱり脚本が大河内一楼だから期待度が一番高いってのもある
実際、大河内一楼が手掛けてきた「∀ガンダム」「キングゲイナー」「プラネテス」はヤマトより格上の作品であると思われる
期待してただけにショック
エヴァでも無理だったとかつて庵野氏が語っておった。
いわば空手家にとっての牛殺しに相当するロボアニメの偉業であり悲願。ヴァルヴレイヴばねぇわ…
エヴァを超えた偉業とか自画自賛がひどすぎる…
虚淵の思い上がりはとどまるところを知らないな
ブッチー制作に関わってんの?
ギルクラ大好きだったぜ!
だから、これにも期待している
ブッチーはガルガンティアだろ
視聴者置いてきぼり、感情移入できねえ
この脚本書いた奴もう駄目だろwww
アニメヤメマスカ?www
間違いなく歴史に残るだろうロボットアニメの一大傑作です。特に監督の素晴らしい演出、そして緻密さと大胆さを兼ね備えた脚本には、SF考証という仕事ながらいつも驚嘆を禁じ得ません。まさに絶品です。 #valvrave
いい加減にしろ
ロボに搭乗するシーンとかなんだよあれ
一般人がいきなり現れたロボットに乗って無双するのってサンライズのロボットアニメの定番だよね
展開がよめるよめる
単に1125がアホなだけw
早食い直後からヒロイン殺す気満々な脚本で萎えてしまった
主人公の対応もアッサリだったし、脚本か演出の作りこみがちょっとね
あとライバルが任務むししていきなり説教だったり特殊部隊のわりに
死にかけのとどめに5発も無駄使いとか色々う~ん感
ダイソン球とかもってきたSF要素はアニメにしては珍しいしよかったんだけどな
なんか最近流行の要素を適当に突っ込んだような気がする
ギアスっぽさや虚淵要素が薄まちゃってるんだよね詰め込みすぎて丁寧にできなかったから。しかしロボモノで吸血鬼要素ってのは意外。主人公はともかく期待までやってる事が暴走アルクェイドの通常攻撃そのものだったし
まあでもあのOP見る限り、あの子は出番ありそうだな。回想かクローン予想だけどw
ヒロインが無視して走っていて笑ってしまった
機動戦艦ナデシコも鉄のラインバレルも、第1話で(初めはパンピーに見える)主人公が数機の敵を撃破する
マクロスFでも、戦闘訓練受けてない主人公が女の子を守る為に戦闘機で宇宙怪獣を撃つまでが第1話
アニメの作劇的に、普通じゃね?
ヴァルヴレイヴの脚本は虚淵じゃなくて、大河内一桜だからね
1話で崩壊したストーリーの尻拭いを続ける2クールになるでしょう。
テンプレそのものなんだが過程が荒すぎたのが問題になってるんじゃない?
完全に新しいガンダムシリーズと言い張れるよな、これ。
正直残念だわ
サコミズみたいにもっといろいろブッチぎらないと
宇宙港で殺人が起きてるのに指名手配されない。犯人は変装すらしてない。
学校の下に軍秘密基地とかどんな未来でも有り得ない。子供をないがしろにしすぎ。
犯人兵士の行動が意味不。ロボ狙いのはずなのに放置。民間人の世間話に切れるw
主人公の行動が意味不。ヒロイン死亡即復讐w謎のロボに搭乗w
まあ、他にも突っ込み所満載だけどきりがない。
もう少しゆっくり進めてもよかったんじゃ・・
体育館とかもろに現代だしやってることも現代そのまんま、もっと未来感出せよなぁ
ザル警備や殺人放置はワザとだと思う
本当はどの勢力がやったのか心当たりはあるけど強国だったらヘタにつっつくと実力行使でぶっ潰されるのがオチなので弱小側が「少数の犠牲」を黙認するのはよくある話
てか製作陣は誰も突っ込まなかったのかな・・・?
さすがに色々と酷い気がする
殺人放置はともかく
国として重要な機体がある場所をザル警備にする馬鹿な国はないだろw
1st時代のコロニーからして未来感?なにそれおいしいの?だしなぁ…
文明と生活感があまりにリアル現代と掛け離れてると観るの方も置いてけぼりになりかねないからその辺の匙加減は難しい部分もあるんだろう
まあ今の時代や感覚に照らし合わせてもうちょい変えたり考えろとも思うけどね
いろいろと設定が不自然なのに何の説明もない
逆に嫌われてたんじゃないか疑われるレベル。
初回からヒロイン格のようなキャラを殺すのは珍しいが
まあ最初から捨てキャラだったのだろう
あと、高校生が主人公は、飽きた
コードギアスR2が酷過ぎて干されてたが戻ってきたか
プラネテスとかコードギアス1期までは神脚本家だったんだがな
風呂敷広げ過ぎてグダグダになるなよー
バルブレイブ参号機(索敵専用)のパイロットになるだろ
吉野さんのお友達だったでござるの巻www
もうスパロボもただのクソの代名詞と槍玉揚げになってんなw
だがこれが現実だスパロボ厨よ
もっともアニメもアニオタもより多数の世間一般からすればクソの集まりでしかないが
B級バカ映画バトルシップですらこれよりはバカやる為の理屈通ってるもんな
期待してたのに、途中から流し見してた
全体的にノリが寒くて見ていられない
どうしてこうなったんだ…
ロボとかさ絵とかきれいなのに脚本のせいでだめだわ
ホントアニメは脚本でだめになってるのが多いな
こういう微妙なのをやるくらいなら、良作のSF小説をアニメ化してほしかったな
「フルメタル・パニック」や「機龍警察」や「ザ・ジャグル」
いい原作が結構あるのに
ギルクラといいVVVといい、とりあえず主人公には俺tuee系特殊能力与えなきゃって思ってるんだろうな大河内は。
それじゃ結局、「ロボットいらなくね?」な、劣化ギアスの偽ロボットアニメができあがるだけだぞ。
【全9巻】DVD(BD)
ギアス1巻 62,527(*6,294)
ギアス2巻 52,702(*5,303)
ギアス3巻 47,710(*4,704)
ギアス4巻 43,106(*4,439)
ギアス5巻 40,453(*4,264)
なかなか面白かったと思うんだけどなこのギャグアニメ
話が進むうちにアザゼルさんとまで言わないがもう少しギャグのテンポやキレが改善するといいね
次見るかと言われると微妙……気付いたら見るけど1回見るの忘れたらそのままになりそう。
まぁ、まだ1話だし判断するのは早いけど、ガルガンティアのが好みだな。
普通に面白いと思ったんだけどな
面白いと思った奴の負け、的な空気を作るのがもう自然な事になってきちゃってるなw
まだ1話か2話の今期3ロボはどれも普通に面白い、と自分が思えていればそれでいい事にする
そんなんじゃどんなアニメもつまらんだろw
ウジウジ主人公、ツイッターもどき、そしてガンダムAGE並みの微妙なパロ
何といっても戦闘理由が酷い ギアスの成功は谷口監督だからだったんだな
ギルクラにも大河内は結構関わってたんだろうなってわかるわ
ロボものは1話じゃ判断不能
その頃から色々言われてるネギま一期の脚本書いてたりしてたし
大河内は当たり外れが大きいイメージだったな
頭のなかが20年ぐらいまえで止まってるのか
そのうち適格者を暴走というか抑止する平気あたりが出てきそうな気もする。
腕とか捥げる作品少なすぎィ!
現時点じゃ、面白いともつまらないとも評価するに値しない作品
いいことだ(笑)
日常系戦争ロボットアニメはサンライズのお家芸なんだろうけど、あまりにも過去の遺産に頼り過ぎだわ。
今回はポイントとして、オカルトっぽい演出を加味したんだろうけど、ただですら相性が良いとは思えない両者をどう料理するか。
煽りとか対立とかそこまで僅差の話じゃないし、
ヴヴヴもマジェプリもそこまで語るような出来じゃなかったろ。
面白いとかいってる奴はアニメ見た数が少なくて、
違和感に気づかないだけだから放っておけばいい。
大学生が小学生の話に一々文句言ったりしないだろ。
現実につまらないのが多いから、それでいいんだよ。
というより例えばの話ヴヴヴやマジェプリは
90年代から流行りだしジャパニメーションの原動力となった
「大人の視聴に耐えうるようなアニメ」ではないだけ。
ゆとり教育もそうだけど、
子供向けの程度の低いもの作ったって駄作を増やすだけなのに、
馬鹿な選択をしたものだ。