質問
不登校児の英語の勉強法
- 投稿日時:2005/07/15 17:16
現在中2の不登校の娘がいます。
中1の2学期途中から不登校です。現在は、午前中だけ空き教室で自習しています。
英語の勉強方法がわからず、困っています。
特に英作文が苦手なようです。本人も、英語に苦手意識があります。でも、高校受験を考えると何とかしなければという気持ちは少し出てきたようです。
この夏休みに少しでもなんとかしたいのですが、
良い方法はありますでしょうか?
回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.7
- 回答日時:2005/07/16 12:59
社会や理科だったら教科書を何度も読めば ある程度は分かりますが、英語は難しいですね。そうですね、最低でも教科書ガイドくらいは揃えられたらどうでしょうか?
この回答へのお礼
そうですね。
チャレンジは持っていますが
参考書は持ってないので本屋さんに行って
見てきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.6ベストアンサー20pt
- 回答日時:2005/07/16 03:06
学校教育の英語と、映画や音楽等の実践の英語はずいぶん違いますよ。「使える』英語を習得したいなら,音楽、映画などから入るのもいいと思いますが、高校受験のためでしたら、試験用の学習をした方がいいのではないでしょうか。小説なら、口語的な言い回しときちんとした文章、両方出てきますが、それを文法的に解釈して分析するのが学校教育の英語だと私は感じます。私にはどんな教材を使ったらいいのかアドバイスは出来ませんが、分かりやすい,基礎的な物からやっていくのがいいと思います。
もちろん、好きな音楽や映画から初めた方が興味も持続するし楽しいでしょうから、それをするな,と言いたいのではありません。がんばってください。
この回答へのお礼
好きな音楽を何気なくふだんの生活に取り込みながら
基礎が書いてある問題集等を探してやっていこうと思います。わかるようになればやる気も出てくると思うので、
また、そこから発展していけばと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:2005/07/15 23:59
中学生の子供がいます。
うちの子供も英語が苦手です。
今は英語が基礎からわかるホームページと本で、解らない所は確認しながら勉強しています。
普通の参考書と違い、とても解りやすく書かれています。
抵抗無く英語が勉強できると思います。
ホームページに載っていない所は、本に載っています。
もし良かったら、参考になさって下さい。
この回答へのお礼
こちらの、ホームページを子供と見に行ってみます。
基礎から、コツコツですね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:2005/07/15 18:36
>でも、高校受験を考えると何とかしなければという気持ちは少し出てきたようです。
それ以前の問題として気になるのですが本当に勉強しているのは本人の意志なのでしょうか?
それならば良いのですが現在の中学校に行けない状態なのに親の方がやれやれと無理に進めると余計に悪化させてしまいますし高校に入っても行けなくなるのではないでしょうか?
文面を見る限りでは回りが進めているように感じます。いくら回りが騒いでも親であっても、その子の人生はその子のものなのです。
無理して行かせても本人の意志でない場合は続かなくなります、結局は本人の考えは他の誰であっても本人が思い直さない限り変えることはできないのです。
この回答へのお礼
中2になってから、学校へは教室でなければ行くと本人が言ってきたので、学校と相談して空き教室に通っています。最初は、読書だけしてました。半日。1ヶ月ほどしてから、勉強道具をもっていくようになりました。
本人も高校で部活を続けていきたいと思うようになったようで、勉強をどうにかしようと思い始めたところです。
確かに、こちらにあせりが無いといえばうそになりますが、その分担当の先生があわてないようにと押さえてくれているので、今のところ、無理に進めるようなことはしていないつもりですが。
No.3ベストアンサー10pt
- 回答日時:2005/07/15 18:26
やはり、勉強としてとらえるのではなく、楽しめるものとして、音楽やテレビ番組でもいいですし、たとえばハリーポッターの小説なんかも良いのではないでしょうか?
音楽はこちらで→http://au.launch.yahoo.com/ 無料でいろいろ聞けますのでまずはTOP10からでも、聞いてみてください。
テレビ番組はFriendsがわたしはすごく見やすいし、良いと思います。
ちなみに私は(前にもどこかで言ったんですが)高校まで英語で30点以上取ったことありませんでした。(本当に本当です)私の場合はずっと美術をしていたので英語はまったくいらないと切り離していました。でも今は美術を習いに海外に来ています。去年センターを受けた友達から「試しに英語の問題をやってみれば?」との提案でやってみたところ、186くらい取れていました。びっくりしました。やはり、私の場合美術を通して英語に興味を持つことができたので、とりあえず苦手意識を持ったままではいつまでたってもできないし辛いのではないでしょうか?
この回答へのお礼
やっぱり、音楽やTVからのほうが入りやすそうですね。
最初はなにげなく、やってみたいと思います。
勉強ではなく好きなことから興味がもてるように
持っていくのが、いまは一番いいようですね。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:2005/07/15 18:17
学校が苦手だと、塾も苦手でしょうか?
夏期集中講習などもあると思いますが…。
集団が苦手ならば、家庭教師という手もあります。
一人でするならば、薄い問題集を1冊選んで
覚えるまで何度も繰り返してするといいと思います。
これは、他の教科でもいいようですよ。
この回答へのお礼
塾、家庭教師とも検討しましたが無理のようです。
問題集は、つい厚めのものを買ってしまいがちですが
薄いのを繰り返しというほうがいいかもしれません。
何度もというのが難しいところですが・・・・
参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:2005/07/15 17:38
音楽好きな子なら、
洋楽のCDを
歌詞カードや対訳の書いてある紙などを見ながら聞くと、
頭に入りやすいです。
英語圏ではない国の人が英語で歌っている歌
などのほうが、スラングなんかも少なくて
良いような気がします。
ちなみに、自分は北欧系のメタルなんかが好きで
歌詞カードや対訳を見ながら
歌詞を覚えるくらいの気持ちで聞きまくってたら
英語への苦手意識はかなりなくなりました
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
洋楽は思いつきませんでした。
本人に聞いてみて興味をもつようでしたら
試してみたいと思います。
はじめは、流してるだけでもいいかもしれませんね。
注目の記事
教えて!小学生のお勉強
入学前の学習、英語の導入、皆さん入学前にどんな準備をしているの?
このカテゴリで人気のQ&Aランキング
- 4「おつかれさま」&「ごくろうさま...
- 5かっこいい英語教えて下さい<m(__)m>
- 6自然な接客英語を知りたい!PLEASE...
- 7英検、漢検の正式名称
- 8独学での英語の勉強法を教えて下さい
- 9Could you,Will you,Would you--?の...
- 10「もしよろしければ・・・」を英語...
- 11ミドルネームって何?
- 12他動詞と自動詞の一番いい見分け方...
- 13英語の名言を教えて下さい!
- 14「お疲れ様!」を英語で
- 15「無理しないでね」の言い方
- 16英検準一級はTOEICにすると何...
- 17「頑張る」を英語で言う。
- 18素敵な言葉を教えてください!!
- 19超初心者の英語勉強方法
- 20住所の英語表記について
公式facebook
公式twitter
- 「いつかやりたかった」英語を今!
- 人気の英会話講座を今すぐチェック
-
ビジネス会話も短期間でスキルアップ!
-
海外留学やホームステイの事前準備
-
TOEICで満点取得した人から極意を学ぶ…
- →自分に合った英会話を探す
- ☆無料体験もアリ!英語講座ランキング☆
-
ビジネス英会話
-
TOEIC講座
-
英会話
- →英語無料体験講座を見る