大阪「元慰安婦」写真展中止に対する抗議声明と「抗議写真展」/日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

2012-10-06 14:04:53 | 社会
JVJAからのメール
------------

これまで何度かこのMLでもお知らせした、韓国人写真家・安世鴻氏の元日本軍「慰
安婦」写真展ですが、大阪ニコンサロンで予定されていた開催(9月13日〜19
日)は結局中止となりました。
http://juju-project.net/osaka_kogi/

約90人(10月5日現在)の方の呼びかけでもって、「抗議声明」が今日の記者会
見(大阪市政記者クラブ)で発表されました。会見の模様は以下のサイトで動画が観
られます http://www.asiapress.org/apn/

日本ビジュアル・ジャーナリスト協会も呼びかけ人に加わっている抗議声明全文と呼
びかけ人一覧は以下ご参照ください。
http://www1.odn.ne.jp/watai/Nikonsalon-kougi20121005.pdf

以下も含めて、皆様のHPやブログ、ツイッター・フェイスブック等でも転載・転送
していただければ幸いです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□

『重重 中国に残された朝鮮人元日本軍「慰安婦」の女性たち』 安世鴻写真展
大阪ニコンサロン写真展中止通告に対する緊急抗議写真展
          http://juju-project.net/pzn_osaka/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□

■期 間:10月11日(木)〜16日(水)11:00〜19:00(最終日
17:00)【入場無料】
■会 場:ピルゼンギャラリー
(大阪市中央区心斎橋筋1-3-15大阪心斎橋アーケードビル大丸百貨店側 
御堂筋線心斎橋駅下車5、6番出口徒歩1分。NTTドコモが入っているビルです)
http://bit.ly/QWae0Y
■主 催:安世鴻 http://juju-project.net/
ianfu★juju-project.net

≪トークライブ≫
一枚の写真が持つ意味は、世界を変えることができるほど大きいものです。
-------------------------------------------------------------------
安世鴻写真展は
     なぜニコンサロンで
           開かれなかったのか
  −日本軍「慰安婦」の肖像と、表現の自由−

トーク:安世鴻さん(写真家)+ゲスト:原一男さん(映画監督)ほか
--------------------------------------------------------------------
■日 時:10月13日(土)19:00〜21:00
■場 所:大阪市立中央会館ホール(250人)地下鉄堺筋線「長堀橋」6番出口、徒歩
8分
      (中央区島之内2-12-31)http://osakacommunity.jp/chuo/index.html
■入場無料(カンパお願いします)
■主 催:重重プロジェクト 安世鴻・日本軍「慰安婦」写真展実行委員会
http://juju-project.net/
 ianfu★juju-project.net

※★は@に代えてください。


「fotgazet(フォトガゼット)」
http://www.fotgazet.com/

日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)
http://www.jvja.net/

JVJAメールマガジン 登録はこちら
http://www.melma.com/backnumber_124230/

JVJAのブログ
http://blog.jvja.net/

JVJAのTwitter
https://twitter.com/JVJA_member


------------------------

抗議声明

2012年10月5日

安世鴻写真展『重重〜中国に残された朝鮮人元日本軍「慰安婦」の女性たち』中止に対するニコンへの抗議と呼びかけ
2012年9月13日から19日まで、大阪ニコンサロンで開催される予定だった安世鴻写真展『重重〜中国に残された朝鮮人元日本軍「慰安婦」の女性たち』が、ニコン側の一方的な通告によって中止となりました。
これに対して、私たちは強く抗議の意思を表明します。
ニコンサロンの選考委員会が審議した結果を受けて、開催することを承諾・決定・告知していた安世鴻氏の写真展示を、ニコン側が突如、一方的に中止した経緯は、写真家に対する写真展示はく奪行為であり、憲法で保障された「表現の自由」「言論の自由」を損なうものです。
同写真展を中止する理由として、ニコン側が対外的に説明している「諸般の事情」「総合的な判断」等の理由は、同写真展主催者の安氏はもちろんのこと、あらゆる表現活動に携わる者としても、受け入れられるものではありません。
一方、東京地裁へ提出したニコン側の答弁書の方では、安氏の写真展に対して、「同写真展が政治活動の一環」「『政治性』を有することが明らか』など、ニコンは展示中止理由を主張しています。しかし、これらの主張は、突然の一方的な開催中止を説明する理由として、社会的に通用するものではありません。
同じく中止通告された新宿ニコンサロンでの安世鴻写真展『重重〜中国に残された朝鮮人元日本軍「慰安婦」の女性たち』は、東京地裁の仮処分決定(契約に基づく施設使用命令)によって開催されました(2012年6月26日〜7月9日)。 しかしニコン側は、「裁判所の決定に基づき、写真展会場を仮に使用させた」のみであり、それ以外の協力や対応はほとんど何も行いませんでした。 ニコンは同写真展の告知も行わず、写真展会場ではニコン側は過度の警備を貫き、来場者は身体検査などの人権を侵害され、予定されていた安氏のトークなども中止しました。弁護士やニコンサロン職員を動員し、撮影・録音・監視を行っています。安氏自身もギャラリーでの撮影が許可されないほど、一切の取材・撮影をニコン側は禁止しました。
写真展示史上、例を見ないこのような展示を終え、ニコンから通知・予定されていた大阪ニコンサロンでの同じ写真展(=アンコール展)を安氏は準備してきました。新宿ニコンサロンのような法的な拘束力でなく、ニコン自らが考えを改め自発的に正常な写真展を予定通り行ってほしいという思いで、安氏は仮処分を申し立てず、ニコンに対してこれまで要請し続けてきました。
しかし、ニコンは回答を何度も拒否し、最終的に中止措置を強行しました。
安世鴻氏に対する、ニコン側の突然の一方的な中止通告・措置は、世界的に著名な写真機器メーカー「Nikon」の名に背く行為です。写真家たちの表現の自由を抑圧し、写真を愛する人々に失望を与えています。ニコンサロン公式ホームページに記載された「写真文化の普及・向上を目的とする写真展示場」「多くの写真家・写真愛好家の方々に写真活動の場を提供してきました」ニコンの歴史と社会的責任を鑑みても、今回のような一方的な中止通告・措置は極めて不当な行為と言わざるを得ません。
安氏はニコン側に対して、中止を決めた本当の理由と経緯を明らかにすること、日時をあらためて同写真展を開催し、そして新宿ニコンサロンと大阪ニコンサロンでの対応や措置に対する公式な謝罪と損害賠償を行うこと、そして今回のような理由でもって、写真展を中止することが二度とないように努めることなどをこれまで要求しています。
安氏に対してのみならず、社会的な責任ある対応と説明をニコン側が自発的に取ることを求めます。
言うまでもなく、「言論・表現の自由」は民主主義社会の基盤です。多様な意見や主張を認めて、それぞれの表現行為への自由な批判・意見・論評が社会で流通されるためには、その表現をするための場と環境が不可欠です。これまでのニコン側の対応だけではなく、表現の場と環境を担う人たちが、いかなる圧力にも屈することのないように、様々な表現空間を守ることを強く望みます。また、暴力的や脅迫的な言動・行為や嫌がらせなどの“力”でもって、表現活動と機会を自粛や中止に追い込むような風潮を許容することはできません。

この抗議声明は、ニコンに対してだけではなく、あらゆる主義・思想・信条・立場を超えて、この国で暮らすすべての人々にも呼びかけるものです。

【問い合わせ】アジアプレス大阪事務所 電話06-6224-3226 osaka@asiapress.org
【呼びかけ人代表】石丸次郎(ジャーナリスト/アジアプレス)樋口健二(写真家)原一男(映画監督・大阪芸術大学教授)篠田博之(月刊『創』編集長)綿井健陽(ジャーナリスト)
【呼びかけ人】(50音順。2012年10月4日現在)
合田創(自由ジャーナリストクラブ事務局)/芥川仁(写真家)/飯田基晴(映画監督)/五十嵐二葉(弁護士)/池田香代子(翻訳家)/石井彰(放送作家)/石坂啓(漫画家)/石原秀子(アムネスティ会員)/伊田浩之(『週刊金曜日』企画委員)/井部正之(ジャーナリスト/アジアプレス)/岩崎貞明(『放送レポート』編集長)/宇井眞紀子(写真家)/魚住由紀(フリーアナウンサー)/宇田有三(フォトジャーナリスト)/大山一行(同時代ギャラリー主宰)/太田昌国(編集者)/大原雄(ジャーナリスト/日本ペンクラブ理事)/岡本厚(雑誌『世界』前編集長)/奥平康弘(憲法研究者)/郭辰雄(コリアNGOセンター代表理事)/小田桐誠(ジャーナリスト)/片山通夫(フォトジャーナリスト)/桂敬一(メディア研究者)/加藤武史(アンプラグド代表取締役/映画『ザ・コーヴ』配給)/香山リカ(精神科医)/川村潤(月刊『自然と人間』編集長)/北村肇(『週刊金曜日』発行人)/木野龍逸(ジャーナリスト)/ギャラリー古藤(田島和夫・大崎文子)/艸場よしみ(編集者)/粂川麻里生(慶應義塾大学教授)/栗原佳子(ジャーナリスト/新聞うずみ火副代表)/斎藤貴男(ジャーナリスト)/坂上香(ドキュメンタリー映像作家)/坂田雅子(映画監督)/猿田佐世(弁護士)/柴田鉄治(ジャーナリスト)/ジャン・ユンカーマン(映画監督)/張雲暉(映画『靖国』プロデューサー)/辛淑玉(人材育成コンサルタント)/鈴木邦男(一水会顧問)/鈴木祐太(市民)/砂川浩慶(大学教員)/高柳俊男(法政大学教員)/田島泰彦(上智大学教授) /刀川和也(ドキュメンタリー映画監督)/谷上嶐(強制連行・強制労働犠牲者を考える北海道フォーラム事務局長)/谷野隆(アジェンダ・プロジェクト)/田場暁生(弁護士)/田原総一朗(ジャーナリスト)/田平正子(世界エスペラント協会代議員)/玉本英子(ジャーナリスト/アジアプレス)/津田正夫(立命館大学教員)/戸田桂太(武蔵大学名誉教授)/永田浩三(ジャーナリスト)/中村梧郎(フォトジャーナリスト)/中村高寛(映画監督)/西村秀樹(近畿大人権問題研究所教員)/日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA=佐藤文則・国森康弘・綿井健陽・森住卓・古居みずえ・土井敏邦・山本宗補・豊田直巳・林克明・桃井和馬・野田雅也・権徹・小林正典)/野中章弘(アジアプレス代表)/服部孝章(立教大学社会学部教授)/原寿雄(ジャーナリスト)/原村政樹(記録映画監督)/韓興鉄(翻訳・編集業)/日比野敏陽(日本マスコミ文化情報労組会議議長)/藤井幸之助(コリアン・マイノリティ研究会世話人)/福本高大(鹿砦社)/藤岡朝子(山形国際ドキュメンタリー映画祭東京事務局ディレクター)/二木啓孝(ジャーナリスト)/ホソノシュータロー(編集者)/水島宏明(ジャーナリスト・法政大学教授)/水野浩重(DAYS JAPAN関西サポーターズクラブ)/向井徹(毎日新聞出版部)/諸橋泰樹(フェリス女学院大学教員)/安田浩一(ジャーナリスト)/矢野宏(ジャーナリスト/新聞うずみ火代表)/山上徹二郎(映画プロデューサー/シグロ代表)/山口正紀(ジャーナリスト)/湯浅誠(反貧困ネットワーク事務局長)/米澤清恵(韓国語講師)/李敬宰(高槻むくげの会)/劉永昇(風媒社編集長)/渡辺武達(同志社大学社会学部教授) 以上


よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気ブログランキングへ
ジャンル:
その他
キーワード
ニコンサロン アジアプレス フォトジャーナリスト 表現の自由 週刊金曜日 ドキュメンタリー映画 ザ・コーヴ 代表取締役 日本ペンクラブ 田原総一朗
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 経産省前テントひろば 389日... | トップ | 狭山事件 三者協議で4点の証拠... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。

あわせて読む