1 名前: 桃(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:07:51.56 ID:mF4YF3D3 ?PLT(13399) ポイント特典
北京五輪陸上男子短距離でリレーを含め3冠を達成したウサイン・ボルト(ジャマイカ)は6日、
将来的な100メートルのタイムについて「特にスタートを改善する必要があるが、たぶん9秒52で走れる」と具体的に語った。
ボルトは同五輪で100メートルは9秒69、200メートルでも19秒30のそれぞれ世界新記録を樹立。
100メートルではゴール前で両手を広げ横を向く無駄な動きがありながら、驚異的なタイムを出した。
先に米国の大学教授が人類究極のタイムとして同種目は9秒48が限界値と試算。この話題を受け、ボルトが答えた。
200メートルに関しては、ボルトを指導するグレン・ミルズ・コーチが「予想はしないが、北京五輪と同様の条件でボルトの状態が良ければ19秒を切れると期待している」と話し、夢の18秒台も視野に入れている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008120700053
7 名前: パクチョイ(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:09:23.21 ID:Cnab+sMv
薬物を解禁して、超人オリンピックを一度開催して欲しい。
どんな記録が生まれるのか見てみたい。
12 名前: なっとう(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:13:56.80 ID:Hp1yLaei
>>7
ステロイド禿ばっかの大会か
77 名前: アマダイ(中部地方)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:41:53.70 ID:xVKlbDZz
>>7
今のオリンピックが既にブロイラーばっかじゃないのか
8 名前: キンメダイ(dion軍)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:09:24.86 ID:Z6HURfej
9秒以内で射精できる俺の勝ちだな
11 名前: かぼちゃ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:11:23.61 ID:LO642u/r
遺伝子改良と機械化技術でもって壁を打ち破ればいいよ
ためらう意味がわからんね。
13 名前: パイナップル(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:15:33.31 ID:fVoMKKQk
>>11
義足つけてるやつのほうが速く走れるようになるかもな
164 名前: 山椒(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:34:15.65 ID:PILcIpYK
>>11
攻殻の世界の中じゃ、パラリンピックの方が人気あるって話だったな
皆サイボーグ化してるから速いとか言う次元じゃない
14 名前: さやえんどう(茨城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:16:07.70 ID:p/2U9e+K
チーター 3.2秒
ガゼル 4.0秒
サラブレッド 5.0秒
グレイハウンド 5.1秒
ダチョウ 5.2秒
カンガルー 5.5秒
ウサギ 5.6秒
ライオン 6.2秒
クマ 6.4秒
オオカミ 6.5秒
キリン 7.1秒
バッファロー 7.2秒
ハイエナ 7.2秒
ネコ 7.5秒
サイ 7.8秒
イノシシ 8.0秒
カバ 8.0秒
ラクダ 9.0秒
ゾウ 9.2秒
人間 9.69秒
人間遅すぎw
24 名前: にんじん(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:19:28.50 ID:6xyV63UX
>>14
ゾウはえぇwww
27 名前: カツオ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:20:05.56 ID:Hp1yLaei
>>14
自然界すげぇ
象があの早さとか
31 名前: パイナップル(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:21:24.83 ID:fVoMKKQk
>>14
カンガルーがその速さなのが意外
歩きにくそうな体型してるのに
34 名前: あんず(dion軍)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:22:35.47 ID:1ZCaleou
>>14
クマに出会ったとき走って逃げるのは不可能だな
66 名前: もやし(東京都)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:36:02.93 ID:Wd4d2lcv
>>14
家でゴロゴロしてる猫も本気出せばボルトより早いの?
68 名前: なっとう(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:37:17.25 ID:KIys6hyA
>>14
うちのネコ一時間はかかりそう
105 名前: かいわれ(USA)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:02:28.22 ID:5bsmDwdO
>>14でさチータ3.2秒ってあんじゃん。これを時速になおすとさ
(60秒×60分)÷3.2秒×100m÷1000m=112.5km/hr
時速112.5kmってさ、これどう考えてもトップスピードだろ。
一方人間はゼロスタート。なんでこういうアホな比較するの?バカなの?死ぬの?
120 名前: アボガド(大阪府)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:08:02.52 ID:AujF0d0Y
>>105
これの元ネタはちゃんとトップスピードって書いてるよ
それでもゾウと同じくらい
810 水先案名無い人 :2008/07/26(土) 04:33:20 ID:FnOhXRvJ0
気になっていろいろ調べてみた
「動物がトップスピードで100mを走った場合のタイム」
チーター 3.2秒
ガゼル(チーターのエサ) 4.0秒
サラブレッド(人間が乗った状態で) 5.0秒
グレイハウンド(ドッグレース用の犬) 5.1秒
ダチョウ 5.2秒
カンガルー 5.5秒
ウサギ 5.6秒
ライオン 6.2秒
クマ 6.4秒 ←←←
オオカミ 6.5秒
キリン 7.1秒
バッファロー 7.2秒
ハイエナ 7.2秒(この速度で2時間以上走れるらしい)
ネコ 7.5秒
サイ 7.8秒
イノシシ 8.0秒
ラクダ 9.0秒
カバ 8.0秒
ワニ 9.0秒
ゾウ 9.2秒
人間 9.2秒(200m走の後半)
37 名前: メロン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:23:43.68 ID:OJd9t3a1
人間のトップスピードの状態が100m持続した場合、何秒になるんだろか。
さすがにゾウよりは速いと思うぞ?
38 名前: さやえんどう(茨城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:23:49.62 ID:p/2U9e+K
ちなみにトップスピード100m走。人間は8秒中盤が限界らしい。
50 名前: パイナップル(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:26:32.45 ID:fVoMKKQk
>>38
それでも順位は2位しかあがらないのか
192 名前: セリ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:23:56.56 ID:aprGGM5c
泳ぐのが速い生き物は何なんだ?
>>14みたいな表無いの?
194 名前: はくさい(大阪府)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:32:13.63 ID:3pnnZeVP
>>192
気になったからググってきた
1位 バショウカジキ 105km/時
2位 カジキ 80km/時
3位 マグロ 74km/時
参考 人間 8km/時(オリンピック50m自由形)
199 名前: セリ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:37:21.30 ID:aprGGM5c
つまりカジキマグロにレーザーレーサー着せたら最強って訳だな?
18 名前: メロン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:17:34.89 ID:OJd9t3a1
人間も両手足を使った方が速く走れるのかもなぁ。
47 名前: オレンジ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:42.20 ID:eR7l3oIh
>>18
俺も昔からそう思ってた。
誰もやろうとする人がいないだけで、実際に訓練すると4本足で走った方が速いとかあるかもね。
52 名前: ごぼう(東京都)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:27:14.56 ID:LcSJ2Q/T
>>47
運動学、解剖学的にそれはない。
107 名前: すいか(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:02:56.41 ID:C9ISNUL8
>>47
日本に4足で走ってギネス持ってる奴いるってテレビでやってた
タイムは忘れたが2足で走ったほうが全然早かったぞ
21 名前: さやいんげん(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:19:12.79 ID:QfOgNAxV
ケツにジェットエンジンつければ最速
43 名前: とうもろこし(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:24:27.33 ID:nX2iokqD
手足に家具のキャスター付けて四つんばいでぶっ飛んでいくの想像してワラタ
44 名前: さつまいも(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:24:36.20 ID:kVK4ZUHu
チーターは100m3秒で走れるが100mで疲れ果てる
獲物はいかに100m逃げ切るかにかかってる
46 名前: エシャロット(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:32.88 ID:jgsa3N97
ヘ(; `Д)ノ←末續慎吾(日本記録)20.03
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←ショーン・クロフォード(アテネ金)19秒79
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(^ω^)ノ←ウサイン・ボルト19秒30
≡ ( ┐ノ
:。; /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| U ・ | ゾウ18秒
⊂| .J| |
||  ̄ ̄ ||U
 ̄  ̄
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ12秒
48 名前: 柿(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:51.02 ID:vuzsILWK
ヘ(; `Д)ノ←伊東浩司 (日本記録)10.00
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←ベン・ジョンソン(ドーピング)9秒79
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(^ω^)ノ←ウサイン・ボルト9秒69
≡ ( ┐ノ
:。; /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| U ・ | ゾウ9.2秒
⊂| .J| |
||  ̄ ̄ ||U
 ̄  ̄
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ6.4秒
49 名前: みつば(北海道)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:56.75 ID:56Llif5A
カンガルーってぴょんぴょん飛んでるけど、あれ全然疲れないらしいぜ
普通にあのスピードで何十キロも走れるらしい
腱がバネみたくなってるから、ほとんどエネルギー消費しないんだと
53 名前: キス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:27:24.05 ID:6zmmohDp
そんなに速く走って何かあるの?
58 名前: かぼちゃ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:30:07.82 ID:LO642u/r
>>53
電車乗り遅れたはずなのに次の駅で待ってて彼女びっくり
67 名前: オレンジ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:36:29.55 ID:eR7l3oIh
長距離だと人間が一番早いんだっけ?馬とかよりも
71 名前: さやえんどう(茨城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:39:24.26 ID:p/2U9e+K
計算してみた。
ウサイン・ボルト:
10m 1秒85 19・4キロ
20m 2秒87 35・3キロ
30m 3秒78 39・6キロ
40m 4秒65 41・4キロ
50m 5秒50 42・4キロ
60m 6秒32 43・9キロ
70m 7秒14 43・9キロ
80m 7秒96 43.9キロ
90m 8秒79 43・4キロ
100m 9秒69 40・0キロ
60〜80mがトップスピード。
100mを8.2秒。
ラクダと象に捕食されそうになっても短距離なら逃げ切れる。
80 名前: スイートコーン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:42:22.65 ID:gIW22LDR
>>71
ラクダと象がいつ人間を捕食するのか
81 名前: しゅんぎく(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:43:51.50 ID:YnMk1QGo
>>80
ほら、たまに肉食いたくなることがあるじゃん
84 名前: スイートコーン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:44:46.29 ID:gIW22LDR
>>81
お前はラクダか象のどっちだ
74 名前: エンダイブ(北海道)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:40:19.43 ID:ZYLzFOGc
日本人はまず10秒切ろう
98 名前: キウイ(dion軍)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:57:17.49 ID:glWtm+W6
アリを人間の大きさにすると
時速300キロで「歩く」らしい
99 名前: キウイ(dion軍)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:59:08.82 ID:glWtm+W6
バッタを人間の大きさにすると
六本木ヒルズを飛び越えるらしい
100 名前: メバル(西日本)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:59:32.99 ID:nntRPi33
昆虫が本来の大きさで発揮する能力をそのまま換算すればそうだけど
実際そのぐらいの大きさになると無理だろ
101 名前: マグロ(岡山県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:00:41.55 ID:aPzX67oQ ?PLT(12000)
全ての生物が同じ大きさだと仮定したら、最強は昆虫とか聞いたことがある。
106 名前: みつば(関東)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:02:53.04 ID:Up6OVDPA
仮にスズメバチが犬並みの大きさで生息してたら、この世絶望するわ
103 名前: さくらんぼ(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:01:46.97 ID:i9kXZnQT
こんだけどんくさい人間が今の地球では大勝利なのだから
身体能力は関係ないな。やっぱ大事なのは脳の比率でのデカさ。
104 名前: びわ(九州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:01:50.20 ID:8X90Q3To
始めの何メートルかでは人間が一番速いってのは嘘なの?
111 名前: キス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:03:32.40 ID:E7pw6SSC
>>104
本当だよ
すぐトップスピードになれるから
126 名前: かいわれ(USA)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:10:52.95 ID:5bsmDwdO
四足歩行はかくも有利なのか・・・。
なんか人間の陸上競技がアホらしくなってくるな・・・。
129 名前: かぶ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:13:03.26 ID:XSpH6dE2
フェラーリF40 1.1秒
チーター 3.2秒
ガゼル 4.0秒
サラブレッド 5.0秒
グレイハウンド 5.1秒
ダチョウ 5.2秒
カンガルー 5.5秒
ウサギ 5.6秒
ライオン 6.2秒
クマ 6.4秒
オオカミ 6.5秒
キリン 7.1秒
バッファロー 7.2秒
ハイエナ 7.2秒
ネコ 7.5秒
サイ 7.8秒
イノシシ 8.0秒
カバ 8.0秒
ラクダ 9.0秒
ゾウ 9.2秒
人間 9.69秒
ケモノ遅すぎw
144 名前: れんこん(広島県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:23:30.14 ID:qrTpXCtP
>>129この上にジェット機とかシャトルまで控えてる人間最強だろ
動物しょぼ過ぎざまぁwwwwwwwwwww
148 名前: キウイ(茨城県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:25:42.25 ID:IApr2oQz
>>144
どんな状況だよ
133 名前: メバル(西日本)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:14:12.45 ID:nntRPi33
フェラーリ速すぎワロタ
134 名前: かぶ(佐賀県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:16:12.75 ID:LycKrb3J
それでも勇次郎なら
135 名前: コウイカ(dion軍)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:16:33.08 ID:iGRq35xI
ゴキブリを人間の大きさにしたらすっげーはやそう
137 名前: すいか(catv?)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:18:26.75 ID:Vk/jLUi1
>>135
昆虫は巨大化すると重さに外骨格が耐えられなくて動けなくなるらしいけどね
136 名前: カマス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:18:23.88 ID:9/iEx97s
手を使うことを優先して速さを捨てたんだからボルトのタイムは自然界でも十分凄いと思う
147 名前: セロリ(宮城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:25:11.83 ID:vXlx2OFm
ジャックハンマーの回想シーンで100m何秒だったっけ
168 名前: キス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:37:36.71 ID:SKE1HCT8
ジャック・ハンマーが常軌を逸したドーピングと一日30時間のトレーニングを併用した結果、
100mを9秒37で走りきるに至ってる
でも確か人間って0mから5mくらいまでは全生物どころか全移動物中最速じゃなかったっけ?
169 名前: カマス(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:39:22.81 ID:mRhHn4Em
>>168
1日30時間ってどこの星だよ
149 名前: みつば(北海道)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:25:49.76 ID:56Llif5A
スペースシャトルにお前ら乗せれば動物界最速になれるじゃん
良かったな
一緒に乗ってる小さな虫も最速認定されるけどな
152 名前: ワカメ(東京都)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:28:48.21 ID:Q9iav/2p
おまえら動物、昆虫の最強、最速ネタになると
小学生に戻るよな。
154 名前: かいわれ(USA)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:29:19.94 ID:5bsmDwdO
四足歩行が有利なのは単純に脚が2倍ある上に、胴体もバネのように使え、
更に空気抵抗が少ないからかな。そう考えると四足歩行ってすっごく理にかなった
ものだな。俺も四足歩行のスピードを体感してみたいぜ。
163 名前: タコ(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:33:41.52 ID:gzcrUnyM
動物の筋肉を人間に当てはめてみるとすごいことになるらしいな
腕なんて数倍に膨れ上がるらしい
167 名前: ヒラメ(千葉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:36:45.94 ID:Sp5q/0Wc
4つ足に勝てるわけなかろう、比べるのも間違ってる
スピードを捨てて器用な腕を手に入れたわけだし
166 名前: とうもろこし(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:35:59.77 ID:nX2iokqD
走り幅跳びって頭から突っ込んだほうが記録伸びそうな気がするんだよな
172 名前: トビウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:42:38.60 ID:fyLSk+G5
人類の中で10秒切っているのは黒人だけ
180 名前: セロリ(関東)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:50:49.52 ID:njzc7TE8
マラソンなら人間もなかなか
184 名前: メロン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:00:18.31 ID:OU/6z9H1
ランナー同士を掛け合わせ続けてたら走ることだけに特化した人類が生まれそうなものだが
186 名前: クレソン(catv?)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:02:18.75 ID:EvQQC+oN
遺伝子操作を解禁したらマラソンをずっと100m走ペースで走れるヤツとか
脳を100%使える超天才とかが生まれるだろうに
187 名前: きんかん(福岡県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:02:24.51 ID:DEUNa5xg
3段跳びって意味がわからない
あの競技必要?
188 名前: トビウオ(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:17:09.12 ID:ZTKKf+DN
>>187
必要。3回ショックが有ると爆発する場所(15メーター四方ぐらいある)に迷い込んだ時(よく有るだろ?)脱出する時に役に立つ。
190 名前: メロン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:22:27.24 ID:OU/6z9H1
5段飛びとか8段飛びとかも採用すべき
202 名前: こまつな(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:43:24.93 ID:0DvRGUOZ
ゾウより走るの遅くても
ゾウを倒せるんだから人間はすごい
209 名前: りんご(catv?)[] 投稿日:2008/12/07(日) 17:22:35.91 ID:6IMY8Mfb
早くアンリミテッドクラス設けろよ、マジで。
元スレ
北京五輪陸上男子短距離でリレーを含め3冠を達成したウサイン・ボルト(ジャマイカ)は6日、
将来的な100メートルのタイムについて「特にスタートを改善する必要があるが、たぶん9秒52で走れる」と具体的に語った。
ボルトは同五輪で100メートルは9秒69、200メートルでも19秒30のそれぞれ世界新記録を樹立。
100メートルではゴール前で両手を広げ横を向く無駄な動きがありながら、驚異的なタイムを出した。
先に米国の大学教授が人類究極のタイムとして同種目は9秒48が限界値と試算。この話題を受け、ボルトが答えた。
200メートルに関しては、ボルトを指導するグレン・ミルズ・コーチが「予想はしないが、北京五輪と同様の条件でボルトの状態が良ければ19秒を切れると期待している」と話し、夢の18秒台も視野に入れている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008120700053
7 名前: パクチョイ(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:09:23.21 ID:Cnab+sMv
薬物を解禁して、超人オリンピックを一度開催して欲しい。
どんな記録が生まれるのか見てみたい。
12 名前: なっとう(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:13:56.80 ID:Hp1yLaei
>>7
ステロイド禿ばっかの大会か
77 名前: アマダイ(中部地方)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:41:53.70 ID:xVKlbDZz
>>7
今のオリンピックが既にブロイラーばっかじゃないのか
8 名前: キンメダイ(dion軍)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:09:24.86 ID:Z6HURfej
9秒以内で射精できる俺の勝ちだな
11 名前: かぼちゃ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:11:23.61 ID:LO642u/r
遺伝子改良と機械化技術でもって壁を打ち破ればいいよ
ためらう意味がわからんね。
13 名前: パイナップル(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:15:33.31 ID:fVoMKKQk
>>11
義足つけてるやつのほうが速く走れるようになるかもな
164 名前: 山椒(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:34:15.65 ID:PILcIpYK
>>11
攻殻の世界の中じゃ、パラリンピックの方が人気あるって話だったな
皆サイボーグ化してるから速いとか言う次元じゃない
14 名前: さやえんどう(茨城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:16:07.70 ID:p/2U9e+K
チーター 3.2秒
ガゼル 4.0秒
サラブレッド 5.0秒
グレイハウンド 5.1秒
ダチョウ 5.2秒
カンガルー 5.5秒
ウサギ 5.6秒
ライオン 6.2秒
クマ 6.4秒
オオカミ 6.5秒
キリン 7.1秒
バッファロー 7.2秒
ハイエナ 7.2秒
ネコ 7.5秒
サイ 7.8秒
イノシシ 8.0秒
カバ 8.0秒
ラクダ 9.0秒
ゾウ 9.2秒
人間 9.69秒
人間遅すぎw
24 名前: にんじん(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:19:28.50 ID:6xyV63UX
>>14
ゾウはえぇwww
27 名前: カツオ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:20:05.56 ID:Hp1yLaei
>>14
自然界すげぇ
象があの早さとか
31 名前: パイナップル(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:21:24.83 ID:fVoMKKQk
>>14
カンガルーがその速さなのが意外
歩きにくそうな体型してるのに
34 名前: あんず(dion軍)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:22:35.47 ID:1ZCaleou
>>14
クマに出会ったとき走って逃げるのは不可能だな
66 名前: もやし(東京都)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:36:02.93 ID:Wd4d2lcv
>>14
家でゴロゴロしてる猫も本気出せばボルトより早いの?
68 名前: なっとう(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:37:17.25 ID:KIys6hyA
>>14
うちのネコ一時間はかかりそう
105 名前: かいわれ(USA)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:02:28.22 ID:5bsmDwdO
>>14でさチータ3.2秒ってあんじゃん。これを時速になおすとさ
(60秒×60分)÷3.2秒×100m÷1000m=112.5km/hr
時速112.5kmってさ、これどう考えてもトップスピードだろ。
一方人間はゼロスタート。なんでこういうアホな比較するの?バカなの?死ぬの?
120 名前: アボガド(大阪府)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:08:02.52 ID:AujF0d0Y
>>105
これの元ネタはちゃんとトップスピードって書いてるよ
それでもゾウと同じくらい
810 水先案名無い人 :2008/07/26(土) 04:33:20 ID:FnOhXRvJ0
気になっていろいろ調べてみた
「動物がトップスピードで100mを走った場合のタイム」
チーター 3.2秒
ガゼル(チーターのエサ) 4.0秒
サラブレッド(人間が乗った状態で) 5.0秒
グレイハウンド(ドッグレース用の犬) 5.1秒
ダチョウ 5.2秒
カンガルー 5.5秒
ウサギ 5.6秒
ライオン 6.2秒
クマ 6.4秒 ←←←
オオカミ 6.5秒
キリン 7.1秒
バッファロー 7.2秒
ハイエナ 7.2秒(この速度で2時間以上走れるらしい)
ネコ 7.5秒
サイ 7.8秒
イノシシ 8.0秒
ラクダ 9.0秒
カバ 8.0秒
ワニ 9.0秒
ゾウ 9.2秒
人間 9.2秒(200m走の後半)
37 名前: メロン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:23:43.68 ID:OJd9t3a1
人間のトップスピードの状態が100m持続した場合、何秒になるんだろか。
さすがにゾウよりは速いと思うぞ?
38 名前: さやえんどう(茨城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:23:49.62 ID:p/2U9e+K
ちなみにトップスピード100m走。人間は8秒中盤が限界らしい。
50 名前: パイナップル(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:26:32.45 ID:fVoMKKQk
>>38
それでも順位は2位しかあがらないのか
192 名前: セリ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:23:56.56 ID:aprGGM5c
泳ぐのが速い生き物は何なんだ?
>>14みたいな表無いの?
194 名前: はくさい(大阪府)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:32:13.63 ID:3pnnZeVP
>>192
気になったからググってきた
1位 バショウカジキ 105km/時
2位 カジキ 80km/時
3位 マグロ 74km/時
参考 人間 8km/時(オリンピック50m自由形)
199 名前: セリ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:37:21.30 ID:aprGGM5c
つまりカジキマグロにレーザーレーサー着せたら最強って訳だな?
18 名前: メロン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:17:34.89 ID:OJd9t3a1
人間も両手足を使った方が速く走れるのかもなぁ。
47 名前: オレンジ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:42.20 ID:eR7l3oIh
>>18
俺も昔からそう思ってた。
誰もやろうとする人がいないだけで、実際に訓練すると4本足で走った方が速いとかあるかもね。
52 名前: ごぼう(東京都)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:27:14.56 ID:LcSJ2Q/T
>>47
運動学、解剖学的にそれはない。
107 名前: すいか(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:02:56.41 ID:C9ISNUL8
>>47
日本に4足で走ってギネス持ってる奴いるってテレビでやってた
タイムは忘れたが2足で走ったほうが全然早かったぞ
21 名前: さやいんげん(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:19:12.79 ID:QfOgNAxV
ケツにジェットエンジンつければ最速
43 名前: とうもろこし(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:24:27.33 ID:nX2iokqD
手足に家具のキャスター付けて四つんばいでぶっ飛んでいくの想像してワラタ
44 名前: さつまいも(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:24:36.20 ID:kVK4ZUHu
チーターは100m3秒で走れるが100mで疲れ果てる
獲物はいかに100m逃げ切るかにかかってる
46 名前: エシャロット(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:32.88 ID:jgsa3N97
ヘ(; `Д)ノ←末續慎吾(日本記録)20.03
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←ショーン・クロフォード(アテネ金)19秒79
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(^ω^)ノ←ウサイン・ボルト19秒30
≡ ( ┐ノ
:。; /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| U ・ | ゾウ18秒
⊂| .J| |
||  ̄ ̄ ||U
 ̄  ̄
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ12秒
48 名前: 柿(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:51.02 ID:vuzsILWK
ヘ(; `Д)ノ←伊東浩司 (日本記録)10.00
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←ベン・ジョンソン(ドーピング)9秒79
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(^ω^)ノ←ウサイン・ボルト9秒69
≡ ( ┐ノ
:。; /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| U ・ | ゾウ9.2秒
⊂| .J| |
||  ̄ ̄ ||U
 ̄  ̄
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ6.4秒
49 名前: みつば(北海道)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:25:56.75 ID:56Llif5A
カンガルーってぴょんぴょん飛んでるけど、あれ全然疲れないらしいぜ
普通にあのスピードで何十キロも走れるらしい
腱がバネみたくなってるから、ほとんどエネルギー消費しないんだと
53 名前: キス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:27:24.05 ID:6zmmohDp
そんなに速く走って何かあるの?
58 名前: かぼちゃ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:30:07.82 ID:LO642u/r
>>53
電車乗り遅れたはずなのに次の駅で待ってて彼女びっくり
67 名前: オレンジ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:36:29.55 ID:eR7l3oIh
長距離だと人間が一番早いんだっけ?馬とかよりも
71 名前: さやえんどう(茨城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:39:24.26 ID:p/2U9e+K
計算してみた。
ウサイン・ボルト:
10m 1秒85 19・4キロ
20m 2秒87 35・3キロ
30m 3秒78 39・6キロ
40m 4秒65 41・4キロ
50m 5秒50 42・4キロ
60m 6秒32 43・9キロ
70m 7秒14 43・9キロ
80m 7秒96 43.9キロ
90m 8秒79 43・4キロ
100m 9秒69 40・0キロ
60〜80mがトップスピード。
100mを8.2秒。
ラクダと象に捕食されそうになっても短距離なら逃げ切れる。
80 名前: スイートコーン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:42:22.65 ID:gIW22LDR
>>71
ラクダと象がいつ人間を捕食するのか
81 名前: しゅんぎく(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:43:51.50 ID:YnMk1QGo
>>80
ほら、たまに肉食いたくなることがあるじゃん
84 名前: スイートコーン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:44:46.29 ID:gIW22LDR
>>81
お前はラクダか象のどっちだ
74 名前: エンダイブ(北海道)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:40:19.43 ID:ZYLzFOGc
日本人はまず10秒切ろう
98 名前: キウイ(dion軍)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:57:17.49 ID:glWtm+W6
アリを人間の大きさにすると
時速300キロで「歩く」らしい
99 名前: キウイ(dion軍)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:59:08.82 ID:glWtm+W6
バッタを人間の大きさにすると
六本木ヒルズを飛び越えるらしい
100 名前: メバル(西日本)[] 投稿日:2008/12/07(日) 14:59:32.99 ID:nntRPi33
昆虫が本来の大きさで発揮する能力をそのまま換算すればそうだけど
実際そのぐらいの大きさになると無理だろ
101 名前: マグロ(岡山県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:00:41.55 ID:aPzX67oQ ?PLT(12000)
全ての生物が同じ大きさだと仮定したら、最強は昆虫とか聞いたことがある。
106 名前: みつば(関東)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:02:53.04 ID:Up6OVDPA
仮にスズメバチが犬並みの大きさで生息してたら、この世絶望するわ
103 名前: さくらんぼ(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:01:46.97 ID:i9kXZnQT
こんだけどんくさい人間が今の地球では大勝利なのだから
身体能力は関係ないな。やっぱ大事なのは脳の比率でのデカさ。
104 名前: びわ(九州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:01:50.20 ID:8X90Q3To
始めの何メートルかでは人間が一番速いってのは嘘なの?
111 名前: キス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:03:32.40 ID:E7pw6SSC
>>104
本当だよ
すぐトップスピードになれるから
126 名前: かいわれ(USA)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:10:52.95 ID:5bsmDwdO
四足歩行はかくも有利なのか・・・。
なんか人間の陸上競技がアホらしくなってくるな・・・。
129 名前: かぶ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:13:03.26 ID:XSpH6dE2
フェラーリF40 1.1秒
チーター 3.2秒
ガゼル 4.0秒
サラブレッド 5.0秒
グレイハウンド 5.1秒
ダチョウ 5.2秒
カンガルー 5.5秒
ウサギ 5.6秒
ライオン 6.2秒
クマ 6.4秒
オオカミ 6.5秒
キリン 7.1秒
バッファロー 7.2秒
ハイエナ 7.2秒
ネコ 7.5秒
サイ 7.8秒
イノシシ 8.0秒
カバ 8.0秒
ラクダ 9.0秒
ゾウ 9.2秒
人間 9.69秒
ケモノ遅すぎw
144 名前: れんこん(広島県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:23:30.14 ID:qrTpXCtP
>>129この上にジェット機とかシャトルまで控えてる人間最強だろ
動物しょぼ過ぎざまぁwwwwwwwwwww
148 名前: キウイ(茨城県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:25:42.25 ID:IApr2oQz
>>144
どんな状況だよ
133 名前: メバル(西日本)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:14:12.45 ID:nntRPi33
フェラーリ速すぎワロタ
134 名前: かぶ(佐賀県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:16:12.75 ID:LycKrb3J
それでも勇次郎なら
135 名前: コウイカ(dion軍)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:16:33.08 ID:iGRq35xI
ゴキブリを人間の大きさにしたらすっげーはやそう
137 名前: すいか(catv?)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:18:26.75 ID:Vk/jLUi1
>>135
昆虫は巨大化すると重さに外骨格が耐えられなくて動けなくなるらしいけどね
136 名前: カマス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:18:23.88 ID:9/iEx97s
手を使うことを優先して速さを捨てたんだからボルトのタイムは自然界でも十分凄いと思う
147 名前: セロリ(宮城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:25:11.83 ID:vXlx2OFm
ジャックハンマーの回想シーンで100m何秒だったっけ
168 名前: キス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:37:36.71 ID:SKE1HCT8
ジャック・ハンマーが常軌を逸したドーピングと一日30時間のトレーニングを併用した結果、
100mを9秒37で走りきるに至ってる
でも確か人間って0mから5mくらいまでは全生物どころか全移動物中最速じゃなかったっけ?
169 名前: カマス(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:39:22.81 ID:mRhHn4Em
>>168
1日30時間ってどこの星だよ
149 名前: みつば(北海道)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 15:25:49.76 ID:56Llif5A
スペースシャトルにお前ら乗せれば動物界最速になれるじゃん
良かったな
一緒に乗ってる小さな虫も最速認定されるけどな
152 名前: ワカメ(東京都)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:28:48.21 ID:Q9iav/2p
おまえら動物、昆虫の最強、最速ネタになると
小学生に戻るよな。
154 名前: かいわれ(USA)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:29:19.94 ID:5bsmDwdO
四足歩行が有利なのは単純に脚が2倍ある上に、胴体もバネのように使え、
更に空気抵抗が少ないからかな。そう考えると四足歩行ってすっごく理にかなった
ものだな。俺も四足歩行のスピードを体感してみたいぜ。
163 名前: タコ(長屋)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:33:41.52 ID:gzcrUnyM
動物の筋肉を人間に当てはめてみるとすごいことになるらしいな
腕なんて数倍に膨れ上がるらしい
167 名前: ヒラメ(千葉県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:36:45.94 ID:Sp5q/0Wc
4つ足に勝てるわけなかろう、比べるのも間違ってる
スピードを捨てて器用な腕を手に入れたわけだし
166 名前: とうもろこし(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:35:59.77 ID:nX2iokqD
走り幅跳びって頭から突っ込んだほうが記録伸びそうな気がするんだよな
172 名前: トビウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:42:38.60 ID:fyLSk+G5
人類の中で10秒切っているのは黒人だけ
180 名前: セロリ(関東)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:50:49.52 ID:njzc7TE8
マラソンなら人間もなかなか
184 名前: メロン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:00:18.31 ID:OU/6z9H1
ランナー同士を掛け合わせ続けてたら走ることだけに特化した人類が生まれそうなものだが
186 名前: クレソン(catv?)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:02:18.75 ID:EvQQC+oN
遺伝子操作を解禁したらマラソンをずっと100m走ペースで走れるヤツとか
脳を100%使える超天才とかが生まれるだろうに
187 名前: きんかん(福岡県)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:02:24.51 ID:DEUNa5xg
3段跳びって意味がわからない
あの競技必要?
188 名前: トビウオ(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:17:09.12 ID:ZTKKf+DN
>>187
必要。3回ショックが有ると爆発する場所(15メーター四方ぐらいある)に迷い込んだ時(よく有るだろ?)脱出する時に役に立つ。
190 名前: メロン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:22:27.24 ID:OU/6z9H1
5段飛びとか8段飛びとかも採用すべき
202 名前: こまつな(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 16:43:24.93 ID:0DvRGUOZ
ゾウより走るの遅くても
ゾウを倒せるんだから人間はすごい
209 名前: りんご(catv?)[] 投稿日:2008/12/07(日) 17:22:35.91 ID:6IMY8Mfb
早くアンリミテッドクラス設けろよ、マジで。
元スレ