8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/04/15(月) 14:08:59.86 ID:u9yWIlZAi
なぜならば、駅員の所に行けば駅員の人は警察に引き渡すしかないんですよ。判断できないから。で、引き渡されます。もちろんやってないから否定しますよね。
否定したら必ず拘留されます。そうすると10日間から20日間拘留されることになると。で、その間ずっと取調べがある。
でやってなければやってないほど「やってない」って言い張るでしょ。そうすると心証も悪いです。被害者は本当に犯罪被害(痴漢)に遭っているわけですよ。
で、「この人だ」と確信していますから、コレを変えるのは非常に難しいです。目撃者もいない。
となれば、どんなに優秀な弁護士がついても無罪に持っていくのは非常に難しい。仮に無罪に持っていけたとしても、拘留の間に会社をクビになる可能性が
高いです。だから、これは非常に厳しいです。となれば、一か八か逃げるのが一番いいです。
本村弁護士 一般の人が一番犯しやすい間違いは、「自分はやっていない」という事を分かってもらおうとして、現場に留まって時間を費やし、
結果的にドンドン自分が事件に巻き込まれていく、これが一番怖いんですよ。
実際には、自分はいくら「やっていない」と言っても聴く耳を持った人は誰もいないんです。刑事はもちろん、検事も初期の段階では裁判官もそうなんです。
「本当にやっていなんです」といくら言っても、「分かりました。じゃあそういう風に書いておきますから」と言われるだけなんです。ほとんど流れ作業ですから。
逃げるというのは絶対悪いことではないんです。自分にやましいところがあるから逃げるのではない、自分の身に降りかかろうとしているとんでもない災難から逃げるんです。
最遊記を指して「やれやれドラゴンボールも知らないとは…」と言っているようなものか。
てかもっと新しい例えを使いたいが思いつかんな…
http://xn--mdkd7ewa1670gl3ya.com/category1/entry1.html
http://xn--mdkd7ewa1670gl3ya.com/category1/entry12.html
http://xn--mdkd7ewa1670gl3ya.com/category1/yuruseani.pawahara.html
http://okwave.jp/qa/q7909478.html
相談先は数打てば当たるという訳ではなさそうだ。
理論及び実装の公開を行ったのは
その監督、リドリー・スコットが「今、ブレードランナーを製作するなら
舞台は落ち目の日本ではなく、韓国か中国にする」と真意は分からないまでも
言ったと言われたらそうかもと信じそうな自分が悲しい。
今の好景気は数年で忘れ去られそう。
先へ進もうとしない堕落。
少なくともそんな未来に自由はないだろう。
社内を回るうちになんか疲れた。
ええ、そっかな。ええおっちゃんやと思うけどなー
製品、サービスを作っている皆さん、自分が提供しているものがどんなものか、すぐに説明できますか?
どんな問題をどういった手法で解決でき、類似品との違いはなんですか?
自分は、今後開発を進めていく上で、達成すべき目的がはっきりしないと気づき、びっくりしました。
このままでは機能を追加していくにも、指針がはっきりせず、顧客の要望に右往左往するだけなのではないかと。
さて、それではインセプションデッキなりエレベーターピッチなり、
用意しておけばよいのかと言われれば、それだけではありませんでした。
事態はもっと深刻で、「顧客の言ってる問題を理解できていない」ということでした。
顧客、つまり教育者達から、ああいう機能が欲しい、こういう画面を作れ、といった要望が来るのですが、
その背景となるものを知らないんですね。
これから学んでいくことになるんですかね。
http://anond.hatelabo.jp/20130415153709
http://anond.hatelabo.jp/20130415170018
http://anond.hatelabo.jp/20130415171756
セキュリティ度外視で、SQLServer の構成にある TCPプロパティ[IPアドレス]のIPALL ってのの動的ポートを1433固定にした。
つながるようになった。本当に動的なのかよ?
DB鯖のIPアドレス=172.16.0.2で接続初期DBをmydbとして
$hdb = new PDO("sqlsrv:Server=172.16.0.2\SQLEXPRESS,1433;Database=mydb", "user", "pass");
とやった。
信頼関係接続 (Trusted connection) はPDOで使えないとかどっかに書いてあった。本当かどうか試そうとも思ったけど、もはやどっちでもいいや。
ここがああだったらとか、こういうイメージになりたいとかもないので。
ファッション雑誌も興味ないですし。
全体では半々くらいなんじゃないですかね。
$dbh = new PDO("sqlsrv:svrname\SQLEXPRESS,1433,Database=dbname")とやったら、SQL Browser にポートを問い合わせることなく、1433/TCP へつなげにいった。
めんどくせーな、では鯖缶としては宜しくないんだろうが、MSさんも「動的ポートのファイアウォール設定は難しいです」なんて公式マニュアルに書くなんて、どうかしてるぞ。
別のポート番号でリスンしているっぽいことがわかったので、クライアントからそこへ投げる。けど、DB鯖内へ届いているけどやっぱ反応なし。
モデリングによる単純化をどこまで出来るか?という話に複雑な話を持ち出すことがどこまで意味があるかわからないが。
※数学で言えば漸化式を使おうという議論で、誤差が出るという話は意味が無いのと同じ。
円ベースのGDPは変わらないが、大抵GDPはドルベースにして国家間で比較するものだし。
逆に円だけで考えるなら、むしろ、都道府県ごとにGDPを換算したとして(別に市町村でもいいが)、GDPが高い地域が豊かであるとは言い切れない。(物価の影響を受けるから)
という事だよね。
為替の影響を受けるか、物価の影響を受けるかは同じ事だし、取引が自由取引である以上、取引額の高低が必ずしも経済状況を反映するとは言い切れない。
というのは、同じ事だ。
ちょwwwそいつのことはてブの保守派の良心て誰が言ってんのwww
ちょっと気取った言い方にごまかされる無知な人なんだろうか。すごく気になるね。
なるべくボロ出さないように気をつけてるだけで基本的にid:m-matsuokaあたりと精神構造一緒だという認識なんだが。明らかに誰も文句をつけようもないところにブクマして「そのとおりだ。そして〇〇だ。」とか書いてないことまでさもあるかのように補強したり、一見同意しているように見せて「だがしかし」を連呼してみたり、異常に自己顕示欲が強いのかしらんけど僕は~僕は~言いながらどこかで聞いたようなコピペ並みの自説垂れ流してるだけなんだよね。
だから突っ込まれればまともに答えられずに増田指摘のように簡単にダダ漏れになるし、しどろもどろで論点ずらすか酷い時はただ上から目線なだけで煙に巻いて勝った気になってたりして目も当てられない。2chのあらしとそう変わらんレベル。
監視用にお気に入り機能使う奴はいるけどIDをタグにしてネチネチやってるのはそいつぐらいのものだろう。ブログも長いな~と思ったらほとんど記事の引用で中身ないしな。
まぁネトウヨの良心というならこんなもんでもいいけど保守っていうのはやめてくれ。
追記
http://b.hatena.ne.jp/the_sun_also_rises/20130415#bookmark-140772942
とか反応してるけどこいつ増田で褒めらた時にはIDなんか一言も触れずにありがとうとか抜かしてたことを追記しておく。あと以前にあったがIDコールしないだけで陰口言いやがってみたいな反応する素敵な感覚の持ち主でもある。上にも書いたけどこの感覚はちょっと異常。
http://anond.hatelabo.jp/20130415165425
だけどこれは、抽象化された世界での話なんじゃないの?元増田で『もし世界が100人の村だったら』という尺度は、世界が本当に100人なわけじゃない。みたいなこと言われてるし。
現実的な条件を入れたときの貨幣価値を測るんなら、それこそ実際その国を為替市場に放り込んで神の見えざる手で価値を測ってもらうしか無いと思う。
やっていることが全て周回遅れの弊社。
他社で数年前から取り組んでいるようなことを
数年遅れでやり始めることが多い。
そのきっかけが、講演会やTVや他社の人に聞いたから(『成果を挙げました』というような話)
で、すぐの成果を求めるというおかしさ。
今も目の前で大騒ぎで、話している人同士で『…やってみればいいんじゃないですか』と責任の擦り付け合い。
言いだしっぺもそんな始末…
早いうちに脱出すべきだったんだろうか。
そうだね。同じ取引じゃないね。でもそれは、私が言いたい本質と同じ事を言っているよ。
国家間でGDPを比べる場合、同じ物を取引していても、同じ取引にならない。様々な影響を受けるし、為替の影響も受ける。
にも関わらず、単一のGDPという値で比べることに、どれほどの意味があるのだろうか?という疑問だね。
どれだけ経済が活発でも、ドル円が弱ければGDPは低めに積算される。
経済が不調でも、インフレ傾向なら、GDPは高めに積算される。
長期的に見れば、是正されるかもしれないが、為替を始め、(同一国家内でも)様々な影響を受ける。
はたして、GDPという値が経済指標として、どこまで有益なんだろうか? というお話だね。
細かく見ると、名目GDPと実質GDPがわかれている理由にもなるとおもう。
それを、どこまで単純化できるだろうか?という話で合って。複雑にすれば、どこまででも複雑になる。