Hatena::ブログ(Diary)

ketudanの日記

2013-04-12

id:kyo_juさんとのやや噛み合わないやり取り 5

15:10

前回の日記について更にid:kyo_juさんからハイクでお返事を頂きました。

http://h.hatena.ne.jp/kyo_ju/299874150542747572

コメントを返していきたいと思います。



私の発言について

私が問題にしているのは

「もっと情報を出せ。家計簿全部晒せ。でないとノーカン」というあなたの態度であり、

まず、くりかえしになりますが

態度じゃなくせめて発言を問題にしてほしい。

私は自分の書いたことになるべく責任を持つつもりですが

id:kyo_juさんはどうも言質ではなく「こう見えた」っていうid:kyo_juさん主観の話で来ます。

それは共有できないので対応不能じゃないですか。




私の発言についてであれば

「もっと情報を」ではなく「威力のある情報を」と言ってます。

量の追加ではなく質。

負担の増大ではなくむしろ縮小。




で、思ったんですけど、話が噛み合わない一つの理由として、

ketudanさんは「運動のやり方」や「要求の訴え方」に「正解」があると思っていて、

まず、物事に「正解」なんてものがあるかどうか。私は知りません。

ただ「ベター」は常に存在しうると思います。

私は「私の考えるベター」を述べました。

それに対して、私は「正解なんてない」と思っていて、

「ぼくのかんがえたただしいうんどうのやりかた」を他人に押し付けようとするketudanさんに、

私ははてなブックマークで「会計公開は悪くないよ」と書いたんですよ。

またもし支援団体にメールでこの提案を送ったとしても別に「押し付け」ではないと思います。




id:kyo_juさんがしきりに使いだした「押し付けようとする」みたいな表現は

要するにとりたてて瑕疵の無い行動を無理矢理悪いことのように言うための

無内容の(もしくは感情先行の・主観的な)レトリックだと思うんですが。




「あなたの思う正解は別に正しくないんじゃないですか」

そういう

「あんたの方法はこう間違ってる」「こっちの方法のほうが威力やコスパが上だ」的な議論なら大歓迎なんですが

私が提案した方法の中味に対する反論・批判は1個もいただいてないですよね。

id:kyo_juさんはそういう反論をしたことは無いです。




id:kyo_juさんの目的について

「もし仮にそれが正解だったとしても、あなたが注文を付ける筋合いはないんじゃないですか」

と言って批判している。

たぶんこっちがid:kyo_juさんの本筋なんでしょうが

理解しにくいです。

仮に私の提案が正解(というかベター)ならば

…採用すりゃいいじゃないですか。




もはやid:kyo_juさんが何の為に私を批判してるのかについてもよくわかりません。

物事が良くなることより”筋合い”を重視してるというのはわかりましたが

何故そういう優先順位なのか。




これだけ生活保護のしくみや生活保護受給者に対しての誤解や偏見が渦巻いて

いる中で、また、他人なんかどうなったって構わない、自己責任だろという人

が多い中で、「こうやれば正解」という道なんかあるわけがありません。何を

やったって(それこそ家計簿全部晒したって)反発や逆効果は起きるでしょう

し、逆効果を犠牲にしても少しの効果(少しでも、味方になってくれる人がい

るとか)ですら期待できるとも限りません。 つまり、「こうやれば要求を実現

できる」という「正解」がない状況なのを百も承知の上で、それでも何も言わ

ず黙っているわけにはいかないから、また、たとえ負けても民主主義や人々の

良識を信じたい気持ちが残っているから、当事者や支援団体の人は訴えている

わけです。 そこへ「ぼくのかんがえたただしいうんどうのやりかた」をひっさ

げてketudanさんが颯爽と登場(実際には登場すらしていなくて、ネットの片隅

でごにょごにょ文句を言ってるだけですけど)されても、本気で言ってるとす

れば何週遅れだよ、それとも(これも前から言ってるように)「どうせ家計簿

出せないんでしょ?だったらあなたたちの主張はノーカンね」と言いたいだけ

ちゃうの、という反応になってしまいますよ。

なんだか、

これはヒステリーというか感情の爆発ですよね。



ここで理屈で応えるのは逆効果な予感もしますが一応答えると、

・誤解や偏見は情報を出していくことでのみ解消できます。

・「何やっても無駄なんだ!」と叫ぶのはただの癇癪で、誰の助けにもなりません。

・困窮してる受給者が癇癪起こすならまだしも、

 彼等より余裕ある応援(するんですよね?)者が先に癇癪起こしちゃいけません。よね。

・ほとんどの物事は「正解」があるほどイージーではありません。残念だが当然です。

 しかしすぐ「正解」が見つからないから絶望して怒り出すと言うのは

 子供っぽい、気楽な態度じゃありませんか。

・「正解」が見つからない=工夫する余地や希望が無い ではありません。




その他

もう一つだけ言っておくと、何度繰り返して「公開された生活保護受給者の家

計簿の中身を自分でチェックするつもりはない」と言っても、そのことによっ

家計簿晒せと要求したことの責任は免れないですよ。

どういう責任でしょうか?

同じことを繰り返すより「お前にはこういう責任がある」という中味を具体的に述べてくれたほうが話が進むと思います。




…しかし「チェックする気は無いのか??無責任な!!」という質問を4回ぐらい聞かれてきましたが

「ある」って答えたらマズイ立場になる(id:kyo_juさんの理屈の中では)質問だったんですね。

そういう引っ掛け問題みたいなのはやめてください。不毛です。

引っ掛からなかったからって同じ質問執拗に繰り返すのもスマートじゃありません。カンダタですか。




会話はお互いを理解する為にするものであって

ハメようハメようみたいなのは本末転倒です。




他人のプライバシーを踏み越え、家計簿を晒せ、さもないとお前達の主張は説

得力ゼロだ(逆にいえば、家計簿晒せばまじめに話聞きます)と言ったわけで

すから、

こういう無内容で感情的な書き方とおんなじことのリピートをそろそろよしにしましょうよ。




私はid:kyo_juさんの書き方を真似していいなら

どんな人のどんな行動にも因縁をつけることは出来ます。

むかし掲示板荒らしばっかやってたのでそういうのは得意です。

出来るのに今やらない理由は、そういうことに建設的な意味は無いからです。

つまりid:kyo_juさんとの会話への敬意と期待です。




見て面白いか面白くないかとか、子細にチェックするとゲスだと思わ

れるんじゃないかとか、そういうのは抜きにして、家計簿開示されたらあなた

がそれを子細に検討して、ここの支出をこう見直せば今の給付で足りるだの、

いや参りました全然無駄な支出ありませんでしたやっぱり給付水準上げないと

駄目ですねだの、とにかく何か言う責任があるんじゃないですか、「世間」と

かどこにいるかもわからない他人とかにアウトソーシングしてないで、ちゃん

と首尾一貫してくださいよ、ということです。

結局私がチェックしたら満足なのか、しないほうがよいのか、

id:kyo_juさんの中で気持ちをまとめてからぶつけてきてください。

もしどっちになっても怒るつもりなら、その話も不毛でしょう。




id:kyo_juさんの考え方の根本は

で、「正解」がある状況、つまり、言葉を尽くして説明すれば要求を聞いて

もらえ、一定の人には賛成もしてもらえ、やがて政策にも反映してもらえる

ような状況にするためには、話を聴く公衆の側の意識が変わらないとですよ

ね、ということです。

これは前回も言ったように発想は面白いんですが、

やはりスジ論的な話、気持ちの話に留まると思います。




「こちらから苦労して工夫して働きかけてちょっとずつ相手を変えるのではなく

 相手が自発的にこちらに望ましい形に変わるべきなのでは?」

っていうのは、

背景としてのこちら側の理屈・立場がどれだけ正しくても実現しないと思うんです。

今のところ人類史では実現したことがないんじゃないでしょうか。



「ここが噛み合わない理由ではないか?」には同意です。





今回もコメントありがとうございました。

再度のお返事をお待ちしてます。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ketudan/20130412/1365747022