宝塚市立男女共同参画センターロゴ


■TOPへ
 
■交通アクセス
■問い合わせ
■リンク
■サイトマップ

  

 利用登録グループ一覧


 利用登録グループ一覧


現在、宝塚市立男女共同参画センターを活動の拠点として、75グループが利用しています。
活動内容も様々なグループが毎日利用しています。
どんなグループがあるのか、どんな活動をしているのかなど、ご紹介します。
(ホームページ上で非公開のグループもあります)

各グループの詳細情報については、宝塚市立男女共同参画センターにお問い合わせください。
(電話番号: 0797−86−4006 ファックス: 0797−83−2424)


【2011年8月10日現在】

グループ名 ITC宝塚クラブ 活動分野
活動目的と内容 コミュニケーション技術の向上とリーダーシップの養成を通して男女共同参画社会を目指す。会議の効果的な進行を学んだり、スピーチコンテストを行う。
自己啓発
活動開始日 昭和62年(1987年)2月24日
会員数 11人 (女性10人、男性 1人)
活動日 毎月3回 (第3火曜日10時〜、第1・2火曜日13時〜)
会費 年会費 10,000円
グループ名 茜句会 活動分野
活動目的と内容 俳句研修を通して男女共同参画を目ざす。 花鳥月詠をもとにして四季折々を目にしてそれぞれが自分らしく男女
共に視野を広げる。
文化活動
活動開始日 昭和53年(1978年)1月12日
会員数 9人(女性5人・男性4人)
活動日 毎月1回(第2火曜日13時〜)
会費 月会費500円
グループ名 アラノンAC宝塚 活動分野
活動目的と内容 アルコール依存症の影響(暴力・暴言等)を受けた家族と友人の集まりで、問題を分かち合い解決していこうとする自助グループ。ミーティングを通じて回復と成長をはかり、男女が社会の対等な構成員として社会参画や交流を行うことにより共に生き甲斐づくりと自立を促す。 からだ・健康、こころ、ボランティア、アルコール依存症の影響からの回復と成長
活動開始日 平成23年(2011年)2月1日
会員数 8人(女性3人、男性5人)
活動日 毎週1回(火曜日)
会費 なし 
グループ名 いきいき学校図書館の会 活動分野
活動目的と内容 市立小・中学校教育を豊かなものにし、男女共同参画の意識を養う場として重要な役割を持つ学校図書館の充実と活性化を図る。
学校図書館に関する学習を深め、学校図書館の重要性・学校司書の必要性を広く市民に知ってもらう為、講演会を開くなどの活動をしていく。
学校教育
活動開始日 平成14年(2002年)7月17日
会員数 12人(女性12人)
活動日 毎月1回
会費 年額 1,000円
グループ名 エコプロフィット宝塚 活動分野
活動目的と内容 地球温暖化防止に関する啓発と活動の普及支援。なお、本活動を通じ男女共同参画社会の実現に努める。 環境、自然保護
活動開始日 平成18年(2006年)1月
会員数 14人 (女性 2人、男性 12人)
活動日 毎月 1回
会費 年額 1,000円
グループ名 NPO法人 多言語広場CELULAS 宝塚 活動分野
活動目的と内容 多言語習得活動を通して、海外との交流や国内の在住外国人・留学生と交流し、男女の差・年齢・文化・人種やことばの壁を越えて地域社会や国際社会に貢献できる人材の育成を目的としている。 母親も父親も参加し、様々な国の人と出会い、ことばを知る中で色々な国の夫婦や家族のあり方を学んだり、違いを知ったりすることで、日本の常識が世界の価値観とは同じでない事を知り、自分の家族や夫婦のことを見なおす機会とする。 子育て・保育、国際交流、ボランティア、人材育成
活動開始日 平成15年(2003年)2月1日
会員数 25人(女性17人、男性8人)
活動日 週1回(土曜日 15時〜)、不定期に年4回程度
会費 入会金10,000円、月額(1家族)10,000円 

グループ名 NPO法人C・キッズ・ネットワーク 活動分野
活動目的と内容 平成9年子どものための消費者教育の教材開発を目的として有資格者の任意団体設立。平成20年10月NPO法人となる。 すべて人間は、生まれてから死ぬまで消費者として生活するが、学校・社会において系統だった消費者教育はされていない。会では、学校地域に向けて、多くの団体と連携し出前講座、セミナーを実施しながら、女性を役割分業から解放するために自立した生活者の育成に貢献したい。 子育て・保育、高齢社会、環境・自然保護、情報、食育、消費生活、金銭
活動開始日 平成9年(1997年)5月
会員数 9人(女性8人、男性1人)
活動日 毎月1回、不定期あり
会費 入会金5,000円、年額5,000円

グループ名 エルライン 活動分野
活動目的と内容 男女共同参画社会の実現へ向けての学習を目的とする。 男女が共に生きるために料理等の生活を楽しくする学習をしたり、カウンセリングの学習も行っている。 福祉、高齢社会、ボランティア、文化活動
活動開始日 平成3年(1991年)4月1日
会員数 8人(女性8人)
活動日 月1回(第3水曜日)
会費 臨時徴収あり

グループ名 ガールスカウト兵庫県第6団 活動分野
活動目的と内容 本団は、一般社団法人ガールスカウトの定める「約束」「おきて」に基づいて、「自己啓発」「自然を共にした人との交わり」を活動の柱としている。奉仕の精神を養い、実生活に役立つ技術の習得と共に、国際理解と親善を深め、少女の健全な育成を計る。またガールスカウトの推進と発展につくすことを目的とし、性別をこえて、男性と共に肩を並べて生きていける女性を育み、地域・国・世界に通じるリーダーを育てる。 ボランティア
活動開始日 昭和35年(1960年)1月
会員数 85人(女性85人)
活動日 毎月3回(日曜日10時〜)
会費 育成会費月額 1,000円(デイジー)、1,500円(ブラウニー、ジュニア)、250円(シニア、レンジャー)、入団費 2,000円、支部登録費 2,000円、支部少女会員費600円、支部協力会員費1,000円、支部成人会員費1,200円、スカウト保険450円
10
グループ名 からあい企画 活動分野
活動目的と内容 男女共同参画の視点で、歴史上の人物の生き方を探り、独自のやり方で創意工夫をしながら年2回講座をする。会員外の人とも、歴史のおもしろさ、人物の生き方を一緒に考える。 文化活動
活動開始日 平成6年(1994年)9月
会員数 4人(女性4人)
活動日 年2回、不定期に年30回程度
会費 臨時徴収あり
11
グループ名 木接俳句会 活動分野
活動目的と内容 俳句活動を通して男女共同参画社会を目指している。 ほとんどが高齢者だが、会員一同手をとり、親睦と勉強を兼ねて、元気で楽しく活動している。 文化活動
活動開始日 平成5年(1993年)4月
会員数 9人(女性5人、男性4人)
活動日 毎月1回
会費 3ヵ月に一度1,000円(臨時徴収あり)
12
グループ名 キャンディーBOX 活動分野
活動目的と内容 地域内の就園前の子どもや親同士の交流を図り、親子遊びを中心とした活動の中で、子どもの発達や関わり方を学び合う。 月ごとに当番を決め、親子遊び(新聞あそび、風船あそび)や季節の行事を行う。講座に参加したり、親同士で情報を交換・共有し、子育支援や男女共同参画の学びを深める。 子育て・保育
活動開始日 平成13年(2001年)4月
会員数 12人(女性12人)
活動日 毎週1回
会費 月額100円
13
グループ名 銀の会 活動分野
活動目的と内容 現代俳句の推進の為に句会を持ち交流する。特に日本語としての言葉を大切にしたい。男女共同参画に協力している。 文化活動
活動開始日 平成8年(1996年)10月
会員数 7人(女性6人、男性1人)
活動日 毎月1回
会費 月額2,000円(臨時徴収あり)
14
グループ名 ぐるーぷFT 活動分野
活動目的と内容 グループトークやコミュニケーションを学びながら、ジェンダーのわくからの開放をめざす。 ジェンダー学習、こころ
活動開始日 平成6年(1994年)
会員数 3人(女性3人)
活動日 不定期に年8回程度
会費 臨時徴収あり
15
グループ名 グループ伽羅 活動分野
活動目的と内容 古今東西の名作を通して、共に人生を学び、生きる勇気や感動を分かち合い共有することを目的に、朗読、イベントの司会進行のボランティア活動を展開している。また、そのスキル向上のために研修をする。朗読を通して、地域社会に於ける男女共同参画の発展を目的とする。 こころ、文化活動
活動開始日 平成17年(2005年)7月1日
会員数 15人(女性15人)
活動日 月2回(第1・第3火曜日、第2・第4火曜日、第2・第4土曜日の3クラス制)
会費 月額2,500円(臨時徴収あり)
16
グループ名 “健幸”創り“ほほえみ会” 活動分野
活動目的と内容 地域活動における男女共同参画を促進する。 超高齢化社の現代、寝たきりや認知症の予防と改善法を学び、心身共の健康と幸福創りをする。老若男女が手を取り合い、朗読やユニークな講話を聞いたり、誰でも簡単に行えるエクササイズをする。
からだ・健康、こころ、高齢社会
活動開始日 昭和54年(1979年)2月
会員数 11人(女性8人、男性3人)
活動日 不定期に年1〜2回程度
会費 臨時徴収500円あり
17
グループ名 原発の危険性を考える宝塚の会 活動分野
活動目的と内容 放射能や原発の危険性をはじめとする環境問題を考えることにより、老若男女が安心して暮らせる環境づくりを模索し、情報を発信し、実践する。安心・安全のまちづくりにおける男女共同参画を促進する。 講座、講演会、ニュースレター発行、チェルノブイリとフクシマ救援、再成可能エネルギーの普及、出前講座などを男女共同で行う。 まちづくり、環境・自然保護、国際交流
活動開始日 昭和56年(1981年)5月1日
会員数 14人(女性10人、男性4人)
活動日 月1回
会費 年額1,000円(臨時徴収あり)
18 グループ名 子育て支援グループ(スマイル) 活動分野
活動目的と内容 男女共同参画が推進され、従来の性別役割分担より脱却し男女が共に協働する時代の中、家庭内で他人の力を頼みとしない子育てには限界がある。そこで地域ぐるみで子育て出来る組織と環境づくりを目指す。 母親のリフレッシュイベント、親子参加のイベント、育児講座の開催など、仲間づくりの場を提供したり、子育て孫育てで円滑なコミュニケーションを図るなど、緊急時に地域で頼れる関係の構築を図る。 子育て・保育、まちづくり
活動開始日 平成10年(1998年)6月10日
会員数 10人(女性10人)
活動日 週5回(月〜金曜日 10時〜)
会費 入会金1,000円、月額600円
19
グループ名 東風句会 活動分野
活動目的と内容 史跡研究と俳句学習。会報毎月配送。今里健治氏より史跡・寺院等の由来其の外説明を受けたら吟行します。男女共同参画を取り入れた俳句勉強会。 文化活動
活動開始日 平成10年(1998年)
会員数 8人(女性7人、男性1人)
活動日 毎月1回(第1土曜日13時〜)
会費 月額1,200円(臨時徴収あり)
20
グループ名 自分ハッピーネット 活動分野
活動目的と内容 自主企画講座やイベント及び出張講座の実施を主体に関連情報の発信等を行い、メンバー自身が自己実現を図り、広く社会に参画する能力を高めつつ市民や地域とのつながり作りやネットワーク作りを目的とする。 男女共同参画社会づくりに向けての市民活動を支援し、能力開発向上のための情報提供、啓発に努める。 子育て・保育、からだ・健康、まちづくり、文化活動
活動開始日 平成21年(2009年)4月1日
会員数 8人(女性8人)
活動日 毎月1回(第2月曜日 13時〜)
会費 年額1,000円(臨時徴収あり)
21 グループ名 新日本婦人の会 活動分野
活動目的と内容 核戦争の危険から女性とこどもの生命を守り、世界や日本の女性と手をつなぎ平和を守る運動をしている。又、国連、NGOの認証団体として生命と権利を守る、幅広い活動を行っている 。 ジェンダー学習、子育て・保育、からだ・健康、福祉、まちづくり、高齢社会、環境・自然保護、文化活動
活動開始日 昭和53年(1978年)
会員数 15人(女性15人)
活動日 毎月1回、不定期に年2回程度
会費 入会金100円、月額900円(臨時徴収あり)
22 グループ名 すみれ句会 活動分野
活動目的と内容 俳句の季語を通して日本の四季を再確認し表現する。老若男女を問わず男女共同参画にのっとり、高齢化社会に向けて生涯頭を使い、健康に学ぶ。 高齢社会、文化活動
活動開始日 平成3年(1991年)1月8日
会員数 11人(女性10人、男性1人)
活動日 月1回(第2月曜日13時〜)
会費 年額2,000円程度
23 グループ名 晴山会 活動分野
活動目的と内容 詩吟、ウォーキング、登山、社会活動を通して、社会、自然、趣味と向き合い、中高年期を楽しくのり越え、女性として社会人として成長し、社会における位置付を確認する。 ボランティア、文化活動
活動開始日 平成元年(1989年)3月
会員数 15人(女性12人、男性3人)
活動日 不定期に年4回程度
会費 臨時徴収あり
24 グループ名 船団 活動分野
活動目的と内容 年齢男女を問わず、俳句を通して男女共同参画を実現すべき生々とした人間関係をつくる。 文化活動
活動開始日 平成12年(2000年)4月1日
会員数 15人(女性6人、男性9人)
活動日 月1回(第4土曜日 13時〜)
会費 月額500円
25 グループ名 たから 活動分野
活動目的と内容 自己の心理的成長と人間関係におけるコミュニケーションの改善を目的とした体験学習。実生活の中で生じた悩み、問題を持ち寄り、自己をみつめ、責任を分ちあい、相互理解出来る関係作りを学び、家庭、職場、地域活動の中で性差を越えた豊かな人間関係を築く。 ジェンダー学習、からだ・健康、こころ
活動開始日 平成7年(1995年)12月1日
会員数 12人(女性12人)
活動日 毎月2回(第1、第4水曜日9時〜)
会費 月額500円(臨時徴収あり)
26 グループ名 宝塚NPOセンター 活動分野
活動目的と内容 市民活動及び市民活動団体の自立・発展、市民事業の円滑な運営のためのさまざまな支援を行うことによって市民セクターの確立をうながし、さらにNPO・行政・企業との健全で対等なパートナーシップを築き、だれもが安全に安心して暮らせる市民社会の実現に寄与することを目的とする。 NPO法人設立・運営のサポート、コミュニティビジネスの運営支援、各種講座・セミナーを開催、情報発信、ネットワーク作り、ボランティアコーディネート就労支援を行っている。なお、兵庫県より「まちかど子育て相談員養成講座」を実施し、子育て中の母子支援を行っている。 子育て・保育、福祉、まちづくり
活動開始日 平成10年(1998年4月1日)
会員数 14人(女性7人、男性7人)
活動日 不定期
会費 年額10,000円
27 グループ名 宝怏h養士会 活動分野
活動目的と内容 栄養士の資質を高め、会員相互の理解を深めると共に地域とのかかわりを持ち、専門の知識により食育推進事業や調理実習を介して、すべての人が食の自立を目指し、男女共同参画できる社会に貢献することを目的とする。 栄養士対策研修会、子どもから高齢者まで、各世代に対じた食育講座、調理実習の実施、市立健康センター事業、宝塚市委託事業の開催(子育て世代対象料理教室)など からだ・健康
活動開始日 平成5年(1993年)6月26日
会員数 87人(女性86人、男性1人)
活動日 不定期に年5回程度(全体会)
会費 年額1,500円(臨時徴収あり)
28 グループ名 宝塚市吟剣詩舞道連盟 活動分野
活動目的と内容 吟枝向上と共に、人格形成そして、生涯学習として様々なことにチャレンジしていくこと。宝塚市の中で伝統芸能文化に常に係りを持ち協力する強い連帯感で高齢社会の中で、女性として個性を持ち、社会的に助け合っていくグループ作りをして発表する。 高齢社会、文化活動

活動開始日 平成5年(1993年)12月8日
会員数 20人(女性15人、男性5人)
活動日 毎月1回(第1金曜日18時〜)
会費 年額1,000円
29 グループ名 宝塚市健康大学講座OB会 すこやか会 活動分野
活動目的と内容 健康の維持増進に関する学習と実践の中で、会員が相互に交流し親睦を深め、個として尊重し合い、協同して会の運営に当たることにより、男女共同参画社会の実現を目指す。 健康・保険衛生に関する講習会の受講、体力の維持増進を図るための野外活動、親睦交流会などを実施する。併せて、利用グループ連絡交流会への出席、エルフェスタ、センターフェスティバル等の行事に参加することで、他団体との交流を深める。 からだ・健康、高齢社会
活動開始日 昭和54年(1979年)3月8日
会員数 28人(女性21人、男性7人)、その他会員110人
活動日 月1回(第3火曜日 13時〜)、不定期に年6回程度
会費 年額1,000円
30 グループ名 宝塚市婦人会 活動分野
活動目的と内容 1.自然を愛し、人を愛し、暖かい家庭を育てる
2.健康と笑顔で社会の秩序を守る
3.住まいの見直しを学び生活文化の向上を図る
子育て・保育、福祉、まちづくり、高齢社会、国際交流、ボランティア、情報、文化活動
活動開始日 昭和28年(1953年)4月1日
会員数 15人(女性15人)
活動日 月1回
会費 年額300円(臨時徴収あり)
31 グループ名 宝塚情報ボランティアネットワーク 活動分野
活動目的と内容 防災関連情報をHPで発信、IT社会とのつき合い方の研修。防災時のツイッターやフェイスブック等ソーシャルネットワークの使い方の研修。 再就職希望の女性にワードやエクセル等パソコンスキル向上のための支援 子育て中の親子が外出時、トイレ使用する際、ベビチェアやベッド等が設置されているか阪急宝塚線、今津線の宝塚市内駅舎トイレ情報をHPに掲載作業中 外出しにくい子育て中の女性への子育て支援として外出時に役立つ情報の発信(HP掲載で、いつでも情報を取り出せる) 福祉、情報
活動開始日 平成7年(1995年)12月1日
会員数 11人(女性6人、男性5人)
活動日 月1回(第3土曜日 14時〜)、不定期に年15回程度
会費 年額2,000円
32 グループ名 宝塚生活大学OB会 活動分野
活動目的と内容 男女共同参画社会の実現を目指し、自己啓発と広い視点で生涯学習活動をする。 研修会の企画推進、食と健康、環境、消費生活学習を通じて、男女共同参画活動を推進する。具体的には、料理講座や消費生活セミナー講座等の企画運営。 環境・自然保護、消費者問題
活動開始日 昭和56年(1981年)12月1日
会員数 43人(女性25人、男性18人)
活動日 月1回(第2水曜日 10時〜)
会費 入会金2,000円、年額2,000円(臨時徴収あり)
33 グループ名 宝塚男女共同参画センター連絡協議会 活動分野
活動目的と内容 男女共同参画社会の実現に向けて相互の交流、情報交換、学習など行う。さらに男女共同参画施策について行政に提言を行う。 男女共同参画センター内の情報、行政の施策など、その他広く感知しつつその時々の必要に応じながら男女共同参画の視点で発進してゆく。 ジェンダー学習、子育て・保育、環境・自然保護、情報、文化活動、その時々のニーズに適応したもの(例:震災など)
活動開始日 平成12年(2000年)4月
会員数 8人(女性7人、男性1人)
活動日 毎月1回(第1木曜日 13時〜)、不定期に年10回程度
会費 年額500円(臨時徴収あり)
34 グループ名 宝塚友の会 活動分野
活動目的と内容 「健全な家庭から良い社会を」と願い、衣食住家計、子ども、環境について学び、実践を踏まえた成果を家庭から地域へ広く知らせ、暖かい社会づくりに貢献することを目的とする。 衣食住・家計、子ども・環境
活動開始日 昭和23年(1948年)10月14日
会員数 37人(女性37人)
活動日 月4回(金曜日 9時〜)第1、3金曜日 活動準備・報告/第2、4金曜日 小グループによる勉強会
会費 入会金300円、月額920円
35 グループ名 宝塚土曜文化サロン 活動分野
活動目的と内容 本会は、土曜の午後のひとときを男女が共に集い、肩のこらないリラックスして楽しめるイベントなどを市民サイドで企画開催し、地域における、心豊かな日常生活の糧「かて」となることを目的とする。 毎月第2土曜日を主例会として講演会を持ち、年2回イベントを企画開催し、地域の文化財、歴史を勉強している。又、「センターフェスティバル」に参加し、他団体との交流を深めたり、センター主催講座を受講し、男女共同参画の学びを深めている。 まちづくり、情報、文化活動、文化財と地域歴史の勉強、伝統芸能
 
活動開始日 平成2年(1990年)5月12日
会員数 10人(女性5人、男性5人)
活動日 毎月1回(第2土曜日14時〜)
会費 年額1,000円(臨時徴収あり)
36 グループ名 宝塚母親大会連絡会 活動分野
活動目的と内容 学習交流活動を通して、女性の社会参加を進め、いっそうの男女共同参画社会を目ざす。 ・年一回母親大会を開催する。そのための立案・準備等で月一回程度実行委員会を持つ。 ・センターフェスティバルに参加し、他団体との交流を深める。
講演会や舞台観賞会、勉強会など。
ジェンダー学習、子育て・保育、からだ・健康、こころ、福祉、まちづくり、高齢社会、環境・自然保護、国際交流、文化活動、平和の問題
活動開始日 不定期(年15回)
会員数 13人(女性11人、男性2人)
活動日 不定期(年15回)
会費 年額600円(臨時徴収あり)
37 グループ名 宝塚東句会 活動分野
活動目的と内容 俳句を通じ会員相互の親睦と社会参加及び、男女共同参画社会の実現を目的とする。目的を達成するために毎月2回の句会並びに随時吟行を行う。 文化活動
活動開始日 昭和60年(1985年)5月10日
会員数 15人(女性15人)
活動日 月2回(第3火曜、第3木曜 13時〜)
会費 月額1,000円
38 グループ名 宝塚ふぁみりぃ劇場 活動分野
活動目的と内容 子どもの生活環境を見据えながら女性の視点から子どもにとっても大人にとっても、より良い居場所として多くの活動を企画・支援し、その活動を通して感動する心や生きる力を培っていくようにする。 講演会や勉強会、舞台観賞など 子育て・保育、文化活動
活動開始日 昭和52年(1977年)4月1日
会員数 13人(女性13人)
活動日 不定期
会費 入会金(1家庭)1,000円、月額(1人)1,000円
39 グループ名 宝塚マジック同友会 活動分野
活動目的と内容 1.マジック技術の向上を図るとともに、地域社会の活性化に貢献する。
2.幹事会、練習会を開催する。
3.ボランティア活動として、マジック出演することによって、男女共同参画センターの事業への積極的な参画。
高齢社会・ボランティア
活動開始日 平成20年(2008年)4月1日
会員数 33人(女性9人、男性24人)
活動日 毎月2回(第1、第3水曜日)・不定期に年6〜7回程度)
会費 入会金1,000円、年額3,000円(臨時徴収あり)
40 グループ名 宝塚ヨーガセラピー 活動分野
活動目的と内容 ヨーガセラピーを行うことで心身共に元気を取り戻し、社会に還元する。行事を行うことを目的とする。 子育て・保育、からだ・健康、こころ、高齢社会
活動開始日 平成14年(2002年)3月27日
会員数 25人(女性22人、男性3人)
活動日 毎週1回(水曜日 18時〜)、不定期に年2回程度
会費 入会金1,000円、各回毎に参加費1,500円
41 グループ名 たまねぎの会 活動分野
活動目的と内容 食と環境の安心・安全を考え学習し、会員同士の交流を深める。 ミーティングを通し食や環境、男女共同参画について学ぶ。 子育て・保育、からだ・健康、環境・自然保護
活動開始日 平成5年(1993年)3月16日
会員数 13人(女性13人)
活動日 不定期(年12回)
会費 年額1,000円
42 グループ名 たまゆら 活動分野
活動目的と内容 歴史上の男性、女性の生き方、考え方、処世術を学びながら、現代の私達が教えられることを互いに吸収していく。輪番制で調べたことを発表している。男女共同参画社会は現代だけでなく、昔から延々と受け継がれて今に至っている事を伝えていきたい。 文化活動
活動開始日 平成2年(1990年)8月1日
会員数 11人(女性11人)
活動日 月1回(第2火曜日 10時〜)
会費 入会金1,000円
43 グループ名 中国を学ぶ会 活動分野
活動目的と内容 中国語の学習を基礎として中国の文化、歴史を理解しつつ現代中国の女性問題、社会問題にも視野を広げて学んでいる。月2回 中国語学習会を行っている。 宝塚中国文化交流協会に参加し、中国関係の学習、文化交流の活動を行っています。 国際交流、文化活動
活動開始日 平成8年(1996年)6月1日
会員数 6人(女性6人)
活動日 月2回(第2、第4火曜日10時〜)
会費 月額3,500円
44 グループ名 Tea Time English 活動分野
活動目的と内容 Nativeを迎え、年齢、性別に関係なく、英語を学びながら異文化交流と男女共同参画を図る。今年度はスポットで講師を招いて小講演会を計画したいと思っている。 子育て・保育、交流
活動開始日 平成18年(2006年)4月20日
会員数 9人(女性5人、男性4人)
活動日 月3回(月曜日 午後)
会費 入会金1,000円、月額7,000円
45 グループ名 DESC’95 活動分野
活動目的と内容 女性であることの生き辛さを共に考え、アサーティブを学び、身につける事によって各人が自尊感情を高め自信をもって生きることで男女共同参画社会をめざす。 毎月2回アサーティブの理論を学んだり、日常生活の中のケースについてロールプレイ等の方法で共に考える。不定期に公開講座等で、アサーティブを地域に広める。 こころ、コミュニケーション
活動開始日 平成7年(1995年)1月20日
会員数 3人(女性3人)
活動日 毎月2回(第2、第4金曜日 9時半〜)
会費 月額2,000円
46 グループ名 手縫いサークル hana 子育て・保育、交流
活動目的と内容 赤ちゃんや子どもの洋服や小物を作成しながら、同じ時期の育児の悩みや情報交換等の場所を作ることにより、孤独になりがちな子育て期の女性の居場所になったり、社会との関わりを持つ機会を作る。
活動開始日 平成20年(2008年)2月14日
会員数 8人(女性8人)
活動日 月1回(第4月曜日9時半〜)
会費 月額700円
47 グループ名 転勤族の妻たち 活動分野
活動目的と内容 転勤族の妻による相互自助グループ。慣れない土地に転勤してきた女性を支援し、フリートーク等を企画開催。男女共同参画の視点からも、センターフェスティバルにも参加し、参加者のネットワークづくり、情報交換の場になるような活動をしている。 情報
活動開始日 平成11年(1999年)4月1日
会員数 7人(女性7人)
活動日 月1回、不定期に年6回程度
会費 年額1,000円
48 グループ名 ななつきの朗読会 活動分野
活動目的と内容 朗読を通して、相手に伝わる声の出し方を学び、コミュニケーションの向上を目指す。又、対面朗読や創作テープ作り等で作品を紹介することにより、地域社会に男女共同参画社会の実現を働きかける。センターフェスティバルに参加し、他団体との交流や地域社会との交流、センター主催講座に参加し、男女共同参画の学びを深める。 からだ・健康、高齢社会、ボランティア、文化活動
活動開始日 平成19年(2007年)7月
会員数 29人(女性27人、男性2人)
活動日 月2回(第2、第4木曜日)
会費 入会金1,000円、月額3,000円
49 グループ名 働くみんなの3R 活動分野
活動目的と内容 「働く」をキーワードに、学生・社会人・主婦・退職者などの幅広い生活形態のよりよい暮らしを提案してゆく。男女共同参画ならびに、ワーク・ライフ・バランスの意味を追求し、現代社会に溢れる差別・不平等などの様々な問題の提唱により、人々の意識を喚起していく。自発的意識の啓発を目的とした活動を展開する。 ジェンダー学習、国際交流、文化活動
活動開始日 平成22年(2010年)2月7日
会員数 6人(女性6人)
活動日 毎月1回
会費 臨時徴収あり
50 グループ名 阪神NPO連絡協議会 活動分野
活動目的と内容 主に阪神間でNPOの17分野(男女共同参画社会の形成促進、子どもの健全育成を含む)にかかわる活動を行う団体や個人が連携し、情報交換を行い、市民の公益活動の健全な発展に寄与する。
ジェンダー学習、子育て・保育、からだ・健康、こころ、福祉、まちづくり、高齢社会、環境・自然保護、国際交流、ボランティア、情報、文化活動
活動開始日 平成12年(2000年)4月14日
会員数 14人(女性7人、男性7人)
活動日 毎月1回、不定期に年4回程度
会費 年額3,000円
51 グループ名 ヒッポファミリークラブ宝塚 活動分野
活動目的と内容 国際協力、交流活動として世界各国からの研修生(JICA・KKC・各国教育省など)・学生をボランティアでホームステイ受入れし、相互理解を深めている。普段の活動では0歳〜誰でも老若男女を問わず、家族で活動できることから、全てのおとなにとって生涯学習の場であり、子育て支援の場であり、ジェンダーフリーの場となっている。 定期活動として、多言語の自然習得を手づくりの環境づくりから始め、誰にでもいつからでもどんなことばでも、自然に習得できる体験を通して“ことばと人間”を自然科学的に研究してる。 ジェンダー学習、子育て・保育、こころ、高齢社会、国際交流、ボランティア
活動開始日 平成5年(1993年)10月1日
会員数 17人(女性12人、男性5人)
活動日 週1回(金曜日18時半〜)
会費 入会金(家族単位で一回限り)10,000円、月額(家族単位で一人あたり)3,000〜7,000円
52 グループ名 ひばの木 活動分野
活動目的と内容 選び抜かれた絵本や良い文章を使って、読み聞かせや語りを行い、聞き手に正しい母語を伝えて心のやすらぎと日本語への信頼と親睦を保ちたい。幼児から中学生主体だが、老人も含めて寄り添うことで男女共同参画を目指したい。中央図書館、保育所、小学校、デイサービスセンターなどでのおはなし会の実施。3年前にできた3つの子ども館とコミュニティセンターでの地域向上の集いへの参加。 子育て・保育、まちづくり、文化活動
活動開始日 昭和59年(1984年)10月14日
会員数 16人(女性16人)
活動日 月6回、不定期に年100回程度
会費 年額4,000円
53 グループ名 フォーラムシアタークラブ 活動分野
活動目的と内容 演劇ワークショップという新しい手法を使って、日常生活や地域社会の問題点について考える。男女共同参画社会の推進を目指して学習会を企画開催している。 ジェンダー学習、からだ・健康、こころ、福祉、高齢社会、環境・自然保護、国際交流、情報、文化活動
活動開始日 平成15年(2003年)10月18日
会員数 11人(女性10人、男性1人)
活動日 月1回
会費 月額1,000円
54 グループ名 保育グループどれみ 活動分野
活動目的と内容 男女共同参画センターで親と子どもの自立援助と各会員の社会参加を目的とし、具体的には、プレイルームでの保育ボランティア活動を実践している。 子育て・保育
活動開始日 平成5年(1993年)
会員数 11人(女性11人)
活動日 毎月第1金曜日(定例会)
会費 年額500円
55
グループ名 まなびの会 活動分野
活動目的と内容 地域活動、ボランティア活動、自己研鑽等のため、各種イベントやセミナーの情報を共有し、提供している。 各会員が収集した情報を当会のブログを通じて広く提供すると共に、各種講座を開催、受講して男女共同参画について学んだり、他との交流会を催して地域や男女間のコミュニケーションを構築している。 情報
活動開始日 平成20年(2008年)5月1日
会員数 7人(男性7人)
活動日 月1回
会費 月額300円
56 グループ名 みらいネット 活動分野
活動目的と内容 男女共同参画を基本に市民がその権利と責任において市政に参画する構造をつくり、「誰にとっても住みやすい宝塚市」を実現することを目的とする。学習会、フリートーク、出前講座等。 ジェンダー学習、子育て・保育、福祉、まちづくり、高齢社会
活動開始日 平成15年(2003年)7月20日
会員数 117人(女性70人、男性47人)
活動日 不定期
会費 年額一口1,000円
57
グループ名 みれん歴史歩こう会 活動分野
活動目的と内容 ・歴史の中の人物を学習し、その生き方、考え方から男女共同参画を学ぶ。 ・公開講座を開催し、参加者とその人物の生き方・考え方を話し合う。 ・講座参加者とゆかりの史跡を歩き、親睦を深める。 ・5月、11月の公開講座開催と史蹟歩き 高齢社会、文化活動
活動開始日 平成12年(2000年)11月18日
会員数 5人(女性5人)
活動日 毎月1回(第1金曜日10時〜)、不定期年5回程度
会費 月額500円(臨時徴収あり)
58 グループ名 民話の語り部 花あかり 活動分野
活動目的と内容 ・民話から今と昔の男女の生活ぶりを考え合う。それにより男女がどう共同参画して来たかを考える。 ・宝塚市(教育委員会)発刊の民話の本をベースに、民話を語り、その歴史的背景を調べて、市民の方に聞いてもらい、歴史の中の宝塚を知ってもらい、楽しんでもらう。 文化活動
活動開始日 平成14年(2002年)4月1日
会員数 5人(女性5人)
活動日 毎月1回
会費 臨時徴収あり
59 グループ名 むこがわCAP 活動分野
活動目的と内容 子どもの暴力防止プログラムCAPの提供と暴力のない社会づくりの啓発を行う。 ジェンダー学習、子育て・保育
活動開始日 平成13年(2001年)4月1日
会員数 9人(女性8人、男性1人)
活動日 毎月1回、不定期に年12回程度
会費 年額3,000円
60 グループ名 武庫川周辺のまちを考える会 活動分野
活動目的と内容 武庫川と川沿いのまちの「環境向上」や「活性化」等に寄与する。まちづくり支援を目的とする。もって地域活動における男女共同参画の促進を画る。 まちづくり
活動開始日 平成23年(2011年)2月3日
会員数 12人(女性3人、男性9人)
活動日 月1回
会費 月額200円(臨時徴収あり)
61
グループ名 やぎの会 活動分野
活動目的と内容 子どもたちの健全な成長を願い、ストーリーテリングの活動をする会員の修v練の場とする。また地域の図書館・幼稚園・小学校・学童保育・家庭文庫等における活動を通して、女性の社会進出、地位向上を図り、各種団体との連携を保ちながら、女性に関する問題に関心を寄せ、学習する。 男女共同参画センターでは、ストーリーテリングを実践し、批評・意見交換等する勉強会を持つ。 子育て・保育
活動開始日 平成11年(1999年)1月
会員数 10人(女性10人)
活動日 不定期に年3回程度
会費 なし
62 グループ名 朗読なずな 活動分野
活動目的と内容 宝塚の朗読文化を広め、グループ内の男女共同参画を目的とし美しい日本語で朗読を表現するための活動を目指す。 美しい日本語の学習。朗読発声、基礎練習、講義、小さな朗読劇3〜7月(月1回発表)、秋の公演(10〜12月) FM宝塚出演 からだ・健康、文化活動
活動開始日 平成5年(1993年)4月
会員数 27人(女性25人、男性2人)
活動日 毎月3回
会費 月額2,000円
63
グループ名 六園俳句会 活動分野
活動目的と内容
俳句を通じて自然を愛し、人を愛し、男女互いに理解し合う中で男女共同参画社会実現にささやかな支援ができればと願う。年間12回(センター内での句会10回、吟行2回)の句会活動、当センターのフェスティバルや講座にも参加し、共に活動の喜びを味わう。 ジェンダー学習、からだ・健康、高齢社会、環境・自然保護、文化活動
活動開始日 平成15年11月1日
会員数 13人(女性2人、男性11人)
活動日 毎月1回(第3月曜日13時〜)
会費 年額6,000円
64 グループ名 わいわいクラブ 活動分野
活動目的と内容 子どもたちが遊びを通して交流を深めたり、親同士の育児相談や、情報交換を通して、男女共同参画社会を目指す。 毎月の当番を中心に、工作したり遊んだりする。時々遠足や見学にも出掛ける。 子育て・保育、親育ち
活動開始日 平成6年(1994年)12月
会員数 19人(女性11人、男性8人)
活動日 月4回(水曜日 10時半〜)
会費 月額100円(2人目以降は半額の50円)
65
グループ名 わっふる 活動分野
活動目的と内容 女性だけが子育てに関わるのではなく、男性も子育てや子どもに関われることができるんだよということを交流を通して伝えたい。乳幼児とその保護者が、学生や社会人と交流できる場所をつくっている。子どもにとっては、親ではない大人とじっくり遊ぶ場として、保護者にとっては、子どもと離れて少しゆっくりできる場として、そして、社会人や学生にとっては、様々な家庭のロールモデルに出会い、親になる前に子どもと触れ合う場をめざしている。
ジェンダー学習、子育て・保育、ボランティア
活動開始日 平成21年(2009年)9月26日
会員数 6人(女性4人、男性2人)
活動日 月1回(第3日曜日 9時〜)
会費 臨時徴収300円程度
66
グループ名 子育て支援「まちかどすみれ」 活動分野
活動目的と内容 子育てに関する支援活動を行うことにより、子どもや妊娠中を含めた子どもを持つ親や家族が明るく子育てができるようになることを目指す。
(1)子育てに関する相談・助言
(2)子育てに関するセミナー等の企画・運営
(3)子どもの一時保育
子育て・保育
活動開始日 平成24年(2012年)3月1日
会員数 8人(女性 8人)
活動日 毎月1回
会費 年額2,000円
67
グループ名 NPO法人 新生コーチ・カウンセラー起業支援協会 心結KIZUNA 活動分野
活動目的と内容 コーチ・カウンセラー等が社会で独り立ちし、仕事としての生業が成せるよう、マネジメントや経営コンサル、又、コーチ・カウンセラー同士が集い情報交換する場を提供する等の支援活動を継続的に実施する。広く一般市民に対して、心の健康を支えるためのコーチ・カウンセラー等の育成と自立をサポートとする各種支援事業を行い、全ての人々が健やかに暮らせる社会システムの構築に寄与します。 <活動内容>1.コーチ・カウンセラー等育成事業 2.心のサポート支援事業 せっかくカウンセラーの勉強をしながらも、女性の方が社会に出て行く方法を知る機会が少ないために、独り立ちしにくい世の中なので、そのために必要なスキルを学ぶ場の提供をする。 子育て・保育、こころ、福祉、ボランティア
活動開始日 平成23年(2011年)12月28日
会員数 9人(女性7人、男性2人)
活動日 月2回
会費 年額5,000円
68
グループ名 新エネルギーをすすめる宝塚の会 活動分野
活動目的と内容 本会は、一般市民に対して安心安全なくらしを保証するため、再生可能エネルギーを促進する施設立案への女性の参画をすすめ、先進都市宝塚の実現に寄与することを目的とする。そのための調査研究・推進・相談・啓発事業を行う。
まちづくり、環境・自然保護
活動開始日 平成24年(2012年)5月20日
会員数 12人(女性9人、男性3人)
活動日 月1回、不定期に年3回程度
会費 年額3,000円(臨時徴収あり)










宝塚市立男女共同参画センター・エル

〒665−0845 
宝塚市栄町2−1−2「ソリオ2」4階
電話番号:0797−86−4006
ファックス:0797−83−2424
開館時間 月〜土 9時〜21時  
日・祝 9時〜17時
休館日 毎月第2日曜
12月29日〜1月3日
 
 copyright(c)2007 宝塚市立男女共同参画センター・エル all rights reserved.
宝塚市指定管理者 特定非営利活動法人女性と子どものエンパワメント関西