[ホーム]
美の巨人たちスレ
何度目だ若冲
はじまた
立乙美まてたあれ?再放送??
タイル画か
若本声のアメリカ人親父出るー?
またアメリカにあり
若本くるフラグ
象さんかよ
仙台に来ました
今日の一枚
こういう演出は子供向きで面白いんだろうけど純粋に絵を楽しみたいときは邪魔なんだよなぁ…
駱駝?
何がしたかったんだ
ドット絵
確かに独特
リアル
若本こない
虎に犯される兎とは
逆にめんどくさいよね
よく考えついたな
タイル画の元絵なんじゃないかなぁと思うことがあるこれを元に小さな焼物をたくさん作って貼り合わせるつもりだったんじゃないかと
すげええ
自……宅?
ぷらいすさんち
いやらしい目
ひょっとして二代目子供師匠か?
うまい
鳳凰て赤いイメージだが緑
ようやるわ
周りの模様はイスラム文様っぽい
トレス疑惑!!!
富士銀行ってずいぶん古い映像だな
富士銀行っていつの資料映像やねん!
あれ?鑑定団のハンカチする人かと
どう見ても色味的に孔雀でしか無いのに鳳凰と言いはるのはどういうわけだ
緊張しちゃうね
大工さんがやってる方法か
イライラしそう
>大工さんがやってる方法か墨壷ね今はチョークの粉になってるけど
40時間かかりました
江戸時代になんだこの絵日本てなんなんだ
ただの墨じゃないのか
>鑑定団のハンカチする人かと絵を見るときの作法らしいぞ
雲母が混ぜてあるのか日本画では「綺羅」だっけ
使ってる絵の具の特質で光ってるのかな
妖怪でも火とか光る鳥ってバージョンあるよなああいうことなんだろうか
たぶん雲母の粉末きらが混ぜてあるな
エンジニアであんな家建てられるのか
どんだけヒマで金持ってんだよジジイ
部屋の中もすごいなプライス邸
すげえデザイン障子なのな
カササギ?
違い
実はこの黒い鳥こそが実在しない鳳凰なのだとかそんなオチじゃないよね?
>どう見ても色味的に孔雀でしか無いのに鳳凰と言いはるのはどういうわけだ孔雀は別に描いてあるからじゃね
おじいちゃんお金持ってるぞ
めちゃみたいけど仙台は遠いよ・・・
浮世絵とかよりピカソとかそっちの方の仲間だよな
プレゼントはマグカップ
プレゼントはタイル8万個
プレゼントはプライスさんちお泊まり券
次回
キリストの内縁の妻きた
娼婦
プレゼントは屏風のミニチュア
このCMはおばちゃんより高見沢の衣装が気になるわ
プレゼントはモザイクキャンセラー
>どう見ても色味的に孔雀でしか無いのに鳳凰と言いはるのはどういうわけだあの形態をクジャクと思う君は何なのだ
キリスト全然童貞じゃねえし!!
プレゼントは鳳凰以外の部分を模写する刑
ああGWまでやってるのか・・・
貰えたとしても仙台遠いよ!!!
安心の図録とチケット
さすがの若冲さんでしたキャプ乙でした
若冲と北斎は底無しだな
>プレゼントは鳳凰以外の部分を模写する刑刑罰なのかよ!
子供師匠だね!
『 To LOVEる―とらぶる― ダークネス 7 (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4088706544?tag=futabachannel-22著者:矢吹 健太朗形式:コミック価格:¥ 460