シグマ
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
70mmから200mmまでの焦点距離をカバーしたズーム全域で開放値F2.8を実現する大口径望遠ズームレンズ(キヤノン用/最短撮影距離140cm)
最安価格(税込):¥89,809
(前週比:±0 )
- 価格帯:¥89,809〜¥127,800 (28店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格(税別):¥150,000
- 発売日:2010年 7月23日
|
|
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
EOS60D Wレンズキットを2ヶ月ほど前に購入しました。
娘のフィギュアスケートの撮影や運動会などで使う機会が多く、このレンズが良いでは??
と考えています。
先日、Wキットの55-250 IS F4-5.6で 室内でスケートの写真を撮りましたが、TVモード(1/250)で撮影するとISO3200になり、思ったよりノイズが出てしまいます。シャッタースピードを遅くすると明るくなるのですがブレがひどくなり、早くするとISOも高くなりブレも無いのですが、ノイズが気になります。本当は1/500くらいのシャッタースピードで撮影したいです。何とか綺麗に写したいと思うのですが、デジイチ初心者なのでアドバイスお願いします。何か設定を変えたほうが良いのでしょうか・・・
スケートリンクの証明は体育館程度の明るさですが、リンクによりもう少し暗いところもあります。
レンズを良いものにすればと思うのは間違っていましたでしょうか・・・
またレンズでかなり違いがでますでしょうか?
レンズ購入の場合、
Canon キャノン EF 70-200mm F2.8L USM オークションで80000円程度
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] 価格comで89000円程度
などを検討しています。
手振れ補正はあったほうが良いのでしょうか??
よろしくお願いします。
2013/04/12 22:17 [16008676]
1点
こんばんは
EF 70-200mm F2.8L USMは室内での撮影に有利ですね。焦点距離語り無い場合はエクステンダー1.4も使用できます。
iso感度はスレ主様がどこまで許容範囲かによりますが、iso上限設定を使えば良いと思います。
レンズ自体は重くはなります。
手ブレ補正は被写体を追いかける為には必要でしょう。
2013/04/12 22:30 [16008740]
0点
こんばんは。
60Dでしたら、上げてあるAPO70−200F2.8EX DG OS HSMの新品か、EF70-200F2.8Lを購入されるのが良いと思います。1/250・ISO3200・F5.6なら1/500・ISO1600・F2.8でいけそうです。
この2つでしたら、予算で新品が買えるシグマのほうが新品保障も聞くので良いかもです。高額になりますのでオークションはちょっとリスクが大きいと感じます。室内でも照明等で起こりうる逆光には、旧型のEFLよりシグマの現行の方が強そうです。手振れ補正はしっかりと構えさえ出来てればSSを1/500稼ぐ前提なら関係ないと思います。
純正2型と撮り比べたスレが過去にありましたので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126374/SortID=13854999/#13854999
2013/04/12 22:31 [16008741]
1点
こんばんは。
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMでいいと思います。
総合的にみて手ブレ補正はあったほうが何かと便利ですよ。
2013/04/12 22:36 [16008770] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF70-200F2.8Lは設計が旧いレンズ(フィルム時代)なので、デジタルで使用した時の諸収差が気になるかも?
純正のレンズ収差補正は効かないですが、そのご予算なら、
最近設計のシグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの方が、手振れ補正機能もあり、いいんじゃないかな?
2013/04/12 23:04 [16008915]
1点
本当は、純正をオススメしたいのですが、この場合はシグマでしょうかね。
明るさがわかりませんが、f2.8は強い見方ですね。おまけに手振れ補正付きですので良いのでは。
70-300Lは、やはりダメでしょうかね?
2013/04/13 00:03 [16009159]
1点
t0201様
室内撮影ではやはり有利なんですね。
エクステンダー 1.4と言うのは望遠もF値も1.4倍になるものですね。
手振れ補正!重くなるなら必用と言う事で検討したいと思います。
ありがとうございました。
2013/04/13 05:57 [16009684]
0点
maskedriderキンタロス様
レンズを交換するとそんなに差があるのですか〜〜
良いレンズが高いわけですね。
頑張れば1/320 でISO800も・・・
後は腕次第ですね。
手振れ補正が何かと便利そうなのでそちらにしようかと思います。
ところで皆様は体育館などの室内撮影のときは特に何か設定とかされていますか?
スケートを撮影するときはもちろんストロボ(430EX)使えないので・・・
ありがとうございました。
2013/04/13 06:05 [16009691]
0点
Digic信者になりそう様
EF70-200F2.8Lはフィルム時代からあるのですか〜
メーカーにこだわるより新型なんですね。
ありがとうございます。
2013/04/13 06:09 [16009702]
0点
おはよーございます♪
>何か設定を変えたほうが良いのでしょうか・・・
残念ながら・・・設定でドーにかなる話では無いです^_^;
カメラ(写真)には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る。
2)夜景や室内照明等、光が乏しい場所では写真が写るのに「時間が係る」。。。
この2つの法則があって・・・この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通・・・
フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも、写ルンです♪でも・・・同じ「法則(ルール)」で写真が写ります。
したがって・・・
シャッタースピードを遅くして・・・ISO感度を下げれば、ノイズは減るけどブレブレ写真になる。
シャッタースピードを速くして・・・ISO感度を上げれば、ノイズが増えてザラザラした写真になる。
アッチを立てれば、コッチガ立たず。。。orz
写真と言うのは、全てこの法則のジレンマとの戦いになります。
それじゃ、ドーするか??^_^;
絞りを開けて・・・カメラに取り入れる光の量を増やせば・・・その分「短時間」で写真が写る=シャッタースピードを速く出来る♪
55-250oF4-5.6・・・と言うレンズは。。。
250oの焦点距離で撮影する時・・・「絞り」と言う、光の通る穴の大きさを最大に開けた時の大きさが「F5.6」になります。
この数値を「F値」と言って・・・この数字が小さいほど・・・絞りの「穴」を大きく開ける=光を沢山集光できるレンズ=シャッタースピードを速く出来るレンズ。。。って事です。
F5.6<F4.0<F2.8<F2.0<F1.4・・・
上の数字の様に・・・F5.6からF4.0に穴が大きくなると・・・約2倍の量の光が集光出来ます。。。
F5.6からF2.8なら・・・2×2倍で・・・約4倍。。。
F5.6からF2.0なら・・・2×2×2倍で・・・約8倍。。。光の量が多くなるって事です。。。
絞りF5.6・・・シャッタースピード1/250秒・・・ISO3200。。。と言う露出であったならば。。。
70-200oF2.8のレンズで・・・絞りを開放(F2.8)にして撮影すると。。。
絞りF5.6 SS1/250秒 ISO3200
絞りF4.0 SS1/500秒 ISO3200
絞りF2.8 SS1/1000秒 ISO3200
・・・つまり・・・光の量が4倍=4倍速いシャッタースピードで撮影可能になります♪
ISO感度ノイズを下げたいなら・・・
絞りF5.6 SS1/250秒 ISO3200
絞りF4.0 SS1/250秒 ISO1600
絞りF2.8 SS1/250秒 ISO800
SSを1/250秒で維持するなら・・・感度を1/4に減らせます。
・・・と言う事で。。。
>レンズを良いものにすればと思うのは間違っていましたでしょうか・・・
間違ってないんです♪・・・良いんです!!・・・大正解なんです♪
ご参考まで
2013/04/13 06:14 [16009712]
0点
BMW 6688様
確か60D購入のときも書き込みでお世話になりましたね。
オススメのパンケーキレンズはまだ購入していませんが、そのうち・・・と思っています。
手振れ補正は非力は私には必用みたいですね(汗)
70-300もあるのですか?それはF2.8くらいなんですか?
予算は80000円前後ですがもっと高いのではないでしょうか・・・
ありがとうございます。
2013/04/13 06:17 [16009718]
1点
#4001様
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
良く理解できました。
ちなみに 55-250 F4-5.6 のキットレンズで 1/250 ISO3200 ストロボ無しで撮影した写真を掲載しておきます。(ストロボは使えません)
お世辞にも(ノイズが出てますし、暗いです)綺麗な写真とは思えないので今回レンズの購入を考えるようになりました。
こんな状況で今後写真を撮りますがやはりF2.8は威力を発揮してくれますかね??
2013/04/13 06:32 [16009739]
0点
>70-300もあるのですか?それはF2.8くらいなんですか?
70-300mm F4-5.6かな
このスレの質問に70-300はどういう意図か理解に苦しみますが暗いと当然ISO上がっちゃうから選択肢に挙げる意味ないかも
2.8L IS無しは設計の古さを指摘する人が結構いるみたいだけど現行のと比較しなきゃあたしはあんまり気になんないけど・・・・
この2択だったらシグマのほうが良いかもね(^_^)v
2013/04/13 06:38 [16009753]
5点
再び失礼いたします♪
>こんな状況で今後写真を撮りますがやはりF2.8は威力を発揮してくれますかね??
前レスでも説明した様に・・・単純な算数問題です♪
F2.8はF5.6より4倍速いシャッタースピードに出来る。。。
単純にそれだけの事です。
ISO3200 SS1/200 F5.6・・・なら
ISO3200 SS1/400 F4.0
ISO3200 SS1/800 F2.8・・・となります。
もしくは・・・
ISO3200 SS1/200 F5.6・・・なら
ISO1600 SS1/400 F2.8・・・です。
作例の撮影条件で有れば・・・上記の様な設定が可能になります。
露出・・・と言うのは、小学生でも計算できる「算数」なんです。
露出=絞り(F値)+シャッタースピード
この公式で計算出来るんです♪
2013/04/13 07:13 [16009802]
0点
希望は、現状EOS 60D+EF-S55-250を使用していて、ISO3200、F5.6、1/250sec程度の環境で撮影しているが、
@ISO3200よりも感度を下げてノイズを減らしたい
Aシャッタースピードを1/500secに上げたい
ということなので、レンズは候補に選んだ通りのF2.8よりも明るいものが必要です、正解です。
手振れ補正はシャッタースピードが確保できる状況でもレンズを振り回すような被写体ならあった方が歩留まりいいですし、動きのない室内での行事でも低速シャッターで使えるので、汎用性があがります。
うちも135F2や200F2.8などの手振れ補正なしのレンズがいますが、
室内行事の手持ちの場合は低速シャッターが使えないので家で留守番、
一脚等が使える場合は出動しています(笑)。
2013/04/13 07:42 [16009855]
0点
>70-300もあるのですか?それはF2.8くらいなんですか?
シグマから120-300 F2.8 OS HSM が出てますが重くて高価ですので、第一にはシグマの70-200 F2.8 OS HSM だと思います。少し予算オーバーですがタムロンの 70-200 F2.8 VC USD が画質の評価とか高いので無理ができるならこちらも選択肢に入れておくべきだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452973_K0000417329_K0000126374_K0000079167_10501010047
あと、もしJPEG撮ってだしがメインなら、RAWで撮って、DPP等でシャープネスなど注意しながらNRを調整すると、ある程度改善されるので、もしまだなら試してみる価値はあると思います。
2013/04/13 08:05 [16009902]
0点
70-300Lはスレ主さんの写真みてる限り意味ないよ、笑
望遠側が50mm長くなるだけで、明るさ変わらないから解決しない。
ホントに意味がわからないことをカキコミする人がいるから注意してね。
miyukiさんに同感でシグマのほうを新品でいいんじゃないかな。
手振れ補正もあったほうがいいし。
2013/04/13 08:32 [16009969] スマートフォンサイトからの書き込み
8点
チャコちゃん♪さん、おはようございます。
フィギュアスケートは数回撮った程度なのですが、しっかり動きを止めるにはシャッタースピード(SS)は1/800くらいは欲しいですね。なので最低限、F2.8以下のレンズは必要になるのですが、それでも結局はISO3200程度は必要ですので、照明の状況などを考えて撮るしかないような気がします。
ちなみにAF性能が求められる被写体ですので、純正レンズ(でUSMつき)でない選択は無しかと私は思います。
あとはどうしてもノイズが気になる場合は流し撮りをしてみるのもいいかと思います。これならISO100でいけますが、あまりこのような写真は見ませんよね、、、(・_・;)
2013/04/13 08:46 [16010007]
0点
おはようございます。
1/500・ISO1600・F2.8(1/320・ISO800・F2.8・気持ち分かります)の設定以外ということですが、他は60Dの場合、AIサーボと測光ぐらいしかないように思います。
後は、競技のメニューや流れ、当日にお目当て以外の方でなれておくことが大切な気がします。その結果で測光とかは変えれますしね。
(既に実施済みでしたらごめんなさい)
2013/04/13 08:53 [16010029]
0点
シグマの APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM を使ってる人は多いのですね〜。
私はこのレンズを12万で買いましたがまともに解像せず。
何度がシグマさんとやり取りして入院させてもダメで。
結局は新品交換となりましたが、今度はAF微調整してもピントが合わず。
とうとう返品となりました。
半年間の労力と数千枚の写真がボツになりました。
なので何時も悩んでる方に言ってますが、メインのレンズなら純正を。
サブなら社外品で良いかも。
2013/04/13 09:01 [16010047]
0点
チャコちゃんさん
返信ありがとうございます。
70-300Lはf4-5.6で価格コムで11万円くらいですね。
f値が暗いので、ダメでしょうか?と書いただけです。
ご予算的にも少しオーバーしますので。
余計なことでしたね。ペコリ。
2013/04/13 09:28 [16010132]
0点
レンズが暗いからISOが上がってノイズ気になるって質問に、
>f値が暗いので、ダメでしょうか?
はダメでしょうね。高価なレンズでもノイズが少なくなることは無いですよ。
2013/04/13 10:32 [16010332]
10点
>f値が暗いので、ダメでしょうか?と書いただけです。
聞くまでも無くダメダメ、ダメです。 ε=(>ε<)
スレ主さんわ、レンズ購入で改善したいのならF2.8お目指すって事がいいですよん。 ( ̄ー ̄)v
2013/04/13 11:17 [16010472]
12点
こんにちは!
EF70-300mm F4-5.6L IS USM はちょっと厳しいだろうと思います。
だって、テレ端がEFS55-250と同じF値ですから同じようなノイズ感になるはずです。
シャッタースピードも稼げません。
今時のフルサイズならISO12800とかでありといえばありなんだろうけど、ISO3200が苦しいのならそういう選択は無いと思います。
ただ、AIサーボとの相性は純正が良いようです。非純正はちょっとなれとコツ(もしかしたら妥協)が必要か?と思いますね。
純正IST型を加えて視野に入れて見ても良いかもです。ヤフオクでなく保障つきのショップのほうが安心な気がします。マップ・キタムラ・三宝とか。
2013/04/13 14:01 [16010996]
2点
>f値が暗いので、ダメでしょうか?と書いただけです。
スレ主さんはF値が暗いから70-200mm F2.8を候補に質問されてるのに余計なこと書いちゃダメダメです
ちゃんと読まずにカキコして逆ギレなんかする人はもっとダメダメです(^_^)v
2013/04/13 20:02 [16012155]
6点
皆様沢山のご意見本等に感謝しています。
ありがとうございます。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
EF70-200mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
この5点でそれぞれ良いところや悪いところを考えて購入すると言う感じなんですね。
でもIS Uはさすがに高価なのでてが届きません(汗)
値段的に可能な範囲ですと(8〜9万円程度)
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] (新品 90000円程度 オクで60000円程度)
EF70-200mm F2.8L USM (新品 123800円 オクで 75000円程度?)
この2点に絞られますが純正の場合中古になってしまいます。
後は手振れ補正が必要ならSIGMA、純正にこだわるなら中古といったところですね。
後は安く販売しているお店を頑張って探さないといけません(笑)
この2点の中で値段的にお買い得があればそちらに決めても良いかもしれませんね。
いろいろご意見ありがとうございました。
2013/04/13 21:40 [16012582]
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
28 | 2013/04/13 21:40:02 | |
13 | 2013/03/16 10:37:34 | |
5 | 2012/11/14 11:01:23 | |
21 | 2012/12/01 13:27:52 | |
5 | 2012/10/25 13:17:39 | |
4 | 2012/10/23 12:38:01 | |
6 | 2012/10/25 1:09:07 | |
5 | 2012/10/01 20:19:33 | |
5 | 2012/09/11 21:42:51 | |
7 | 2012/08/09 1:54:51 |
「シグマ > APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 544件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(金)
- 4Kテレビの価格は妥当?
- 「EOS M」に新色登場!
- 一生使える腕時計は?
- 4月11日(木)
- 搬入できない場合の解決策
- ペットと埃のPCへの影響
- タブレットの指紋対策は?
- 4月10日(水)
- Kマウントで面白いレンズ
- プリント発色違いの原因?
- 冷蔵庫の下に敷くものは?
- 4月9日(火)
- 再生環境で音質は変わる?
- カビレンズの管理について
- 撮影を頼むのに適したカメラ
- 4月8日(月)
- 雨の日に洗車しますか?
- 年配の母に贈る電動自転車
- BDディスクのバックアップ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作2号機 ハイエンドPC
-
【Myコレクション】AMD 自作パソコン
-
【質問・アドバイス】いろいろと アドバイスお願いします
-
【欲しいものリスト】自作PCパーツ
-
【Myコレクション】ハイスペック自作パソコン
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 『こんな氷はいやだ!』と言われること請け合いのアイストレー
[おもしろグッズ]
その他の調理器具- レンジでチンするだけ!スティック型のスナックが自作できる!
[生活お役立ち]
お菓子作りツール- 綺麗な曲線を、簡単にスラスラと引ける「定規」とは!?
[こだわりの逸品]
製図用品
新製品ニュース Headline
更新日:4月12日
-
[デジタルカメラ]
-
[SSD]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
(カメラ)
レンズ
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。