北高代表決定戦に
2013.04.13 Saturday
13日越谷市民球場で行われた春季県大会東部地区予選越谷北高対栗橋北彩戦は、北高1回裏の攻撃3本の安打を集め2点を先行し、中盤4回にも右翼越えのランニングホームランで2点を加え優位に試合展開を進めた。


しかし5回栗橋も反撃に転じ3点を返し試合はもつれた展開になった。1死満塁から優位なカウントでの誘い球が中途半端なボールとなり連打を浴びた点が少し残念に思えた。その後1点差の緊迫した試合展開で進んだが7回2本の安打に四球敵失を絡め3点を追加し7−3とし試合を決めた。


地力では北高が勝っているのは明らかだが予想以上にもつれた展開となった。感想としては北高はどうも萎縮して野球をやっているように見えてならない。新チーム結成以来公式戦で結果が出ていなかったので硬くなるのは分かるが、もっともっと自分たちの力を信じて伸び伸び野球をやって欲しい。自分たちの力を信じようじゃないか。

さて次の代表決定戦は、延長で越谷総合を下した伊奈学園が相手となる。チャンスは十二分にある。今日の勝利で弾みをつけたと思うので、あとは自分たちの力を信じて試合をするのみだ・・・byカイチョウ快調
栗橋北彩 000 030 000 3
越谷北高 200 200 30× 7
同じく13日行われたOBチームの練習試合、春日部工業OB戦は19−6のスコアで北高OBチームが圧勝した。今シーズン初戦好発進となった。詳細は後日アップします。これで今年は現役もOBも甲子園と行きたいところだ。byカイチョウ絶好調!!
しかし5回栗橋も反撃に転じ3点を返し試合はもつれた展開になった。1死満塁から優位なカウントでの誘い球が中途半端なボールとなり連打を浴びた点が少し残念に思えた。その後1点差の緊迫した試合展開で進んだが7回2本の安打に四球敵失を絡め3点を追加し7−3とし試合を決めた。
地力では北高が勝っているのは明らかだが予想以上にもつれた展開となった。感想としては北高はどうも萎縮して野球をやっているように見えてならない。新チーム結成以来公式戦で結果が出ていなかったので硬くなるのは分かるが、もっともっと自分たちの力を信じて伸び伸び野球をやって欲しい。自分たちの力を信じようじゃないか。
さて次の代表決定戦は、延長で越谷総合を下した伊奈学園が相手となる。チャンスは十二分にある。今日の勝利で弾みをつけたと思うので、あとは自分たちの力を信じて試合をするのみだ・・・byカイチョウ快調
栗橋北彩 000 030 000 3
越谷北高 200 200 30× 7
同じく13日行われたOBチームの練習試合、春日部工業OB戦は19−6のスコアで北高OBチームが圧勝した。今シーズン初戦好発進となった。詳細は後日アップします。これで今年は現役もOBも甲子園と行きたいところだ。byカイチョウ絶好調!!