長谷川です。
やっと、僕に起きた事、僕がした事、をある程度の説明が出来ました。
相当に嘘偽りなく、書いてる自信はありますが、
もちろん、これはあくまで僕の視点からの話であり、
僕の一方的な話であることはご存じのとおりです。
僕はフジテレビを辞める時に、
このブログを立ち上げようと思いました。
「ブログを始めるために退職」
こんな理由でフジテレビを辞めた史上初めての阿呆だと思います。
僕はこのブログにおいて、
3つのことをしようと考えました。その一つを
やっとできる状況になりました。
はい。
息吸って…
ふーーーーっ
……
本当に…
本当に…!!
すいませんでした!!!
はぁ…
よかった。
ちょっとすっきりした。
はい?
なんです?
なんだそれ?って?
いや、だから、やっと出来たのです。
謝罪。
??
意味が分からない?
あー。
説明します。説明しますから。
僕ね、嫌いなんです。
あの、日本人的なやつ。
何の話かって?
ほら?ありません?
記者会見、とか言って。
いきなり、スーツ着た副社長(←社長は出てこない)とかが出てきて。
会見場に現れて、
いきなり、
「お騒がせして申し訳ありませんでした(深々と一同、礼)」
フラッシュ、パシャパシャ!みたいな。
うわ、15秒も頭下げてる、みたいな。
あれ、大嫌いなんです。
あ、僕の感覚ね。これは。
でも、言いたくなりません?
「騒いだのは、こっち(マスコミだけ)だよ!」
ってか、別に、騒がせた事って、それ自体は悪いことなのか?
何があったのか、まず説明しろよって。
何に謝ってるのか、言えよって。
僕の感覚ではね、
まず、何が起こって、その経緯は何で、
だからここについて間違ってるんだって言わないと、
それって謝罪じゃなくて謝罪ショーでしかないって感覚があるんです。
おととい、僕のしたことについて、
ざっくりと説明しました。
多くの応援コメント、本当にありがとうございました!
全部読ませていただいてます。
ほんと、嬉しかったです。励みになってます。
でもね
それ以外の方々のコメント、見てみてください。
彼らは誹謗中傷なんてしてない。
冷静に見て、
僕のあの時の判断って、やっぱり間違ってるし、
会社に迷惑かけちゃったんです。それを指摘してくれれてるだけなんです。
僕はブログを開設するにあたって、
すでに、ほぼ全話、すでに書き終えてまして、
今日の段階で、誠心誠意、謝罪することはもう決まってたんです。
あのコメントたち、承認、どうしようかなーって
迷ったんですよね…。
バレバレですもんね。この展開…。
そうなんです。昨日のブログの冒頭で悩んでたの、これです。
きつめに見えるコメントこそが、今回の本質です。
このブログでは、出来るだけ、当時の僕の状況と心境を
正確に、綴っていこうと考えていました。
要は、僕の体験を読み手の皆さんに疑似体験していただけるような…。
W君やⅠさんにも、当時のどろどろした感情を思い切りぶつけるようにしました。
W君について、ちゃんと書いたので、分かった人は分かってるとおりです。
コメント欄にもたくさんありますね。
きつい態度をとったかもしれないけれど、
彼、「僕のため」に本当に頑張ってくれたんです。
あんなことして、彼の得には全くならないんだから。
Ⅰさんもそう。今でも苦手ではあるけれど、
嫌われ役を仕事でしてくれてるだけなんです。
ただ、僕に何が起こったのかを説明する上では、
省くのは不可能な人たちであった事は事実です。
会社の金を横領し、私腹を肥やしました
ってことだけは絶対にないです。
使い込みも全く違います。
それは誓います。
そんな意思も一ミリもありませんでした。
そもそも、お金、取る気なら、もっと別の方法でやるし。
ってか、そんな余計なこと考えられる状態じゃなかったし。
渡米直後なんて。
でもね、虚偽報告は間違いなく責められるべき。
横領と、そう捉えられるきっかけを作ったのは僕自身です。
みなさんの指摘の通りなんです。
英語も出来ないのに、ふらっとアメリカに行ったり。
みんなにいい顔しようとして、
いい加減に、
じゃーこーしましょー
じゃーあーしましょーって。
「批判的なコメント」、いただいた皆さん、
みなさんのは批判コメントなんかじゃありません。
ただ、冷静に分析し、僕の間違いを指摘してくれてるだけってちゃんとわかってます。
だから、そんなコメントをくれた皆さんにも感謝しています。
→続く
コメント
コメント一覧
うすうす嫌われているのを感じていたけど、わかってくれる人がいるから、それでいいやと思って、面倒臭い事を放っておいたから、こうなったかも。。。
オレもそうでした。。。
批判に対して、いちいち反論するのは面倒だし、自分に自信があったから、大丈夫だと思っていました。
オレの場合は、上司が足を引っ張っていました。。。権限のある人間が部下を陥れることは簡単です。
しょうもない事だけど、不注意かな。
シリアスな内容にも関わらず、読み手を楽しませてくれるブログありがとうございます!
泣ける所なんてありましたっけ?
情報を鵜呑みにしてはいけないのに、ついつい信じてしまう。
ごめんなさい。
応援しています。
>渡米直後なんて。
その気持ちは良く分かります。赴任直後は日々の生活で必死ですよね。目の前の事態を解決したい気持ちが先走って、判断ミスをする可能性はあると思います。だからこそ会社がサポートすべきなんでしょうけど、今回は逆にプレッシャーがかかっていたみたいで・・・ 同情します。
このことばを使いたいのなら「す"み"ません」ですよ!
そのせいで、せっかくの謝罪がなんだか軽いものに見えちゃいます。
それとも、軽く見せるのが意図だったのかな?
とにかく、最後まで読んでいて面白かったです。文章力があって、次を楽しみにさせてくれる書き方で。
今後の活躍に期待しています。
あ、私も喋り手の端くれなので、いつかどこかでお仕事ご一緒できたらいいなぁ☆
人間的に成長した部分をみせるべし。
読ませていただいています。
正直、自分が長谷川さんの立場に立ったら、真実をみんなに言いたいと思うとおもいます。
なのでブログ自体は否定しないです。
ただ、書かれている口調には、あまり好感をもてません。
真面目な話をしているのだから、ほんとに真摯に世間に真実を伝えるのであれば、あまり面白さとかはいらないと感じています。
もちろん、お人柄上、自分らしさを大事にしていらっしゃるのだとは認識していますが、あんまり笑いの要素はいれて欲しくなかった。言い訳にしか聞こえなくなってしまうからです。
前職柄、注目を浴びてこれから大変なことも多いかとおもいますが、また別の場所でご活躍されることをお祈り申し上げます。
これだけの文章を書ける人を、これだけ人を引きつける魅力のある方を、テレビでお目にかかれないのが残念です。
昔、トクだねで3番目の娘さんが生まれたときに1*2番目のお兄ちゃん達がテレビに出て、小倉さんと話したのを覚えてます。すごく長谷川さんのこと褒めてましたよね?息子さん達もお父さんのこと尊敬してるみたいなこと言ってたように思います。
今さらだけど、W君に圧力をかけられるような人いなかったのかな?多分、長谷川さんは他の人に迷惑かけるのもイヤだったのだと思います。
でも、W君は何を一生懸命やってくれたんですか?あの人が5000ドルでいいっていってくれたら、変な圧力を不動産屋にかけなかったら、今回のことは起きなかったんですよね。
残念です。また、テレビでお目にかかりたいです。
まあ、器用そうで不器用なんでしょうね。ずるく生きることも大事ですよ。
長谷川さん、そんな事する人じゃないって
思ってたので、スッキリしました(^^)
応援してます♪
はっきり言おう
批判コメントが増えてきたから、謝罪をしたんだね。
同情コメントだけなら、謝罪なんてしていないと思う。
ブログの為に会社を辞めた?
史上初?
呆れて笑えるよ。
真実をブログに書いてくれたこと、
とても嬉しいです。応援しています。
不正使用ですらないでしょう。現地の専門家の意見に従って、書類記載しただけなんですから。また、そもそも、Wさんをかばうことがその動機ですから、後輩への思いやりの心から、こうした結果になっただけ。むやみやたらに「すいません」を太字で連発せず、謝罪の言葉は、「事実関係に沿う適切な記載を誤り、横領・不正使用の誤解を与えたことを、お詫びします」などと、内容を明記して、された方がよいと思います。 また、弁護士の方に、一度、1時間くらいでよいですからお金を払ってでもプロとしての相談を受けてもらって、社内規定の「不正使用」にも該当しないことを確認された方がよいですヨ。あなたには不正使用の故意すらありません。たとえあったと認定さても、専門家や周囲に相談の上書類記載してお金をつかっていのですから、責任阻却事由となるでしょう。
私も、会社の上司に無実の罪をかぶせられかけたことがありますが、抗議して辞める、という決死の選択で、結局、その行動選択をしたことで、、「ここまでするなんて彼女は潔白を晴らしたかったんだな」と、無実をかつての会社の方々にちゃんと信じてもらえるようになりました。あのままいたら、ずっと無実の罪をかぶせられていたと思います。
その後収入の面では苦労していますが、精神的には幸福です。
なにも悪いことをしていない社員に無実の罪を着せてのうのうとしていられる上司とは縁を切れて良かったですし、そこで働いていたときの良き仲間とは、かえって私が潔白を証明したために、信用が損なわれることなく、プライベートでは縁が続き、無形の財産となっています。
1、会社の出す住居費では、決まりかけた家に住めないから、差額を個人負担して住むことにした。
2、しかしながら、個人負担するところを、領収書の名目を書き換えて、会社のカネで支払った。その名目は敷金。
3、アメリカの敷金は、全額戻ってくるものなので、あとで戻ってきたことにして、自費で充当すれば説明がつくと思っていた。
ということでいいのですよね?
2のところで横領しているし、本来ならすでに払われるべき個人負担分を利子もなく支出を遅らせているのは、私腹を肥していることになるのでは?もし当時金がなく、借入金で対応していたとすれば、相当な利子がつきますよね?
細かい話ですが、200万円についた預金利息なども返金されたのでしょうか?
もし、私の認識に誤解があれば、説明がほしいです。謝罪しても私腹を肥やしていないと言われればすっきりしません。
まぁまぁ素直ぢゃん。
最初は「コイツ、ちっちぇ!」とか思ったけど、ブログ立ち上げてまで謝りたかったと言う精神に素直さを感じました。
応援するよ、俺。
他にはいない、他のアナウンサーとはちょっと違った長谷川さんのリポートや、
「自分の言葉で喋ってる」と感じられるところが好きでした。
もうそんな長谷川アナをテレビでは見られないのかと思うととても残念なんですが、
でも、それとこれとは話が別ですよね。
今回のこと、何度読んでも、頭の悪い私には、スッキリはっきり理解できいないのですが、
ひとつ言えることは、何故そんなに焦ってご家族(や犬)を呼ぼうとされたんでしょう?
あと何日、あと1日って、、、。別にぜったいその日じゃなきゃいけないってことはなかったんじゃないでしょうか?
ご自分だって、家がどうしても決まらなければそれまではホテルに宿泊するとかできたんじゃないですか?
私たち家族ももう10年以上前になりますが、夫の仕事で海外に数年間行っておりました。その時夫が先に行き、妻の私と子供は、夫が現地で一通りの手続きが終わり、アパートを探して決めて(会社からは単身者用のアパートしか支給されていませんでしたから)半年ほどしてから渡りました。
長谷川さんも何も慌てて家族が明日くるから!と家を決めて手続きをしなくても良かったんじゃないかな?って思いました。
そうすれば、このようなヘンテコなことをせずに済んだのでは、、、?
若造がせいぜい200万程度の金の使い道で問題を起こした・・・・・
かつ、最終的に自己弁済した・・・・
なのに、降格等の懲戒処分????
長谷川さんとやら???
あなた、ハッキリ言って社内であなたを守ってくれる上司も仲間もいなかったんじゃない??
世の中、グレーはいっぱいあるけど
この程度のことが起きて、「守ってくれる上司・仲間」がいないのは
自業自得ってもんですよ~
このコメを削除せずにスルー出来るなら、まだ救いようがあるけど(爆笑~)
よく、事故の時なんかにブログに書かれてたようなやり方で謝罪してますし。
でも、それで誠意が伝わるかと言うと違うでしょうね。謝罪会見に出た人のコメントを聞くと「まったく誠意が感じられない」「全然説明になってない」と言う方が100%で、「いやー、誠意を感じました」という方は見たことないですし。
(これはメディアが意図的にそんな意見ばかり取り上げてるのかもしれませんが)
でも、被害者にしてみれば、怒りをどこにぶつけていいのか本人も分かってないから、絶対納得しないんでしょうね。
自分自身も、その立場になったら、どんな謝罪でも納得する自信ないですし。
結局、誰一人納得しないし、謝る側も罵倒される、それを含めて『日本式』なんでしょうね。
このブログを読んで考えさせられました。
しばらくしたらフリーとして地方局で働けるかな…
小倉さんは手を貸してくれないのでしょうか…
ご家族のためにも絶対頑張ってくださいね!
正しい日本語だけで話せている訳ではありませんが
どうしても
気になったので一言だけ…
『すいません』、、、?
その様な言葉
日本語にはありますでしょうか?
元であったとしても
仮にもアナウンサーの端くれなのならば
謝罪の言葉遣いくらいは
きちんとされた方がよいかと思い
どうしてもそれだけ一言
伝えたくコメントさせて頂きました。
すみませんでした。
あすの「週間文春」4・18号出るではない、か。明日の記事です。
インタビュー受けてませんよね。(受けてないはずだ)
われわれも、どきどきですが、己を貫いてください。
「アゲルテレビ」の皮肉っており、あ~あ~、、、です。
1人の人間としてまた報道に携わっていた経験があるのならもう少しちゃんとした文章を書いてください
読んでいて情けなく思います
当時から正直者の偽悪者で、損する人間だろうなと思ってました。
例えば、某アナに対しての発言。
前任に対する物言いは問題があったとはいえ、後輩に対する愛情を感じました。
「こいつも、あの、この間までやってた○○より、ずっとうまいですからね。あの、ずっと、ちゃんと、あの、現場のこと、よく分かってますし、政治家も、まあ、僕はしょっちゅう行ってるけれど僕に近いぐらい、あの、よくちゃんと取材もできてますから、よく勉強してますから。期待してください、こいつのニュースJAPAN、多分いいと思いますよ」
このブログもそうだが、こんないい方しかできない不器用な人間。
・・・いいと思いますよ。
あなたのアナウンス、リポート、実況などが見られないのは残念です。
いくら水増しさせるのー!
私、そこのお姉チャンでしたから!
だからと言って、長谷川アナのした事が、許される訳じゃないけど、社会的制裁は酷い。
お子様が、心配。真実を知らない世の中から
、私も母という立場上、守ってあげたい!
言い訳する為のブログなの。
私はやり方はちょっと間違ったかもしれませんが
時間のない中での仕方ない行為でしょう?
私は長谷川さんを信じています!
これも人生修行、早く前に向かって仕事を始めて下さい!
応援していますo(^-^)o
がんばって下さい!
↑
とても面白くない人間が出来上がります。
少なくともアナウンサーとしては採用されません。
そんなことやるんだったら編集ソフトをいじれるようになったりカメラのスイッチングができるようになった方が周りは助かるんじゃないでしょうか。
まあでもテレ東のアナウンサーはやった方がいいかもしれませんね。
お互い再就活がんばりましょう!!!!!!!!!!!!!!!
長谷川さんは大卒かつ色々な知識もスキルもあるから大丈夫。
自分は高卒だから厳しい…でも頑張ります
長谷川さんのこと好きになりましたよ(μωμ)☆
なんてゆうか…奥さんに感謝ですね(σνσ)☆
(´;ω;`)
やぱし、長谷川豊、良い奴だぁ
絶対に、これからも彼を応援するぞぉーー!
ブログ、ずっとずっと続けて下さいね!
(^▽^)b
「 会社の金を横領し、私腹を肥やしました ってことだけは絶対にないです。 使い込みも全く違います。
それは誓います。 そんな意思も一ミリもありませんでした。」
と言う部分と謝罪だってこと。充分わかりました。ご自身のとられた方法が間違っていたことを反省されていることもわかりました。
「それにしては登場人物を悪く書いたりしてる部分があって、暴露じゃないってキレイぶって。嘘じゃん。」と言うコメントもきっと並ぶとも思います。
しかし、まあこんな大変なことになってしまって自分が悪いとわかってても(WさんやIさんにもうちょっと理解があったら・・・)ってどこかで思ってしまう気持ちが意図せず出てしまうのは仕方ないと私は理解してます。私だって同じ立場にたったら、自分が悪いのはわかっててもそういう気持ちになるでしょうから。
正直言って、応援コメントの人たちとは違って、僕はあなたのトクダネでのプレゼンあまり好きではありませんでした。作ってる感がありすぎて。テンションも高くてご自身の言葉じゃないような気がしてました。
でもこのブログで、ちょっと興味沸きました。これからジャーナリストとしてまた世に出るおつもりかどうかはわかりませんが、いろんなことを経験された長谷川さんが何を伝えるのか、非常に興味あります。
頑張ってください。
山形県に住む
長谷川さんファンです
ゲイではないです笑
元気にしてるか心配してました
山形県まで遊びにきませんか?
おしん撮影した
山居倉庫の並木を
見ながら
牛しゃぶゴチしますから^ - ^
フジテレビの長谷川さん
じゃないですよ
アナの
人気アナの長谷川さんです
そんな人気アナ
くるわけないか酒田までなんて笑
お待ちしてますf^_^;)
長谷川さんは、本当に一生懸命マスコミのお仕事されてたんだなあって思いました。
私たち(?ブログの読者?)に謝る必要なんか、全くないじゃないですか。
バリバリ、フリーでお仕事できますように!
いいから飲みに行こう!!!
アナウンサーの資格を剥奪って事はフジテレビにいたらアナウンサーの仕事は出来ないですよね。
ましてやなぜその事が外に漏れてニュースにまで流れてしまったのか…?
結局、クビにはならなかったものの、自分から辞めるように仕向けたの?
長谷川アナはフジテレビの中で好きな人はいても、フジテレビと言う企業は好きでは無いはずです。だから、家族がいても辞職したんですよね。
だから、別に謝らなくてもいいんですよ。
長谷川アナ1人辞めても、誰も困らないし。
迷惑かけたと今は思っても、時がたつと何もなかったかのごとくフジテレビが進行してるのを見てきっと怒りが込み上げてくるはず。
もう忘れる努力をして、新しい仕事を頑張ってほしいものです。
頑張ってね。
主婦も(だけでもない)家計簿つけますね(どんなコンビニレシート、病院の通院のもの←確定申告のため、など)1年間してみませんか。
口約束は禁物と領収書コピーしておくしてみませんか。
長谷川氏の話にだいぶ反れましたが、これから消費税も上がるや、なにやらだ。
まだ感情も上がり気味はわかる。真実が解かれる方向なればと祈るのみである。
前向きな長谷川さんに勇気づけられます。リッツの後輩としても、応援しています!!!
文才もハートもあるので、頑張ってください。応援してます。伝わりましたよ。
ニューヨークからのNewS、毎週楽しみにしていました。
長谷川さんのblogを読み、クスッとした笑いと飾らない親心にホロッときたりしていました。
何はともあれお疲れ様でした。
そしてありがとう。
これからも楽しみにしています。
でもその時、その瞬間どういった状況なのかが様々な判断に影響すると思います。
同じ人でも差し迫った状況と余裕のある状況では判断が異なるでしょう。
でもそれが言い訳と言われてしまったり、思慮が足りないと言われるのが現実です。
私も海外にいますが、後から考えたら何でもないことなのに、その時は凄く悩んだり、辛く感じたりします。
書き終わっているものをブログで掲載しているようですが、『今、どう感じているのか』、その今に合わせた記事の方が良いと思います。
これから大変だと思いますが、頑張ってください。
復活を期待しています!
結局は自業自得
終始自業自得
オチも自業自得でした!すんません!
ってことね
結局本当にオチも何もないことが、ある意味意外だったよ
そこだけは面白かった
小出しにしないで1日10本書いてーw