投資情報サイトの『投資比較サイト』提供アイコン

ブログトップ | ログイン

introduction  

2013年 12月 12日

    創価の森の小さな家

当ブログへようこそ!
創価学会員の菊川広幸(HN)と申します。
茨城県の壮年部です。本当に書きたいことを書くために、創価系ブログを立ち上げました!^^
日常生活のひとコマから、創価学会の動向まで、いろいろお話をしています。
今後とも、宜しくお願いいたします!

1.作者プロフィール (創価の森ブログ管理人の自己紹介です)
2.ブログ記事ダイジェスト (創価の森ブログの3年間の歩みをまとめました)
3.ブログルール (ブログの特徴や、コメントの投稿方法のご案内です)
4.創価の森ブログ<別館> (苦情やご指摘は、「別館」をご利用ください)
5.ひらがな御書 (音声ソフトで読む御書のブログです)

<お知らせ>
創価の森ブログ内の記事・画像関係のコピー・ダウンロード・転載・引用を含む一切の無断使用を禁じます。「魚拓」にとることも禁じます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
人気ブログランキングへ

# by sokanomori | 2013-12-12 01:01 | Trackback

<別館>と<ひらがな御書>のご案内  

2013年 11月 01日

別館とひらがな御書の最新記事のご案内です。
アンダーラインをクリックすると、各ブログの最新記事にジャンプします。
4月13日 <別館> 4月6日非公開コメントさんへ<A2>
4月11日 <別館> お知らせ
4月9日 <別館> 4月6日非公開コメントさんへ
3月24日 <ひらがな御書> 立正安国論 語句解説6

# by sokanomori | 2013-11-01 01:00

創価の森ブログオーナーが救急車で運ばれた!?  

2013年 04月 12日

                 ◇1年前のイタタッ!のお話。(^^:

昨年3月のこと。
私は腹痛に襲われ、救急車で運ばれた。
夜中に目覚めると、過去、経験したことのない痛みが胃を襲った。横を向いても、うつ伏せになっても、体を丸めても、立ち上がっても、まったく痛みが治まらない。
とにかく、痛苦しさが続く。(><:
ウンウン言っていると、奥さんが目を覚ました。
10分ほど我慢していたが、「とんでもない病気かも知れない!」と恐れおののき、救急車を呼ぶことにした。
「近所迷惑だからサイレンを鳴らなさいように電話してくれ‥」と奥さんにお願いしたが、「自宅前までサイレンを鳴らすことは救急車のルール」だとの返答だったらしい。
結局、救急車はピ~ポ~!!と派手なサイレンを鳴らし、私の自宅の前に到着した。
赤いライトが点滅する中、玄関に待機していた私がエビのように背中を丸めながら、よろよろと自力で救急車にたどり着き、車内のベッドに横になった。
それで上写真のシールを身体のあちこちに貼られ、心電図?を計測された。体温、血圧なども調べられた。
その後、市内の救急病院に搬送され、様々な検査をされつつ、痛み止め?の点滴を打たれた。医師は、「原因不明です。様子を見ましょう」とのこと。
「先生、加齢でこのようなことが起こるのですか?」と聞くと、
「いいえ、特段、そのようなことはありません」と言う。
「そうですか‥じぁ、何ですかね‥」とモヤモヤ。(^^:
痛み止めの薬を受け取り、タクシーで自宅に帰った。
この日、苦痛が和らいだのは朝の6時頃であった。それまで一睡もできず、外が明るくなり始めてやっと眠った。昼前に目をさまし、おかゆを少量、恐る恐る食べた。
毎日、消化に良いものを食べながら、ある日決意をした。
「これは、老化に違いない。本格的に胃を強化しなければならない」と。
私は、せっかくポリープが無くなった胃に問題が出たことに少々落ち込みながら、「丈夫な胃を作ろう!」と思ったのである。
胃のポリープ消滅の記事は、→ここをクリック!
次に、その後の私がどうなったのかを語ります。つづく

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-12 22:05 | 健康作り | Trackback | Comments(5)

わが家のボヤ騒ぎ  

2013年 04月 12日

                   ◇超々ビックリしたこと。(^^:

今回の記事はかなり以前の話です。
この写真は、当時、私が“やらかした事件”の現場写真。
一昨年の冬のある日、私は熱帯魚水槽を掃除し、その後、奥さんと外出した。帰宅すると、何やら、焼き芋のような匂いがする。
「近所でたき火をしているのかな?」
窓を開けて確認。新鮮な空気を入れたが原因が分からない。
寒いので窓を閉めると、部屋の中が白く煙ってきた。
ふと、足元を見ると‥。「な、何じゃ、こりゃ~!!!」(><:
水槽のヒーターを床に置いたまま、コンセントを入れて外出してしまったのです。
座談会の会場にも使われることもあるわが家に、何と、こんがりと黒い焦げ跡ができてしまったのです。ガーン!×100=!!!でした。
落ち込んだのは言うまでもありません。(T-T)
下写真、奥さんが炭化した部分を掘ってくれたもの。この後、色つきパテで穴埋めをしてくれましたが、何かがあったという痕跡はバレバレなのです。
会合の時は、座布団でごまかしています。(^^:
「何で、今頃になって話したのか」ですって?
当時、話したい気分ではなかったから。(笑)
それと、リアル創価の森ですがら、こんな記事も必要かと。
長くお蔵入りしていた写真ですが、先日、バカボンパパさんが、「おどろきシリーズ期待して待つのだ」とおっしゃったので、この機会に出してみました。
そのバカボンパパさんのコメント記事は、→ここをクリック!
尚、もう一つ、昨年のことを記事にしたいと思います。
次の記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-12 06:55 | 日 常 | Trackback | Comments(14)

記事の予告  

2013年 04月 11日

◇この記事は、後日消去します。

これから、少し、本当にどうでもいい記事を投稿したいと思います。しかも、2年前のことと1年前のこと。
何でいまさら、そのような記事を入れるのかと、読者の方も疑問に思われることでしょう。
私としては、タイミングを逸してしまって、オクラ入りしていたものです。暇つぶしに見て頂ければと思います。
尚、<別館>に短文を入れています。
その記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-11 21:02

昨日の夕飯  

2013年 04月 09日

◇カレーライスと発泡酒をリクエストしました。

20日余り、私は休日なく仕事をしました。
業務量はキャパの二倍。
この不可能とも思える仕事を果たすには、睡眠時間や通勤時間を大幅に削るしかありません。
これは私の若かりし頃からの“必殺技”ですが、2日を3日にする方法を採用し、何とか乗り越えました。
その必殺技とは、会社に泊まり込み、さらに睡眠時間を極限まで少なくして、2日を3日、あるいはそれ以上にするというものです。(^^:
ですから、10日を15日分に、20日を30日分にすることができるのです。
しかし、これは、あくまで私の仕事量の話です。他のメンバーにやらせるわけにはいきません。
それで、何とかピークを乗り越えることができました。
さて、仕事をモーレツに頑張って、ストレスが山ほど溜まりました。(^^:
奥さんから「夕飯は何にする?」と聞かれ、「カレーライス!」を注文しました。
わが家は、なかなかカレーが出ないのです。
皆、お酒が好きで、ツマミのようなオカズが多いのです。
「このストレスは、目一杯、カレーを食べて発散しよう!」と考えました。
お酒は発泡酒。アサヒのoffという何とも特徴のない名前のお酒です。
これがカレーに合う。美味いです、これ。^^
カレーは刺激的にとても辛くしてもらって、お腹いっぱい食べました。
食べ終わると、すぐに、まぶたがトローン‥。
それで、夜9時前から朝の5時まで爆睡したのです。
ストレスは、朝にはすっかり抜けていました。でも体力は戻らない。
デスクワークが多くなっていたので、体力もかなり落ちているんです。
ちょっと無理をしたので、1日の休日では疲れがとれません。^^:
これではマズイので、明日も休もうかな?
ともかく、今晩も大いにこの発泡酒のお世話になり、2日連続で爆睡したいと思います。
でも、幸せなのでご安心を。仕事をやり切っての休日、最高なんですよ。
お風呂にのんびり浸かって、夕飯をゆっくり食べて、早い時間帯に眠る‥。
私、これだけで十分に幸せですから!(^◇^)
私の幸せって安上がりですよねー。
私は発泡酒も好きですが、赤ワインも好きです。
美味しい赤ワイン(安物)の記事は、→ここをクリック!
まだ飲んでいない貴重なワインは、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-09 19:00 | 日 常 | Trackback | Comments(18)

ご連絡 <日常記事を少し続けます>  

2013年 04月 09日

                  ◇この記事は、後日消去します。

      

この数日、仕事がピークになっていました。(^^:
ひさびさ、モーレツに仕事をしました。
記事の更新もままならず、何より、コメントへのご返信も遅れてしまいました。
コメントも多数寄せられていて、返信忘れもあるかも知れません。
ときに、このようなことがありますが、お許しください。
さて、今後、少し、日常記事を作成したいと思います。
信心からかけ離れた内容が続くと思います。
クダラナイ内容もあるかと思いますが、その点は、「創価学会員の日常」をテーマとしたブログですのでご了解いただきたいと思います。(^^)

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-09 17:44

夢を持てば  

2013年 04月 09日

 ◇劣っていても、欠けていてもいいんだよ。

若いときは、
劣っていたり欠けていたりすることが、
恥ずかしかったり悲しかったりする。
美しい人を見れば、
自らの醜さを嘆き、
金持ちを見れば、
自らの貧しさを悲しむ。
あれもなく、
これもなく、
そうして自信もなくて、
惨めなる日々を灰色の心で生きることがある。
若者よ、劣っていることを嘆くな。
欠けていることを、1つ1つ数えて暗がりに引きこもるな。
どんな人も皆、欠けているんだ。
何か必ず劣っているんだ。
どんなにお金があっても、どんなに美しい姿をしていても、
やっぱり何かが欠けているのが人間だ。
だのに、なぜ、君は悩むのか。悲しむのか。
若者よ、君に欠けている最大のものは“夢”である。
その一点が欠けているから君は後ろ向きなのだ。
君の心に“夢”を作りたまえ。
希望という、憧れという、輝かしい太陽を昇らせよう。
さすれば君は、欠けていることなど数えなくなる。
君は夢を手に入れるために、
所有する一切の資源を駆使するようになる。
今ある時間、今ある君自身の能力、
あるいは友人、職場、家族の力さえ借りて、
あるいは新たな教えを求め、見知らぬ人さえにも声を掛け、
君は“夢”を実現するために努力を始めるだろう。
若者よ、大志とは言わぬ。
小さくてよい。
君自身の使命を持て。憧れを持て。
いつか、欠けていることも武器に変わる。
劣っていることも個性に変わる。
さあ、夢を持とう! さあ、憧れを持とう!
そして君よ、颯爽と歩んでください!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-09 06:08 | | Trackback | Comments(8)

嵐の夜  

2013年 04月 07日

                  ◇大雨と強風の中も仕事。(^^:

昨日の夜、関東は爆弾低気圧にて暴風雨。
多くの人が家路を急いだ。
けれど、使命?ある人々は結局遅くまで仕事をしている訳で‥。
ほとんど人のいないプラットホームで写真をパチッ!^^
あなたも私も遅くまでお疲れさん!(^^)
春の嵐の記事は、→ここをクリック!
豪雨の記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-07 06:59 | 日 常 | Trackback | Comments(14)

ボワ~ンラッキー  

2013年 04月 06日

                ◇平和な日々の平和なラッキー。

この顔は‥。
何も考えていないように見えるのですが‥。
それとも、自分自身の半生を振り返っているとか?
私もボワ~ン!としたいな。ちょっと忙し過ぎる日々なので。
もう、私、半月あまり休日なく仕事をしているのです。
われながら、「よく働くなー」って思っていたりします。
世のため人のために尽くす、支える。みやづかいは法華経です。
だから私、苦しくなんかありませんよ。(^^)
さあ、今日も仕事です。頑張るぞ!
みやづかいは法華経の記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-06 06:11 | 飼い猫ラッキー | Trackback | Comments(7)

信濃平和会館がリニューアル  

2013年 04月 04日

                  ◇人員収容能力を大幅アップ!

信濃平和会館が新しくなりました。(^^)
3月に進行していたリニューアル工事が終了したのです。
工事のときの記事は、→ここをクリック!
まず、1階の休憩室ですが、テーブル、座席が過去の2倍以上になっていました。
緑の床に、淡く明るい茶色のテーブル。椅子はオレンジ色で、背もたれは白。
凄くセンスが良くなっています。(^^)
さらに2階の唱題会場は‥。
何と、座席が2倍になっているではありませんか!!
唱題会場の椅子は青色。床はふかふかの茶色のカーペットになりました。
上下階共に壁紙も一新され、明るく気持ち良くなりました。
本部におこしの際は、ぜひ、信濃平和会館にお立ち寄りください!
本年初頭の信濃平和会館の記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

追伸:金剛堂が移転されました。元の店舗のビルは取り壊されることになりました。
取り壊されるビルには、珈琲館という喫茶店がありました。
ブログを通じて多くの方々にお会いした、思い出のある喫茶店でした。
総本部の建設と共に周囲も大きく変化しています。(^^)
創価学会総本部の記事は、→ここをクリック!
創価文化センターの記事は、→ここをクリック!

# by sokanomori | 2013-04-04 05:29 | 創価学会本部 | Trackback | Comments(6)

創価学会総本部 <屋根工事スタート>  

2013年 04月 02日

                    ◇屋根工事が進行中です。

最上層部に変化がありました。
7階までの鉄骨工事が終わったと思っていたのですが、上層部にさらに鉄骨が組み上げられていたのです。皆、大喜びで、写真撮りまくっていました。(^^)
桜が葉桜になりつつあります。足場も随分、総本部を覆いました。
これからどうなるのでしょうか。
楽しみですよ、ホント。(^◇^)
先月の創価学会総本部は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-02 23:59 | 創価学会「総本部」 | Trackback | Comments(4)

立正安国論 <2013年4月度座談会御書>  

2013年 04月 01日

◇四表の静謐(しひょうのせいひつ)を祈り行動する。

今月の御書は立正安国論です。
立正安国論が書かれたのは、未曾有の国難が重なっていた時期でした。
飢饉、地震、疫病、異常気象などが頻発し、その悲惨が国土を覆っていました。
以下に立正安国論が提出された直近の4年間を振り返ってみましょう。
-------------------------
1257年2月23日、京都大地震。同年8月1日、鎌倉大地震。
1258年、全国で暴風雨。寒気にて作物大被害。同年8月、大流星。
      同年10月16日、鎌倉大洪水。
1259年、全国で疫病大流行。
1260年(文応元年)4月29日、鎌倉大火。同年6月1日、鎌倉暴風雨、大洪水。
(同年7月16日、立正安国論を提出)
-------------------------
大聖人は各種の大災害に、まだ発生していない他国侵逼(たこくしんぴつ)、自界叛逆(じかいほんぎゃく)の二難を予見され、立正安国論を北条時頼に提出されました。
本論には、「正法を捨て、邪法を立てていることが根本原因である」こと、その対策として「誤った思想を断ち切り、正法を打ち立てる以外にない」とされています。
そして、結論として以下の内容が書かれています。
「汝(なんじ)須(すべから)く一身の安堵を思わば・先ず四表(しひょう)の静謐(せいひつ)を祷らん者か」
「汝早く信仰の寸心を改めて速に実乗の一善に帰せよ・然れば則ち三界は皆仏国なり」
四表とは、東西南北。静謐とは、世の中が穏やかに収まっているさま。
日蓮大聖人は、「自らの安泰を願うならば、まず国の平穏を祈りなさい。そして、自身の一念を変革し、すみやかに真実の教えを実践しなさい」と国主を諌められました。
同様の内容として、一生成仏抄に「衆生の心けがるれば土もけがれ・心清ければ土も清しとて・浄土と云ひ穢土と云うも土に二の隔なし・只我等が心の善悪によると見えたり」(384頁)とあります。
すなわち、一人一人の心の次元の変革は必ず国土の変革をもたらし、安国を築くことができるとご教示されています。
尚、現代は、主権在民の時代であり、主権者は民衆の一人一人になります。ゆえに、総理大臣1人を諌暁するというものではありません。
さて、池田先生は、大白蓮華4月号の巻頭言に次のように述べられています。
-------------------------
大聖人は生涯、大難を覚悟され、正法正義を語られた。報恩抄には、「今度命をおしむならば・いつの世にか仏になるべき、又何なる世にか父母・師匠をも・すくひ奉るべきと・ひとへに・をもひ切りて申し始め」(321頁)とも明かされている。
労苦は多い。多忙な日々でもある。
しかし、全てが一生成仏の道であり、最高無上の報恩と孝養を果たす道なのだ。
私たちの座談会をはじめ、少人数の「草の根」の語らいも、この大聖人の法座に真っ直ぐ連なっている。
あの友、この友と希望の対話を広げながら、立宗760周年を大勝利の行進で飾ろう!
-------------------------
私も襟を正し、この大勝利の行進に参加しいたします!(^^)
過去の立正安国論の記事は、→ここをクリック!
ひらがな版立正安国論は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-01 20:14 | 御 書 | Trackback | Comments(15)

気球が墜落 !?  

2013年 04月 01日

                   ◇私、本当にビックリしました。

街中に大きな気球が浮かんでいました。
それが‥。(><:
「な、なんじゃ、これー!!」と思わず声が‥
電線とか、大丈夫でしょうか !?
どうしてこんなことになっているのでしょうか!
実は、これ、下から上に気球が上昇したもの。
その写真を逆に並べたものなんです。
スミマセンね、ビックリさせちゃって。(^^:
でも、ですよ、こんな街中に気球があるなんてオカシクありません?
何かイベントでもやっていたのでしょうけれど、突如見た私は、本当にビックリ。
尚、この写真は昨年撮影したもの。
それを、エイプリルフールのために保管しておいたのです。
やっと投稿できてスッキリしました。(^◇^)
過去に少し驚いた記事は、→ここをクリック!
別の少し驚いた記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-04-01 06:27 | 日 常 | Trackback | Comments(9)

らくらくフォン  

2013年 03月 31日

                  ◇ローテクにあえてしてみました。(^^:

6年間使用したケイタイを新調した。
らくらくスマホにするか、らくらくフォンにするか迷っていた。
結果、らくらくフォンにした。(^^:
上写真はドコモショップの男性用?の2種類。
金色とグレーしか選択の余地がなかった。他に3種類の色彩があったが、良く見ると花のマークなどが付いていて、どう見ても女性用なのである。グレーはあまりにも地味。
結局、私には似合わない金色を選択した。(^^:
下写真は、6年間使用した分厚い過去のケイタイと新規購入の金色らくらくフォンである。
購入して1週間、やっとらくらくフォンに馴れた。
当初、普通は喜びがあるものだが、6年ぶりに新調した喜びはまったくなかった。
それより、思いの他、大きな字にとまどった。
何の感情の変化もなく、「これで、本当に良かったのだろうか?」と思った。
けれど、どうだろう。1週間経過して、ほんの少しじんわりと喜びが湧いてきたではないか。
ボタンも押しやすいし、万歩計も付いているし、何より私の年齢の人たちが敬遠しているローテクケイタイにあえてしたことにヘンな満足感があるのだ。
ともかく、まだ1週間しか経過していない。
良かったのか悪かったのかは、もう少し使用してご報告したい。
その時、何故、らくらくフォンにしたのかもお伝えしたい。(^◇^)
前回の記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-03-31 22:54 | 日 常 | Trackback | Comments(12)

引退の日  

2013年 03月 31日

◇定年退職のことを考えることが多くなりました。

すでに3月が終わろうとしている。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというが、まことにその通りで、年始から3ヶ月があっと言う間に過ぎ去った。
1年もまたかくの如しであろうか。
50歳を越えたあたりから、私の人生観に1つの変化が訪れた。
未来に対し、建設だけを考えていた自分が、定年退職や人生の終わり方を考えるようになった。
今、私は53歳である。
人生80年時代から見れば、まだ若い。しかし、65歳を定年と考えれば、現役時代は12年しか残されていない。
これから夏が来て、秋となり、来年になると、また1つ年を重ねる。
すると残り11年になる。
ふと、周囲を見渡し、定年近い人たちを観察している自分に気付くことがある。
「この人は、今、どんな気持ちで生活しているのであろうか」と。
外見からは、その満足度はなかなか分からない。
かくいう私は、65歳の現役引退の折には、お祝いしてもらうのではなく、お世話になった人たちをお食事に誘い、感謝の意を述べたいと考えている。
そのとき、仕事を悔いなくやり切っていたいと思う。
そこから、一区切りつけて、シルバー1年生としてデビューする。
安月給でいい。70歳までは何かしら仕事をする。
70歳の時には、創価学会創立100周年を迎える。すっかりお爺さんになった私は、青年部の輝かしいパレードを群集の中で見守り、拍手を送っている。
そして、その先は‥。死という人生の総仕上げが待っている。
「高山に登る者は必ず下り」(960頁)と佐渡御書にある。
現役があれば必ず引退がある。生があれば死もある。
「悔いなくこの一生を全うしたい」
その思いが年々強くなる今日この頃です。(^^)
死についての過去の記事は、→ここをクリック!

追伸:私は80歳まで元気でいたいと思っています。
その理由は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-03-31 07:06 | | Trackback | Comments(4)

街灯  

2013年 03月 27日

                    ◇UFOがレーザー照射!?

本日は特に申し上げることはありません。
これは都内のとある駅の街灯です。
ちょっと変わった街灯ですよね。
電球交換はどうやってやるのでしょう。
何かの芸術作品なのでしょうか?
UFOにも見えるし。
かなり大きな街灯でした。
東京にはいろいろありますね。
以上、おわり。(^^:

東京スカイツリー(建設途中)は、→ここをクリック!
逆さスカイツリーは、→ここをクリック!
有楽町の時計塔は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-03-27 22:04 | Trackback | Comments(16)

創価学会総本部 <外壁工事終了>  

2013年 03月 27日

                ◇上部まで外壁工事が進行しました。

創価学会総本部の外壁が上まで装着されていました。
南方向から見ると、外見がしっかり形成され、おお!と皆さん、声を上げられております。(^^)
外壁は、これでほぼ完成いたしました。これから屋根、窓ガラス工事が進められることでしょう。
左は北から見た総本部。青年桜の下か撮影したものです。
下写真は、総本部の北に位置する接遇センターです。
素晴らしい総本部です。そして、春の桜の美しいこと。(^^)
桜の別記事は、→ここをクリック!
旧学会本部の解体と新しい創価学会総本部の建設工事‥
見続けて2年4ヶ月になります。
完成まで実況中継を続けます。
これからも、お楽しみに!^^

<追伸> 学会本部解体から鉄骨工事までの記事です。
◆旧創価学会本部  ◆本部の解体工事風景  ◆解体終了(地下工事)
◆低層階工事  ◆中層階工事  ◆高層階工事  ◆鉄骨工事終了

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-03-27 06:27 | 創価学会「総本部」 | Trackback | Comments(16)

創価学会本部と桜  

2013年 03月 26日

                  ◇桜で荘厳された創価学会本部。

桜が満開の東京。
信濃町の創価学会本部も桜が満開になりました。
上写真から、1.創価文化センター、2.信濃平和会館、3.青年桜下から見た総本部、4.青年桜と接遇センターです。師と共に、嬉しい春の訪れです。(^^)
桜で彩られた過去の学会本部記事を添付します。
創価学会総本部の寒桜は、→ここをクリック!
本部の開花初期の桜は、→ここをクリック!  
本部の青年桜は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-03-26 21:16 | 創価学会本部 | Trackback | Comments(6)

記事の予告 <新しい携帯電話へ>  

2013年 03月 26日

               ◇6年間使用した携帯電話がついに引退。

6年間愛用した携帯電話が引退した。その引退のケイタイは、上写真奥のアンテナ付き。
そして、新しく購入したケイタイが手前のカバーの中身である。(^^)
カバーに包まれた私の新機種とはいかなるものであろうか。
左写真の2機種は、日曜日に再購入に出向いたショップに展示されていたニュータイプ。
今回、悩みに悩んだのである。
そして、ついに“そのとき歴史は動いた”のである。(^^)
「何を買ったのか」ですって?
そう簡単に、お伝えできません。
半年悩んで、決断したことだし。
何故この機種にしたのか‥
後悔はないのか‥
まだ慣れないので、もう少し使ってから感想を述べたいと思います。^^

機種に迷っていたときの記事を以下に示します。
その記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

# by sokanomori | 2013-03-26 05:55 | 日 常 | Trackback | Comments(2)

< 前のページ 次のページ >