最初に新規作成する場合には、下記のように初期設定をして保存する必要があり、あらかじめ自動保存は無理なようですが、2回目からはデスクトップ上で右クリックして新規作成する場合でも代替案でイケるそうです。
1回目
上記で設定しておけば、プログラムから立ち上げた場合には次回からは自動保存されるようです。
2回目以降のデスクトップ上で右クリックして新規作成する場合の代替案としては、
一度、97-2003形式で保存した空ファイルを1つ用意しておいて、そのファイルを右クリックから新規作成し、名前をつけて保存すれば、新たに97-2003形式を指定されずとも同形式で保存されます。
Office 2010 のファイル形式を常に 97-2003 形式で保存したい。
OFFICE2010を使用する際、常に1997~2003バージョンで保存したい。
EXCELのオプションにて保存形式を変更すると、プログラムから開いた場合は常に1997~2003バージョンとなり保存できるが、
デスクトップ上や、フォルダ上で右クリック⇒新規作成⇒EXCELを選択すると、なぜか、2010バージョンでの保存となる。
何かいい方法はないですか?このままだと、常に名前をつけて保存⇒保存形式の変更をする必要がある。
類似の質問が出ていました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-excel/office-2010/2164709a-9067-468d-8dad-b5a1f7689cd1
他の回答を見てから、痕跡を残さないように回答を書きかえるのは感心しませんね :-^)
2013/04/13 10:38:35http://megalodon.jp/2013-0413-1027-26/q.hatena.ne.jp/1365813150
質問してる方には、一発目の回答内容がメールで飛んでるはずですから、ばれてますよ。