韓国のマクドナルドメニューは日本語表記! テリヤキならぬ『プルコギバーガー』もあるぞ

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

2013.04.12 19:00:59 記者 : カテゴリー : エンタメ タグ :


先日まで韓国に行っていた記者。今回の韓国取材では明洞(ミョンドン)に行ってきた。明洞と言えば日本人が多い街である。街のチラシ配りの人やお店の人もカタコトで「ドーデスカー?ヤスイヨー」と日本語で話しかけてくれる。

日本で言うところの新大久保的な街である(新大久保をもう少しキレイにして大きくした感じ)。ユニクロもありデパートもあり飲食店も一通りそろっているそんな街で、記者が発見したのはマクドナルドである。韓国に来てまでマクドナルドに入るのもなんだとは思うが、記者が気になったのはメニューの表記である。

なんとメニューが全て日本語で書かれているのだ。先ほども書いたように明洞は日本人が多い街。そんな日本人が来店することが多い韓国マクドナルドが配慮してメニューを日本語表記にしたのだ。もちろん値段はウォンのままだ。メニューには『プルコギバーガー』や『ダブルプルコギバーガー』という日本では見慣れないメニューがある。

テリヤキはないの?

過去に韓国マクドナルドにはテリヤキバーガーがあったらしいが、今現在は販売していない。テリヤキがなくなった代わりに『プルコギバーガー』となったとか。しかし味は『テリヤキバーガー』も『プルコギバーガー』もほとんど同じである。甘いたれにマヨネーズ。パティは普通のハンバーグであり、プルコギが挟まっているわけではない。テリヤキバーガーは他国では「TERI」や「SAMURAI」と呼ばれているが韓国は独自のカスタマイズを行い『プルコギバーガー』として売り出しているようだ。

一方、ライバル店のロッテリアでは『テリヤキバーガー』も『プルコギバーガー』も両方販売されていた。目隠しされて「『プルコギ』か『テリヤキ』どっちでしょう」と言われたら迷わずテリヤキと答えてしまう自信がある。それくらい似ているのである。

「キムチバーガーはあるの?」という疑問を抱く人がいるかもしれないが、残念ながらそのようなキワモノメニューはないようだ。現地の人もさすがにパンにキムチを挟んで食べる文化は浸透しにくいようだ。

朝マックも充実

朝のメニューは日本と同じ『エッグマフィン』、『ソーセージエッグマフィン』、『ソーセージマフィン』のほかに日本にはない『ベーコントマトマフィン』という美味しそうなメニューや『デラックスブランチ』という物まで存在する。

また今一番の人気メニューは『上海スパイスチキンバーガー』だとか。ケンタッキーで売られているハンバーガーのようなボリュームのあるチキンバーガーだという。今回は『プルコギバーガー』しか食べられなかったが、次回韓国に行った際はこの『上海スパイスチキンバーガー』も食べてみたい。

韓国のマクドナルドでプルコギバーガーと言うのを食べてみた しかし店内にゴミ多すぎ



※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

ソル

記者:

ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp

ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874

TwitterID: sol_getnews

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメン>ト欄にお書きください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから

●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

新着記事一覧

Philipsの新製品ノンフライヤーが登場。早速フォトレビューさせていただきました。 (撮影:ガジェット通信撮影班 横山緑) 「ノンフライヤー」(Philips) (メーカー公式リリースより) 油を使わず...続きを読む

 日経平均株価がリーマン・ショック前の水準を回復する中、「安倍バブル」が弾けるのかそうでないのかに市場参加者の関心が集まり、巷では参院選を契機に株価が大きく下がるという「7月天井説」も出ている。 「今の状況はまだまだバブルとは言えな...続きを読む

 日本では毎日のように使っていても、英語に訳そうとするとどうしてもピッタリくる言い回しが思い浮かばない言葉があります。  たとえば、「いただきます」や「ごちそうさま」は英語ではどのように言えばいいのでしょうか? 『学校では教えてく...続きを読む

胸元が見えてドキッ、足を組み替えてドキドキッ!! 男がムラムラする瞬間はいたるところに潜んでいます。女性は「そんなことでも!?」と思うかもしれませんが、男の想像力は宇宙より広いんです。 今回はそんな男性が「女の子にムラムラする瞬間...続きを読む

 就職難が叫ばれて久しい。今年の就職戦線は、2月1日現在の大学生の就職内定率が81.7%で前年をわずかに上回ったものの、依然として過去最低レベルだった。  とはいえ「就職難」には数字のマジックがある。確かに大学生の内定率は平成に入っ...続きを読む