照の日記

  • 反対なら
    <2013.4.13>
    子供に自分のイライラをぶつけている人はいませんか?
    そんな親が子供に言うセリフは「あんたのため」。
    本当にその子のためなのでしょうか。
    子供は親に愛され認められたいもの。
    子供にしつけだと大義名分をかざす前に、人に教えるとはどんな事かを一度考えてみて下さい。
    もしも、あなたがお子さんにガミガミ言っていると思えるところがあったならば、ご自分が反対の立場ならどんな思いがするかくらい思って見ては如何でしょうか。

世 見

  • 歴史が動く時、人の運命も大きく変わります。
    <2013.4.13>
    <世見> 2013/4/13

    人一人の死で歴史は大きく変わります。
    1860年 井伊直弼が江戸城桜田門前で登城途中に襲撃を受け暗殺されなかったら幕末動乱時代に突入しなかったかも知れません。
    井伊直弼がどの様な思いでアメリカと条約を結んだのか。真実のところご本人もご自分の暗殺を感じ取ってはいなかったように理由もなく思ってしまいます。
    1853年アメリカの軍艦の来航は日本の歴史を大きく変えた事は事実です。
    そして、未だに人気者の坂本龍馬が登場し、勝海舟と西郷隆盛の二人の話し合いで江戸城は無血開城されるのですが。
    凄くないですか。人の命が二人の会談で決まったのですよ。
    こうして歴史を振り返ると、多くの血が戦争と云う名で流されました。
    井伊直弼暗殺 坂本龍馬暗殺 大久保利通暗殺 西郷隆盛自刃
    歴史が大きく動く時、人の運命も大きく変わります。
    写真で見るとイケメンな土方歳三は函館の五稜郭で戦死を遂げ、日本の未来をどのように受け止めてあちらに旅立ったのやら。
    今日はあの時代の有名人が不思議な世界の方の口からよく出て来ます。
    板垣退助 大隈重信 伊藤博文
    人の運はどこで決まるのか?
    内閣制度が発足した初代総理大臣に伊藤博文が就任しています。
    あの時代ってネ。
    衆議院を選ぶ選挙権は国税を15円以上納めた25才以上の男子のみだったとか。あの当時の15円って、今の価値でどれくらいなのでしょうネ。
    この選挙権、全人口のわずか1%しかいなかったようですよ。
    日本の歴史はこうして今の世に受け継がれたのですネ。

お知らせ

<2/14> 著書のご案内を更新しました。

著書のご案内」を更新しました。

<4/10>新企画「照さんの電話相談」受付開始のお知らせ



平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、新企画「照さんの電話相談」を限定40名様で開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。

<3/22>ご相談受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、ご相談受付を開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。

< 2/2 > ご相談受付終了のお知らせ

ご相談受付のお申込み多数のため、2013年2月末までのご相談受付は終了いたしました。

2013年3月以降の受付につきましては、未定です。
詳細が決まりましたら、お知らせいたします。

2013.02.02 13:30 管理人

<1/23> 2月ご相談受付の開始について ※受付終了 

平素は「幸福への近道」ご購読いただきありがとうございます。

会員様専用サイト「地球家族」より、ご相談受付を開始いたしました。

※パソコンからのお申込みに限ります。(管理人)