ライフ地図に「東海」「釣魚島群島」 東京都や環境省のサイト2013.4.12 12:09

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

地図に「東海」「釣魚島群島」 東京都や環境省のサイト

2013.4.12 12:09 領土・領有権

 東京都や環境省のインターネットサイトの地図で日本海の名称に韓国が主張する「東海」、沖縄県・尖閣諸島には中国名の「釣魚島群島」が併記されていたことが12日、分かった。米インターネット検索大手「グーグル」の地図ソフト「グーグルマップ」のデータを使用したためで、既に併記を削除、またはサイトを閉鎖、修正している。

 都のサイトは防災関連情報を提供しており、11日夕、外部からの指摘で併記が削除されるよう設定を切り替えた。防災管理課の担当者は「都内の防災情報を扱うため地図を使用していたので、そこまで気付かなかった」と説明している。

 環境省は東日本大震災に伴う廃棄物の処理状況を紹介するサイトで併記が判明。いったん閉鎖、表記を修正する。東北地方を中心に利用があると想定、「日本海の表記などは精査していなかった」という。

 海上自衛隊の公式ホームページでも同様の地図が使われていたことが判明している。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital