2006-10-02 10:37:10

朝ドラプレイバック

テーマ:出会った人々

Johnston家外観 純情きらり  上が9月24日のブログに書いたパーティーが行われた

 Jさん宅である。

 今日はこの豪邸にまたもや夫婦でお邪魔した。


 目的は、8月28日(日本出国)以来観ていない

 NHKの朝ドラ「純情きらり」をまとめて観てしまう

 ことである。


 実はこっちに来る時、NHKぐらいは観られるだろうと

 思っていたのだが、75チャンネルが観られるケーブル

 TVの中にNHKは入っておらず、「ジャパンTV」という

 有料チャンネルを月20ドル払って観なければならない

 ということがわかった。


 そこまでして日本の放送を見ることもないか、とお金を

 ケチってジャパンTVはとらなかったのであるが、途中

 で見残したままの朝ドラは、やはり心残りであった。


  そんな時に例のパーティーがあり、J家の夫人K子さんと朝ドラの話で盛り上がり、

  「じゃあ、うちで全部HDDレコーダーに録画してあるから観に来れば」というありがたいお誘い

  をいただいたのである。


  Basementにある、下の写真の大画面テレビで、午後からぶっ続けで(9歳になる娘のMちゃん

  の遊び相手もしながら)8月29日以降の20回分(計5時間)を観たところでさすがに力尽き、

  残りはまた次回・・・ということに。

  その後は、ご主人のC・J氏をまじえて5人で夕食(久しぶりのお鍋!)。

  充実した日曜日であった。


(追記)

  シャーロッツビルに住んでいる有名人というと、法廷サスペンスで有名な作家

  ジョン・グリシャムがいるが、今日聞いた話では、

  J家の令嬢Mちゃんが通っている私立の小学校(高校まである)の高校の部に

  グリシャムの息子がいるそうだ。

  グリシャムはこの学校のPTA理事で、大の野球好きであることから、

  野球専用のグラウンドを学校に寄付 したそうである。

  さすがスケールが違うね!



PR

コメント

[コメントをする]

1 ■宗教学者は朝ドラがお好き?

 マイケル・パイ先生が「桜子が死んでその供養がきちんと終わっていないのに、なぜあんなうるさい大阪弁のドラマをやるんだ!」と文句を言っておられます。

2 ■なるほど

考えてみれば、ヒロインが若いうちに死んで終わるような朝ドラってのは初めてかもね。
でも、まだぼくは最後の週は観てないんだけどね
(^^;)。

3 ■パイ先生

 新作は田辺聖子の話だって母が言ってました。見た目の煩さを越えて、きっと楽しめるはず、と、パイ先生にお伝え下さい。
 私も旧作ヒロインの「気の多さ」にはうんざりし、エンディングには絶句したのですが、随所に音楽がちりばめられて楽しめました。毎週1,2回しかみられなかったので、あとは妻にストーリーを教えてもらっていました。
 前々作も和解の物語というモチーフが評価できると思います。大阪NHKの方が好印象です。

4 ■朝ドラネタがこんなに盛り上がるとは!

今回のも面白そうだけど、たぶん観ない(観られない)でしょう。
「純情きらり」は、女房が津島佑子の原作『火の山』を読んでいましたが、ずいぶん違うみたいですね。
兄弟の数がもっと多かったり、有森家のお母さんの方がお父さんよりもずっと長く生きてたり、冬吾さんは足に障害を持っていたり、(桜子より先に)三角関係のもつれから刺し殺されるらしいし・・・。
そもそも、勇太郎くんが子ども達に自分の生涯を綴ったものをその娘や笛子の孫が読む、という設定になっていて、主人公が桜子ではないようです。 ←全部女房から聞いたので、たしかじゃありませんが・・・

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

気になるキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト