• 南部
  • 中部
  • 北部
  • 注意報

12日 県内の天気(11日17時更新)

斜面

なーのちゃん 投稿の窓口 中学生・高校生 海外特派員 Go!キッズNews

信毎の見学について

  • 長野本社、長野製作センター、塩尻製作センターのご見学についてはこちらをご覧ください。

後援申請PDF

記事利用案内

  • 信濃毎日新聞の記事・写真のご利用についてはこちらをご覧ください。

広告出稿案内

  • 広告出稿のご案内、媒体資料はこちらです。

斜面 04月11日(木)

「ホ・オポノポノ」というポリネシア語がある。崩れた人間関係を修復するハワイの人々の知恵だ。平和学の第一人者、ノルウェーのヨハン・ガルトゥングさんの講義をまとめた「平和を創(つく)る発想術」にある

   ◆暗い夜道で、AがBから物を盗みトラブルになった。どう収めるか。2人に加え、家族、友人、近所の人が集まり、長老の立ち会いで話し合う。Aの母親や友人が事前の挙動不審に気付かなかった責任を、Bの家族・友人が犯行に遭ったうかつさを認める

   ◆

近所の人は街灯の電球が切れていたのに放置していたと反省する。Aの責任追及にとどまらず、周囲もそれぞれ責任を引き受ける。さらに何ができるか考える。Aは謝罪しBの自宅の掃除をする、友人はAを地域活動に誘う、地域の人は電球を付け替える…

   ◆

北朝鮮がミサイルの発射準備を進め、日本は迎撃態勢に入った。北朝鮮の脅迫行為は目に余るが、危機だからこそ、和解の知恵を備えたい。ガルトゥングさんは、対話と創造性を鍵に国際紛争にも妥協点ではなく、建設的な超越点を探る解決法を提唱する

   ◆

去年、終戦で北朝鮮に残された邦人遺骨の返還、墓参事業が始まった。今春は延期されたが戦争の過去の清算には悲しみを共有する営みが要る。ホ・オポノポノは最後に、何が起き、何をするか、それぞれ紙に書いて読み、燃やす。両国にもそんな時がこないか。

購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

最近の斜面

      04月10日(水)
       校庭の桜が満開になった。でも、ことしは見上げる子どもたちの姿がない。恒例だったお花見給食も開かれない。長野市の後町小学校。市街地の空洞化で児童数が減り、3月で閉校。137年の歴史を閉じた……
      04月09日(火)
       福島第1原発の事故を受けて、全域が立ち入り禁止の警戒区域となった福島県富岡町。先月の避難区域の再編で、日中は立ち入れる区域ができた。「桜のトンネル」として知られる夜(よ)の森(もり)地区も一部は歩ける……
      04月08日(月)
       あなたの夢に女性が出てきましたね―。そう言い当てられてドキリとすることが現実に起こりそうだ。先日、京都府の研究機関のチームが、睡眠中の脳の活動パターンを計測して高い精度で内容を解読できた、と発表した……
      04月07日(日)
       子育てを楽しむ「イクメン」が増えているのだろう。けさからNHKBSで新しい番組「おとうさんといっしょ」が始まる。「おかあさんといっしょ」が1959年にスタートして54年。お父さん版の初登場だ……
      04月06日(土)
       二十四節気の一つ「清明」のきのう、沖縄では各地で清明祭が始まった。「シーミー」と呼ぶ先祖供養の行事だ。一族が持ち寄った重箱料理をお墓に供えて味わう。その前で三線(さんしん)を弾き、にぎやかに歌い踊る……
      04月05日(金)
       少し先になるけれど、7月の大相撲名古屋場所の見どころが一つできた。復帰が認められた幕内蒼国来関の土俵である。解雇処分取り消しから一夜明けたきのう朝、さっそく白いまわしを着けて稽古に励んだ……
 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報