湿疹(かぶれ)、アトピー性皮膚炎、じんましん、水虫、イボ、魚の目・タコ、ニキビ、フケ症、とびひ、水イボ、乾癬、脱毛症などの一般的な皮膚疾患の治療(漢方治療も含む)、原因検索のための皮膚の検査、塗り薬の適切な使い方、スキンケアの指導なども行います。また上記疾患に限らずどんな気になる皮膚の悩みや相談もお気軽にご相談下さい。
ホクロやイボなど皮膚にあらわれたできものの小手術。
下腿潰瘍、糖尿病性潰瘍、熱傷に対する処置・治療・植皮術。巻き爪に対する治療。
※手術は、月・火曜日の午後に予約制で行います。
体に足りない栄養素を投与します。
不足している栄養素は個々の症状や血液検査の結果を診て判断します。(当クリニックでも血液検査はできますが、近隣の医療機関で行った検査結果を持参して頂いてもかまいません)体に必要な栄養素は食事変更とサプリメントや機能性食品などで十分に摂り入れることにより、体内環境を整え、様々な症状の改善を目指します。
◎症状の改善が期待できる皮膚疾患
アトピー性皮膚炎、乳児湿疹、乾燥肌、ニキビ、フケ症、髪の毛・爪のトラブル、
床ずれ、乾癬、しみ、アンチエイジングなど
皮膚以外の疾患では、うつ、頭痛、めまい、貧血、脂肪肝、リウマチ、糖尿病など
薬に頼らず症状を改善したい、薬の副作用が気になる、根本的に治したい方はサプリメントによる栄養療法がおすすめです。
床ずれや老人性のかゆみなど、当クリニックに受診ができない患者さまへの往診を致します
サプリメントによる栄養療法の効果を高めるために、食事指導も行っています。皆さん低血糖症という疾患をご存知でしょうか?別名血糖調節障害といって血糖値の変動が激しい状態がつづくことによってアレルギー疾患をはじめ、自律神経の異常、体がだるい、疲れやすい、頭痛、めまいなどの様々な症状が生じます。糖尿病をはじめ、血糖値を安定させることを目的とした食事指導を行います。また皮膚・爪・髪の毛など私たちの体を構成するのはタンパク質です、そのためタンパク質をたくさん摂ってもらうような食事指導も合わせて行っています。
・栄養素・サプリメントに関する相談
・栄養解析の相談や結果説明
・栄養療法に関する相談
などを予約制(約15~20分)で行います。(毎週木曜日14時~16時)
ご希望の方は電話で事前に予約をおとり下さい。