【簡単!!】食パンで*手作りクリームパン再び ※書き直しました
テーマ:パンきてくださってありがとうございます!
☆4月1日、宝島社さんより、「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。
↓楽天はこちらです。
【送料無料】syunkonカフェごはん 3
|
Amazonはこちらです。↓
どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。つくしんぼを食べ終えて。
カスタードクリームを作ったら
全量あまったので
食パンにはさんで焼きました。(全量あまるって何)
クリームパンは、ふわふわのパンにいれることが多いですが
食パンで作ると、外がサクサクで中がとろとろで、すごくおいしかったです。
家庭の味。
酒浸りの父の豹変する態度に疲弊しきってパチンコ依存症になってしまった母きみこが、いわば息子への罪滅ぼしのような感覚で時々作っておいていく・・・・
そんな家庭の味。(温かみゼロか)
カスタードクリームは、前ブログでは卵黄2個で作ってましたが
作りやすいように全卵1つのレシピにしました。
ポケットをたたくと全卵2つのレシピが出てきますけどね。(全然いらん機能)
簡単なので、よかったら作ってみてください。
<材料>(4個分)
●食パン(6枚切り)・・・・・4枚 (8枚切り1袋でも)
●カスタードクリーム(下記参照)・・・・・適量
<作り方>
食パンは半分にスライスして、麺棒を転がしてちょっと伸ばす。
カスタードクリームを乗せて、も周囲を水で少し濡らして、もう1枚をかぶせ、端をギュッと指またはフォークで止める。(指またはフォークて。形状も機能も違いすぎやろ)
フライパンに油(分量外)を熱していれ、両面こんがり焼く。
●卵・・・・1個
●砂糖・・・・大さじ4ぐらい
●牛乳・・・・1カップぐらい
●小麦粉・・・・大さじ3ぐらい
●バターかマーガリン・・・・10gぐらい。ちょっと。
●あればバニラエッセンス・・・・適量
<作り方>
ボールに卵と砂糖の半量をいれて、泡だて器でよくすり混ぜ、小麦粉を加えて混ぜる。
小鍋に牛乳と残りの砂糖をいれて弱火にかけ、砂糖が溶けたら火からおろして卵のボールに少しずついれ、その都度よく混ぜる。(一気にいれると熱で卵が固まってモロモロになります)
ざっと網をとおして鍋に戻し、弱火にかけて、たえず泡だて器で混ぜながらとろみがつくまで火をいれる。
(途中、鍋にへばりつくので、何度か火からはずして底からガーッと混ぜる)
とろみがついたら最後だけ一瞬(4秒ぐらい)強火にしてボコボコッとさせてから火をとめると粉くささがとびます。
バターとバニラを混ぜ、バットなどに流してラップをし、冷ます。(※バターとバニラ書き忘れてましたすみません><)
今回はこのまま使ってますが、普段はここに泡立てた生クリームを1/2カップぐらい混ぜて、ふわふわのカスタードクリームにしています。
あまった耳で、なつかしいおやつ。
フライパンに油と少量のバター、落とした耳をいれて揚げ焼きにし、砂糖をまぶす。
うわー
昨日のほうが断然面白かったー
-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
☆今までのレシピ本です。
(読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます)
-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、
あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
ごめんなさい!!!!…
04月08日
-
【簡単!!】食パンで…
04月07日
-
春の服ってふわふわし…
04月05日