April 10, 2013

〓インプット=経験 アウトプット=年長者の役割

昨日
2次面接に来たパート募集の女の子に言いました
東京でマンションの図面を
CAD化していた出来る女の子です

... うちはこんな会社デス


20130410095614648_0001























おまけに私のことが好きになれないと働けません
仕事がイマイチだと
「机片付けて明日から来なくていいよ」

イトアッサリ言います
労働基準監督署なんてなんも怖くないデス

社会の為になる人材しか要りません
情熱のない人も要りません

何故なら
ウチは社会の為になる仕事しかしてませんし
情熱大陸みたいなスタッフしかいませんのでね

貴女がそーなのなら
採用
違うと思ったら
不採用

たとえ
採用しても
違ったなー
と私やスタッフが感じたら

サイナラ

です

それでも良ければ
おいでください

社会の役に立ってこそ

人生=人としての生きがい

だと信じて疑いませんし
その為にこの世にをいただいたのだと思っています

そんな私も
若いころは

傍若無人

自分のやりたいことしかしませんでしたし
周囲の人々=社会=コミュニティー
に心配や不安を振りまいてきました

迷惑さえかけなきゃー何したっていいのさ
という
怒りで一杯でした

おバカ



若かった=知識と経験不足

今は苦労も経験し年を重ねてきたおかげで
経験という貴重な宝を手中にしました

けれど手に入れただけでは・・・

インプット=経験
したら
アウトプット=年長者の役割

そんな年になりました



little-cats_iooo



益々記事UPの励みになりマス! (o^∇^o)ノ (o^∇^o)(o^∇^o)ノ

I do want your hot click!

暮らしのヒント満載! 人気ブログランキングへ ブログランキングビジネスブログ100選 


■■■ エクステリア&ガーデン 2012冬号コラム掲載中 ■■■
20111218105643301_0001


@武井泄月袴の
素敵なライフスタイルを手に入れ隊 Vol.7(最終回)
@武井泄月袴のデザインプレゼント企画第2弾
全国の書店にて発売中

 

5255



gardendesigner at 10:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)人生 

April 08, 2013

〓お金は人生に於いて それなりに"役に立つ紙切れ"である

哀しみの夜から一夜明け
今朝は
文字通り
戦闘モード@武井泄月袴
こんばんわ

いきなりデスガ
朝イチBSで
こんなん観てしまい
今朝はちょい遅れて出勤

少し明るくなりましてございマス

かなり私路線デス





ということで
そろそろ
本題@武井泄月袴

昨日の
余韻
もあり
また
経営者としてボランティアも中途半端な
情けない自分を振り返り

これでは
いけない・・・

そー思い立ちました


今日は
今日こちらの団体

little-cats_iooo


リトルキャッツに
200万円
寄付しました



こちらの主宰
土屋さんという女性は
以前から個人で動物愛護のボランティアをしている方でした
(今はNPO)

13年前2匹の子猫をもらいうけました
それ以来
毎年いろいろと物資や小額の寄付をしてきた私ですが
去年
一昨年と倒産の一歩手前までいき
10年間続けていた支援も
2年間は何も手助けできていなかった私です

最近なんとか仕事も増えたものの
苦しい経営状況は変わりませんが

何かしなければ・・・


いても立ってもいられず
今日の寄付になりました

電話させていただくと
ボランティアの為
彼女には多額の借金があることが解りました

土屋さんお久しぶりです
嗚呼
武井さん お元気ですか?
はい
おかげで
お世話していただいた子達も12才になりました
もう猫ちゃん達もそんな年になりましたか?
相変わらず元気にしていますから安心してください
良かった
私も去年と一昨年とても経営が大変で
社員の給料もままならない日々が続いてしまって
なんにもお手伝いできなかったことが悔やまれまして・・・
いえいえ
そんなこと気になさらないでください
武井さんにはいろいろとしていただいて感謝していますよ
去年も2匹引き取るって言ったのに
うちの子達が子猫にストレスを感じノイローゼで病気になって
結局なんの協力もできなかったし・・・
そんなこといいんです
あの・・・言い難いんですけど
フードや毛布とか物資じゃないですよね必要なの・・・
はい・・・
お金で一番苦労してませんか?
実は人には言えない程
借金がありまして・・・恥ずかしいんですけれど
病院にかかるお金が半端ないんです
なんたって凄い「数」なので・・・
とても追いつかないんですよ・・・
恥ずかしいなんて・・・
天使みたいな素晴らしいことしているのに・・・
そこでなんですが
今日わざわざお電話差し上げたのは・・・
ですね・・・
(実はこの時は寄付金は100万と決めていました)

彼女の借金の額
実に800万

土屋さんの借金を丸ごと寄付できたらいいんですけれど
心ばかりですが足しにしてください・・・
え・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございます
なんてお礼言ったらいいか・・・

いつか
もっと稼げるようになったら
いいえ
絶対
稼げるように努力して
もっと有名になって
絶対
応援しますから
待っていてくださいね
私頑張りますから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
武井さん
ありがとう
絶対
応援します

そーして
電話している最中
とても100万なんかじゃーと
恥ずかしくなり
決心して
倍額の200万を寄付した私です

今日
スタッフにお願いして振り込んできてもらいました

この寄付で弊社が
再び傾き
倒産の憂き目にあったら
ゴメン
と社員には
私財(ナッシングですがっ 爆)を売り払って
謝罪すればいい
ナンチッテ 爆


可哀想

だと
ただ

同情し

嘆く

ばかりでは

何も変わりません

少しでも貴方の心に何かが響いたのなら

行動

してください

どんな形でもいいですから


私は
1食おにぎり1個が精一杯
大好きなビールも買えない日々からスタートしました
離婚して無一文
レオパレス1Kのアパート
中古の60万のレガシーも借金して買って営業していました
ここまでくるのに
いろいろと何度も死にたいこともあり
人生のどん底を味わってきた
所謂

海千山千の兵です

なので
貧乏
には人一倍慣れてますし
お金が役に立つことは知っていても
お金に
執着
がないのは
そんな
ありがたい経験があったからだと実感しています

確かに今の日本のシステムでは
お金儲けや
お金隠し
もしたくなるでしょう

でも
お金って
持っている=貯める
だけでは何も役には立ちませんよね
それは悲しいかな
ただの

守銭奴=@武井泄月袴的軽蔑の対象


私は
使い方(使い道)が肝心
だと心得ています

金は何の心の慰めにはならないが
今の日本では仕方ないけれど
人生では結構それなりに役には立つ"紙切れ"である

私は
何かを感じたら
行動します

今夜は
そんなところを提言して終わりたいと思います

さて
貴方の明日の
行動

いかに・・・


PS
本日
お申し込みをいただいたY様にも
この場を借りてお礼申し上げます


little-cats_iooo



益々記事UPの励みになりマス! (o^∇^o)ノ (o^∇^o)(o^∇^o)ノ

I do want your hot click!

暮らしのヒント満載! 人気ブログランキングへ ブログランキングビジネスブログ100選 


■■■ エクステリア&ガーデン 2012冬号コラム掲載中 ■■■
20111218105643301_0001


@武井泄月袴の
素敵なライフスタイルを手に入れ隊 Vol.7(最終回)
@武井泄月袴のデザインプレゼント企画第2弾
全国の書店にて発売中

 

5255

 



gardendesigner at 20:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)ほっとけないっ! | 人生

April 07, 2013

〓ドリームボックス(処刑の部屋)・・・殺される為に生まれてきた"命"



今夜この記事を見て愕然としました

ペット業界を取り締まる法律が必須です

というか・・・
そもそも命を弄んだり金にすること自体
おかしいんです

どうか最後まで読んでください


4b193518






















イギリスの新聞「サンデー・ミラー」が暴く日本の殺処分
日本では、毎年25万頭の犬や猫がガスによって殺されている。
死を待つ、血統書付き秋田犬の子犬がケージを引っ掻く。次の瞬間、子犬はガス室へと連れて行かれた。子犬は今まさに繰り広げられるであろう恐怖から逃げ出そうと、痛々しくも必死でガラスを引っ掻く。
数分後、その秋田犬の子犬は、他の大勢の犬と共に、”ドリームボックス”と呼ばれる死刑執行室へ連れて行かれた。そこでは二酸化炭素ガスが注入されていく。

no14













「猫たちが苦し紛れにもらしたオシッコがザーザーと流れた。
ケースの中から、様々な毛色の猫たちが変わり果てた姿で落ちてきた。
ほとんどが子猫。
不妊手術を施していれば、生まれずに済んだ命なのに
おいしいものも楽しいことも知らないうちに、もがいた格好で息絶えていた。」



死のガスがゆっくりと箱の中を埋め尽くすと、10分ほど心臓を締め付けるような鳴き声をあげ、そして七転八倒を繰り返し、さらに20分後、彼らのひっくり返った体はようやく動かなくなる。
この動物達は、こうして今年日本でガス殺処分されるであろう23万+頭の犬猫の数の中に組み込まれた。
今回サンデー・ミラー紙の調査は、
日本では合法的、なおかつ国の行政機関が行っている
このベルトコンベアー式虐殺について暴く。
この大虐殺は年間約20億ポンド(注:邦貨:2兆5千億円)にも及ぶ
日本のペット産業の急増が元となっている。
日本には、現在2300万匹の犬猫が住んでいる。これは日本の子供の総人口よりも多い数である。
無秩序なブリーダー達は流行の血統書付き犬猫を売り、それらは時に1頭5千ポンド(注:邦貨 64万円)という値がつくこともある。
全国のペットショップのガラス窓はそれらの犬猫で埋め尽くされる。
そして、売れなかった犬猫、繁殖するには歳を取りすぎた犬猫は、首回りに赤いひもをつけられ、死へと放り出される。
犬猫達が最後の時を迎えるガス室は、婉曲的に”ドリームボックス” と呼ばれ、「ほけんじょ」と呼ばれる健康管理施設に設備されている。
この殺処分施設は日本全国に108箇所あり、毎日平均550頭の動物が殺されている。仏教ですべての生命は神聖だとされている日本であるが、このガス室は日本の科学者によって作られた。獣医でさえ、動物の命を絶つことはできない。
しかし、われわれの写真が表すように、日本の急成長するペット産業において、そのような慈悲の入り込む隙間などない。
私達は滅多に立ち入ることの出来ない ”死刑執行室” の取材を許可された。
東京から50キロほど離れた千葉市にある一階建ての建物内に、6面ステンレスケージで埋め尽くされた部屋が少なくとも30匹の犬の死刑のために用意されている。
「今は少ないほうですよ。」所長のノヒラ氏が言う。
「夏前は特に沢山の子犬でケージが埋め尽くされ、とても忙しくなります。」
去年は5千匹以上の猫、2千頭の犬がここで殺処分された。
数十頭もいる犬達の中には、ダックスフント、ミニチュアポインター、テリア、プードルもいて、ケージの中を歩き回っている。
首周りに赤いナイロン糸がついている犬は、最大で7日間そこに収容されるが、7日後には殺処分しなくてはならないことを意味する。
「7日間以上収容するのは財源の無駄」とみなされているのだ。他の部屋で100匹以上の猫も同じ悲惨な運命を待っている。毎週火曜日と金曜日の朝8時半ちょうどに、動物達は狭いコンクリートの廊下を通り、“ドリームボックス”に引きずり入れられるのである。
紳士的で腰の低いオペレーターのイシザキ氏がコントロール室の緑のボタンを押す。そして彼はシリンダーが二酸化炭素を放出するのを確認する。
「初めてボタンを押した時は本当に悲しかった。」とイシザキ氏は話す。「でもこれは私の仕事ですから。今はもうくよくよ考えなくなりました。」
あたりには死臭がたちこみ、鉄レールには今までここに来た何千何万という数の犬や猫の毛がもつれ付着していた。
子犬や子猫の場合は、小さな体に二酸化炭素が行き渡るのに時間がかかるため、絶命するまでの苦しむ時間が長いことをイシザキ氏は教えてくれた。
死体となってしまった動物達はハッチを通り、焼却炉へ捨てられる。600℃の熱でアッという間に灰になり、「産業廃棄物」とラベルの貼られたプラスチックの箱の中に入れられる。
公式統計によると、飼い主に捨てられた90%のペット達は毎年保健所でこうして処分される。ちなみにイギリスでは9%である。
この殺処分の現状の大きな理由のひとつとして挙げられるのは、日本で血統証付きの犬が高い確率で何らかの遺伝的疾患を持って産まれてくることにもある。数字にして表わすと、2匹のうち1匹だけが人気種の持つ「かわいい要因」をもって産まれてくるという確率になる。
ミニ・“ティーカップ”・トイプードルは最近日本で人気の犬種である。彼らは2500ポンド(注:約32万円 )もの高値で売られている。先週、東京では“赤毛”の子犬がその2倍の値で、特別格安として売られていた。
ペットショップのチェーン店は毎年100万ポンド(注:約1億2千万円 )もの利益を上げている。
ブランド品としてのペット
夜中の3時までオープンしているペットショップもあり、OLや周辺のクラブで働くホステス達の有名ブランドバッグから顔を出す子犬や子猫を購入する場になっている。
パリス・ヒルトンがそのような店の前でポーズをとっていた。ONE・WANはそのような店のひとつである。
そこでは数年前、グッチの犬の首輪を1400ポンド(注:約18万円)で売っていた。
カネコ氏はライフボート・チャリティーという団体の代表で、約8千匹の猫をガス室行きから救った。カネコ氏は、「多くの日本人にとって、ペットを買うこととハンドバッグを買うことは同じ」という。
「人は何も考えずにペットを買い、そしておもちゃのようにそれらを捨てる。」
「もし日本人がペットショップからペットを買うことをいっせいに止めれば、パピーミルも殺処分施設もなくなるのに。」
カネコ氏のような活動者の存在こそが、多くの捨てられるペットたちにとって唯一の希望である。彼らは、決して多いとはいえない活動資金を使い、できるかぎりのことをしている。
しかし、日本の「動物の(生きる)権利」(注:アニマル・ライトAnimal Rights)も、日本の動物愛護に関するすさまじいまでの歴史の前では影が薄い。
動物の(生きる)権利を主張し、保護する団体である「ALIVE」代表のノガミ氏は、全国のペットミルで繁殖された血統書付き犬猫の、闇取り引きの現状を暴こうとしている。
これらの小さいペット生産工場は、粗雑に作り変えられた家屋であり、ほとんどの場合、不衛生なケージが置かれ、ペット達はそこに詰め込まれているのだ。
ある匿名の活動家は2年かけて南日本の福岡県近くにあるペットミルを営業停止させようとした。
「何百匹もの動物が小さなスペースに詰め込まれていました。悪臭がひどく、死骸がそこらじゅうに転がっていて、死んだ動物は他のごみと一緒に捨てられていました。」と彼女は話す。
この活動家は証拠を集めようとしたところを住居侵入により逮捕された。そのペットミルのオーナーは何の罪にも問われなかった。
ちなみに、過去5年間、営業停止を受けたブリーダーは日本全体でたった一軒だけである。
「現在の法律は非常に不十分で、曖昧。そして、効力はほとんどない。」とノガミ氏は言う。
今、その法律が変わる可能性は低い。昨日東京では、あるブリーダーにデザイン交配された犬が4200ポンド(注:約54万円)で売られていた。多くの人がその犬を見ようとペットショップの窓に群がった。その犬が窓に手をおくと、通行人たちは笑い、写真を撮る者もいた。
その後すぐ人々は向きを変え、ペットショップを後にし、残された犬は窓を引っ掻き続けるのであった。
(注:邦貨のレートはすべて5月10日2012年現在)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
殺処分廃止のためには:
●人間の都合ばかりを重視した動物愛護法でなく、動物の幸福を目指した動物愛護法に改正。
●ペットショップでの生体販売の厳格規制、もしくは禁止。
●悪徳ブリーダー・素人ブリーダーの厳格規制。
●マイクロチップの義務化。
(★オランダでは、生後7週間を経過するまでにマイクロチップを埋め込まなければなりません。
マイクロチップの義務づけは、繁殖業者と飼い主の把握を目的とするだけでなく、素人繁殖家(バックヤード・ブリーダー)を取り締まるためのものでもあります。

犬を繁殖する­人が繁殖専門家であるかどうか、又、犬の販売に関する違法取引を取り締まることなどを目的にしています。

マイクロチップには所有者(繁殖業者・飼い主)の住所と氏名が登録され、データベース上で管理されるのです。

又、遺棄(捨て犬)や世話をしないといった、いわゆる虐待と見­なされた場合、所有者をより早く断定し取り締まるためでもあります。
以上のことから明確であるように、日本でもマイクロチップの義務化が必要なのです。)

●国や各自治体からの避妊去勢手術の助成金。
(野良犬・野良猫を増やさない対策)
●飼い主にペットの避妊去勢の必要性を認識してもらうこと。
●国会議員・県会議員・市議会議員・県知事・各自治体へ殺処分廃止にするための要望を意見・提出すること。
(★例えば、カリフォルニア州ロサンゼルス市などいくつかの市で条例にしているペットショップでの生体販売禁止条例の要望など。)
などが必要です。

私たちにできることから始めようではありませんか。
まずは
◎ペットショップやインターネットで買わないでほしいのです。買う人が減れば、生体販売をするペットショップを一軒、また1軒と減らすことができます。「犬猫はペットショップで買うものではない」という認識を日本全国に広めましょう。




美味しいものも食べれず
じゃれて遊ぶこともない

自然死
ではなく
ただ
奪われる為だけに
この世に生まれおちた
健気で
あどけない
"命"

そんな多くの殺されたペット達に手向けます

うちの猫2匹も
多頭飼いの劣悪な現場から
13年前に引き取りました

会社を経営し少しでも利益が出れば
動物愛護の施設に寄付をしてきた私です

会社でもこんなボランティアをしています
http://www.office-takei.com/company/volunteer.html

去年ペット事情を知らない私は2匹の子猫を
買いました
どー見ても売れ残るかも・・・
という子を選びました

その時
売れ残った子はどーなるのだろうと
ある種の不安もありましたが・・・
かわいい子猫を迎えることに夢中で
その不安を深く掘り下げることに目をそむけていた私です

私の息子
拳匠

娘の
夏香

恋も知らず
結婚もできず
家庭をもつ喜びも知らないまま
散っていきました

そんな彼らとダブリ
号泣しながら書いています



関連記事
処分の現場

mig













little-cats_iooo



益々記事UPの励みになりマス! (o^∇^o)ノ (o^∇^o)(o^∇^o)ノ

I do want your hot click!

暮らしのヒント満載! 人気ブログランキングへ ブログランキングビジネスブログ100選 


■■■ エクステリア&ガーデン 2012冬号コラム掲載中 ■■■
20111218105643301_0001


@武井泄月袴の
素敵なライフスタイルを手に入れ隊 Vol.7(最終回)
@武井泄月袴のデザインプレゼント企画第2弾
全国の書店にて発売中

 

5255












gardendesigner at 22:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)ほっとけないっ! 

April 07, 2013

〓仕事のお誘い・・・I am at a crossroads

今夜は
みんなの党の小野次郎さんの会合に招待されて
行ってきました

かなり年上のお兄様方の中
戸惑いもありましたけれど
いい出会いもあり
まずは何よりでした

今日は来客3組
飛び込み1人

なんやかやとバタバタな1日でした

最近
毛色の変わったお仕事のお誘いもあり
何か風を感じる今日この頃な@武井泄月袴
こんばんわ

その仕事のお誘いは4.1でしたので
なーーーーんだ
エイプリルフールか
と軽く笑って心の中ではスルー

その後
お電話を何度もいただき

え゛っ?
マジ???

ということなんです

どんな仕事かは
また後日・・・

今夜はちょっとダウンです

atacrossing

















益々記事UPの励みになりマス! (o^∇^o)ノ (o^∇^o)(o^∇^o)ノ

I do want your hot click!

暮らしのヒント満載! 人気ブログランキングへ ブログランキングビジネスブログ100選 


■■■ エクステリア&ガーデン 2012冬号コラム掲載中 ■■■
20111218105643301_0001


@武井泄月袴の
素敵なライフスタイルを手に入れ隊 Vol.7(最終回)
@武井泄月袴のデザインプレゼント企画第2弾
全国の書店にて発売中

 

5255











gardendesigner at 21:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)仕事 | 人生

April 06, 2013

〓とある秘密組織に発注した逸品・・・伊藤製作所応援隊

今日は巷で言うところの



世間で認識されているところでは



まいっか的仕事独女@武井泄月袴
こんばんわ



いい大人ですから
別にスネてるワケではありません
誤解されては困りますので・・・・・

週休2日の他人様を
羨(うらや)み
嫉(そね)み
妬(ねた)んで
いるワケでもありません

ただ

いいなぁ〜〜〜

と密かに思っているダケの
弱小極零細企業中年×2独女社長なだけ デス    チラッ

おいといて

今朝は昨日の残業分を取り戻すべく
朝早ぁ〜〜〜〜〜〜く
から
出勤しただけデス チラッ

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・


さて朝イチで着工デス

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・

558835_498432700224363_1433066396_n

















甲府市 国玉町 I邸
施主も立ち会っていただけました
さすが

土曜日(羨嫉妬)

お休みなのね・・・・・ チラッ

374426_498494456884854_834526883_n




















表札の筆文字も現場で決める超有名女書家@武井泄月袴
仕上がりが楽しみ

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・

579582_498494413551525_840425052_n




















10時30分からの来客が気になり
時計を見い見いしながら
ついでにご近所の向町 K邸に立ち寄りました
久々のソルンフォーフェン(ジュラストーン)の乱貼が完成間近
レンガのRも綺麗におさまっておりました

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・

483794_498495070218126_1869740396_n




















デザインWallの左官の色も
決定!

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・

527130_498495040218129_1114529860_n




















こちらの1件おいて隣のH邸では花壇の土が少し足りない
ということで親方に
こちらのお宅のついでに土を入れてあげてもらえませんか?
と依頼

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・

そして帰社すると
コチラの現場で施工をお世話になった
マリコさんが来店

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・

5-1


















こんな手土産をいただきました

土曜日(羨嫉妬) なのに・・・

先生
雑誌を送っていただき本当にありがとうございました
弊社の名前も入れていただいて
とても感謝しています
凄くいい勉強になりました
ありがとうございました
職人がこの本見て鳥肌が立った
この仕事をやってて良かったと言って喜んでました
僕も嬉しいです

いえいえとんでもありません
こちらこそいろいろとありがとうございました
こんな丁寧に手土産までいただいてしまって
すみません
気を使わせちゃいました?
慣れない工事をきちんと納めていただき感謝しています
礼儀正しさは天下一品ダヨ@武井泄月袴 照

482693_498525410215092_1372622402_n





















いい1日でした

流石
国民的休日

土曜日(羨嫉妬)


そんな中
とあるモノが到着
数日前に私が
とある秘密組織に発注した秘密兵器が届けられました

kuru10













ネコです。
ノラ猫なのになぜか毛並みはツヤツヤキューティクル!
もらったエサを選り好みします。断じて妥協しません。
折り合いはつけません。



hikkaku01













なでてやろうと思って不用意に近寄ると
鋭いツメで一撃を食らいます。
用意(エサ)があるとわかると
手のひらを返したように懐いてきます。
持たざるものに触らせるワキバラは無い。
持っているなら、それを先に言え。
(もしくはソレを置いて去れ。)
そんな現金(げんきん)なネコのTシャツ。



k01













ストレスが限界に達したパンダが一触即発!
もうちょっとで怒り出しそうにワナワナと打ち震えています。
そして背中では、ついにブチギレたパンダが笹をバッキリ折っています。
もう誰にも止められない!アウトオブコントロールです。
怒りやストレスは無理にコントロールしようとせずこのTシャツを
着用しましょう。オトナゆえぶちまけられない、
やり場のない気持ちを周囲が察してくれるハズ☆



name02













カリカリが無ければ、刺身を持ってきてくれればいいじゃない?
猫がキレて魚をぶんぶん振り回しています。
しっぽが切れてふっとんだ魚が壁にビターンと貼りつきます。
べつに魚が食べたくて盗ったわけじゃない。
盗ることを禁じられていたからこそ盗ったのだ。
美味しいもの食べるとにゃごにゃご言います。


さて

弊社ではカジュアルデー(私服OK!)という
善良な社員の為の
善良な社長による
完璧意味のないスペシャルデーがございマス
こんな素晴らしい会社の社長を見てみたい

激しくおいといて

それは
That's火曜日=設計監理Day(たまたま)



そんな社内的に厳粛で人間として意味のある
重要な1日を快適に過ごす為
ワタクシは伊藤製作所のTシャツを
世界中の数ある名だたるブランドの中からセレクトいたしました


秘密兵器の梱包には
毎度
こんな悪意のない新聞が紛れ込んできます

536246_498534456880854_1404156465_n








































意図が明快
なのか
不明
なのか
という点が素晴らしく自己中デス


先日
武井造園(弊社の秘密兵器)の
仕事が超忙しいよーでテンパッテル気味で最近ちと鼻につく担当者 爆

コチラ
を電撃プレゼントいたしました
あくまでも親切心からデス

iyada09













「もう嫌だー!」って言っちゃっていいですか。
そんな気分の時のTシャツです。
背中では、やめます。(もう、やめてやる!)
完全に開き直ってます。
もう嫌だー!(逆ギレしながら)


k01













コチラと随分迷いましたが社内会議で
もう嫌だTシャツの方が現況に照らしリアルではないか 爆

多数決で決定いたしました

今後の購入予定な逸品も紹介いたします


〇わかってはいるが、わかるわけにはいかん!そんな状況のときに、ぜひまいていただきたいハチマキ。どんなピンチもチャンスに変えていきましょー。ピンチはチャンスだ!
pinch01




















0fdadd67



























専売特許を盗られた感たっぷりなハチマキに驚きを隠せません

つぎっ!

〇焼いて美味しいほっけの開きをそのまんまペンケースにしました。
ほっけ食べる時専用の箸を入れて持ち歩いてもグー。
開いたほっけの干物がそのままペンケースに。マジか。
22




















21





















自信過剰な自己中な貴方に(私に?)

〇俺なりのジーンズ、俺ジーンズ。見果てぬ夢製造業の伊藤製作所から、自分大好きなあなたに贈るジーンズができました。これ履いて必要以上に自分をアピールしましょう!実れば実るほどこうべを垂れてる場合じゃねぇ!おまえはもっと上を目指せ!
015





















もっと上を目指したい君にはコレだっ!

〇勝ちたいとき(絶対に負けられない戦いがあるとき)、負ける気がしないときに履きましょう。勝てると思って戦えば勝てる可能性はあるけれど、負けると思って戦って勝つことはない!(出る前に負けること考えるバカいるかよ!)
012





















完売で残念
現場に持参必携の逸品デス

〇電気溶接作業時の目、顔の保護に。一家に一枚あると大変便利です。
遮光プレートとカバープレートを忘れずに取り付けてから使用してください。
011





















最後にコチラ
コレも完売

〇ギターキッズ(大人含む)のリュックはこれで決まり!
ギターをやっている人も、やっていた人も、やってない人も
これを背負っていれば注目を浴びてしょうがねぇ!
01






















恐るべし伊藤製作所
日本の未来を背負う素晴らしい企業デス


bottom_pay



bunner-card


bottom_deli



bunner-haisou3








bunner-haisou1







ということで
仕事中
こんなん描いてみました
001




















それでは明るいニッポンの未来の為に
creative design TAKEI
をよろしく!!!

土曜日(羨嫉妬) デスガッ



益々記事UPの励みになりマス! (o^∇^o)ノ (o^∇^o)(o^∇^o)ノ

I do want your hot click!

暮らしのヒント満載! 人気ブログランキングへ ブログランキングビジネスブログ100選 


■■■ エクステリア&ガーデン 2012冬号コラム掲載中 ■■■
20111218105643301_0001


@武井泄月袴の
素敵なライフスタイルを手に入れ隊 Vol.7(最終回)
@武井泄月袴のデザインプレゼント企画第2弾
全国の書店にて発売中

 

5255



gardendesigner at 21:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)日常 | エクステリア

April 05, 2013

〓貴方の"本職"何ですか?

昨日は朝から
お仏壇の"はせがわ"に行き仏具を買い替え
お昼からスーパーに買出しにいきました
18年ぶりに
糠床なんかもつくってみたり
キッチンの掃除や洗濯モノをしていたら
なんかフラフラ
立っていられない程になってしまい
そのままダウン

休日前日の水曜日
私ってこんなに仕事が出来たのね
という位
普段の3日分も仕事をこなし
調子づいて
こんなの残業して創って帰宅しました



絶好調だよ@武井泄月袴
も束の間
定休日の夕方から体調が崩れ出し
ブログもお休み

若くないなー
と反省いたしました@武井泄月袴
こんばんわ

今日はとある飲食店のリフォーム案件の為
朝から富士宮まで出張
運転もしてないのに
かなりグッタリして帰社
その後2週間ぶりのインナーマッスル
先生から
だいぶ傷んでるねー
と言われました
残業するつもりで帰社するも
グッタリ

まっ
そんなワケでFBも開く時間もなく
こーしてブログを書いておりマス

昔こんな相談がありまして
今夜はなんとなくそんなことに触れたいと思い立ちましたので
頑張って書いておくことにします
頑張れ武井


当時のその相談の内容とは・・・
飲食業(お蕎麦屋さん)の社長さんご夫婦でした

1-なんとか他店との差別化をはかりたい
2-売り上げを上げたい

ということでの店舗リフォームの案件

私はこんな相談の時には必ずそのお店に出向き
客として=客目線で
食事をさせていただくことにしています

結果
店舗のリフォームで売り上げが上がる
とか
店舗のリフォームで他店と差別化出来る
とか
のオーナーの目線を真っ向から崩す意見を
告げる結果となりました

その当時の会話はこんなんでした

社長のお店に最も必要な事は店舗のリフォームではないと感じました
え゛?
店のリフォームで売り上げがUPするとはとても思えないんですね
どーしてですか?
飲食業ですよね
はい
私は店構えはいい方がいいとは思いますけれど
その前に「味」だと思うんですよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言い難いんですが
味がいまひとつ・・・
私はグルメじゃーありませんが
美味しいか美味しくないかの判断は出来る自信があります
料理もデザインもセンスなんだと思うんですよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当然リフォームもいいでしょう
私はその為に呼ばれて来たのですから
さっさとその仕事の話だけして見て見ぬふりをして帰っても
いいんですけれど・・・
そもそもそれでは問題解決できないと感じましたので
言い難い事を言わせていただきます
いいでしょうか?
はい是非お願いします
食べ物は美味しいが基本だと思いませんか?
はいおっしゃる通りです
ですよね
美味しければ店構えなんて関係ない
これが私の・・・いいえ一般消費者の自然な思考だと思うんです
店構えは立派でもいざ入って食べてみたら
ガッカリ・・・そんなお店にまた行きたいと思いますか?
いいえ
ですよね
なのでお店のリフォームに大枚はたく前に
しなければならない事があると感じました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飲食業もやってない私みたいな素人が
とお思いかもしれませんが
客はみんな私みたいな素人ですよね
私も自分の仕事にどっぷりと浸かっていると
見えない
又は
見たくない=目を瞑る事が
やればやる程多くなってくる事を痛感していますから
たまに辛口の親友や新入社員なんかに
感じた事を言ってくれと頼む事があるんですよ
なるほど・・・
私は黙って社長の依頼された仕事をやれば
お金にもなるんですけれど
問題解決の方法は何かと
親身になって考えてしまう性質なので
つい余計な事を言ってしまうんです 笑
いいえ ありがたいです
そもそも
お蕎麦が売りなんですよね
はい
でもこちらのメニューを見ると
刺身
ステーキ
豚カツ
ご飯もの
うなぎ
そうめん
きしめん
etc・・・
一体何が売りなのか全くわかりませんよね
しかも
当店のオススメ表示が
きしめん

うなぎ
になっている点には驚かされました
本末転倒
と言わざるをえません
ああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も経営者なので
いろんな客層に応えたい=売り上げがUP
と思った時期もありました
けれど
広く浅く
は結果
本来御社の欲しい客層は手に入らないと感じますし
リピーター=ファンも逃がしてしまっている気がしてなりません
広く浅く
これが今のメニュー
にも
店舗の在り方にも表れてる気がして残念でなりません
全てが中途半端
旅行客を相手=ターゲットにしている店の味なのか
地元客を相手にしているのかさえボヤケてます
要は的を絞り込みできていない感がタップリです
どっちも欲しい
気持ちは解りますが
その欲張った思いが料理にも出てしまってるんですよね
そーなんですか・・・
はい
そー感じました
そもそも社長がおっしゃったように
蕎麦が売りなんですよね
でも
その肝心の蕎麦がコレでは・・・
蕎麦の味を期待して来た客をガッカリさせてしまうのではないでしょうか?
そーなんですね
もっとメニューを絞り込む必要がありますし
調理人の人選にも着手すべきだと感じました
私に大枚はたく前にそこんとこをお考えいただきたいです
私は今回こちらの仕事をいただけなくてもいいですよ
繁盛していただきたい一心で進言申し上げます

そんな会話の内容でした

経営は難しいものです

特に飲食の場合
仕入れの種類が増えれば増える程
品質管理も大変だと思います
結果
売り
にしたいモノもボヤケてしまったり

品質=味
もボヤケてしまうのではないかと思うのです

結果
アブハチとらず

何も残らない

なので

おかど違いのエリアで攻め直そーとしてみたり・・・
誰もその方向性の間違いに気付かせてもらえなかったら
正に
お金のたれ流し=無駄遣い
に終わる


私が庭の設計に携わっている
蕎麦割烹の立派な店舗の現場も
味で勝負して欲しいと思っています

店舗を構えている社長に問いたい

貴方の本職は何ですか?

風呂敷を広げる前に
または
リニューアルに大金を投じる前に

根本的な核の部分に目を向けて欲しいものです

imagesCA3ADJTG












益々記事UPの励みになりマス! (o^∇^o)ノ (o^∇^o)(o^∇^o)ノ

I do want your hot click!

暮らしのヒント満載! 人気ブログランキングへ ブログランキングビジネスブログ100選 


■■■ エクステリア&ガーデン 2012冬号コラム掲載中 ■■■
20111218105643301_0001


@武井泄月袴の
素敵なライフスタイルを手に入れ隊 Vol.7(最終回)
@武井泄月袴のデザインプレゼント企画第2弾
全国の書店にて発売中

 

5255

gardendesigner at 22:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)仕事 | 経営