「目が悪い」ことは、現代社会の多くの人々にとって深刻な悩みになりがちだ。
その悩みに対し、「手術なし」で対応できる画期的な治療法が注目を集めている。「オサート」と呼ばれる、特殊な角膜矯正治療だ。
この治療法の開発者でもある、三井メディカルクリニック(東京・赤坂)の三井石根院長が解説する。
「オサートでは、角膜形状に合わせて特殊なコンタクトレンズを就寝中に装着することで治療を行います。寝ている間にレンズで角膜の形状に変化をつけ、視力を矯正するのです。起床後にレンズを取り外しますが、変化した角膜の形状はそのまま維持されるため、日中は裸眼で過ごせます」
もともと三井院長は、宇宙飛行士を目指して米国のNASAで宇宙医学の研究に取り組んでいたが、裸眼で0・02という視力が障壁になった。そこで、米国の角膜矯正治療「オルソケラトロジー」を研究し、さらに工夫を加えて自らの視力を1・2まで回復させたという。
この経験を活かし、帰国後、日本人向けに独自に開発したのが「オサート」だ。
その成功例として、北京五輪の女子レスリングで金メダルを獲得した吉田沙保里、同じく金・銀メダルを獲得した伊調馨・千春姉妹がいる。彼女たちは、試合中にコンタクトレンズが外れ苦戦することがあったが、オサートによって視力が回復した結果、裸眼で五輪に出場することができ、見事な成績を収めた(吉田は左右とも0・1程度だったのが、1・0以上に回復)。
「オサートでは、レーシック手術では無理だった、強度の近視や乱視、遠視や老眼の矯正も可能です。また、レーシックでは術後、近視が戻り視力が徐々に落ちることがありますが、その視力低下を回復させることもできます」(三井院長)
 数ミクロン単位の特殊レンズをオーダーメイドで作るため、費用は両眼で38万円と高価。ただ、これまで副作用などの問題は生じていないという。視力低下に悩む人たちには、朗報かもしれない。
 
現代ビジネスブック 第1弾
田原 総一朗
『Twitterの神々 新聞・テレビの時代は終わった』
(講談社刊、税込み1,575円)
発売中
amazonはこちらをご覧ください。
楽天ブックスはこちらをご覧ください。
- 二宮清純 レポートプロ野球開幕特別版 牧田和久(西武ライオンズ投手)サブマリンの美学 (2013.04.11)
- [BCリーグ] 群馬・五十嵐章人監督「得点力のカギは主砲の前後」 (2013.04.11)
- [虎四ミーティング] 4月はプロフィギュアスケーター・太田由希奈さんの登場です! (2013.04.10)
- 勝ち負けはいい。日本代表は「もっと楽しいサッカー」できるはず! (2013.04.09)
- [プロ野球] 上田哲之「日本野球の宿題」 (2013.04.09)
- 近視を治す最新2つの手法 (2009.07.15) - jbpress.ismedia.jp
- 吉原 清児:著 『医師がすすめる「最高の名医」+治る病院』 白内障・超音波極小切開手術 (2010.12.28)
- 「オグ」小椋久美子のハートを射止めた神戸製鋼ラガーマンの評判 (2011.03.13)
- 地名読めない 空気読めない 女子アナたちの「M9・0」 (2011.03.29)
- 税理士の10人に一人は「年収5000万円以上」 (2011.03.12)
- 
			
- 
			木暮太一の「経済の仕組み」カイジ「命より重い!」お金の話 【第2回】 一億総「カイジ」時代が到来する!? (2013.04.11)
- 
			
- 
			スポーツ二宮清純 レポートプロ野球開幕特別版 牧田和久(西武ライオンズ投手)サブマリンの美学 (2013.04.11)
- 
			ITトレンド・セレクトグーグルとフェイスブック、主導権を握っているのはどちらか? (2013.04.11)