What's Good?

everyday create my history.


テーマ:
来年の春から働くことになる

レッドフォックス株式会社の新卒採用ページが


開設しました!


会社についてのお知らせだけでなく
14卒の学生さんの就職活動全般に役立つような情報を発信していきますので
面白そうだなと思ったら「いいね!」してみてくださいね^^

レッドフォックス株式会社 新卒採用ページ




まだ入社したわけでは無い内定者という立場でありながらも
会社のプロジェクトに参加できている事を誇りに思います。


今こうして"会社人"になることに向けてワクワクしていることを一年前の就職活動開始前の自分が見たらきっと驚くんだろうなぁ。




「就職活動って一体何なんだろう?何からすればいいの?」
と今はまだ実感が湧かない学生さんもたくさんいると思いますが
私も去年の今頃はそうでした。



「就活のプロ」
になんてならなくていいのです。

本当のプロになるのは入社後の"会社人"のあなたです。



周りと比べてむやみやたらに焦る必要はありません。

ただ、今自分がするべきことはなんだろう?

そこをじっくり考えていけば自ずとするべきことが見えてくるはずです。



人生のターニングポイントとなる今を精いっぱいに生きていきましょう!

PR

テーマ:
普段からHip HopやR&Bなどのブラックミュージックばかり聴いているのですが
ブラックムービーはあまり観た事が無いなと思いその手の映画といえば

「マルコムX」や「Do The Right Thing」等で有名なSpike Lee監督の作品を観てみようを思いTSUTAYAでこいつを借りてきました。


ラストゲーム "He Got Game"(1998)
$What's Good?


才能ある高校生のバスケ選手ジーザスは大学進学かNBAへいくか悩んでいた。
周囲の人々は皆彼の進路について知りたがる。
そこに妻を殺した罪で刑務所入りしていた父ジェイクが突如現れる。
「州知事の母校である大学に進学を促せば刑期を短くする」という契約で一時出所していたのだが。。。。


といったようなあらすじなのですが主演はスパイク・リーといったらこの人Denzel Washington

息子のジーザスを演じるのはNBAスター選手Ray Allen


本作はこの二人の親子の絆を中心に描かれていくのですがなんといっても社会派映画監督Spike Leeらしいなと思ったのは
息子ジーザスの進路を惑わす金の誘惑

大学にしろNBAにしろ驚愕の優遇を餌にジーザスを手に入れようとします。
彼の身近な人物も金で雇われジーザスを誘導しようとしていく。。。


私はこの映画を観ていてMichael Jacksonのことを思い出しました。
巨額の富を手にしたMichaelに歩み寄る金の亡者。
金目的のありもしない児童虐待疑惑。


「金の切れ目は縁の切れ目」
とはよくいったものですがこの映画は親子の絆とともに
金に汚い大人についてもとても上手く描かれています。


皆さんの映画選びの参考になれば良いなと思います^^

ラストゲーム ★★★☆☆

テーマ:
一週間前にTwitterのアカウント(@ueue55)が凍結されてしましました。

しかしながら世の中便利なもので日々の生活の中で生じる問題の8割は"ググる"ことによって解決されます^^


"Twitterアカウント凍結解除"
とググると沢山の方の凍結体験記が見つかります。

今回私はぷぎえもんさんの
twitterのアカウントが凍結されてから解除されるまでの3ステップ

を参考にさせて頂きました。

Twitterサポートチームに解除依頼をしてから数日で復活するとのことでしたが私の場合はちょうど一週間を要しました。

解除される迄は全てが更新されないのでご覧の通り。
$What's Good?


しかし復活した今はちゃんと更新してくれています^^
$What's Good?


今回の凍結の原因は一日にできるフォロー数を越えてしまった事が原因かと思われます。



Twitter社の様々なリミットは以下の通りになっています。

ダイレクトメッセージ:250件/1日
ツイート:1,000件/1日。1日あたりのリミットは、約1時間おきのリミットに更に細かく分割されます。リツイートも、ツイートとしてカウントされます。
登録メールアドレスの変更:4回/1日
フォロー(1日):技術的なフォローリミットは、1,000件/1日です。これはあくまでも技術的なリミットであり、これ以外に過剰なフォローを禁止するルールがあります。フォローリミットについての詳細は、フォローリミットと留意点ページを参照してください。
フォロー(アカウント毎):2,000件を超えるフォローはアカウント毎の特定の基準で制限されます。詳細は、フォローリミットと留意点ページを参照してください。
https://support.twitter.com/articles/249071-twitter-apidm




Twitterを積極的に活用していく際はもう一度ルールを理解し注意していく事が必要ですね^^;

テーマ:
「Michael Jackson」

一番好きなアーティストは?と聞かれた時に自分は迷わずこう答える。
マイケルは自分にとってスーパースターでありヒーローであり憧れの存在。
おそらく世界中の多くの人がそう思ってるに違いない。


先日マイケルが87年に発表したアルバム「BAD」発売から25周年を記念したデラックス盤がリリースされた。
このデラックス版にはリマスタリングされた本編と
未発表曲を集めたDisc2のほかにファンが長年待ち望んだ
BADワールドツアーのライブDVD+ライブ音源CDが付いて来る。


その他にも未公開だった写真やポスターも付いてくるのだがなんといっても今回の目玉はライブ映像といえるだろう。


マイケルは過去にソロで3度のワールドツアーを行っているが
今回はそのなかでも初ツアーとなるBADツアーのロンドンで行われたものを収録している。。。。




と!いうことで先日友人を招き鑑賞会を行いましたがそりゃあもうね、終始テンション上がりっ放しでね、




踊りっぱなしw


楽しい音楽に対して体は素直なもんで勝手に動いちゃうんですよね^^
だからレストランとかに行ったときも好きな曲が流れてると揺れますしリズム刻みます。


よく友人に動きについてつっこまれるけど
音楽を聞き続けてクラブで踊りながら育って来た自分にとっては
もはや生理現象なんです。


普段から無意識のうちにしてることってのはそう簡単に身に付いたものじゃないだろうし逆にすぐ辞めれるものでもないよねっ


このあいだ友達の家に遊びにいった時のことなんだけど
用を足した後にトイレの便座(の蓋?)を閉じてたことを褒められたんだよね。
自分としては無意識にしてたことなんだけど他人が見たときに「なんか良い」と思ってもらえたのは
気分が良かった。


無意識にしたこと(むしろ無意識なので何もしてないつもり)ってのはワザとはできないからその人の育ちとかも含めた人間らしさが一番表に出て来る瞬間だと思う。


自分は初めて会う人に対してはよくこういう所を見るようにしてます。
その人が話をしてる時もそうだけどどっちかっていうと話を聴いてる時。
気の緩んでる隙を覗き見てはその人の本質に近づこうとしてます。
まずそもそも話を「聞いてる」のか「聴いてる」のか。。。


うーん、なんか偉そうなこと言ってきたぞ俺!やだ!笑


まぁ結局はもっと世界を良くしていきたいのなら"Man In The Mirror"
つまり、自分自身を見つめ直して変えていこうってこと!


...レストランで無意識に体が揺れる自分は「なんか良い」と捉えられるかわからないけどねっ(苦笑)



テーマ:
一週間ほど前からiPhone 4Sの調子が悪かったんです。
どう調子が悪いかっていうと。

打ってる文字と違う文字が勝手に反応してしまったり
勝手に打った文字が消されていったり
勝手に確定が押されてしまったり

エンドレス改行が止まらなかったり...(;´Д`)


スリープボタンを押せば改善されるんですが喜んだつかの間またバグる。
とても不便。
メールを返すのも億劫。

そんなこんなでなんやかんやしてるとiPhone 5がほぼリークどおりのワクワクのないままに発表されました。
全く魅力がない...わくわくがない...
唯一あるのはauのデザリングくらいでしたがタダトモ活用中の自分にはSoftbankを離れるわけにはいかず。。。

「またローンで買い替えか。(実は以前使っていたiPhone4 を水没させ現在も機種代を支払い中)」

と、

思ってたんですがよくよく思い出してみればiPhone 4Sが発売されたのが去年の10月14日。
と、いうことは。


無償交換期間内



ってことで早速今日apple storeの予約を取り新品と交換して貰いました!
4を使っていた時に何度も交換したことがあったので要した時間は僅か10分程でした。

今回、復元はイーモバイル環境下ではiCloudからとなると気が遠くなるほど時間がかかる(以前試したときは15時間もかかった)のでiTuneにあらかじめバックアップをとっておいてから行いました。

音楽だけでも40GBある自分の4Sですが一時間くらいでサクっと元どおり^^
今日からまたサクサク動くiPhoneでばっちりアクティブに動いていこーっと!

4Sをお使いの方でなんか調子が悪いなぁという方は購入から1年経つ前に是非apple Storeに行かれてみてはいかがでしょうか?^^

気になるキーワード