このブログを開設して、
1日目から実は多くの記者の方々からご連絡、いただきました。
「記事にしましょうよ!」って。
そんな記者のみなさんに、出来るだけ説明しました。
いえ、今後は想像されてるような展開じゃないんですって。
ごめんなさい、暴露ブログとかじゃないんですって。
記者のみなさんの、あのガッカリ感、漂う顔と言ったら…(苦笑)。
だって
最初から言ってるじゃないですか…
文句あるなら、裁判してるってば。
1話目、見てください。
写真付きで、「お世話になったフジテレビ」って。
ニューヨーク行きの時も、
どれほどのサポートだったかって…書いてるじゃないですか…。
でもね、
みなさん、見ておいてくれたはずです。
これがネット社会の現実なんです。
言ったでしょ?保存しといてくださいねって。
言ってなくても、やってなくても、
長谷川、
「フジテレビの暴露ブログ」を立ち上げて、
「フジテレビの糾弾」を始めて、
フジの仲間からは痛い奴、って勝手に言われて…。
コンビニ、行ってみてください。今、まさに雑誌とか売ってるんじゃない?
長谷川のブログ、「怨念ブログ」だって(←ちょっと面白そう)。
いいですけどね。
慣れっこです。
僕は、もともと、そういう対象になりやすい人間なだけです。
どうせ、びくともしないし。やりやすいんだろうな。
昔からそうです。
CSの放送とかで、ディレクターさんと相談して、
打ち合わせして、
「1週間前からあおっといたからねーどんどん暴言はいちゃってよ~」
放送が終わったら、いつの間にか暴言アナ。
ディレクターさんが用意した
マルチプレゼンを順番通りにスタジオ解説して
こんなニュースが…ってやったら
いつの間にか、民主党支持してる偏見報道アナだってさ。
2009年の衆院選、
僕、投票したの、自民党若手の臼井正一さんだぞ?
彼、何やってるのかな?
頑張ってたから応援してたのに。
なんて愚痴っててもしょうがないので、
話を進めると、
僕が去年の6月から
とにかく一貫してどうしてもしたかったこと、
それが視聴者のみなさんへの謝罪でした。
直接会えないから。
テレビで、僕を応援してくれてたみなさんに、
こんなことになって、ただただ、謝りたかったんです。
たったそれだけ?
「たった」?
そんな風に、僕は思わない。
僕は中学生になった長男がいます。
自慢の息子です。
小学3年生の二男がいます。
素晴らしい息子です。
幼稚園の年中となった娘がいます。
可愛い、最高の子供たちです。
いつも
ずっと、
やつらに言ってきてたんです。
「悪いことしたんだったら謝りなさい」
政治家、追いまわして、
取材対象者追いまわして、
僕はずっと言ってたんです。
「説明責任は感じないんですか?!」
「謝罪はないんですか!?」
ほかの局のリポーターより、
ずっと僕はきつい取材をしてました。
質問をしてました。
なのに、
自分のことだけ、だんまりってか?
説明もせずにフジテレビで守ってもらってますってか?
出来るか!そんな真似!
ずっと、ずっと、どれだけつらかったか!!
子供たちの親として、取材者として、
どれだけに恥ずかしかったか!
フジテレビの暴露話?
いいですよ?
じゃあちょっとしましょうか。
僕があんなことになって、
フジテレビが僕に何をどうしたと思います?
当時の発表、ネットで検索できるでしょ?
見てみてください。
どこに書いてあります?
「横領した」って!
一言でも書いてありますか?
「経費」を「不正使用」したんです。フジテレビは事実を言っただけです。
懲罰委員会、完全にかん口令が敷かれたんです。
長谷川がこれからの社内での生活、しにくくならないように配慮してやれって
誰かが言ってくれたそうです。
僕、去年の7月に
日本に戻ったんですけどね、
帰った翌日から、みんなが飲みに誘ってくれて、
後輩が集まってくれて、
先輩が誘ってくれて…。
お昼なんて、毎日のように著作権部の人たちが
「長谷川君、お昼行こうよ」って。
僕が一人にならないように。
「大丈夫だよ!著作権に長谷川ありって言われるようにしてやろうよ!」って。
そんな8か月を送ってきました。
辞めるって言って、
どれだけ慰留してくれたか。
みんな、何回送別会、開いてくれたか。
局長なんて、退職届すでに出してんのに、
「僕のスタンスは慰留で変わらないから」って最後まで言い続けて。
「時間、あけようよ、ご飯行かないか?」って。
ネットのみなさん、
僕は2年日本を離れていたので
なんだか良く分かりませんが、
今、フジテレビがずいぶん社会から嫌われている状態なことは
僕も感じています。
僕は良く分かりません。理由は。
本当に日本のテレビ、見てなかったんで。
でも、
あんまりフジテレビの元仲間たちのこと、
「ウジテレビ」とか言ってバカにされるのは
僕もなんだかつらい気持ちがします。
みんな、フジテレビの中で働く多くの人間のこと、
誤解しないでほしい、とは思います。
僕は少なくとも、本当にお世話になったし、
恩義を感じてます。今でも。
分かってます。
こんなこと言っても、どうせ、僕の言葉なんて、
ほとんど届かない。
書き込みも予想つきます。
「フジテレビに買収されやがった」的な。
だから最初から決めてる内容だって言っても関係なし。
僕を横領犯だ、と見る人間はこれからも減ることはなく、
子供たちもこれからもつらい思いをするでしょう。
それでも、
僕の声が、届く人がいるかもしれない。
小さな声が届く可能性も、
きっとあると信じます。
そんな僕自身の正義のために辞めたのです。
僕を応援してくれてた、
すべての皆さん。
本当に、
本当に!
すいませんでした!!!
あー、今晩から少しはうまい飯、食える♪
ん?これで終わりかって?
いやいや(笑)。
これでおしまいなわけないでしょ?
これじゃわかりませんもんね。
「なぜ辞めたのか?」が。
さーて、
謝ることは謝った。
いつもの僕のペースに戻すぞ!
コメント
コメント一覧
めっちゃおもしろかったです。
ずっとめざましととくダネを見て来て、長谷川アナ結構好きでした。
でもあの事件があって、主人とえ〜って…,
でもそんなことなかった。やっぱり長谷さん、大好きです。
これからも自分の道を信じて、突き進んで下さいませ!
応援してます^_^
組織人・社会人としての常識の無さと報道人としての適格さを欠く行為と考えます。
言葉は悪いですけど、馬鹿に気づかない馬鹿ですね。
昔、哲学者は言いました。
『無知の知』
これがあなたはできてないようですね。
一部の批判意見の方は、どこまで責任持ってコメントしているのでしょうね
これが今のネット社会www
長谷川さん、フリー期待してます
W氏&I氏登場時の記述のテンションからトーンダウン。
何かの力が働いたとしか思えない!
長谷川はん、もっと思った事を正直にぶっちゃけたってイイのでは?
それが今回は理解してもらえなかっただけのこと。ましてや会社という組織の、ルールがある以上守るのが当たり前だから。
お子さんたちには本当に強くやってもらいたいって思います。奥さんも辛いでしょうね。でも、旦那さんを支えてあげてほしい。長谷川さんならやり直せます。
テレビで拝見できなくなるのは残念ですが陰ながら応援しています。
しかし、会社に謝罪し、返金し、罰を受けたことで十分責任を果たしたと思います!世間の人に説明するためのブログはよかったと思います。謝罪は世間の人にする必要ないですよーだって迷惑かけてないですもん!謝罪もとめる人がどうかしてると思います。
それを間違った報道をされ、社会的立場を失うことは、本当に気の毒ですし、許せないー!
長谷川さん、応援してます!!!
家族をどうか大切にして下さいね
いつもご家族のことを心配していました。
なんの罪もないお子さんたちが、
いわれのない、いいがかりをつけられてしまうことはあってはならないのに、
少なからず、そういった辛い目に合うことも想定して、
もっと穏便な方向で、決着してほしかったです。
他の方のコメントにもあるように、長谷川さん一人といわず、
ご家族や子供たちの将来までを左右させることになるのだから。
私は結局のところ、それが一番辛いです。
こうやって、会社を辞めてまで、その時の事実を話すことを選んだ背景には、
長谷川さんを信じているご家族がいたからできたことだと思います。
ブログを読ませていただきましたが、報連相ができていない時点で、
やっぱり誤解を生みやすいタイプではあるだろうし、
長谷川さんの全てを擁護することはできません。
ただ、その過程はわかりました。
私は、正直長谷川さんが大好きで長谷川さんがテレビにでると「長谷川君だ!」と
言って、いつも魅力的な声に聞き入っていました。
だから、そんなことやっていないということを信じていたかったので、
今回、正直な内容を書いてもらってよかったです。
ブログを読んでいても「苦手なタイプ」などはっきり書いている時点で、
世の中上手くわたり歩けるタイプではなく、
敵もつくりやすいタイプとは思いますが、
それが長谷川さんの味だったんだと思います。
私は応援しています。
ご家族の方、色々と心労も多いかと思います。
ですが、これからも彼を側で支えてあげてください。
簡単に言えば、領収書に誤記があったってだけですね。
長谷川さんを嫌いな人達がネットでそれを横領(書類だけみればその通りなんだろうけど)と大袈裟に喧伝してザマア見ろとやってる。
給食係りのオバさんが残りものを破棄せず食べても“横領”といわれますしね。
ブログで私自信も含めて何十万人にも読んでもらえて誤解(と言っては語弊があるかもですが)が溶ける。良かったです。
また、TV番組や週刊誌が内情をワザと隠して面白おかしく騒ぎ立てたり、落としたい政党政治家の発言や行動をいかに歪曲編集して反感を煽りたてているか、身を持って理解できたのではないですか?
ちなみに私はここを読むまで、長谷川さんの横柄さが大嫌いでした(笑)
でも今は、仕事上、雰囲気で煽りに乗った一面だったのかな?とも思います。
どこかでまた復帰されることを願ってます。
*長谷川さんだけでなく御家族の名誉を回復するために、局を辞めてブログを立ち上げたことは大正解だったと思います。
アナ時代の長谷川さんは、「国民の電波を使わせてもらっている情報伝達者」としての謙虚さをほとんど持ち合わせていなかった様に感じる。報道に不必要に自分の政治思想を挟む。個人を名指しで揶揄する。フジテレビ社内の上下関係を番組の中でひけらかす。アナの役割を超えて自分の意見を視聴者に主張する。
どれもこれも、自分の書籍や作品でやるべき内容であり、国民の電波を使って、放送免許を与えられた業者の職員が行う行為ではない。
私は長谷川さんをテレビで見る度に不快な気持ちとなるので、いつの間にか、お顔を見るとパブロフの犬のようにチャンネルを変えるようになっていた。無論、逆にそれを個性と捉えてファンになる視聴者もいただろうが、それは(国民の電波を使わせてもらっている)局アナの分ではないだろう。
今回のブログを見て、いわゆる横領犯的な犯罪者出ないことは、経緯の筋が通っていることから理解はできる。そういった意味で、長谷川さんの試み成功するだろう。
しかし、世論に「長谷川支持」が全く広がらない背景を理解できないとすれば、その点は今後も改善の目なしだ。
労務の人とのメールのやりとりアップする
っておっしゃってたのはどうなったんですか?
これから?
今回のお話を読んで、涙が出ました。(通勤中にも関わらず…笑)
初めは前の会社や元同僚さんのことが許せなくて書いているのかなぁと思っていたのですが、違ったんですね!
許せない気持ちを持ち続けているのって苦しいですよね。
そうではなかったことに安心しました。
長谷川さんの優しさや不注意が思わぬ展開になってしまったことは残念ですし依然として世の中には厳しい意見をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、長谷川さんの気持ちは伝わる人には伝わってると思います!
これからもこれまで支えてくれたご家族を大切にされてください!
長谷川さんのNY中継好きでした。
またどこかで拝見できる日を楽しみにしています☆
長谷川さんの伝えたかったことの意味、すごく分かります。Yahoo!でニュースを見つけたとき、経緯とか理由とかが分からないのに批判とかできひんし、何やってんやろが当時の私の感想でした。
このブログとは別なんですが、教えて欲しいんです。言葉を発信するプロだった方と思い場違いではありますが、質問させてください。すいませんって言葉…よく聞きますが、すみませんではなく、すいませんって言葉なんですか?吸いません?昔から謎だったんです
従って、会社のお金を会社で認められていない用途(差額家賃のために費消)した時点で、後で返すつもりであっても、差額の家賃$500を払った時点で、犯罪は成立しています。もちろん、CXが被害届を出さなければ、また、被害届を出しても悪質性が低ければ、逮捕や起訴はされませんでしょう。
従いまして、長谷川さんやCXが横領だと主観的に思わなくとも、客観的に横領という概念は成立します。
主任から一般職への4階級降格という事実がすべてを表しているのではないでしょうか。4階級降格というのは通常の処分ではありませんよ。
ただ、情状を理解し、我々が長谷川さんをフリーアナとして受け入れるかは別問題です。
ただ、相当居づらくなり、首の皮一枚繋がって、会社に残ることはできたにも関わらず、
CX従業員という年収1500万円、生涯賃金4~5億円の職を捨て、
局という後ろ盾をなくし、浮世稼業のフリーアナウンサーなり、市議会議員あたりから出直そうと一匹狼の道を選んだあなたの生き様はひとりの男として見届けた、そう思っています。
謝罪は私には不要です。なぜなら、私自身は1円もあなたから損害を受けていないからです。
Good Luckです。
高給取りなのに、なんで、200万ごときの金を仮払金からではなく自分の財布から出さなかったの?
会社のルール無視して、言い値での賃貸契約をOKしたんだから、自腹は当然だよね。
なんで、領収証を会社に付回そうと思ったの?
経費伝票自体は現地のWを経由しないで本社に回せるから、うまくごまかせると思ったんだよね。
そこ、はっきりしてよ。
謝罪ショーやる前に、経緯の説明が先だろって、自分で書いてるよね。
説明責任が先だよー。
それと、偏向報道ですけど、ディレクターのマルチプレゼン通りとなると、ディレクターの政治思想で報道は決まってるんですか?それはもう偏向報道ではないですか?
急にニューヨークに行ってしまった時は、ビックリしたのを覚えています。
やっぱり事情があったのですね…。
そして、長谷川さんが突然テレビから消えた日。
私はとくダネで、なにか説明があるのだろう。と思っていました。が、
スルー………。
あれ?説明しないの?
というか、長谷川さんの存在自体がなかった事になってない?
私はそれが不思議でしかたなく、ずっとモヤモヤしてました。
今回のブログで、長谷川さんに起こった事は分かりました。
が、フジテレビはなぜ、全く説明をしなかったのか。(不正使用だろうが、表に出ていたアナウンサー1人を引っ込める時点で何かしらの説明責任はあるのではないか?)
私はこの点が未だに理解できません。
そんなことを長谷川さんにお伝えしても状況は変わりませんが…。
領収書の書き換えは事実。
厳しい意見もあると思います。
でも誠意はきっと誰かに伝わります。
また長谷川さんのリポートを観たいです。正直、貴方のコーナーが1番好きでした。。。
これからも応援してますので、お身体には気をつけて頑張ってください。
もしかしたらいろんな意図があるかもしれないけど、きっと子供たちに対する気持ちは偽りないと思います。
2年間も海外行ってたらしいが何の為にも為らなかったみたいだな。
ヒラの給料で、新任地の著作権部で必死に働いて成果を出して
立派に貢献してもう一度、主任級に昇格して、そこで、
「今までお世話になりました、自分なりの贖罪は済ませましたので辞めます」
・・・が、企業人としての正義だと思う。
また、ローンも抱えてるわけだから一家のの生計を守るため、世間の白い目に
耐えながら安定したサラリーマンを当面続けるのが家庭人としての正義だろう。
今、逃げるようにして会社を去って、自己弁明のためにブログを立ち上げること
がどうして正義になるのかわからない。
視聴者は今回の横領事件で、何の被害も受けていない。
謝罪の対象ではない。
信頼・応援してくれた人たちへの謝罪なら、フジに残ったままでも
しばらく時間をかけながら、地道にできたはずだ。
そういう茨の道を歩むことこそ、本当の「正義」だ。
ブログですみませんって書いて謝罪したことにするの
無しなんじゃないの~?
なんか私に似てるからかしら?
素直な人は損をする? でもそんな長谷川さん嫌いじゃないです。
長谷川くんの事を知ってる人は皆、悪い事なんかする人じゃないってわかってると思います。
これからも応援してます!
頑張ってね!!
いう言い方で表現するあたりが、子供たちにほんとにすまないと思ってるのかな?
と思わせます。
あなたの一件で少なくとも精神的にダメージを負ってるし、
周りからどんな噂されてるかわかない、いじめにつながるかも・・・・・
そんな想像しただけで自分のした事がいかに重大だったかは一目瞭然。
ファンに謝罪するのもいいですけど、家族へのフォローがどこまでできているのか
老婆心ながら心配です。
そう思わせる表現なんですよね「やつら」なんて言い方。
とくダネ!に出られている時から、「この人の話し方、苦手」と思っていました。長谷川さんの話を聞くと、心が暗くなります。
このblog開設は、ご家族のことを思ってのことと思いたい。
しかし、違いますよね。
全て自分ため。
そこが伝える人として、私には気持ちが伝わらなかった理由。
ご家族のために、もう一度、考えてみて下さい。しあわせに生きるって、こういうblogを開設することではないですよね。
コメントにありましたが、たしかに…。
言ってましたよね数日前のブログで。
誤解されるきっかけを自分で作ってますよね?
というか誤解じゃなくて言葉そのまま受け取って失言ですよねこれ。
フジテレビに恩義を感じていて、ウジテレビと言われるのはつらいと言ってますが
言ってることとやってることが一貫してません。言葉に説得力がありません。
あと「すいません」じゃなくて「すみません」です。
君の分かり易い行動のおかげで、如何にフジテレビを初めとするマスコミが卑劣であるか、如何に日本人の敵であるかを
未だに「テレビや新聞が嘘を言うはずがない」と信じている人たちに実例をもって真実を理解させることが出来ますよ。
最初の勢いはどこへやらで、いきなりフジテレビ擁護に転じたのはマズかったですね。
これでは見ている人が「では何故、何の為にブログを再開したのだ?」と疑念を抱いてしまいますよね?
真相はフジテレビの発表通りで、自分はどう思われても、何を言われても良しとするのなら、
君は一体何を伝えるためにこのブログを再開したのですか?
わざわざ沈静化していた過去の出来事を掘り返して、既に周知されている事柄をただ反復する為に立ち上げたのですか?
ブログ再開一日目から記者から接触があったと書いてありますが、
当然、当事者であるフジテレビからのコンタクトもありましたよね?
ただでさえ国民から嫌われ、視聴率低迷にあえぐフジテレビがこのブログを看過するはずがないですからね。
で、鼻先に吊り下げられたエサに尻尾を振りながら喰い付いたわけですか?
それはさぞかし強烈なキムチ臭を放つ禍々しいエサなのでしょうね。
ところがどっこい。
エサと引き換えにフジテレビ擁護に転じたつもりが、逆に視聴者離れを加速させ、
自身の今後であるフリーアナウンサーとしての道を自らの手で険しいものにするとは、なかなかユニークな人ですね。
あっ、でも視聴率0%でも当面は使ってくれるだろうからイイか。
あと、コメントを承認制にしてくれて、どうもありがとう。
おかげで名誉毀損や侮辱罪云々の難癖を気にすることなく安心してコメント出来ますわ。
我が家も渡米当初から家族での生活だったので、当初は地獄のような日々でした。。。
批判的なコメントも多いですが、批判されている方、あなた方はそんなに立派な方々なのですか??
ご家族についての批判的なコメントについては、読んでいるだけで憤りを感じます。
アメリカ生活をしていると、「日本に帰るのが怖いなぁ・・」と思うことが多いです。他の人を悪口を平気でネットに書き込み・・、上げ足を取って徹底的に悪いところばかりを指摘する。。。。
国民性の違いなのかもしれませんが、アメリカではそんなこと少ない気がします。
私も3歳と1歳の女の子と男の子の母親ですが、娘はpre-schoolで「自分を1番大事にしなさい」と初日に教わってきました。
集団行動が必要不可欠な日本での教育では、到底考えられないような教育方針かもしれませんが、私は帰国してずっと、娘にはこの考え方を忘れないでいてほしいと思います。
自分を大事にするから人を思いやれる・・・。
批判的なコメントをされてる方はきっと自分自身が好きではないのではないでしょうか??
書いていて、自己嫌悪に陥りませんか???
変わってなくて良かった。
がんばってください。
あまり無理はしないでくださいね!!
正直、今でも下を向いて歩いてしまう場所もあります。
気持ちはわかるな、良いも悪いも真実は自分が全て知っている でも真実を伝えた上で謝罪をしたい。
それが長谷川さんなんですよ。
さっさと酒飲んで切り替え笑顔で頑張りましょ。あとは時間が解決してくれます。
久々に、毎日更新が楽しみなブログに出会いましたw
個人ブログなんて、自分が好きなように好きな事書けば良いもので、読みたい人だけ読めば良いもんかと。
ブログ、この先の展開を楽しみにしています^^
確かに家族の渡米が迫っているから不正使用なんて言わないでくれよみたいなニュアンスで伝わってきた所もあったけど。
それに仕事とはいえWさんを怨みたくなる気持ちはわかる。だって誰かしらの感情が入ってこうなってるだろうから。
自分も仕事上周りから良く思われない人間なのでわかる気がします。
つまり、法的観点からすると、長谷川さんのやったことは、真っ黒な悪いことであり、いくらあとで、敷金の体裁に変更したところで、罪が消えるものではないのです。私も経営者ですが、通常の経営者の法的感覚であれば、やはり、処分対象とします。結局、本人の違法性の認識が低いだけだと思います。
さて、法的観点から考察しますと、結局は、「故意」はあるものの「違法性の認識」の程度が低かったの一言に尽きるものです。つまり、性器が露呈している写真集を販売目的で所持していた犯人が、「この程度のものは『わいせつ物』だとは思わなかった」と弁解しているものと同じです。しかし、行為自体を認識している以上、故意犯であることは明白なです。長谷川さんの場合、理由はどうであれば、真実とは異なるペット関連費との名目で経費申請して、200万円の支払をフジに申請した時点で、すでに詐欺行為・横領行為が着手されております。この時点で不正が発覚したら、詐欺・横領の未遂犯となります。発覚せずに200万円がフジから交付されたら、詐欺・横領の既遂犯です。領収証作成に関与した不動産会社従業員は、詐欺・横領行為の共犯です。いずれにせよ、すでに虚偽理由の経費申請行為の時点で未遂犯となり、金員をフジから受け取った時点で、既遂犯です。
と言う方が結構いらっしゃいますけど、それをすると「あっ、やっぱり悪い事したんだ」と言う固定観念を持ったまま読み進められてしまうから。
だから、やっと今!なんですよね??
とくダネ観てました。イケメンぢゃナイけど(笑)好きでした。
ハキハキしてて、ニュースも分かり易かった。
頑張って下さい!応援してます。
なんというか、そういう事情なら、仕方ないかなぁという感じです。そういうこじれ方することありますよ。
あと、会社に恩義を感じるのも、普通だと思います。
むしろ、当たり前だと思います。
ただ、フジテレビをウジテレビと呼ぶのはこの件とは、別問題です。
貴方がどう庇おうとどう恩義を感じようと、フジテレビはウジテレビです。
誤解などしていませんし、見たままそのままがそうにしか見えないのです。
個々は別でしょう。社員は頑張ってるんでしょう。大多数が普通にいい人なんでしょう。
だけど、全体で見るとウジですわ。
長谷川さんのブログを読んだきっかけは、ヤフーニュースからで、最初は興味本位でした(ごめんなさい)。
でも、長谷川さんの書く文章、テンポやノリは私にはすごく楽しくて、すぐにブログファンになりましたo(^-^)o♪
アナウンサーとしても、面白い方だなぁと、とくだねを見ていて思っていたので、横領のニュースを聞いた時にはビックリいたしました。
でも、このブログを読んで、事情が多少は分かり、完全にシロと言えないまでも、悪気があってしたことではないし、イメージも変わりました。
反省することも沢山あるとは思いますが、長谷川さんが自分の信念や正義を貫かれている姿に感銘いたしました。
この先も、一度ついてしまった悪いイメージを完全に無くすことは難しいかもしれないですが、家族の為にそして、ご自身のために頑張って下さいp(^^)q
私は奈良市で生まれ育ち、彩華ラーメンを愛しつつも、
かむくらラーメンはいかがなものかと感じている
メディアに携わる人間の端くれです。また、ゴルフをこよなく愛す人間33歳です。
長谷川さん。貴方の身に降りかかった不幸な出来事は、
フジテレビのサラリーマンである貴方には不幸だったかもしれません。
でも、長谷川豊一個人にとっては、長い目で見て、決して
不幸なことではないと、必ずや、時間が証明してくれると
信じています。もちろん、貴方の正直な語り口によって。
こうして発信できるネットという便利なツールによって、個人が貶められ、
また、活躍の場を得られるという、何の因果かわからない
不思議な時代です。隆盛を誇った天下のフジテレビがネットの悪意?
によって貶められ、メディアとしての力を無くしてしまう。
怖い世の中です。でも、個人の真摯な発言が注目され、やがては
力を持ってしまう、不思議な時代でもある。もう、大きな組織の力、
名刺の力に頼った人間など、底の浅い者は会社にしがみつくしかない、
そんな世の中がすぐ先に見えてきていると思います。
ネットの普及により、大手メディアの存在が薄れるからこそ、個人の発信力が
評価される世の流れ…必ずや、熱く、真摯である人間は時間がかかっても
評価されると信じたいです。
こんなの戯れ言が、貴方の心に届くかはわかりませんが、信じる、信じたい。
法もなく、情報もなかった太古の人間が秩序を持ち、
人間本来の残酷さも、ピュアな心も持ち合わせていた事が、情報化社会であっても
そんなふうに戻れるはずだと信じたい。貴方の活動が、愛すべき、家族を守る方向に
向くことを陰ながら祈っています。当方、酔っている故、支離滅裂な駄文失礼します。
偶然にも同じ苗字です!
私も似たような嫌疑をかけられ、ワンマンな経営者からリストラされた経験があります。
実際にはあたしの給料の30%は会社で買い物していたのに。
フリーアナ、コメンテーターとして他局で活躍してください!
このブログ、特に今日の記事を読んで長谷川さんに対する印象も少し変わりました。
下で大村さんの名前を出してる方がいるのでふと思いました・・・。
僕は大村さんがとくだねに出ていた頃は好印象を持っていませんでした。
北海道に来た当初も嫌いでした。
でも北海道の番組を通してとくだねでは見れなかった大村さんの姿を見るうちに、自分の中にあった悪い印象が消えていきました。
今ではすっかり応援するようになっています。
フジテレビで活躍されてた時とは別人じゃないかというくらい違います。
テレビに限らず雑誌などのメディアは人の悪い部分だけを強調していい部分は無視することがよくありますし、
それだけを見ていてはどうしても「悪い人」と思ってしまいがちです。
でもきっと別の方法で良さを伝えることもできるだろうし、きっとそれを見て考えを改めてくれる人はいるはずです。
長谷川さんにもきっとそういう人が現れるはずです。
頑張ってください。
本当のことをいうと、NYにいらっしゃったときの
長谷川さんのドヤ顏、
あまり好きではありませんでした。
経費を不正に…と聞いて、
『なにやっちゃったの?笑』なんて。
アナウンサーから異動になったことも
『仕方ないよねー、横領したんだから』なんて、
何も知らないくせに勝手に決め付けてました。
ごめんなさい。
長谷川さんがフジテレビを退社され、このブログの存在を知り、読ませていただいて…
わたしは自分のいい加減さに気付きました。
長谷川さんは立派なお父さんです。
そして…いつか…
アナウンスしているお姿をもう一度見たいです。あのドヤ顏にも会いたい!
ファンになりました。
これからも応援しています☆
これでは読み手に誤解されてしまいますよ。
報告書などは最初に結論を書いて詳細な内容はその後に書きます。
今回のブログも目的が謝罪なら初日に謝罪をして、ただし私腹を肥やしたりはしていないんだ。詳細はこれから説明します。という書き方の方が読んでいる側は分かり易かったように思います。
あとは謝罪の書き方が非常に軽かったのが気になりました。
まあ個人のブログなので他人がとやかくいうことではないかもしれませんが。
ブログを拝見できて良かったです。私は長谷川家を応援します。
何だかホッとしました。長谷川さんがそんな事するはずないって信じていましたから。
いつかまた長谷川さんの軽快なアナウンスを聞きたいです。応援しています!
これだけを書くためにブログを始めたんですか?なぜ段階を分ける必要があったのか?ちょっと腑に落ちません。
何か別に思惑があるならまだしも、この事情を伝え謝罪をすることが目的なら、いらない経緯が多すぎますね。
個人が特定できるような形で一方的に相手を非難するのはあまり褒められたことではありません。
貴方に守りたい家族がいるように、今回書かれた相手の方にも家族や生活がありますよね?
最後にとってつけたように持ち上げても、あなたの株は上がっても相手の方についた悪いイメージは拭えないのでは?
ご自身では、誤解されやすい、トラブルの責任を押し付けられやすい、といった認識なのかもしれませんが、
今回のブログを見ると、なんというか仕方ないような気がします。
横領か不正使用か、それを明らかにするためだけならこのやり方は適当ではないでしょう。
狙ってやってるならなかなかですけどね。ご家族、大切になさってください。
ただ「あんまりフジテレビの元仲間たちのこと、『ウジテレビ』とか言ってバカにされるのは僕もなんだかつらい気持ちがします」とありますが、決してバカにしてません。
真面目に言ってるのです。理由は調べれば出てくるでしょう。
問題があるのはNHKも朝日も同じですが、
日本人の日本人による日本人の為の行いが達成されてないことに憤りを感じているのです。
長谷川さんには頑張ってほしいですし、ご家族が幸せに暮らせるように祈ってます!
賛同する人の気持ちがわからない
不信に思う人がいる限りブログは止めるべきだね
このニュース、あのとき本当にびっくりしたけど。。。真実がここで分かってよかったです。
たしかに、結果不正になってしまったことだけど、でもなんだかその後の結果がつらすぎます。
そして、同じかわいいこどもたちをもつ親の立場で長谷川さんの心を考えてみると、本当に胸がくるしくなります。お子さんたちも嫌な思いもしてると思うと守ってあげたくなります。
でも大丈夫!
長谷川さんは後は前進あるのみですよね^^お子さんたちのためにも愛する奥様のためにも
頑張りすぎずにがんばってくださいね!何もできませんが応援してます!!
私と同じように感じた人も多いはずと、信じています。
これからも応援しています!!
同調されるにしろ、批判されるにしろ、皆さん感情移入がすごいですね。
人生いい時もあれば、悪い時もあると思います。悪い時にどんだけ踏ん張れるのかです。
陰ながら応援してます。
理由は、アナウンサーは私的な意見を前のめりになってガツガツ言うべきではないのではないかと思っていたからです。
また、ご本人もおっしゃる通り、記者会見の場でのきつさが、聞いているとイライラしてしまいました。
でもブログを読んで、説明責任を果たし、あなたがあなた自身にストイックになっているのを感じ、考えが変わりました。
ただ、やっぱりこのブログ内の説明ではフジテレビ側が長谷川さんを等級を最下級まで落とした上に、アナウンス職まで奪うことの意味など、不可解なことがありすぎます。
長谷川さん自信も200万円の使い道や経緯はきちんと説明し、虚偽記載せざるをえない理由は、フジテレビ側のW氏等の圧力のせいなのに、家族を守るためだったのに、そこまでされては納得はいかないものではないですか?
その辺をもっと詳しく話して欲しいです。
手のひらで転がされたマスコミが滑稽でならない。
ブログ開始からの数日間、商業主義のマスゴミが、
事実無根のねつ造記事を書きたてる過程が、
おもしろいほどよくわかった。
そういった記事を鵜呑みにしない。
情報をしっかり吟味すること。
そういったことも、長谷川さんがブログで
皆に伝えたいことだったと思う。
公人であれ、一般人であれ、メディアによる
人権侵害は後を絶たない。
メディアによる歪曲したねつ造記事が生まれる過程が
おもしろいほどよくわかり、勉強になった。
ってあるけど
4月9日の記事の
>「長谷川君、君に対する処分が出ました」
>はい…。
>「社員就業規則第74条4項(←書類の虚偽記載)、ならびに…
>「社員就業規則第74条1項(←業務上横領)に違反したことにより…」
この後どうなったかちゃんと説明しないと横領したって思わるんじゃない?
実際は虚偽記載だけで横領は誤解でフジにも理解してもらったんならちゃんと説明しないと。
大村さんは、北海道に行って長谷川さんが、ニューヨークってマジかよって思いました。大村さんは、北海道だから中々観れないですが、長谷川さんのニューヨークからのニュースの時間が非常に楽しみでした。デーブとは、違うし(笑)長谷川さんは、ヒーローです。助けが必要ならいつでも助けますよ長谷川さんが、ヒーローなら、僕は、スーパーヒーローですから。
人間味があって、
父親である。
こんな面白いブログははじめて。
でも、やけにならないでね。
発表にはリスクが伴う。
ストレートのように直接的なのはいい。
ボディブローが一番きつい。
軽率とか残念な人とか簡単に書いてる人がいるけど、
そんなの書く奴が一番軽率で一番残念だと思う。
それはほっとけばいい。
好きに生きるって決めたんだから。
リスクを背負うって覚悟したんだから。
オチはしっかりとね。
応援します。
謝罪の言葉はヘンですが文面からは長谷川さんがフジテレビも好きだし送別会をしてくださった周りの方々もお好きなこと、すごく伝わりました。
ところで、私は過去のコメントでWさん、Iさんは任務を果たしただけなのに…と彼らを擁護してきましたが、長谷川さんには何が何でもこのお二人を許せない理由があり、その証拠をこれからメールのやり取りをアップすることで報告するのだと思います。
特にWさんに対して、なぜそこまでするかというと、勿論、彼への仕返しもあると思いますが、彼が今後も長谷川さんが愛したフジテレビの後輩などに自分にしたこと以上の(長谷川さんからすれば理不尽な)ことをするのを阻止したいのだと思います。今回のことで、長谷川さんの中で唯一許せない人物なのでは?ファンの方々に何と言われようがWさんへの逆襲だけは譲れないんじゃないですかね。
ブログの初回で人気女子アナを批判し、マスコミの注目を集め、昨日はわざと批判をあびる謝罪の仕方をして読者をあおり、コメントやアクセス数を増やした後で…これじゃあWさん、何言われても仕方ないなあ、とほぼ全ての人に言わせるような内容のメールのやり取りをアップするんじゃないですかねぇ?ただ、長谷川さんが折角自信持ってアップした証拠メールに対する説明も、いつもの如く子供じみた解釈ばかりじゃあ、つっこみどころ満載で…またまた読者にコテンコテンに叱られ…エンドレス…。
絶対にご家族を守って下さい。
応援してます。
これからもずっとファンです。
私は長谷川さんのこと好きで、とくだね!も見てて、長谷川さんを応援する気持ちでブログも読ませていただいてます。
が、今回の謝罪の仕方は何だか…気持ちがこもってないと言うか…
謝りつつも読んでる人をバカにしてるような…
言ったりやったりしていないことが、雑誌やネットで出るとおっしゃってましたが、そう取られてもおかしくないお話の仕方をされてますよね?わざとなのかもしれませんが。
悲劇の人ぶってるのかな?
すごい好きだっただけに、残念に思いました…
これでは単なる期間限定のつりブログですよ。
あなたをネタにして祭り上げているマスコミと何も変わらない。
辛辣なコメも擁護のコメも少しのお節介や優しさからなるモノじゃないですかね?
家族や友人、恩人、視聴者、読者に何かを伝えたいのなら人を蔑んだり他局のリポーターよりなんて表現はとても幼稚で陳腐。
これが日本人なんだなぁ。。。どうりで海外と比べて日本の生活は居心地悪い筈だ。
他人に厳しすぎるよね。ホント、ビックリ。
自分にも同じように厳しければ余程偉い人になっているだろうに。。。
長谷川さんは正直ですよ。正直過ぎて、しかも大胆だから損することもある。
でも、そういう人柄を評価する人もいる。100人中、100人に好かれる人はいない。
100人に認められる人はいない。どんな偉い人でも。
例え50人にけなされても、50人に好かれればそれはそれで凄い!
普通はどちらでもない、どうでもよい人のカテゴリだから。
厳しいコメントを一々真面目に真正面から受けなくても良いと思う。
脇が甘かったかも知れないが、道徳的に罪を犯した訳ではない。
人格攻撃している奴らは一体、何様のつもりだろうね?
私には貴方と同じような行動を取った後輩がいます。
共通している点は、イレギュラーな事態が発生したときに独断専行し、誰にも相談しない。
また、そのような事態が起きるであろうことが予見されたにも関わらず連絡をしない。
報告をしない。
一般的に後ろめたいことについては、誰にも打ち明けない。隠そうとする。
ということです。
貴方が取った行動が正しかったのか間違っていたのかは知りませんが、社会人としての行動パターン、基本動作が入社1、2年目のレベルのような気がします。
よくこれまで会社にいられましたね。
普通は心が折れるくらい上司や先輩から指導され、徹底的に体に染みつくものだと思っているのですが。
呆れるばかりです。
と29歳の若輩者からの感想です。
私もある国で単身で働いてます。
うちはオーナー企業の株式未公開なので、やりたい放題です。
理不尽なことだらけ・・ネットで調べても裁判で勝てる要素はないとのこと。
家族の生活のために、理不尽なことでも働いてます。
オーナーの愛人のアテンド、その娘のアテンド・・・言ったらきりがない。
でも、家族のためには仕方なく給料をもらうためだけに。。。
心の弱い人が配属されたら首つっちゃうかもしれないくらいつらいですよ。
実施に、本社の役員がアテンドして逃げて帰ったくらいですから・・。
長谷川さんの考えがあって辞めたのでしょうから、家族を大切に、苦労させないようにしないと。ですね。
世の中、いろんな人がいるということです。
何の選挙にでるんですか?
マスコミでの報道や雑誌の記事では長谷川さんのホントに言いたいコトが伝わらないですよね、だからblogで自分の言葉で伝えたかった気持ちがわかった気がします。
いけなかったこと、間違ってた事ももちろんあるだろうし
こういった文字での世界は誤解を招くことも多々あるから難しいですよね。
色んな意見あると思いますが、私は長谷川さんのblogを読ませてもらって良かったです。
長谷川さん御家族とわんちゃん、これからの人生ガンバp(^-^)q
長谷川さんと同じ状況にたたされていたとしても、時間が経ち騒ぎか収まるのを待ちながらお仕事を続ける方が多いのでは?と思います。
ですが、まっすぐな性格やアナウンサーとして事実を伝えたい、謝罪したいという思いが先行し、現在に至ったのかなと捉えました。
どんなに周りが親切にしてくれる環境であっても、事実を伝えないまま仕事を続けることにモヤモヤした気持ちを抱えてながらきっと数ヵ月を過ごされていたんですね!
長谷川さんにとっては現在の状況が最も良い選択だったのかはわかりません。しかし、これからも自分の思う道を思う通りに突き進んでください♪
言葉って、難しいですね。
なんだか、少し安心しました。
言葉、届きましたよ。
子どもだちのためにも、頑張ってください!応援します。
家族のために、そして、自分のために、これからも芯を曲げないで、真っ直ぐに進んでください。
伝え手として、尊敬しています!
イニシャルトークならまだしも
あんまエグいことすると「こいつやっかい者だ」って思われて
この業界で食って行けなくなるんじゃないの?
フジもやっかい者としてクビになったというのに・・・
T岡くんもそうでしたよね、何かネットで言っちゃって、結果事務所クビ、離婚…
正直、家族がいるのならこのご時世、給料が保証される道を選ぶのが大黒柱の役目に思います。
ましてフジテレビに感謝の意があるなら、別に辞めなくても…あなたが辞めたことによって、お子様たちのやりたい事を奪わない生活をさせてあげて下さい。
まだまだブログは続くようなので、単純に謝罪だけでは終わらないと思いますので、読ませて頂きます。
家の父親にはこーなって欲しかった。父親のプライドや地位や世間を気にし自分は辛い思いしたし。
自分も長谷川アナと同じような待遇されるので気持ちは分かります。
これからも1長谷川豊さんのファンです。頑張って下さい
フジテレビの皆さんへの思いもある事がわかり、少しホッとしています。
たしかにアナウンサーの立場は取材する側で、自らに起こった事に関しては詳しく説明できる立場にありませんね。
もどかしく思っていたことでしょう。
これからの長谷川さんに期待します‼
長谷川サンが出てるからとくダネを見ていたと言ってもか過言ではないくらいです(笑)
プレゼンも好きでしたし、喋り方とかも朝から見るには爽やかで好感を持っていました
なので長谷川サンがニューヨークへ行くと聞いた時は本当に本当に残念で、朝のテレビはとくダネからスッキリに変わってしまい、とくダネはニューヨークコーナー以外は見なくなってしまったくらいです
すると突然ニューヨークコーナーからもいなくなり、どうしたのかと思って検索すると「長谷川アナ、経費を不正使用」と出てきてどこかへ異動させられてしまったみたい…………以来、何のコメントもなく、ずっと心配していました
心配とゆうより、とても寂しくつまらなかったです
「長谷川サンのような方が、こんなことするはずないのに、どうして否定したり肯定したり、どっちにしても何も言わないなんて、らしくない」と、勝手に思っていました
今回ブログを立ち上げられて、色々なことを読ませて頂き、何だか言い方には語弊があるかもしれませんが、安心しました
長谷川サンが元気に過ごされていること、前向きな退社だったことが分かって、良かったです
これからも、何かメディアのツールで姿を拝見したいのが本音です
お陰様でこのブログが終わるまではちょっと楽しみが増えました(^O^)
これからも応援しています
長谷川サンのこと疑う余地もないくらいファンで良かったです!
これまで長谷川さんの理不尽な取材に言い訳も説明もできず
ただただ悔しい思いをしている人達の気持ちが少しはわかったんじゃないですか?
自業自得だと思います。
このブログを読んで、長谷川さんの言葉から優しさが伝わり今日はさすがに涙涙…初コメしてしまいました。
かげながら応援しております。お身体大切に…
そのブログに、不動産契約に関するや
り取りのメールは、公表されるのかな?
そのファイル付きのブログになるのを、待ってます!
恨みを持っているということではなく
むしろ関係者の方々には感謝されている
ということなんですね。
やはり 世間では少なからず
長谷川さんのこのブログに対しての誤解があるでしょうが、ブログ頑張ってください。
説明しても誰も聞いてくれない。揚げ足をとられさらにバッシングされる。
これは長谷川さんのみならず
芸能人や
冤罪被害者など、苦しんでいる人がたくさんいると思います。
伝言ゲームでも正確に伝わらないのだから
面白い刺激的な情報を流したいというバイアスに駆られる人や大衆には
真意は本当に伝わらない。それだけにマスコミには自制心が求められる
のに、今のマスコミはタガが外れ、ひたすらに刺激的なものを求め続け
誰かを憎しみの対象にしたて、また、誰かを笑いものにして売上を伸ばそうとする。
マスコミを鵜吞みにするのは本当に危険。
そのことを長谷川さんの生の声から再認識させられました。
また以前何かの番組であなたが関西弁で話してるのを見てさらに親近感を覚えた1人です。
仕事帰りの電車で毎回スマホからブログ読ませていただいています。
しかし、読み進むにつれ、どうしてこのような手段を取ったのか
と、何かモヤモヤしたものを抱いています。
この先、これまでの記憶が薄れるくらい
次のステージで活躍されることを切に祈っております。
ブログを初めから読み直しました。
かなりの数のコメントも読んだ上で、ブログ本文を読み直したところです。
率直に印象を記します。
1、文章をもう少し練って欲しい。
行間で伝えようとするのではなく、きちんと説明しようとすることが大切です。一つ一つの言葉を慎重に選んでください。訂正や謝罪がし易いのがブログのメリットではありません。発進しやすいのがブログのメリットです。
2、このブログの目的は、おそらく、長谷川さんのリポートを楽しみにしていた視聴者に対する謝罪をしたかったのだと思われます。他に目的がありますか。あるのであれば、今後のブログに期待します。
以上です。
失礼します。
1年後輩でした!
コメント読めないと思いますが・・・
もし目についたら受け取って下さい
「一隅の光たれ」
応援してます!!!!
(何がよかったのか良くわからないけどー(笑))
長谷川さんの発する言葉は、
ホントに影響力が強かったんです。
伝わるんです。ダイレクトに。
だから、聞き手になる、私たちも、1アナウンサーの言葉というより、何ていうのかな…。
自信のない自分を導いてくれるような、指導者の言葉のような気がしてしまってるのかもしれません。
そのへんのアナウンサーが長谷川さんと同じ事を
言って、何も響かないことも、
長谷川さんが言うと響きまくりー♪
そんな影響力のある、アナウンサーであったと思います。
それが、良いことなのか、良くない事なのかアナウンサー職の真髄をわかっていない私にはわかりません。
ただ、そうゆう影響力があったゆえに、
長谷川さんの一つ一つの言葉をつるしあげ、なんだかんだ言って、商売に変えている人がいる。そうゆう事なんではないかなーと思います。
とにかく、お疲れ様でした♪
ホント、つらい毎日をお過ごしになられた事でしょう。
こんだけ、つらい思いをしてきたのですから、
これからは、良いことばかりですよ♪
どうぞ、ご家族を大事に(寝相の素敵なチビちゃんが懐かしい)これからの人生、素晴らしいものになることをお祈りしております!
お子さんに対する気持ちを聞いて感動したのでコメントさせていただきました。
すごく素敵なお父さんでいらっしゃるんですね。
そのこととは関係ありませんが、この記事に対するコメントを何件か拝見して、最初のころの記事と最新の記事ではフジテレビに対する思いが違うように感じるとおっしゃる方が何人かいらっしゃいました。
確かに私も一瞬そう思ったのですが、書いているうちに冷静になったのかな?と勝手に思っています。
もちろん、真相は長谷川さん自身にしかわかりませんが、最初の目標は謝罪することでも、ブログを立ち上げたときに辛かったことや怒りを思い出して感情的になったんだと解釈しました。
だんだん最初の目的を思い出して冷静になったのかな?などと勝手に妄想しています(笑)私がそのタイプなので(笑)
くだらないコメントをしてすみません。長谷川さんはもちろんですが、ご家族の皆さまも大変苦労されていることと思います。このためにお仕事を辞めてしまったのはご家族も大変だったと思いますが、このブログによって真実が世の中に認識されて、長谷川さんファミリーに幸せが訪れますように。
朝は子供を送り出して、仕事に行き、テレビを見る暇は…朝も夜もあまりありませんので…
でもブログをたまたま見ました。
大丈夫です。
子供たちは見てます。
子供たちに伝わってると思います。
そんな父親がいるのにつらい思いなどしません。
子供は親が思ってるより強く
いつの間にか大きく成長しています。
お父さんを1番信じているのは子供たちです。
苦渋の決断をされた長谷川さんに、そして長谷川さんのご家族に幸せな日々がくると信じてます。
子供、奥様のために、ここからです。
ここからが本当の人生の始まりです。
心より応援しております。
大丈夫です。
事は全て済みました。
前へ前へ。
あなたの成功、ご活躍を聞ける日がくることを
楽しみにしています。
強く、強く頑張って下さいね