2013/04/10 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
カフェまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
■生協の宅配で「時短買物」のススメ [PR]
生協の宅配で「時短買物」のススメ
 
  menu 運気UP!お部屋改造計画
  おしゃれで楽しいおへや作りのコツをお届けします。

menu “色”で魅せる! カラーコーディネート大作戦
  カラーカウンセラーがファッションカラーの極意を伝授します。

menu 簡単エクササイズで快適オフィスライフ!
  これであなたもコリ知らず?! 短時間で簡単にできるエクササイズをご紹介します。

menu 投稿コーナー キミノスキナモノ
  自分が大好きな彼や彼女の“大好きなもの”を、まぐまぐ読者に向って告白するコーナー!
 
ツイートする シェアする
 
運気UP!お部屋改造計画
運気UP!お部屋改造計画
家具は、暮らしとの相性で選びましょう!
運気UP!お部屋改造計画
木本来の質感が魅力の木の家具。汚れや傷がちょっと心配ですね。
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
  桜が咲いて、草木のエネルギーが感じられてくるこの季節は、私たちも気持ちを新たにする季節ですよね。お引越しされる方はもちろん、そうでなくても家具などを新調して、さらに快適でお洒落なお部屋づくりを始めよう! そんなふうに思われる方も多いのでは。そこで今回は、木の家具に着目し、購入する際に役立つお話をしようと思います。
 
木の家具を買う時に多くの方が迷うのが、ウレタン塗装にするか、オイル塗装にするかです。この二つ、どちらにするかで、元は同じ木であっても、使い勝手も見た目の印象もずいぶんと違ってきます。簡単に言うと、ウレタン塗装は木の表面に堅い透明な膜をつくる塗装で、水が染み込まず、汚れや傷がつきにくいです。オイル塗装は、表面に膜をつくらないので木本来の質感が生きていますが、水に弱くて傷もつきやすいです。こう説明すると、多くの方がウレタン塗装を選ばれるのですが、決める前に使い方などを少し考えてみましょう。

例えば洗面カウンターのように、水がよくかかる場所は、やはりウレタン塗装がおすすめです。一方、そこまでハードな使用環境ではない、ダイニングテーブルだとどうでしょうか。汚れがつきやすいと言っても、すぐに染み込んでしまうわけではありません。なので、テーブルのように日々手に触れる家具などは、木の柔らかい質感が感じられるオイル塗装もオススメですよ。ただし注意点として、特に、オイル塗装の場合は、塗装することで木の色が黄色っぽくなるので、メープル等の素地が白っぽい木材よりも、チークやウォールナット等のような中間色の木の方が色の変化が目立ちにくいです。また、素地のままの色で仕上げたいときは、予め白色顔料を塗っておくなどの工夫が必要です。

家具は、一旦買うと付き合いの長くなる道具です。あなたの暮らしと、こだわりにピッタリくるものを見つけたいですね。

メルマガ・HPはこちら
■部屋づくり成功の素敵なレシピ
■オフィシャルサイト
  運気UP!お部屋改造計画
無塗装の木、オイル塗装の木、ウレタン塗装の木の上に、水を乗せた直後です。
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。

運気UP!お部屋改造計画
5分後に軽く拭き取った後の写真です。オイル塗装でも、少量ならシミはほとんど残りません。
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
 
■人気ブロガー・りばてぃ氏がメルマガ界に登場! [PR]
人気ブロガー・りばてぃ氏がメルマガ界に登場!
 
“色”で魅せる! カラーコーディネート大作戦
“色”で魅せる! カラーコーディネート大作戦
春の好印象カラーコーデ!
“色”で魅せる! カラーコーディネート大作戦
ライトグリーンのアクセサリーが洗練された感じをプラス!
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
  春は新しい環境で様々な出会いが多い、“始まりの季節”です。だからこそ、「はじめまして!」のカラーコーデは好印象を与えたいもの。そこで今回は、トレンドを取り入れつつ好感度を上げる、カラーコーデのテクニックをご紹介します。

まずは颯爽とした好印象のパンツスタイルです。裾がバルーンになった白のブラウスで優しさも感じさせつつ、トレンドカラーであるイエロー系のパンツで“元気&アクティブ”なイメージを演出します。柔らかさをだしたい場合は、バッグやシューズをベージュ系などのヌーディカラーにしましょう。また、男女を問わずオシャレさん達との出会いの場では、イエロー感満載のクラッチバックとパイソン柄(ヘビ柄)のミックスパンプスで、ハイセンスな“高級感&好感度”を感じさせるのもいいですね。
 
そして女子力の高さを感じさせたい場合は、ひざ下丈のモカベージュのレーススカートにピンク系のフリルブラウスを合わせ、オフホワイトのカーディガンを羽織りましょう。まるで、お菓子のマカロンを思わせる柔らかなカラーコーデで女性らしい好印象を与えられますよ。また、シューズ色をコーラルピンクにするとキュートに、淡い色でまとめるとロマンティックに、とイメージに変化が生まれます。あなたの出したいイメージで色を選び、より確実に好印象を与えましょう。

◆今月のモテ色の掟◆
・好印象を与えたいなら、トップスは白! 清潔感が違います。
・ヌーディカラーは親近感&好印象を与えます。


衣装提供:モンドジャコモ
  “色”で魅せる! カラーコーディネート大作戦
女子ならではの色合わせでモテ度もアップ。
※画像をクリックすると大きな画面で見られます。
 
メルマガはこちら
■色・いろ・カラフルコーディネート
■書籍:「本当のあなたに出会えるカラーコーディネート術」BABジャパン出版局
 
■女性誌で話題!寝る前の簡単ケアで翌朝美人 [PR]
女性誌で話題!寝る前の簡単ケアで翌朝美人
 
簡単エクササイズで快適オフィスライフ!
簡単エクササイズで快適オフィスライフ!
正しい姿勢? 簡単セルフチェック! (2)
前回は、体にとって心地よい姿勢は構造的に安定していて、身体活動が楽に出来るとお話しました。今回はそれをご自身で体感していただく、簡単な方法をご紹介します。まず、イスに座って次の3つの姿勢を作ります。

1. いわゆる「猫背」と言う一般的に悪いとされる姿勢で、両手を太ももと並行にしたまま上に持ち上げます。この時の腕の重さの感じや上がり易さを覚えておいて下さい。
2. 続いて、「気を付けの姿勢」=軍隊姿勢をして、同じように腕を上げます。
3. 最後に「坐骨に乗った姿勢」をします。まず、お尻を持ち上げて、手を入れてお尻と腿の境目に坐骨を探します(写真【1】)。坐骨が見つかったら、坐骨を少し立てるようなイメージで坐骨の上に座ります。そして、坐骨と坐骨の間から背骨がまっすぐ天井に向かって伸び上がっていくイメージで、背筋を伸ばしましょう。背筋が伸びたら首・肩はリラックスして下さいね。そして、この姿勢でも同じく腕を上げてください(写真【2】)。

どの姿勢が一番腕が楽に上がりましたか? おそらく3番目の姿勢が「心地よい姿勢」だったと思います。心地よい姿勢で過ごすと、姿勢を支える筋肉が体を支え、体を動かす筋肉が腕を持ち上げます。

1番・2番ですと、姿勢を支える筋肉だけでなく、体を動かす筋肉も体を支えるために使われるので、腕を動かす時には、体を動かす筋肉が「1人2役」をしているのと同じになります。そして、結果腕を動かすのが重たく感じるのですね。それだけでなく、心地よい姿勢は関節の動きやその動きの連動も引っ掛かりなくスムーズに行えますので、腕が上がり易く感じますよ。
  簡単エクササイズで快適オフィスライフ!
【1】手を入れてお尻と腿の境目に坐骨を探します。


簡単エクササイズで快適オフィスライフ!
【2】腕をゆっくりと持ち上げます。

★お知らせ★
私が理事を務める日本関節コンディショニング協会の矢野理事長と加藤副理事長が新刊「関節ストレッチ&トレーニング─からだの動きを自力で取り戻す」を発行しました! amazonでもご購入いただけます。膝だけでなく腰、肩、足首など全身を自分で調整する方法や鍛える方法が載っています。

HP・ブログはこちら
■幸せ!健康マメ知識
■コンディショニングルーム おくがわ整体院
■西新宿 おくがわ整体院blog
 
投稿コーナー キミノスキナモノ
季節を感じながら読書
投稿コーナー キミノスキナモノ
大阪、源八橋の桜並木にて。桜の花びらで栞を作ります。

主人の趣味、読書。

そんな主人のために娘と季節ごとに押し花の栞を作っています。

読書に夢中になると他のことを忘れてしまう主人のために、少しでも季節感を感じてほしいと思い・・・

さて、桜の栞を作るぞ!

(38歳・まいこさん)
キミノスキナモノ 投稿はこちらから
 
■美容にこだわる40代必見!新商品情報 [PR]
美容にこだわる40代必見!新商品情報
 
 
【カフェまぐ!】
2013/04/10号 (毎週水曜日発行)
ツイートする シェアする
 
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
バックナンバーはこちらから
 
責任編集 :川手優子
スタッフ :野瀬紗也佳
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【カフェまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ