現在出品数は134ですが、ここ数日、Nijuyonはほとんど使わず、
ツールなしでリサーチしています。
いやー、慣れればできるものですね、リサーチ。
正直、ツールで出てくる商品は競合多すぎです。
私、以前に国内Amazonで
せどりをちょっとやったことがあるんです。
その時は、ある商品のランキングが低い場合
出品者が7以上だと売れにくいので出品は避ける
というような方法を使っていました。
アメリカのamazonの規模はかなり大きいでしょうが
やはり出品者が20〜30いては、
評価の少ない初心者は歯が立ちません・・・
それであれば、他の人がやらないリサーチ法、
他の人がやらない・できない出品法を使うしかないかな〜と
最近いろいろ研究しています。
そのひとつが、
Amazon.comに出ていない商品の出品。
オリジナルの商品でなくても
amazon.co.jpで売られているのに、
Amazon.comで検索しても出てこないものってありますよね?
add productの機能で
カタログにない商品も出せるということは知っていたんですが、
出品の際に記入するUPCというのがよくわからない・・・
しかし!これ、ようやくどうするのか突き止めました。
うまくいくかどうか、今試しに出品中。
また後日結果報告します。
オークション ブログランキングへ
実は僕もジロリアンなんですww 自宅の近くに二郎系の店が2店あるので、よく食べに行ってます。
某書籍の影響かと思いますが、Amazonは飽和状態になってきてますね・・・。
かなり安くされている出品者の方が多いです。
追っていくと自滅しそうで怖いです((((;゚Д゚))))
僕も何か他の出品者には無いプラスアルファを模索したいと思っています。評価ではやはり勝ち目が無いので・・・。
きょうすけさんもジロリアン・・・
二郎系って確かに癖になる味ですよね。
やっぱり飽和状態、感じますか。
リサーチ力をつけて、工夫しながら進めるしかないかな〜
と思ってます。
お互いがんばりましょう!
清清しいほど市場が飽和してますね。
新規セラーは取引回数を増やす(ポジティブ評価を増やすため)
価格を吊り下げる。赤になっても売ってるんでしょうね。
また、別の新規セラーがそれより安く出品する
以下繰り返し
登録のない商品を出品するのは難しくありません
しかし、商品情報を空で登録すれば、まあすぐなんですが
商品の概要や検索ワード、サイズ等を入力していると
既存商品の数倍の手間がかかります。
きっちり入力すればするほど購入者にも見てもらいやすく
なりますが、ライバルからすぐ発見されるというジレンマ。
japanimportなんてつけようもんなら、翌日にはもう
別のセラーが苦労して登録した商品に安価で出品している…なんて
正直少しブームが去るの待つか
トラブル多発でamazonが出品者に規制をかける等ないと
新規参入で設けるのは相当センス… うーんセンスでどうにか
なるのかも怪しいですが。 大変ですね。
ええ、すごいですよね、
ひとつの商品に群がっていく出品者・・・
まあ、継続して、自分なりのオリジナル
リサーチ法を開発するしかないかな〜