[ホーム]
うしろの百太郎スレ危なかったぞ一太郎
おんぶしてっ
恐怖新聞とか、作者ノってた時期の作品いいよね。
真夜中のラブレターだかいう漫画の色情霊の話がズリネタだった厨房時代
新うしろの百太郎だったか
スレッドを立てた人によって削除されました
ああ、コータローの応援団団長ね
テレ東で吸血姫美夕の30分前にやってた実写版はえらくつまらんかった原作の方はもれなく好きだけどどっちかいうたら亡霊学級の方が怖い特に便所のエピ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
つのだ☆じろう
漫☆画太郎
百太郎はときどき冷たい
少し前の、モブキャラの絵柄が露骨に違いだした頃に、つのだを諦めた。この頃は良かったよ。
百太郎ってそこまで格が高い訳ではないよね。よくよく神々の力を借りてる
元祖スタンドじゃないか
僕のメタルテープにDの文字が憑いてるんだけど
>ああ、コータローの応援団団長ねそっち先に知ったのでこの漫画読んでああってなった
「クイズ100人に聞きました」の最後視聴者プレゼントに百太郎のヌイグルミを…とか聞くと。画像ではなく、うしろの百太郎の顔が浮かんでねぇw
>百太郎ってそこまで格が高い訳ではないよね。よくよく神々の力を借りてる神様にコネがあるってのはかなり高位の霊なんじゃないの
僕も宇宙へ連れてって
>百太郎はときどき冷たいなんか噴いたwあるあるある
ストーカー?
この人のは恐怖新聞とタイトルは忘れたが丸刈り10円ハゲのガキが主人公の漫画しか読んだ事ない
>タイトルは忘れたが丸刈り10円ハゲのガキが主人公の漫画「泣くな十円」懐かしいなあ…あなたも相当の通ですね
>真夜中のラブレターだかいう漫画の色情霊の話がズリネタだった厨房時代ただ、エロ漫画として見る分には黒田みのるのが上霊障人間とかね
昔、なんかの漫画で「助けて、百太郎! 早く来て!モルダー捜査官!」ってセリフがあった
ほりのぶゆき の江戸むらさき特急に討ち入った桃太郎が、ザコが多くて数え歌が増え、「九十九、…九十九一」「百で、うしろの百太郎」その瞬間、敵味方を超えて満場の拍手に包まれた。なんてギャグがあった。
>真夜中のラブレターだかいう漫画の色情霊の話がズリネタあの話でヌけるなんて凄いね。ラストでオナってるあの女の顔は、俺ぁ、未だにトラウマ。
>泣くな十円これやめて始めたのが恐怖新聞だっけ
>百太郎はときどき冷たい
>百太郎はときどき冷たいおかげさまで孫は超ポジティブです
百太郎の正体は平安時代末期に自決した少年生まれは奥州平泉父親は奥州藤原家に身を寄せていた源氏の・・・
>「泣くな十円」そんなタイトルだったか。d大昔、親戚の家で読んだだけなのだが妙に印象に残ってるのよ
>おんぶしてっそれも良いけどPSI霊査室の「迎えに来たぜ!」も怖いよ玄関のドアを開くと自分そっくりの男が顔を歪めて立っていてこの台詞だもの本当に凄かったよアシスタントが
「蓮華伝説」も狂気。あと少年時代見て未だにトラウマの「恐怖新聞」。そしてアニメ「学園七不思議」のキャラの異様なエロス。改めてつのだ作品好きって感じます。
俺にふたなり属性を植え付けたのはたぶんつのだ先生の魔子
>魔子 梶原一騎と真樹日佐夫は脅迫の罪を思い知れ!呪われよ!
『まんが道』でイケメンっぽく描かれてるのは何なのか
>『まんが道』でイケメンっぽく描かれてるのは何なのか地方出身者と違ってお洒落さんだったんじゃないのかな
つのだ作品は恐怖ものばかり取り上げられるが、「5五の龍」等の将棋ものや「ブラック団」「泣くな!十円」などのペーソスもの等、評価されるべき作品は多いんだがなあ。
空手バカ一代、を忘れてはいけない。原作はつのだセンセのいまだ憎んでやまないカジワラ氏やけど。
>空手バカ一代、を忘れてはいけない。>原作はつのだセンセのいまだ憎んでやまないカジワラ氏やけど。でもあれは一方的に梶原さん側に非があるとも思えないんだあの人、矢口高雄さんのデビュー作の原作やって爆死した時に新人の矢口さんに謝ってたそうだし悪い人じゃないと思う
>モブキャラの絵柄ウルトラマンの漫画を描いている人だった
>>モブキャラの絵柄>ウルトラマンの漫画を描いている人だった居村眞二先生だっけ?
>矢口高雄さんつのだ先生の「その他くん」で自画像はさわやか青年だけど本当はブサイクみたいな酷いことを言われてたw
貴様らはぴゅんぴゅん丸という名作を無視する気か!!
グリグリもお忘れなく
>居村眞二先生だっけ?そういえば5五の龍の終盤に出てくる主人公のガールフレンドが居村眞二の絵だったような気がしないでもない
>自画像はさわやか青年だけど本当はブサイクみたいな酷いことを言われてたw 本人はそんなブサイクでもないけど漫画じゃ妙にイケメンになってるなつーか全然これっぽっちも似てねえ
>「蓮華伝説」も狂気。今読む方法ってあるのかね
中古で探すそれかhttps://www.ebookjapan.jp/ebj/title/2949.html
俺の部屋のオーディオの上の壁のインテリアにハマリだぜ
>僕も宇宙へ連れてってキャンサー白鳥に頼め
一太郎の目玉メギドの火で火事になれ!
そのうち新聞自体、もしくは配達制度が衰退して「なんでわざわざ配達してくんの?ばっかじゃなーい」とか言われそうまたリメイクされたら「恐怖メール」とか味気ないものになるんだろうか?
さあー、神の意思は仲介者にしか伝わらないとかそういうモティーフじゃないですか
>そのうち新聞自体、もしくは配達制度が衰退して>「なんでわざわざ配達してくんの?ばっかじゃなーい」とか言われそう>またリメイクされたら「恐怖メール」とか味気ないものになるんだろうか?恐怖新聞の続編では確か携帯メール使ってたような
>またリメイクされたら「恐怖メール」とか味気ないものになるんだろうか?「着信アリ」:呼んだ?
小学生の頃の恐怖新聞は1頁めくるのですらギャーギャーと騒げる最強のエンターテイメント騒ぎながら画以外何もない紙一枚の一体何がこれだけ人を喜ばせるのか?不思議に感じたもんだったポルターガイストの点描と歪みは、まるで紙から浮き出してきそうにすら感じた
>「ブラック団」「泣くな!十円」などのペーソスもの等ブラックユーモアものもね
すごいよマサルさん!で驚いた時にこの漫画みたいな顔するときあるよな
コミック一巻冒頭に登場する心霊写真何時の頃からか何の説明もなく差し替えられていますあの写真、完全に自然相でしたもん
リメイク
『 Xbox Live 1400 マイクロソフト ポイント カード【プリペイドカード】(NEW) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0061J1E86?tag=futabachanjun-22日本マイクロソフトプラットフォーム:Xbox 360形式:Video Game参考価格:¥ 2,000価格:¥ 1,660