最初の注文商品の発送を終えて・・・ - 主婦がamazon輸出初体験!実践ブログ

最初の注文商品の発送を終えて・・・

最初の注文商品の発送が完了して、
とりあえずamazon輸出の基本的な流れがわかりました。


今回の取引での反省点:

・eパケットではなくEMSを使ったため、
送料が余計にかかってしまった。

・仕入れの際に、amazonだけでなく、
楽天やYahooなど他のECサイトをチェックしなかった。


というところでしょうか。



国際eパケットはSalより速く、EMSよりは金額が安い郵送サービス。

http://www.post.japanpost.jp/lpo/epacket/index.html

書留付で、亡失・損傷の際には6,000円まで賠償してくれます。



利用するにはオンラインの登録が必要で、
オンライン印刷された専用の国際eパケットラベルに
住所などをプリントしなければならないそうです。



で、今回これを使おうと思ってたんですが、
いざ利用しようと思ったら、専用のラベルをオンラインで注文して
郵送してもらわなければならないことが判明。


あ゛〜 郵送されるのを待ってる時間がない!!!



(またしても段取りの悪さが・・・( ̄Д ̄;;)


というわけで、Sal便って手もあったんですが
「途中で紛失することもある」という意見を聞き・・・



とりあえず安全策を取ってEMSを使ってしまいました。



まあ、初めてだし、マイナスにはならないからいいか〜 
なんて・・・



もうひとつ、仕入れの時にあわてていたので
とにかくamazon.co.jpで購入することしか頭にありませんでしたが
後で調べたら他のショップでも入手できたことが判明。



次回はNijuyonのリサーチ機能を使えるから
一番安いところで購入します・・・



あ、一括出品ツール、Nijuyon、
申し込んだんですよ♪


とにかく速い!リサーチが超楽〜


他の仕事もあってまだあまり使えてませんが
これはすごいツールです。



オークション ブログランキングへ

2013-01-29 | Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
国際eパケットというのは、小型包装物の航空便と書留がセットになって、ラベルをオンライン印刷する為、送料が安くなったサービスのようですね。私も専用パウチ待ちです・・・。とりあえず、小型包装物の航空便を書留で送ります。300円くらい高いけど・・・
Posted by きょうすけ at 2013.02.02 19:04
きょうすけさん

コメントありがとうございます。

私の方はやっと専用パウチ届きました〜

次の注文にはeパケット使う予定です。
Posted by ミネコ at 2013.02.03 22:44
ペイオニアの件のお返事ありがとうございます。
メールを待つことにします。
その前にamazon出品が口座登録しなくてもできると教えていただいたので、出品しようとしたところStandard Shippingの値段が固定されて、変更できないのです。既に出品されてる方のStandard Shippingはその出品画面の金額より高く設定されているのにです。

これは何故なのかお分かりになりますか?ミネコさんが出品された場合はどうだったのでしょうか??
Standard Shippingになってた場合は、EMSなのでしょうか?国際eパケットで発送しても問題ないのでしょうか??
Posted by 山田 花子 at 2013.03.14 16:03
>既に出品されてる方のStandard Shippingはその出品画面の金額より高く設定されているのにです。

送料は各自で調整することができます。
無料教材「amazon海外販売入門編」をお持ちなら、33ページ。
EMSの料金表を見て、それに一致するように変更するというのがひとつ。
思い切ってゼロにしている人もいるようですね。
ただ、amazonの手数料は、「商品そのものの金額」から算出されるので
送料ゼロにすると手数料が高くなってしまいますね(汗)。

>Standard Shippingになってた場合は、EMSなのでしょうか?
StandardはSalやeパケット、ExpeditedはEMSにしています。
Posted by ミネコ at 2013.03.14 17:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Copyright © 主婦がamazon輸出初体験!実践ブログ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
ユーシロクス