ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
旅ノート・散歩ノートのつくりかた
【最終回】 2013年3月28日
著者・コラム紹介バックナンバー
奥野宣之

旅ノート・散歩ノートに
「学び」と「楽しさ」をどう加えるか?

previous page
5

すべては「おもしろがる能力」で決まる

 これまでに、いろいろなことを書いてきました。最後に伝えておきたいことは、旅ノート・散歩ノートとは、「おもしろがる力」と伸ばすものだ、ということです。

 「人間の本質は、自由のなかで自由に生きることではなく、牢獄のなかでも自由に生きることである」(マラパルテ)という言葉があります。どんな珍しい自然現象を見ようと、いいホテルに泊まろうと、何も感じなければ意味がありません。反対に、「おもしろがる力」があれば、近所の散歩でもエキサイティングな体験になります。

 思い出すのは、東南アジアではじめてドリアンを食べて、ノートにつらつらと感想を書いたときのことです。バスで移動中、ヒマだったので、感じたままを描写してみようと思ってやってみただけなのですが、3ページも書けるとは思いませんでした。こういうのもひとつの「おもしろがり方」です。この記録のおかげで、このときの旅の体験は非常に瑞々しいものとしてノートに残っています。

 旅の楽しみは、テーマパークのようにあらかじめお膳立てされた「ゲストとしての楽しみ」もあれば、自分の力で、能動的に味わう「プレイヤーとしての楽しみ」もあります。ここで伝えたかったのは後者です。

 僕がずっと印象に残り続けるような本物の喜びを味わったのは、自分の力で計画した旅や、自分で感性で見つけ出した風景でした。そうやって自分の力で見出した楽しみというのは、強い。損得も費用対効果も、世間の価値観すらも超えたところにあります。

 ほかの人が見向きもしないものが、宝になるし、そこから得られる喜びは、誰にも奪えません。旅ノートや散歩ノートとは、人生の体験の中にそんな「自分だけの聖域」を打ち立てることではないでしょうか。(連載終了)


出版記念トークライブのご案内

2013/4/4(木)19:00~20:00@紀伊国屋書店新宿南店(ふらっとすぽっと)奥野宣之氏×五藤隆介氏(『たった一度の人生を記録しなさい』著者)
入場無料 詳細&お問い合わせはこちら

2013/4/13(土)15:00~16:30@三省堂札幌店(カフェUCC)
奥野宣之氏×高谷宏記氏
(『モレスキン 人生を入れる61の使い方』著者)
参加費1000円詳細&お問い合わせはこちら


新刊書籍のご案内

奥野宣之・著
『歩くのがもっと楽しくなる
旅ノート・散歩ノートのつくりかた』

累計50万部超!
人気「ノート作家」が教える41のコツ


行って、見て、食べて、買って、考えたこと。それはすべて宝もの。スタンプ、ショップカード、地図、年表、ルート…。思い出がつまった、世界でただ一冊の自分だけのノートを作ろう!累計50万部超のノート術のカリスマが教える、散策をもっと楽しむノートのつくりかた。

 ご購入はこちらから!【Amazon紀伊國屋BookWeb楽天Books

previous page
5
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事
実務家のためのオプション取引入門

実務家のためのオプション取引入門

佐藤茂 著

定価(税込):5,040円   発行年月:2013年3月

<内容紹介>
今まで日本になかったオプションの基礎から実践までを網羅した画期的な一冊。個人から金融関係者まで、本格的に学びたい人のために、論理的に明快にオプション取引に必須な知識を紹介します。米系ヘッジファンドの現役トレーダーが、実際に毎日使っている知識や手法を公開。

本を購入する

DOLSpecial



underline
ダイヤモンド社の電子書籍



昨日のランキング
直近1時間のランキング

奥野宣之

1981年大阪府生まれ。同志社大学文学部でジャーナリズムを専攻後、雑誌や新聞の記者を経て、独自の情報整理術を公開した『情報は1冊のノートにまとめなさい』で著作デビュー。同書はシリーズ累計50万部以上のベストセラーになり、ノート本ブームをつくり出した。趣味は(できればクルマのいない静かな道をのんびりと)歩き回ること。近所の散歩に加えて、関西の史跡や古墳めぐり、出張ついでの日本各地の博物館、人物記念館めぐりを続けている。たまに野鳥観察や山歩き、鉄道旅行、街での写真撮影、食べ歩きなどもする。ノートに人生を記録する「ライフログノート」の提唱者としても注目を集め、NHK「クローズアップ現代」やTBS「はなまるマーケット」など、さまざまなメディアでも紹介されている。

 


旅ノート・散歩ノートのつくりかた

切って、貼って、書いて、宝ものとなる思い出を残そう。累計50万部超の人気"ノート作家"が教える、「旅ノート」「散歩ノート」作りの41のコツ。

「旅ノート・散歩ノートのつくりかた」

⇒バックナンバー一覧