~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
311復興利権、TPP利権、国有財産売却、民営化利権は誰の手に、、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エコノミック・ヒットマン Democracy Now !
tyurasaikai さんが 2011/09/01 にアップロード
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Democracy Now !
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相 前編・後編
2007/6/5(火)
30分 + 16分
http://democracynow.jp/video/20070605-1
http://democracynow.jp/video/20070605-9
【引用開始】
エコノミック・ヒットマンは資源のある第三世界の国の指導者に近づいて、世界銀行の融資を受ければ飛躍的な経済成長が可能になるともちかけ、巨額の借入をさせます。でも実際の受益者は巨大なインフラ構築を請け負うべクテルやハリバートンのような米国の巨大企業(融資の大部分は彼らの手に落ちます)と、現地のエリート階級のみであり、庶民には国家が背負った巨大な負債のみが残ります。この借金はとうてい返済できないので、世銀の指導により社会福祉や民生支出が大幅に切り詰められ、天然資源が略奪されます。パーキンスは、自分の役割は、エコノミストという肩書きの裏で第三世界の指導者を抱きこんで、自国民をないがしろにして、米国の政府と企業にとってのみ好ましい政策をとるように誘惑することだったと告白しています。
【引用終了】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1/5 エコノミック ヒットマン
2/5 エコノミック ヒットマン
3/5 エコノミック ヒットマン
4/5 エコノミック ヒットマン
5/5 エコノミック ヒットマン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本と世界の社会経済の仕組み 5分で早分かり エコノミック・ヒットマン 【アニメ編】
dandomina さんが 2011/05/03 にアップロード
追加
7月エジプトがIMFのひも付き融資を却下しました。
John Perkins 氏はビジネスコンサルティング会社に勤務当時、アメリカ政府と共同で、植民地政策を推進していたことを具体的に例をあげて告発しています。彼は20世紀に南アメリカの経験を話をしています。これは形を変え、いままさに日本で行われていることなのですが、どう形がかわったかという補足をつけました。(そのため5分になってます)
ジョン・パーキンズ
経済政策、マスコミ、ネット規制、共謀罪 など別々に考えずに。。
エコノミック ヒットマン 日本社会解説編
社会、経済、金融、マスコミ、
「エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ」日本語にて翻訳されています。
――――――――――――――――――――――――――
『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』 ジョン・パーキンス 著、古草秀子 訳 東洋経済新報社 東洋経済新報社
発売日 2007年12月14日 1890円(税込)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011/9/14
Related Posts
関連記事
Tags: アメリカ帝国, エコノミック・ヒットマン, ショック・ドクトリン, 市場原理主義
[...] エコノミック・ヒットマン [...]
[...] 【参考リンク→ エコノミック・ヒットマン】 [...]
[...] 資源を私企業に売却することが条件で組まれていると指摘する。 【参考リンク→エコノミック・ヒットマン】 シ○○○ト所有のリビアの反乱者によってセイフ・アル・イスラムは10月21日 [...]
[...] 【参考リンク】エコノミック・ヒットマン [...]
[...] エコノミック・ヒットマン [...]
[...] エコノミック・ヒットマン [...]
[...] 【参考動画】 → エコノミック・ヒットマン [...]