ごあいさつ
  園の紹介
  園の生活
  保育だより
 園歌
 幼稚園 Q&A
 アクセス
  園児募集情報
  子育て支援
 ママ&パパの声
  リンク
クラスの様子 (2012年3月6日)

ちゅうりっぷ(年少)
 お母さんから離れられずに泣いていたころが嘘のように、みんな幼稚園が大好きになりました。好きな遊びを楽しむことはもちろんのこと、大好きなお友だちが出来たから尚のことです。朝から「今日の礼拝の時一緒に座ろうね!」「お弁当一緒に食べよう!」と誘い合う場面が幾度となく見られます。 そしてその思いが上手く伝わらなかったり、予定と違う状況になった時に悔しさや、悲しさを経験する事も…。体全体、精一杯思いを込めて「○○ちゃんが大好き!!!」と表現しています。この経験がこれからの人間関係を築くための基礎であると思う時に、私達は改めて子どもたち同士の思いを伝え合う手伝いを丁寧にしなければ、と思わされます。
先日、もう少しで一つ上のクラスに上がることを話しました。あまり実感が無かったようですが、年中組に向かう汽車ぽっぽに自分をかたどった人形を紙で作り乗せたところ、「いつ、さくら組に着くの?」と連日聞いてくるようになりました。年長さんと一緒にお弁当を食べたり、年長さんの為にプレゼントを作ったりすることも卒園の時期が近付くと共に自分達が進級することへの期待にもつながっている気がします。残り少ない年少の時間をお友だちと泣いたり笑ったりしながら豊かに過ごしてほしいと心から思います。
さくら(年中)
 子どもたちがさくら組として過ごす日々があと僅かになってきました。最近の子どもたちはもうすぐ卒園するゆり組さんへ、お別れ会を開いて招こうと、その準備をたくさんしています。先日は招待状を作りました。21人いるゆりさんの中から「この人!」と決めて手作りしました。その選びの中にも日頃の関わりの様子を見てとることができました。さくらの○くんとゆりの○くんはよく一緒にサッカーをする間柄、○ちゃんと○ちゃんは、毎日一緒に通園バスに乗って行き帰りを共にしている間柄なのです。また、遊びの中でお別れ会で飾る輪飾りや、お花もたくさん作っています。「ゆりさんに花束を作ってあげようよ!ゆりさんの分だから、う〜ん、100個はいるかな!」嬉しそうにはりきる子も出てきました。ゆりさんとはもうすぐお別れですが、このような経験を通してまた一つ子どもたち同士のつながりが強くなればと思っています。お別れ会はもうすぐです。幼稚園の皆で楽しい時を過ごしたいと思います。子ども達の心に刻まれる時となりますように。
ゆり(年長)
 3学期は本当にあっという間に過ぎていきます。ゆりぐみさんは卒園まで2週間を切りました。最近は「卒園までにやりたいこと」をみんなで出し合い、短い日々の中で目いっぱい幼稚園での生活を楽しむための計画中です。子ども達が挙げた「やりたいこと」は様々・・・・。「お部屋に昔の写真とか貼って飾りたい」「もう一度お料理がしたい」「みんなで大縄跳びをしたい」「みんなでドッチボール!」「最近はなくなったおやつタイムを復活させたい」等々。2年、3年と過ごした園生活の楽しかったことを(もう一度最後にみんなで!)と言う思いに溢れています。そこで、早速ゆりぐみの部屋は、子ども達が選んだ今までの写真で飾られました。「みんなで外遊びとゲーム大会」の日も決めました。お料理も計画中です。遊んでばっかり!と言われそうな毎日ですが、この真剣に遊ぶ姿がめぐみで子ども達が得た最大の成果なのではないかと感じています。あと2週間。目いっぱい楽しもう!!
Copyright(c)2006 Yurigaoka Megumi Kindergarten. All Rights Reserved.